ナイス株式会社 の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ナイスシティアリーナ泉中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 泉区
  6. ナイスシティアリーナ泉中央ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-03-23 00:47:16
 削除依頼 投稿する

10月上旬販売予定

所在地:宮城県仙台市泉区泉中央1-15番1・15番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅徒歩1分
総戸数: 76戸(うち店舗・事務所等2戸)
構造・階建て: RC14階地下1階建
完成時期:2012年12月下旬予定
入居時期:2013年1月下旬予定
間取り:3LDK~4LDK
公式URL:http://www.izumi-1.jp/
売主:ナイス株式会社
施工会社:(株)淺沼組(東北支店)
管理会社:ナイスコミュニティー(株)

[スレ作成日時]2011-09-03 12:51:09

現在の物件
ナイスシティアリーナ泉中央
ナイスシティアリーナ泉中央
 
所在地:宮城県仙台市泉区泉中央1丁目15番1・15番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「泉中央」駅 徒歩1分
総戸数: 76戸

ナイスシティアリーナ泉中央ってどうですか?

18: 匿名さん 
[2011-09-17 10:20:21]
そうそう
19: 匿名 
[2011-09-17 20:17:18]
価格公表したみたいですが、Nice仕様にしては結構高いみたいですね…。

泉中央某マンションの二の舞にならなきゃいいですが…。
20: 匿名さん 
[2011-09-17 20:21:15]
駅徒歩1分ならどんな会社の物件でも高額に決まってる。
21: 匿名 
[2011-09-20 13:53:50]
ナイスの物件は仕様を最低限にしる為、比較的良心的な価格に期待してたのですが…。

駅徒歩1分はそりゃ、評価できますが、やっぱりこの物件は眺望が気になります…。
せっかくのマンションですから…。

とりあえず説明を聞く前に売れ行きを様子見します。
22: 匿名さん 
[2011-09-20 23:35:37]
まだMR行っていませんが、高めですか。

チラシ価格では2700万~とか書いてあったので、
最低価格でそれでは、上層階は3500は行くだろうと想像していました。

駅徒歩1分では価格に反映されるのも無理ないですが、
ここで3000以上出すのは様子を見たいですね。
北仙台のようには行かないでしょうね。




23: 購入検討中さん 
[2011-09-20 23:51:40]
先日、説明会参加しました。条件が良い部屋は検討してる方が多いという事でした。

条件が良い部屋を検討される方は、説明会に参加した方が良いかもしれませんね。

価格は安くはありませんでしたが・・・

24: 匿名さん 
[2011-09-21 01:14:00]
北仙台と富沢公園が完売したようだし、ナイスでは久々に一棟に集中した
セールスをかけられるから、より価格が厳しめになりそうな予感。
25: ご近所さん 
[2011-09-21 16:01:09]
南側高層階なら花火見れそうかな
(´ω`)
26: 匿名 
[2011-09-21 21:30:37]
みんなは角部屋と、最上階どっちがいいと思います?
目の前駐車場だし、みんなはどう考えますか?
27: 匿名 
[2011-09-21 23:28:14]
建物ができてみないと眺望が分からないから現時点で考えるとしたらやっぱり角部屋かなぁ。
高層階でも周りのマンションが邪魔で眺望は悪そうだし。

にしてもここは案内開始したにも関わらず、コメントが伸びないなぁ。
みんな興味がないのかな〜。
28: 購入検討中さん 
[2011-09-22 00:08:22]
>27さん

ナイスですから。財閥系とは格が…
29: 匿名 
[2011-09-22 00:12:01]
先日説明会に行ってきました。

みなさんが言う通り想定していた価格よりは高かったです。

ただ以前から気にかけていた物件ですし、営業の方にも以前から親身な対応をして頂き、とても好感を持ってますので何度か話を聞いて検討したいと思います。

些細なことでもいろいろ参考にしたいので、みなさんのご意見も是非聞かせて下さい。
30: 匿名さん 
[2011-09-22 00:55:39]
>29さん
泉中央は車は混みますが、地下鉄始発でユアスタ徒歩圏内ということもあり、
以前に増して人が集まっている感じがします。

購入検討中とは思えないコメントを書き込む >27 のような人の発言は無視
していきましょう。
31: 匿名さん 
[2011-09-22 00:57:02]
以下、訂正します。>27さんすみません。

購入検討中とは思えないコメントを書き込む >28 のような人の発言は無視
していきましょう。
32: 匿名 
[2011-09-22 07:20:16]
ここは検討中の人じゃないとコメントしちゃダメなんですか?
賛否両論、28さんのような意見もあっていいと思いますが。
ただコメントの仕方には問題がありますが。
33: 物件比較中さん 
[2011-09-22 09:39:15]
営業さんって、ちょっとでも否定的な書き込みがあると
脊髄反射するんですよね…
34: 匿名 
[2011-09-22 14:33:01]
ここ収納少ナイス
35: 匿名 
[2011-09-22 14:41:54]
ここ標準装備少ナイス
なんでもかんでもオプション…
36: 匿名 
[2011-09-22 21:50:57]
そんなに価格高いんですね?
売れ残って叩き売りにならなきゃいいんだけど…
37: 匿名さん 
[2011-09-24 10:04:01]
>>30-31のような投稿こそいらない。

読んでいい気分になる表現か??考えて投稿したらどうよ。

検討版なんだから購入検討者に限らず、
今後検討する方もいるでしょうし、
マナーを守った上で書き込むことは何も問題ない。

駅前の一等地だからね。土地が高い分、価格が高くなるのは当たり前ですね。
ナイスは安目だと言われますが・・・。
でも、他のデベが同じ場所に建てるよりは安いのでは??



38: 匿名 
[2011-09-24 12:56:46]
37さん

他のデベよりは仕様が低い分、安くなきゃ困りますよね。

ただ震災後、免震・オール電化の注目が高まり、その上、ナイス他物件の売れ行きも好調となりゃ、強気の価格設定をしてくるでしょうね。

北仙台、富沢が完売した為、現在、ナイスで販売してるのはここだけ。
そうなれば、尚更、余裕を持って販売してくるでしょう。

いろんな意味でナイスにとって追い風が吹いてますね。消費者にとっては価格高騰…エコポイント終了…と買うタイミングは良くないですね。

震災後、各業界が被災地復興にかけて、いろいろなサービスを行ってますが、マンション業界は消費者ニーズが高まっていることをいいことに値上げ傾向。

マンション業界こそ、震災復興キャンペーンくらいやってくれりゃいいのに…。
39: 匿名 
[2011-09-24 15:18:14]
ここのマンションは震災がなく、予定通りに着工してたらエコポイント対象物件?
40: 匿名さん 
[2011-09-25 11:32:20]
政府で検討中の3次補正案の中に、
住宅エコポイントの復活とフラット35Sの復活が盛り込まれています。
ただ、補正予算ですから、今年度途中に終了した分の補填という感じなのかなあと・・。

長期的な優遇策は、あまり期待できないような。
ただでさえ、財政難ですから・・・。

ナイスが余裕な戦略で、
利益上乗せ、
高め設定で売りに出しているのかどうか良くわかりませんが、
それはそれ、各デベの売り方ですから。

それでも購入したい方は購入するでしょうし、
しない方もいるでしょうし。

免震は三井だって大京だってやっていますよ。
ナイスだけじゃありません。

41: 匿名 
[2011-09-25 19:19:10]
他社でももちろん導入してますが、ナイスは特に免震・オール電化にこだわってましたよね。
(あと4LDKも…)

貫き通した方針が間違ってなかったってことですね。
震災で被害が圧倒的に少なかったのはナイスのマンションですからね。
それはそれでナイスを評価しましょう。
42: 匿名さん 
[2011-09-25 23:38:59]
↑意味不明だね。貫き通した方針って何のことかと。

ナイスの被害が一番少なかったというエビデンスを出していただけますか。
それが出せなければ単なる想像に過ぎないよ。

43: 匿名 
[2011-09-26 00:28:06]
ナイスはわるくないと思うよ。
免震、4LDK、オール電化なのに価格は抑えめ。

台原は安かったけど、ここは立地的に高めの設定なんでしょうね。

個人的にはナイスには3000万は出せない。
2000万代でこのスペックだから価値があるけど、3000越えたら、三井とか住友の方が…とか思ってしまう。
まあ具体的な条件によってナイスの方が良いこともあるけどね。

44: 匿名 
[2011-09-26 21:40:32]
4Lって言っても70平米代が中心で無理矢理感は否めない…。
収納も少ないし…。
45: 購入検討中さん 
[2011-09-28 00:54:34]
モデルを数件見学しましたが、
どう考えても標準仕様はナイスの方が、
財閥系よりよかったです。

さらに免震・オール電化…。安いのが不思議な感じです。

ブランドは財閥の方がありますから、
名前重視の方にはナイス、はギャグっぽい名前なので微妙ですよね。
46: 匿名 
[2011-09-28 09:57:14]
ナイスが仕様の割には安いのは魅力だけど、ここは価格は高いと思う。
住友の物件と比較してみなきゃわからないが、ナイスから安さをとったら、全然ナイスじゃない
47: 匿名 
[2011-09-28 23:53:18]
ナイスが高いという意見が多いですが、それなら住友はもっと(かなり)高いでしょう。

個人的には住友の方が気になりますが、現段階では住友よりは安いであろうナイスを検討します。
48: 匿名さん 
[2011-09-28 23:57:38]
今度はプロジェクト説明会の案内が届いた。
モデルは出来ているのだろうか?

前回のコンセプト案内には行かなかった。

しかし、ナイスは営業は電話も来ないんですね。
たいてい、どこのデベでも1度は初めにお誘いの電話が来るもんだけど、
もともとそうなのか、強気なのであえて電話するまでもないと考えているのか、
ナイス経験者の方教えてくださいまし。

49: 匿名さん 
[2011-09-29 00:02:21]
>>47
ナイスと住友の比較検討は出来ないと思うよ。

ナイスは住友が始まる前に、ある程度ケリをつけたいだろうし、
住友はまだまだ案内自体が先の話だし、
どちらかを選ぶことになるはず。
泉中央で購入検討なのであればね。

すみふは27戸だし、ナイスをライバル相手とは見ていないと思う。
50: 匿名 
[2011-09-29 08:24:42]
ナイスが早くケリをつけようったって、あの価格ならそう簡単にはいかないんじゃない?

そうなりゃ、焦る必要ないし、住友の販売開始を待って、比較検討するでしょ。

私も住友の方が高いだろうと思いますが、あの立地を考えたら多少の違いなら住友かなって思ってます。

確かにナイスの駅徒歩1分は魅力的ですが、眺望、周囲環境の違いは明らかですし、総合的な立地は住友が上だと思ってます。

とは言ってもナイスの仕様は好きなので、両者の価格を比較して検討します。
高い買い物なので、じっくり考えたいと思います。
51: 匿名 
[2011-09-29 21:41:04]
うしてマンションっていつもすぐ修繕積み立て金とか管理費とか出さないんですかね…

住友は絶対修繕費が高い気がする…
これが安ければ住友買ったほうがいいだろうね。

ナイスはいつも価格で勝負なのに高いのなら意味がないと思ってしまう…
52: 匿名 
[2011-09-29 21:59:02]
戸数が少ないと管理費や修繕費が割高になりますからね。
住友は維持費は高いでしょう。

53: 匿名 
[2011-09-29 23:46:12]
52さん

一般的によく言われてることですが、それはちょっと違います。

戸数が少なく規模が小さければ、その分、管理や修繕にかかる費用もおさえられます。

それよりも建物の構造(設備)による影響の方が大きいです。

住友のマンションは比較的ここにこだわってる為、高くなっています。

ただ実際に今ある住友のマンションも構造によって高いところもあれば安いところもあります。
(泉中央の構造はこれまでの住友物件の中では比較的シンプルにつくられますので、おそらくさほど高くはならないでしょう)
54: 購入検討中さん 
[2011-09-30 00:46:15]
53さん

泉中央の住友の構造は、これまでに比べてシンプルなんですね。

でも、どこでその情報を・・・

優先案内でもしてるんですか?教えてください!!!
55: 匿名 
[2011-09-30 07:31:19]
52さん、なるほど勉強になります。
56: 匿名 
[2011-09-30 18:18:36]
54さん
購入検討中さんは一体どっちを購入検討中なんすか?
57: 匿名 
[2011-09-30 20:29:12]
ちなみに、我が家は泉にマンションを探していて、すみふのマンションは富裕層をターゲットに作ってるから勧めないって住友の営業マンから言われました…

なのでナイスを考えてたのに高いなんて。ちょっとショックです。

58: 匿名 
[2011-09-30 22:23:58]
57さん

ホント???
ふつーそんな営業マンいるか???
59: 匿名 
[2011-10-01 03:05:00]
58さん本当なんですよ〜。びっくりでしょ。
中古マンション探してて八乙女も泉中央のシティハウスも修繕費が高いのを聞いたらそんな感じのこと言われました。シティハウスは着工してたのでどんな感じか聞いたら全く営業もかけられず。
なので管理費と修繕費と駐車場代を考えるとナイスは費用を押さえられる気がして私はナイスを考えてました。
毎月のローン以外の出費って大きいので。
60: 匿名さん 
[2011-10-01 16:32:22]
>>57,>>58の話はあまり鵜呑みにしないほうがいい。
57さんがどんな所得層で、どんな話を聞いたのか、
中古を探していたということも含め、
背景が全くわからない状況で、安易な同情は出来ないね。
中古探しですみふの営業が出てくるというのは、
どこで探していたのかも疑問。
すみふの営業が中古など扱っているのかな?
販売代理店じゃないの?

私は財閥含め、ほぼナイス以外の物件を多数回りましたが(すみふが多め)、
そんなことを言う営業なんていないよ。
所得がどうあれ、今の時代、顧客を無下には扱わないと思うよ
(内心、うちの物件は無理とは思うことはあるだろうけど)。

ただ、全く手が届かないのに、例えば赤のタワーなんて行けば、
やんわり無理と言われるかもしれない。
逆に、はっきり言われてナイスに専念できるのであれば、
それはそれでよかったのではと思います。

ただ、財閥の物件は高いので、富裕層がお客になるのは当然で、
富裕層がターゲットという人が中にいても不思議ではないと思う。
営業だっていろいろさ。

61: 匿名 
[2011-10-01 16:51:38]
>>60
たしか住不は中古も扱ってる部所がありましたよ。
担当営業は新築とは違うみたいですが。
新築の営業さんは丁寧な方が多い印象はありますが、中古の方は、違うのかもしれません。
まぁ、それでも、普通はお客様にそんなことは言わないですよね。
64: 匿名 
[2011-10-02 21:26:29]
別のカキコミでここの施工会社がだいぶ叩かれてますね…。
もう数年前の話ですが、手抜き工事で問題になったようだし…。
だいじょーぶか…?
65: 匿名 
[2011-10-04 22:42:04]
泉中央で案内が開始した途端、スレが減ったような…。
みんな話を聞いて、文句のつけようがない物件だと思ったか。

それともみんな話を聞いて関心がなくなっちゃったか。
66: 匿名 
[2011-10-04 22:45:20]
>65
なんか仙台の物件自体、今書き込み少ないですよね
67: 匿名 
[2011-10-04 23:45:14]
購入前向きに検討してます。
もうすでに契約してるかたいらっしゃいますか?

ビルが隣接してて何階からが買いなのかわかるかたいらっしゃいますか?

68: 匿名 
[2011-10-05 00:18:50]
隣接してるビルがやはり気になりますよねぇ〜。

ナイスはいいマンションだと思いますが、ここに限っては建物ができあがって、日当たりと眺望を確認しながら検討したいなぁ。

そうじゃないと、高い買い物だし、67さんの質問には想像だけで素人が安易に答えられない。
69: 匿名 
[2011-10-05 02:55:27]
南側のビルはたしか6階建 北側のビルも6階建 くらいだったかと思います 屋上には室外機やなにやらの設備等あると考えれば7~8階までは展望はどうかなというかんじがしますが
70: 匿名 
[2011-10-05 07:34:52]
展望を考えるなら東側10階以上でしょ
西側は上の階でも他の建物が邪魔で展望はいまいち
けど日当たりだけを考えるなら6階以上ならどこもいっしょでしょ
71: 匿名 
[2011-10-05 09:17:56]
そうですか。展望を考えるなら東側ですね?
10階以上なら七北田公園は見えるのかなぁ。

来週モデルルームできたら見に行ってみます!

72: 契約検討者 
[2011-10-07 16:17:57]
実際に説明を聞いて、聞く前よりプラス評価になったとこもあれば、残念ながらマイナス評価となってしまたとこもあり、かなり迷ってます。何か決めてがほしいです。検討されてる方、ご契約されてる方がいれば、コメント残してください!
73: 匿名 
[2011-10-07 20:00:01]
ちなみにどんな点ですか?
74: 物件比較中さん 
[2011-10-07 23:27:37]
私見ですが、完璧な物件は無く、どんな物件にも長所、短所はあるものだと考えています。

72さんの優先順位に照らし合わせて、考えてみては如何ですか。



75: 契約検討中 
[2011-10-08 12:49:52]
73さん
価格、図面、間取り、展望イメージ、その他いろいろと説明を聞いて余計に迷っちゃいました。

74さん
確かに完璧な物件なんて、そうそうないですよねぇ。けど高い買い物だし、なかなか割りきった考えができません…。
76: 73です 
[2011-10-08 15:05:04]
なるほど、確かに完璧な物件は無いとしても、妥協はしたくないものですね。

そんな時は、私なら、価格を妥協します。
というか、目には見えない部分を妥協しますね。

もっとも、見た目だけにとらわれてはいけませんけどね(^^;)
77: 匿名 
[2011-10-08 15:29:06]
ちなみに今、モデルルーム通りかかったのですが、オープンは15日かららしいですね。

モデルルーム見てから決めてもいいかもしれませんね。
78: 契約検討中 
[2011-10-08 17:17:30]
73さん
何度もご意見ありがとうございます。

価格を妥協するといってもここのマンションは展望を考えると、高層(高価格)階じゃないとって思ってます。

価格はナイス側が妥協して、もう少し安くしてくれれば、決め手にもなるんですけどね(笑)
79: 匿名さん 
[2011-10-08 19:31:23]
契約??まだ売り出しなんてしていないでしょ。
1期販売してんの??

誰かに聞く前に、自分の買い物なんだから
自分で決断できないんかいな。

一言アドバイスをすると、どんな不動産でも、
「妥協」は必要ですよ。
80: 匿名 
[2011-10-08 20:20:57]
この物件は眺望よりも、立地重視だと思います。
眺望を優先して、価格を安くしたいのであれば、もう少し駅遠のマンションがでるまで、待つしかないかと。

個人的には売却まで考えるならいい立地ですが、住むだけならもう少し離れていても問題はないかと思いました。
81: 匿名さん 
[2011-10-08 20:39:44]
子育てを考えてる人にはちょっと…
82: 匿名 
[2011-10-08 21:31:52]
79さんみたいに人の意見も参考にしないで、自分で決断しようとする人が買った後に後悔したりするだろうな。

高い買い物だし、人の意見を参考にすべき。

それにそもそも、ここはみんなの意見を聞いて参考にするところだし。

あっ!
てことは、79さんもあんなこと言っててもここに書き込みしてるってことは、自分で決断できない人ってことか。

はははっ。
83: 契約検討中 
[2011-10-09 20:00:42]
79さん
契約って、仮契約のことですよ。一斉販売するか数期販売するかもまだ決まってません。最終決断を出すまでいろいろな人の意見を聞くことは大事だと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2011-10-10 23:50:33]
>>82みたいな人には、正直疲れるね。笑う気力も出ません。

申し訳ないですが、
私が購入する場合は、徹底的に調査しますよ。
それはデベの体力、施工業者、過去の登記、周辺住民の方の話も含めてです。

それに加えれば、正しいかどうか良くわからない
ここの書き込みもとりあえず読みますが、
ここに書いてあることが正しいかどうかは分からない。
匿名掲示板はその程度と思って利用するのが正しいと思います。

決断できない人かどうかなど、82はどこで判断しているのですか。
きちんとソースを出していただけますか。
出せないならあなたも想像で書いているに過ぎない、
不確実な情報を投稿をする人なんだろうね。




85: 匿名 
[2011-10-11 08:33:26]
84さん
その徹底した調査ぶり実に素晴らしいですね!

そこまで個人で調査できるのなら一人で決断できるんでしょうね。
勝手な想像で発言してしまいました。
大変申し訳ありません。

ただ私のように素人だと、ここには84さんのようにまるで「プロ」の方のような書き込みもあるので大変参考になります。

特に周辺住民の方の話、とても興味があります。
是非聞かせてください。

84さんにも参考までに言っておきますが、つまりここはそういった意見交換をする場所です。
86: 近所をよく知る人 
[2011-10-12 01:51:37]
デベの体力って…何をもって判断するのか教えてもらいたいです。周辺住民の方の話しって…個宅訪問して『この辺って治安どうっすか~?』て聞いてまわるんですか?ネットから情報拾うのは正しいかどうか分からないようなので参考にならないらしいですからね。正しいかどうか分からなくても利用するって矛盾してるし…ソース出せとか…そんなあなたにはマヨネーズ差し上げます。
87: 購入検討中さん 
[2011-10-12 02:00:27]
うわ、つまらん。
まともな意見書いてるようで最後で台無し。
88: 匿名 
[2011-10-12 09:43:51]
マヨネーズw
89: 匿名さん 
[2011-10-14 23:32:11]
みんな暇つぶしに書いてるに決まっているじゃないの。
それをまともに信用する方がおかしいよ。
90: 匿名さん 
[2011-10-14 23:48:52]
えー。参考にしてもいいじゃん。

疑うなら自分が調べりゃいいし。

私はある程度根拠ありきの書き込みですよ。
91: 匿名さん 
[2011-10-15 01:27:45]
ナイスは販売開始間近になると値引するよ。
北仙台がそうでした。
営業さんが予告する金額よりは少なかったけどね。
92: 匿名 
[2011-10-15 10:42:51]
91さん
それは値引きじゃなくて、正式価格がまだ決まってなかっただけじゃないすか。
どうせ泉は対して安くならねぇよ。
93: 匿名 
[2011-10-16 17:30:28]
モデルルームオープンしましたね。

誰か行かれた人いますか?
94: ビギナーさん 
[2011-10-16 18:20:06]
見学行きました!
全体的にステキな印象を受けました。
見るだけでも楽しいですね。
あまり注意点を気にせず見学をしてきたので、
みなさんの感想をお聞きしたいです。
95: 匿名さん 
[2011-10-18 00:38:10]
ここのマンションと関係ない話だけど、
ナイスの社用車が渋滞してる道路で
強引な割り込みで車線変更を繰り返しながら走って行ったよ。

営業さん、お客さんに見られてるのは
マンションのモデルルームだけじゃないからね。
良いマンションを売ってても、営業さんの行動で会社の評判が落ちますよ。

96: 匿名 
[2011-10-18 08:56:31]
それでも買う人は買います。
営業の社用車の運転が荒いのはマンション会社とか関係なくどこも同じようなもんです。
97: 匿名さん 
[2011-10-18 09:14:15]
いや、マンションの社用車で危険運転はマズイだろw さすがに
98: 匿名 
[2011-10-18 10:37:42]
まぁ、デベの営業なんて、仕事大変だから生活も荒れてくるんでしょう。

とくに二流、三流デベは厳しいだろうし。

99: 匿名 
[2011-10-20 23:17:57]
98さん

言い過ぎ…。
100: サラリーマンさん 
[2011-10-21 13:35:14]
ナイスは 防音がしっかりしていないという噂を聞きましたが

ホントーはどうなんでしょうか?
101: 匿名 
[2011-10-21 14:28:00]
100さん

やはり防音に限らず、設備総合的に劣るようですよ。
私みたいな素人にその差はあまり分からないですが、以前内覧会に同行したその道のプロの話だとその差は歴然だそうです。

ただ今のマンションはどこもある程度の対応はしてますので、自分が気にならない程度なら心配しなくてもいいと思います。

まぁ、それに見合った価格がきちんと設定されていればの話ですけどね…。
102: 匿名さん 
[2011-10-22 00:19:12]
101さん

やっぱり買うなら、財閥系!!!ですよね!!!
103: 購入検討中 
[2011-10-25 12:41:05]
財閥系で、ナイス相当の設備(免震、ディスポーザ、エコキュート等)揃ってるところありますか?
104: 匿名 
[2011-10-25 20:44:16]
ナイス以外で今どき食洗機が付いてないところありますか?
105: 匿名 
[2011-10-26 00:15:17]
>104

アパ…
106: 匿名 
[2011-10-26 19:21:33]
泉中央のシティハウスの事前説明会にいってきたけど、ナイスのほうが全然良い。って思った。人によるだろうけど。
家族(小さい子)がいるなら断然こっち。夫婦2人で静かに過ごしたいならシティハウスって感じたな。
ターゲットが全然違う。
107: 匿名さん 
[2011-10-26 20:13:47]
>>104
プレミスト東六。

アパは構造はかなりしっかりしていると思う。
他社より防音に重視している印象(スラブ厚,戸境壁の厚さなど)。

ナイスは他社と比較すると,
壁は薄いと思う。

108: 匿名 
[2011-10-28 00:56:37]
106さん、人それぜれの考え方でしょうが、私は子育てを考えるのならナイスより閑静な場所にある住友だと思ってます。公園もすぐですし。
109: 匿名 
[2011-10-28 22:18:29]
免震と防音どちらをとるか…

免震はいざというときは助かるけど、防音は毎日の生活に関わるからな~
110: 匿名 
[2011-11-01 00:29:30]
そんなにナイスは構造悪いのですか?しっかりしてるように思いますが。
111: 周辺住民さん 
[2011-11-01 02:04:46]
107さんは 「思う」と、自分の憶測で書いているのであって
壁が薄いのが事実というわけではありませんよ。
112: コロ助 
[2011-11-01 08:26:58]
モデルルーム見てきました。
かなり真面目にこの物件を評価しますと、

総合評価85点というところでしょうか。

まず設備は、床暖房、食洗機が無い事と、比較的クロスが安っぽい点以外は、二重サッシや、セレクトの幅の広さ、キッチンのメーカーなど良いものを使っている印象でした。

マンションの仕様については、当然免震もありますが、逆ばりで室内のハリが少ない、しかもアウトフレームなのにバルコニーが広い。しかもバルコニーのプライバシー性能が高い。

スラブも厚め(ボイドスラブ)、トランクルーム付きで、部屋が多く、リビングも広いし、ワイドスパン。間取りもいいと思います。

価格については、高いとの指摘はありますが、意外とそうでもなく、角部屋でなければ最上階でも3000ジャストくらいで、そこまで高くないし、リセールした時に、高く売れるというメリットがあります。

収納が少なめですが、それでもかなり工夫して多くの収納を確保しています。

今まで見てきたブランドデベと同等または、より良いものを使っている印象でした。

正直私は別の物件を契約してしまったのですが、ナイスは良いと思います。
どうしても他と家を比べたくなり、モデルルームを回ってました。(^^;)

何よりもご自身で他と見比べてください。
113: 匿名 
[2011-11-01 20:33:08]
食洗機ってそんなに大事なものですか?
最初はいいかもしれませんが、劣化した時、簡単に替えられるものなんでしょうか?
また、使わなくなった場合、ただ邪魔になるだけだと。
114: ナイスで生活、少々後悔 
[2011-11-01 22:26:18]
>総合評価85点というところでしょうか。
ナイスで生活している自分もまぁ85点ぐらいと思っている。丁寧なリポートに拍手パチパチ。

>食洗機ってそんなに大事なものですか?
どうせオプションでしょ、必要ないならパスすれば。
オプションで18?,000円でしょ。
交換は簡単。本体価格10万ほどなので、工賃込みで20万もあれば入れ替えできると思うよ。
実際に使ってみての感想は、後悔しない逸品(一品じゃなく逸品と強調したいな)。

中国人、うそつかない。


115: 匿名さん 
[2011-11-01 23:59:51]
>>111
いや,事実に基づいて書いているんですけど・・。
野村,住友,三井,アパなどは戸境壁厚さは最低200mm~
ナイスは180mm。
2センチ薄いね。この差がどうなのかはよくわからんけど。
たいてい上階に行くほど薄くなるはずなので,
180mmがどこを基準にしているか知りませんが,
下層階なら上はもっと薄い?
でも,賃貸マンションよりは防音されていると思うよ。
116: 匿名さん 
[2011-11-02 20:38:25]
広瀬川沿いの物件は180~200mmが基本だと記述されておりましたが...
これはどのように解釈したら良いのでしょうか?
ちなみに、隣の音は聞こえた事がありません。
問題は上階、即ちスラブの厚さが重要と思いますが
皆さんいかがでしょうか?
117: 匿名さん 
[2011-11-02 21:01:05]
話題にしている規模のRC造集合住宅であれば、「ダブル配筋」で「かぶり」と「あき」をとれば、最低壁厚としては180mmが基本、これ以上薄くなることはありません。非耐力壁であれば、壁厚を変える理由はないので、通常下階から上階まで同厚です。
118: 匿名さん 
[2011-11-02 22:11:35]
壁厚は、たぶん、構造上の原因だと思うよ。免震だと180mmに出きるのかな。15階以上になるともっと厚くなると思うよ。
119: 匿名 
[2011-11-02 22:40:31]
壁厚について詳しく教えて下さって有難うございます。
そもそも、ナイスとスミフの価格差の理由は、一概に言えないかもしれませんが、地価は別にして、ブランド?使っている資材?どちらが大きいのでしょう?
120: 匿名 
[2011-11-02 22:43:19]
あと、構造もかな?
121: 購入検討中さん 
[2011-11-05 23:43:24]
価格帯ご存じの方おりますでしょうか?
遠くてなかなか足を運ぶことができないもので。
122: 匿名 
[2011-11-06 00:30:18]
2700~3100くらいが中住戸
角は+300くらい
123: 匿名 
[2011-11-06 09:21:34]
122さん

もっと高いよ。
124: 匿名 
[2011-11-10 12:13:10]
高いですね
角だと3500万越え?

125: ビギナーさん 
[2011-11-10 14:56:12]
2200万台が一番低いです。
126: 匿名 
[2011-11-12 21:51:52]
販売価格に話題が集まってますが、ここは管理費・修繕費はどうなんすかね?

ナイス自体は高いイメージはないですし、戸数も多い物件なんで勝手に安いのかなぁって思ってますが…。

どうなんでしょ?
127: 匿名さん 
[2011-11-12 22:44:36]
今日、モデルルームに行きました。

高い高いと言われてますが、先日泉で販売していた三井さんと比べると安いですし、駅1分を考えると、私は価格は高くないと感じました。

要望も半分以上入っていましたし、ひっきりなしにお客さんが来てました。

早くしないといけないと思うけど、高い買い物ですし、悩みます・・・
128: 匿名 
[2011-11-13 23:31:28]
半分も予約入ってるなんて〜
上の階が売れてる?
下の景観が悪いとこは売れ残るのかな。

とにもかくにも値段早く決まって欲しいね。
129: 匿名 
[2011-11-16 00:16:04]
人気高そうですね。
恐らく高層階に集中していると思いますが。
建物が建つ前に契約なので、ちょっと怖い気もします。
高い買い物なので後で後悔しないよう慎重に考えよう!
130: 匿名さん 
[2011-11-16 11:41:46]
127です。

128さん、129さん

希望は何処に固まるとかなく、まんべんなく入っているようでした。

抽選になりそうなのは、今の所、4階くらいの下の方との事でした。

下の方は見晴らしは良くないけど、価格が安いからかもしれません。

とりあえず、私はもう1回モデルルームに行ってみます。
131: ビギナーさん 
[2011-11-20 21:48:48]
南光台にナイスのマンション計画があり、
モデルルームがオープンするようです。
泉中央のモデルルームとは違う間取りみたいですよ。
132: 購入検討中さん 
[2011-11-22 23:28:16]
今度行ってみよ。
133: 匿名 
[2011-11-25 02:47:06]
入居は再来年の1月以降
売り出すの早くないかい?
134: 匿名さん 
[2011-11-25 09:45:58]
133さん

特に早くはないと思いますよ。
30階建のタワーマンションなら、第1期販売では18か月以上先の引渡しでも販売している所も多いです。
ここは14階建で、第1期販売が12月のようですので、引渡しは約13カ月先です。
それを考えると第1期の販売時期としては、普通か少し遅いくらいでは無いでしょうか。
135: 匿名 
[2011-11-25 23:48:44]
134さん
なるほど!そういうもんなんですね。
ありがとうございました。
136: 匿名 
[2011-12-01 21:54:36]
ここのマンションの学校区はどこ?

小・中の学力どんな感じなんですかね?

附属の抽選もれてしまうとそこに通わなくちゃいけないので気になります
137: 匿名 
[2011-12-03 21:21:01]
136さん

たぶん七来田小中だと思います。

際立って学力が高い話は聞きませんが、マンモス校だと思うので競争心は養われるんじゃないすかね。
138: 匿名 
[2011-12-04 00:38:11]
小中ともに七北田だと思います。特に悪い評判は聞きませんが、全体的にのんびりとした感じと聞きました。教育環境をかんがえると仙台中心に近い学校の方が、首都圏からの転勤族も多く教育の質は自然と高くなっているような気がします。七北田が悪いと言う訳では決してありませんので、誤解のないように。泉中央も転勤族多いようですし。
139: 匿名さん 
[2011-12-04 23:48:58]
価格表が送られてきましたが、意外と安いですね。
高いといわれていましたが、駅前の立地とか、
そういったことを考慮すると、安いと思います。

でももう遅いですよね~。
安めだとわかっても、もうほとんど埋まっているのでしょう。
140: 匿名 
[2011-12-05 00:39:28]
まだ間に合うと思います。希望が重複する場合は抽選です。
141: 匿名 
[2011-12-05 22:54:45]
価格決定しましたね。オフィシャルサイトに修繕費、管理費のってましたが安かったです。この2つ合わせて住友・三井・野村の管理費位な感じですね〜

駐車場はナイスにしては高いですね。

かなり良い物件だと思います。
142: 匿名 
[2011-12-06 00:56:50]
141さん

駐車場代は、周辺相場に合わせてるようですから仕方ないでしょう。






って納得してたけど、他のナイスの物件は相場よりだいぶ安いのになぜ泉だけ…。
やはり売れ行きをみて値上げしたのかなぁ。
143: 匿名さん 
[2011-12-07 22:35:23]
修繕費は後年にあがります。
デベで、今後の計画(上昇見込み)の資料を作っているから、確認すべし。

当初支払う修繕積立基金で補っているから、安いともとれるかな?


144: 匿名 
[2011-12-12 20:45:25]
昨日契約会でしたね。

八割埋まってました。抽選もあったようです。

145: 匿名 
[2011-12-18 12:41:06]
完成はまだまだ先なのにすごい売れ行きですね。
146: 匿名さん 
[2011-12-19 00:19:59]
新築物件ないからね。
多少高くても、みな手が出るのですよ。
どの物件も同じです。

ここはそんなに高額ではないのでよいけどね。

これからエコ住宅は減税が出来るらしいのでそれを待ってみる。

147: 匿名さん 
[2011-12-19 00:23:40]
8割も売れたなら、もっと高くてもいいよね。
自分が社長だったら、そんなに早く売れる価格はつけない。

仙台で即日完売なんて、今の特殊なご時勢では意味がない。

次のナイスは他デベの傾向から見ても、
もっと高くなる気がする。
148: 匿名 
[2011-12-19 16:38:33]
147
YES 高須クリニック。
149: 匿名 
[2011-12-21 00:31:08]
需給バランスで価格は決められるものだけど、あまり足元見てると後でしっぺ返し来ますよ。
150: 匿名さん 
[2011-12-22 00:06:47]
>>149
誰にいってんだか。足元見るとか、売主の自由だろう。

中古相場が高騰しているのは、実際に足元見ている証拠でしょう。

実際にこれからの物件は、高くなる。
急がなければ3年くらい様子を見たほうがいいと思う。
151: 匿名さん 
[2011-12-22 11:31:04]
たしかに中古物件は高価格ですよね
なんでだろ
152: 匿名 
[2011-12-22 18:38:20]
ここの値段は妥当?
それとも高い?安い?
みなさんの意見はいかがですか?
153: 匿名さん 
[2011-12-23 00:22:08]
中古は、震災での被害の大小関係なく、強気です。
それは、仙台が物件不足にもかかわらず、新規物件もあまり出ないので、
早い者勝ち的に高値で売れてしまうからです。
これは、今の仙台が震災後の特殊な状況だから、
高値で売れるのであって、落ち着けば普通に戻ります。

これは新規物件も似たような状況がありますが、
新規の場合は、施工会社が高く見積もるので、
価格がそのまま反映されて高めになっています。
建築資材は高騰していませんが、復興に職人を取られているので、
人件費でしょうか。人不足です。
公共事業のほうが建設会社としては儲けが大きいですから。

ナイスの泉中央は妥当な価格じゃないでしょうか。
立地を考えればむしろ安いのかも。
大手はこの価格では売らないですから。


154: 匿名 
[2011-12-24 22:34:02]
二期販売はもう始まってるんですか?
155: 匿名さん 
[2011-12-25 12:27:35]
年明けから本格的に始めるような話です。

今までナイスは、あまり意識しなかったのですが、
勧誘電話は来ないものの、
そのときそのときのお知らせは送ってくれるし、
価格表も送ってくださって、
送付物を読んでいると、
本当に免震物件として工夫しているなあと思っています。

個人的には、「なぜこの価格で出せるのか??」
と心配したりしていましたが、少し印象が変わりました。
モデルを見て、1度営業さんと話をしてみたいです。
157: 匿名 
[2011-12-27 20:38:26]
我が家は食洗機つけるつもりです。
158: 匿名さん 
[2011-12-29 01:36:51]
>>153 ナイス安かろ悪かろ的に考えてましたが、他が高過ぎで、ナイスの物件が妥当な金額なんですね?
159: 匿名 
[2011-12-29 09:59:42]
今の時代マンションに限らず安かろう悪かろうでは物は売れません。
160: 匿名 
[2011-12-29 13:03:53]
ナイスは周りが言うほど悪くない。

しいていうならセンスがない。
162: 匿名 
[2011-12-29 16:24:01]
想像だが内装外装のスペックがどこも一緒でコストが掛かっていない様に思う。
4〜5年前の外装から変わっていない?
といいつつ予約を入れました。

165: 匿名 
[2012-01-14 00:24:23]
年明けから本格的に販売すると聞きましたが、残ってる部屋後どれぐらいですかね。

早く完売するといいですね。
166: 匿名 
[2012-01-14 23:12:23]
年明けにMRに行きましまが、残り10戸弱だったかな。入居1年前でこの契約率はすごいですねぇ。仕様やブランドを考えたら少し値が高いと感じましたが、それだけ評価が高い物件なんですね。住友新築物件の値と比べたらむしろ安い位なのかな。
167: 匿名さん 
[2012-01-16 20:46:41]
我が家もMD行きました。ナイス、全然悪くないです。安かろ悪かろではなかった。だから売れ行き好調なんですね。
168: 匿名 
[2012-01-17 09:10:51]
167さん

その通りですね。
売れ行きがいいということは皆さんが価格以上の価値を感じてるってことですもんね。
169: 匿名 
[2012-01-17 14:02:24]
内装思ってた以上に○で、大手と比べてもそんしょうないし水回りは二重まるでした。
MDに行ってきた感想です。
170: 匿名さん 
[2012-01-17 23:00:11]
MDじゃなくてMR?のこと?
171: 匿名 
[2012-01-18 23:30:57]
早くできないかなぁ。
楽しみ。
172: 匿名 
[2012-01-20 09:32:28]
楽しみです。順調に売れているのでもうじき完売でしょうね。余裕
173: ペンペン 
[2012-01-21 15:58:01]
ロイヤルカスタマーWEBは、いつから見られるのでしょう?楽しみにしているのですが…
174: 匿名 
[2012-01-21 17:44:33]
173さん
全く音沙汰なくなっちゃっいましたけど、確かにいつになったら見れるのでしょう。
175: 匿名 
[2012-01-21 21:16:32]
本当。毎日パソコンチェックしてるけど、全く音沙汰なし。

二期販売が終了しないと何も動き出さないのかな。

176: 購入経験者さん 
[2012-01-31 00:31:48]
ナイスの株が上げ上げですね
ストップ高ですヽ(^o^)丿
株も買ってしまうか・・・
177: 匿名さん 
[2012-01-31 16:04:57]
もう先週で完売したんでしょうか。
178: 匿名さん 
[2012-02-02 18:19:19]
自分南光台在住なんで気になってきてみました。
地震に関しては南光台、鶴ヶ谷付近はほんとひどいです。
結構全壊の家やビルがあります。半壊は多数
家を建てる場合は絶対におすすめしない土地になりました。
ただマンションとなると建て方が違うので問題ないのかな。
詳しいことはわかりませんけどね。
注意したほうがいいのはマンションが斜めになることはありえませんが、
そのいったいの地盤が下がることは考えられるのでそこも注意したほうがいいかもしれません。
結構それでやられたビルもあるので。マンションが盛り上がってみえる状態です。(周りが下がる)
そういう説明ってもちろんあると思うので大丈夫なんでしょうね。
179: 物件比較中さん 
[2012-02-03 10:17:00]
ここは泉中央のスレのはずなのに、南光台とかぶってますよね?
180: 匿名さん 
[2012-02-03 13:22:27]
>>179
すいません!!間違えました!!
181: 179です 
[2012-02-03 16:26:21]
>180さん

いやいや、そういう意味じゃないんですよ。
自分の書き方が悪かったんですね。

スレタイが泉中央なのに、なぜか物件概要が南光台になっているので
変だなぁと思ったんです。

誤解させてしまい申し訳ない… m(_ _)m
182: 匿名 
[2012-02-03 23:13:21]
ここは残り何戸なんでしょうか?

183: ビギナーさん 
[2012-02-04 00:34:42]
あと3戸ですよ!
HPの情報です。
184: 匿名さん 
[2012-02-04 21:08:10]
まだ残っているの??
もう売れたと思っていたよ。
185: ペンペン 
[2012-02-05 15:38:47]
HPだとB type の部屋が一戸空いていることになっていますが、部屋番号や価格からして、E typeの間違いじゃないでしょうか?
それとも、部屋番号と価格の間違い?
186: ビギナーさん 
[2012-02-06 00:57:41]
ホントですね。
187: ビギナーさん 
[2012-02-08 07:19:26]
ついに完売しましたね!早かったですよね。

188: 匿名さん 
[2012-02-08 16:00:27]
え?もう完売ですか?
189: 匿名 
[2012-02-12 11:11:04]
早い。もう完売してしまったの?震災後、新築分譲が出てこなくて供給不足感は否めなかったけど。
需要多いんだな。
震災前はあり得なかった。
190: 匿名 
[2012-02-12 13:24:29]
北仙台も同じ位の完売ペースだったんじゃないすか。
191: 匿名さん 
[2012-02-12 21:46:27]
北仙台は震災前は苦労していたが、
震災後はその安さと免震にひかれて一気にみな買いに走った。

割安感だと思いますよ。駅前にしては安いですから。

でも完売おめでとうございます。
192: 契約済みさん 
[2012-02-12 22:43:21]
北仙台が苦労?販売開始が5月中旬でしたからね。

一期で60戸予定で60戸全て売れましたから。

バス停まで二分掛からないし、いい立地ですよね。
193: 匿名さん 
[2012-02-12 23:59:46]
ここは北仙台のスレではないが、
今となっては何とも言えない。

震災後物件が、着々と出ているから。
194: 匿名 
[2012-02-16 22:37:19]
もう完売かぁ。

嬉しいよ。売れ残るような物件に住むより、すぐ売れた物件に住んだほうが気分的に全然違うし。

売れ残ってたたき売りされても嫌だし。

さて、そろそろオプションでも考えますかね〜
195: 匿名 
[2012-02-16 22:57:22]
「泉区の陥没 周辺も調査へ」
15日、仙台市泉区の市道で深さ1メートルほどの陥没が見つかったことを受け、
仙台市は、周辺の道路についても詳しい調査を始めることを決めました。
陥没が見つかったのは、泉区泉中央二丁目の市道です。歩道部分が幅1.2メートル、
深さ1メートルに渡って陥没し、15日夜、埋め戻されました。
仙台市によりますと、現場は、17年前近くにマンションを建設した際、新たに
下水管を埋めた場所だということです。
仙台市では、泉中央二丁目で同じ時期に下水管を埋めた市道について、詳しく
調査することを決めました。
震災発生以降、泉区だけでも道路の陥没や沈下が数百箇所見つかっていて仙台市では、
「道路の異常を見つけたら、すぐに連絡してほしい」と呼びかけています。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20120216_15171.htm
196: 匿名さん 
[2012-02-17 00:22:45]
>>194
「すぐに完売のマンション」=価格が決め手って感じですね。

まだ仙台では
・ライオンズ
・プラウド(仙台仕様)
・ナイス
・サーパス
・プレミスト
などが世帯収入に合っているのでしょう。
197: 匿名 
[2012-02-17 08:41:37]
プラウドは違うと思います。
198: 匿名さん 
[2012-02-17 10:42:00]
195のようなコピペをわざわざ貼る人ってまだいるんだなw
199: 匿名 
[2012-02-17 11:08:41]
アンチ泉で長町とか南に建てるデベ関係者かとも思いましたが、
意外と近所の青葉区に建設してるデベ関係者かも知れませんね。
200: 匿名さん 
[2012-02-17 12:59:55]
だとしても、事実なんですよね。
201: 周辺住民さん 
[2012-02-17 16:00:08]
だから、仙台市内で泉区だけが道路陥没したのか?

違うだろ?
202: 匿名 
[2012-02-17 22:19:37]
ここ何丁目なんだっけ?
でも、となりのビル2つそんなに被害ないよね。

じゃ大丈夫ってことで。

駅まで一分。下にはTSUTAYAに、ダルマ。駐車場もすぐあって、来客には困らない。そして何と隣は七十七。駅ビルには何でもあって、雨に濡れずに大型スーパー。そして、セルバ。区役所も徒歩圏内。
そして仙台の中でも大きい方の七北田公園。近くには大きな保育園、有名幼稚園。
図書館も徒歩三分。

飲食店もズラリ。これでイトーヨーカドーの上に映画館でもできれば、文句なし。ベガルタは興味がないからどうでもいいけど

ほぼ全部そろってる。これだけで十分すぎるよね?

203: 匿名さん 
[2012-02-18 06:00:37]
いいんでないかい。

出遅れたけど、MRだけって今からでも見ることはできるのかな。
今後のナイス物件を検討したいので。
204: ペンペン 
[2012-03-02 17:06:25]
ライブカメラで、建設中の現場が見られるのがいいですね。今日は雪の中、作業のみなさん、ごくろうさまです。
205: 匿名 
[2012-03-02 21:50:28]
オプション会終わりましたが、みなさん照明やカーテンってどうしました?ヤマダ電機や、大塚家具とかでカーテン買ったほうが安いのかしら…

206: 匿名 
[2012-03-03 17:40:46]
ニトリ以外なら間違いない、バッチリです。
207: 匿名 
[2012-03-04 10:49:07]
確かにオプションは迷いますねぇ〜。何が本当に必要でどこに頼んだら安いのか…。人それぞれでしょうが、できればたくさんの人と意見交換したいです。
208: 匿名 
[2012-03-04 19:59:50]
オプションは悩みすぎて…結局何も頼みませんでした(笑)モデルルームは確かに参考になるけど、実際に部屋を見ないとリアルに考えられないなぁ。部屋の妄想の毎日です(´Д`)
209: 匿名 
[2012-03-04 21:51:11]
〉207
北仙台今月入居予定の者ですいません。参考まで。
食洗機や洗面所収納やらもろもろをオプションで入れました。30万
カップボード東京インテリアで買いましたがやはりぴったりの物は外部業者にはありませんでした。15万。
カーテンも外部業者予定。25万くらい。
最初は興味無かったけど色々選ぶのが楽しくなってます!
210: ビギナーさん 
[2012-03-05 00:03:09]
スロップシンクや門扉など、後付けしにくいものを優先して注文しました。
食洗機は今のところとりあえず見送り、必要になった時に設置予定。ウオッシュレットも希望のものではないので、こちらも後に取付けまで別の品番を検討中。
最近は防炎カーテンを見つけるためにお店巡りしています。
212: 匿名さん 
[2012-03-05 12:06:10]
住民板にスレッドを立てました^^
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218669/
213: 匿名 
[2012-03-11 13:24:48]
ナイスの建物って標準よりコンパクトに全体的になってるから
市販の家具を上手に探すことが出来ないんですよね。
欲しいものは全てナイスには大きすぎて…
214: 匿名さん 
[2012-03-16 16:33:41]
>213
欲しい家具が入るマンションを選んで買えばいいのに
217: 匿名さん 
[2012-03-23 00:47:16]
泉はエコポイント対象なのかな?北仙台は30万円分エコポイントあったので無理くり上限までオプション付けました。後付けが難しいものを選ぶのは正解だと思います。あと、提携のところじゃないと引き渡し後にしか施工できないものがあるので注意が必要です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる