マンションなんでも質問「専用ポーチって必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 専用ポーチって必要ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-26 18:38:52
 削除依頼 投稿する

いろいろな物件を回って、検討中の者です。

妻とどうしても意見が一致させられないことがありまして
それが専用ポーチです。
私としては、特に必要ないと思っているのですが、
妻にとっては優先順位の高い条件のようです。

専用ポーチなどなくても
その分、玄関が広かったり、シューズクローゼットがあったほうが実用性が高いように感じます。

あの門、何かの役に立ちますか?

私には防犯の効果があるようには思えませんし、セキュリティならもっとほかの事を追求したほうがいいように思います。(24時間有人管理や着床制限エレベーター等)

メリットがあれば是非教えてください。

[スレ作成日時]2011-09-09 14:57:06

 
注文住宅のオンライン相談

専用ポーチって必要ですか?

45: 匿名さん 
[2011-09-15 13:25:59]
全戸に門扉の間違い
46: 匿名 
[2011-09-15 13:48:06]
こんにちは。私もポーチ付の角部屋を購入予定のものです。
このスレを見てて、ポーチをうまく活用する方法を考えました。
それは換気の為に玄関ドアを空けても、ポーチがあると、廊下にはみ出ないので迷惑にならないし、プライバシー面も奥の角部屋ということで、全開にしなければある程度気にしなくてもよさそう。

これはわが家にとってはかなりのメリットです。
47: 匿名さん 
[2011-09-15 13:50:29]
ポーチがあるマンションだと、玄関扉は防火壁にならないほうが多いのだろうか。
いや無知なので、ふと思っただけ。
48: 匿名さん 
[2011-09-15 16:08:55]
>46

玄関扉は閉めても、角部屋で、玄関に割と大きな窓があります。 左側が廊下で、
リビングの先はバルコニーへのガラス扉で、天井高さ近く、風が良く通ります。

ところが、外気温が30℃近い時は、窓を開けてはダメなようです。
30℃近くの外気が部屋に入ると、古い最上階で天井が蓄熱した時のようで、

断熱仕様のため、いつもは直ぐ設定温度に冷房して、殆ど動かなくなり省エネですが、
かなり、ゆっくり温度が下がり、何倍も電力が必要なようです。

外気温が低い夜間は、風も使えますが、 難しいです。
49: 匿名 
[2011-09-15 16:39:26]
>46

あらかじめ限界ドアに開放できる装置でもついているの?珍しいマンションだね。

もし、あなたが自分でドアを開放する装置を後付けしたなら、、他の住戸を火災に巻き込まないように、、、

非常識だなーしかし。
50: 匿名 
[2011-09-15 17:52:36]
マンションの扉は防火扉になってきて常時開放は厳禁となっています。
角部屋とかポーチあるとか関係なくNGなんですよ。
51: 47 
[2011-09-15 18:13:09]
>マンションの扉は防火扉になってきて常時開放は厳禁となっています。
防火扉は間違いないけど、防火戸に指定されてるかどうかはわからんのだ。
ポーチがあると「防火区画」にどう影響するのかなっと考えただけ。
正解はわからん。
消防法や建築基準はマニアック過ぎて、頭に入らんのよ(笑
52: 匿名さん 
[2011-09-16 00:08:00]
専用ポーチ、なくてもよいが、
あると空間的余裕ができるので、圧迫感がない。

あと、エアコン室外機を置くのに困りません。
53: 匿名さん 
[2011-09-16 00:16:26]
ポーチがないと室外機置く場所に困るんでしょか?
54: 匿名さん 
[2011-09-16 02:45:05]
>53

私の住むマンションでは、先行配管が第2のバルコニーまで敷設済みで、室外機を
そこに置きます。 ポーチは空いてます。 中住戸では共有廊下の窓下に置きます

1軒だけ寝室ではエアコンを使わないのか?、自転車を使う人が2人より多いのか?
自転車が2台、室外機の位置にあります。 

自宅の引越し前に、室外機に被せて、自転車を置いていたので、引越しの邪魔になり
お宅の玄関前に退かすしかない旨、注意したら、どこかに片してました。
55: 匿名 
[2011-09-16 09:15:00]
嫌ですよね。
室外機置場指定なのにみっともない。
56: 匿名さん 
[2011-09-18 01:37:08]
共用廊下と、玄関の間に、空間があることは良いことだと思います。
ビジネスホテルなどで、ドアの直ぐ外が廊下で落ち着かない経験や印象をもった方もいるでしょう?
戸建でいえば庭の門と玄関の間の空間ともいえます(無論マンションは壁隣とはいえ)。
家に長くいる奥様などにとっても、こういう
プライバシー確保要素を重視するのは理解できます。
57: 匿名さん 
[2011-09-18 16:01:47]
専用ポーチ欲しいな
退避に関与しないポーチが欲しい。
あらかじめ、プランター設置出来る中庭玄関ポーチなんて素敵ですよね♪
58: 匿名さん 
[2011-09-18 16:34:04]
>57
そう思うなら、一戸建てにすべきです。
59: 匿名さん 
[2011-09-18 17:03:33]
去年販売してた警備会社のマンション、専用ポーチが6畳程あったよ。
広告では、子供の滑り台やカヌーのようなものが置いてあった。
通路とポーチの境界が広告ではわからなかった。

通常は、通路に防音施工はなく通路で子供が遊ぶことは勿論
下駄で歩くことも禁止しているものだが、問題は起こってないのだろうか?
60: 匿名 
[2011-09-18 21:52:30]
フロントテラスって言うんだって
61: 匿名 
[2011-09-20 13:39:21]
フロントテラスの定義を教えて下さい。
62: 匿名さん 
[2011-09-20 14:21:18]
造語でしょ。
ムキになることではない。
63: 匿名 
[2011-09-21 17:09:58]
専用ポーチ付きに前住んでました。
門扉付きでなんとなく一戸建て気分を味わえ、すぐ廊下よりプライバシーが守られてる感じがして良かったですよ。
たまにその分中を広げた方がいいかなとか思ったりもしたけど。
64: 匿名さん 
[2011-12-26 18:38:52]
ポーチはありませんが、内廊下の物件に決めました。

ご意見ありがとうございました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる