阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ長岡天神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 長岡
  6. ジオ長岡天神ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-08-06 23:16:50
 削除依頼 投稿する

http://www.geo-nagaoka.jp/

所在地 京都府長岡京市長岡2丁目241-1(地番)
交通  阪急京都本線「長岡天神」駅 徒歩9分
構造  鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 36戸
間取り 2LDK、3LDK、4LDK
専有  68.58平米~97.70平米
売主  阪急不動産株式会社
設計  名工建設株式会社一級建築士事務所
施工  名工建設株式会社 大阪支店
管理  株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-09-06 16:49:54

現在の物件
ジオ長岡天神
ジオ長岡天神
 
所在地:京都府長岡京市長岡2丁目241-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩9分
総戸数: 36戸

ジオ長岡天神ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2011-10-17 15:58:13]
長岡は水が高いのですか?
前に友人から、長岡は水が美味しいと聞いたことがあります。
まぁ、ここはマンションなので関係ないかもですが。
ホームページは、桂の時もあまり更新されませんでしたよ。
64: 匿名さん 
[2011-10-20 15:40:05]
ジオは少し高級ブランドなのでしょうかね。
桂は価格帯が高かったように聞いています。

価格と内容が見合うなら問題ないと思うのですが
ジオHPを見る限りでは今のところ魅力を感じにくいかと、、、、、、

検討されている方おられますか??
65: 匿名さん 
[2011-10-21 08:00:06]

残念ながらココも桂と同じ運命をたどりそう。
「競合他社がいないから値段高めに設定」
「嫌なら買わなくて結構」
という感じ
66: ご近所さん 
[2011-10-22 14:46:41]
>60
関東、関西にいろいろ住んできましたが
どこもそれほど変わらないかなーと思ってます。
挨拶する人はするし、しない人はしないし。

まあ、このマンションに住む人は長岡京以外の人が多いでしょうし
近所の様子とも少し違うんじゃないかなー。
(周りは一戸建てが多く、少し行ったところに団地があり
駅と逆方向に行くと畑や田んぼが広がっているようなところ)

>63
長岡京市、向日市、大山崎町は京都市に比べて水道代は高いみたい
ですがせいぜい月 数百円高い程度かと。

以前は井戸水(地下水)を使っていたので
水が美味しいと聞いたことがあります。

>62
他の方も書かれてますがジオは資料請求しないと
ほとんど情報が入らないようです。
67: 匿名さん 
[2011-10-22 17:26:51]
京都市の場合
口径20ミリ 20cm3使用
水道料金 1827円
下水道 1470円
合計 3297円

高槻市の場合
口径20ミリ 20cm3使用
水道料金 1659円
下水道 1610円
合計 3269円

長岡京市の場合
口径20ミリ 20cm3使用
水道料金 4187円
下水道 1680円
合計 5817円

2ヶ月に1度とはいえ結構な値段です。
高槻の約1.8倍です。
長岡京の人が節水に励む理由が分かります。
68: 匿名 
[2011-10-22 21:21:41]
長岡京市にずっと住んでたが知らなかった(^^;)
そんなもんかなと過ごしてました…
69: 匿名さん 
[2011-10-22 22:36:54]

ちなみに隣の向日市はさらに高いです。
口径20ミリ 20cm3使用
水道料金 4567円
下水道 2016円
合計 6583円
高槻のほぼ2倍です。

向日市と長岡京市はともに京都府営水道の水を使っていて、
無駄なダムを抱えているため水道代が割高に設定されている
と以前TVで紹介されていました。

70: 匿名さん 
[2011-10-22 23:00:51]
67さん、69さん

水道代の詳しい情報をありがとうございます。
そんなに違うものなの?と驚いてしまいました。
今、京都市に住んでいるのですがびっくりです。
おいしいお水というのであれば、仕方ないか~と思わなくもないですが
やはり、この金額差は大きすぎますね。
71: 匿名さん 
[2011-10-23 17:20:56]
水道代は京都府内なら同じだと思ってましたよ。うちも。
長岡だけでなく、向日市もとは。
でも、長岡はサントリーがあり、向日市は競輪場があるから
税金は安いなんて聞いた記憶がありました。
本当のところはどうなのか知りませんが、いろいろメリット、デメリットありそう。
72: ご近所さん 
[2011-10-23 18:15:35]
水道代、なんとなく高いとは思ってましたが
思ってたより高いんですね。住んでいて気づきませんでした。
京都市内や高槻より土地は安いからまあいいか(^_^;)
73: 匿名さん 
[2011-10-26 21:45:48]
土地が安いということは固定資産税が安いということですか?

どれくらい安いのかわかりませんが、
水道代の差を見るとちょっとビックリはします。

知らない方が結構多いのかもしれませんね~。
74: ご近所さん 
[2011-11-12 18:27:05]
地盤改良とか杭(鉄柱)打ち進んでますよー。
76: 匿名さん 
[2011-12-02 21:33:14]
着々と工事が進んでいるということですか。

その割には、公式サイトの詳細はあまり変わらないですね。

やはり資料を取り寄せないと

わからないようなしくみなんでしょうか。
77: ご近所さん 
[2011-12-04 22:04:09]
>76
既に一期分譲の抽選会も終わったはずです。
資料を取り寄せてモデルルーム見に行かないと情報入りません。

ジオの公式サイトはほとんど意味ないですよ。
新聞折込広告の方が情報が多かったです(36戸しかないので周辺地域にしか配布してないらしい)。
78: 匿名さん 
[2011-12-04 22:27:00]
77さん 情報ありがとうございます。

ご近所しか広告入っていないんですか。

もう抽選会も終わっているとは、少し驚きました。

何だかご縁がないように思えるので、次を探すことにします。
79: 匿名さん 
[2012-01-07 19:58:33]
どなたか価格帯ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?

だいたいで結構なので。
80: 匿名さん 
[2012-01-07 22:45:30]
桂の時もそうなのですが、
価格は資料を取り寄せて説明を聞く方にのみ公表されると思います。
ホームページなどではアップされないようです。
ジオの販売方法のようですから、ここで聞いても答えは出ないです。
ブランドのマンションだと思っておいたほうがいいですわ。
81: 匿名さん 
[2012-01-09 16:18:15]
ジオでも、こちらではなくて少し離れていますが
西院天神川のほうなら、価格帯もお安いようです
http://www.geo-saiin.jp/
住宅街のようですが、買い物もでき便利な立地条件です。
ジオが安心だな…と思う方は、比較されても良いかもしれませんよ~。
82: ご近所さん 
[2012-01-24 23:20:35]
最近の広告では価格(例)も載ってました。

公式サイトでもやっと載りましたね。
83: 匿名さん 
[2012-02-01 12:54:10]
ジオの販売方法は特殊なように聞いてましたが
ホームページを見てみたら価格帯も載っていて普通ですよね。

でも、第2期分は9戸しかないようなので
第1期は完売したということなのかしら?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる