住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一馬力1000万の生活感 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:49:34
 

1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38

 
注文住宅のオンライン相談

一馬力1000万の生活感 その2

715: 匿名さん 
[2011-10-11 01:18:32]
確かに昔は1000万なんて収入たいしたことないと思っていたがこのところの
不景気を考えると、1000万はかなり使いでが出てきたね。
リーマンショック前までは、1万円超えるワインが結構動いていたし
レストランも賑わっていた。2010年以降新しいビルの飲食店舗の客単価の
想定がぐっと低くなった。食品スーパーのレジで一万円札を見かける度合い
が減った。とにかく1000万という生活費は結構使いでがあるようになった
のではないだろうか。
かつて1500万くらいの所得だった人が退職して年間500万くらいの生活を
はじめるようになる。団塊世代がいっぺんにそういう暮らしに切り替えると
その影響は大きいだろう。
世の中の消費水準が1500万人規模で一気に3分の1に下がれば影響は大きい。
今現役で1000万稼ぐ人は上限に近いと思った方がいいのかもしれない。

共働き時代は二人で2000万くらい稼いでいたが貯蓄に回すだけで少しも豊かな
消費生活を楽しんだ記憶はない。3000万近く蓄えて家を買ったが、90年代後半
の下落で価値は減った。資産デフレで2000万以上の価値が消えた。
子供が育って以降は稼いだカネを生活の楽しみとして使うようになった。

消費とはいうが、経験は残るものだ。カネをどれだけ稼ぐかよりどれだけ使った
かというほうが顔に出る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる