株式会社コスモスイニシアの埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア新座ブライトステージってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 野火止
  6. イニシア新座ブライトステージってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-12-29 02:03:53
 

11月下旬販売開始予定
いかがですかね?


所在地:埼玉県新座市野火止四丁目884-3他(地番)
交通:JR武蔵野線「新座」駅 南口より徒歩4分
   東武東上線「志木」駅 南口より西武バス「新座車庫」行き9分
                      「新座駅南口」バス停下車徒歩4分
総戸数:56戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
竣工時期:平成24年7月予定
入居時期:平成24年7月予定

売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2011-09-02 16:53:48

現在の物件
イニシア新座ブライトステージ
イニシア新座ブライトステージ
 
所在地:埼玉県新座市野火止四丁目884-3他5筆(地番)
交通:武蔵野線 新座駅 徒歩4分 (南口)
総戸数: 56戸 

イニシア新座ブライトステージってどうですか?

22: 匿名さん 
[2012-01-26 12:18:32]
近くの環境は最初良くても、少しずつ悪い方向に変わることもありますが、もともとあるマイナス要因をどう判断するかって問題もありますからね。

高圧線はいいとしても、学会はやだなぁ・・・。
23: 匿名さん 
[2012-01-26 12:52:15]
長谷工が施工だからマンションが安く作れるんだよ。
仕様を最低ギリギリのラインにしてるから安いんです。
あんまり騙されないようにしましょう。
ま、新座駅付近は地盤が武蔵野台地で堅いのが救いかな。
24: 購入検討中さん 
[2012-01-27 23:22:35]
設備は、見ればわかることだと思いますけど。
設備を変更すればいいことだし、騙されたとかは言い過ぎじゃないかと。

何か、前向きな意見は無いんですか⁈
25: 匿名さん 
[2012-01-28 10:20:03]
騙されないようにとかは、確かにちょっと言い過ぎかなと思いますね。
色々マイナス面はどの物件にもいくつかは、つきもの。仕様、環境、などは、見れば分かるし、それを知った上での検討してるわけで。

いいかわるいかは買う人の求めるもので、決まってくると思うので、納得して購入出来ればいいのでは。

マンションの掲示板って、リアルな情報もあるけど、いじわるな文章が、多いなぁ。
本当のことだからしょうがないとかいわれちゃうんだろうけど(-。-;

26: 匿名さん 
[2012-01-28 10:32:32]
確かにちょっと結構実際でしょうし
27: 匿名さん 
[2012-01-28 11:55:32]
聞いた話。
いろいろと競合会社が相手の会社を悪くいう事も多いみたいです。
なので、やり過ぎなくらいの批判的な意見は、違う会社の人が言ってるのかもしれないですね。

28: 匿名さん 
[2012-01-29 01:49:30]
なるほど。嫌な方法で、相手を地味に攻撃するんですね。きっと自分の販売するマンションも売れてないんでしょうね。

売れてれる営業マンはこんなことしないですよね。
29: 匿名さん 
[2012-01-29 07:26:00]
ここって長谷工の施工なんですね。
内覧会には十分注意してくださいね。

http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-1.html
30: 匿名さん 
[2012-01-31 08:17:23]
目の前の企業土地広いですね。撤収して新しい会社が入った場合日当たり悪くなりそう
31: 匿名さん 
[2012-01-31 10:51:05]
>30

可能性はあるだろうけど、あくまで低い可能性じゃない?

土地が広い、って理由で会社撤収を前提に考えてたら、どこでも建物たっちゃうよ。
32: 匿名さん 
[2012-01-31 13:16:44]
通りかかったらなんとなくさびれてる風に見えたので心配になりました。でも確率は低いですよね。
33: 買い換え検討中 
[2012-02-03 14:41:03]
現在の成約状況はどんな感じなんでしょ?
34: 申込予定さん 
[2012-02-03 15:48:46]
NO.16です。

私は営業ではありません。
本当に購入進めています。

正直なところ、志木の物件も魅力的だと思っていますよ。でも、ちょっと高くて私には手がでません。
志木の物件を悪く言ったようにとらえられたのならごめんなさい。そんなつもりはなかったです。
色々な長谷工さんの悪い口コミも確かにあり、ショックを受けますがそんなことはないといいのになあ〜と心の底から思います。
こんなにたたかれているのに、丁寧に施工しないってことをしたりすのかな?とか思いますし。
注意してくれる人がいるから、ちゃんと施工しようとする会社になったりするものではないかと、良い方に考えてしまいます。もし本当なら、現在施工している人直々に「しっかり建ててください。」とお願いしてお菓子でも持って行きたい気持ちです。

ちなみに私は、創価学会は気にしていませんでした。
勧誘されたこと一度もないですし、断ればいいだけだと思ってたんですけれど・・・。そんなに勧誘しつこいんですか?
経験がないので知りませんでした。それは困りますね・・・。

購入検討されている方達と情報交換できたらな、と思ったら長文になってしまいました。ごめんなさい。
35: 匿名さん 
[2012-02-04 06:31:23]
>こんなにたたかれているのに、丁寧に施工しないってことをしたりすのかな?とか思いますし。

たしかにそうあってほしいですね。
長谷工にかかわらず多くの建設を行っている建設会社は下請け使っており、その下請けによって差が出ます。
デベでキッチリ検査してもらうしかないですね。

>そんなに勧誘しつこいんですか?
しょっちゅう自宅まで勧誘に来るとは思えないですけどね。
サークルに入ってみたら、信者の方が多かったということはあるみたいなので、近所に信者が多い地域では交友関係慎重にならざるを得ないですね。
36: 匿名さん 
[2012-02-04 14:38:57]
ママ友に創価学会の人がたまたまいて、選挙のときには、必ずきてましたよ。アポなしで、しらない人三人連れて…。
常識ないなと思いました。

でも、オートロックなら居留守出来るし、大丈夫だと思いますよ。

創価学会に入って欲しいという勧誘はなかったです。
近くにあるのは気になるけど、直接被害はないと思いますよ。

勧誘がきたら居留守が1番。

37: 匿名さん 
[2012-02-04 18:13:07]
選挙協力は多いよー公明党
38: 匿名さん 
[2012-02-07 10:28:17]
長谷工物件は避けた方が懸命だと思います
39: 匿名さん 
[2012-02-07 11:26:22]
>36さん

そういう話を聞くと居留守使ったとしても、怖いなーって思ってしまいます。

普段普通に話してて、勧誘とか選挙とかの話し振られても対応に困りそう。
40: 匿名さん 
[2012-02-07 12:29:53]
丁寧に施工というのがどのようなことを言っているのか分かりませんが

物件レベルの善し悪しは素人には分からないし、
売る側が安く仕上げて安く売ってしまえばいいと考えて、見た目だけ綺麗に仕上げて、躯体自体は貧弱なものに作られていたら後の祭りですね。
住んでからその辺のことに気付いても、瑕疵とまではいえない程度なら、売る側は知らん顔でしょうし。

私も長谷工物件は避けた方がいいと思います。
イニシア物件自体も評判良くないですし。
41: 匿名さん 
[2012-02-07 13:00:28]
見た目には分からない所(感覚的なことも含めて)はお粗末なことやってても一般人は分からない。
こういう現状だから売る側、作る側はコスト削って売り出せますね。儲かりますね。

内覧時にでもプロの人連れてって調べまくったら、焦るのでしょうかね。
42: 購入検討中さん 
[2012-02-07 17:20:37]
ここに、長谷工とイニシアの悪口ばかりかく人がいますが、何か個人的に恨みとかあるんですか?
購入をしようとしてる感じでもないし。
悪意しか感じません。

確かに、色々な評判もあるとは思います。
ただ、他の施工会社も同じじゃないですか?
100%工事が大丈夫な保証はありますか?
43: 匿名さん 
[2012-02-08 01:58:54]
選挙の話しは、聞かざるおえない状況のときは、はいはいって流して、話しすり替えて聞いてました。
勧誘は一切なくて、私は選挙の話しだけでした。ここは裏に学会があるけれど、私の住むマンションは学会は近くにないけど、たまたま二人も創価学会の人がいます。子どもの幼稚園にもいて、公園友達にも。どこに住んでいても、創価学会の人は必ずいるんですよね(-。-; 学生の頃にもいたな。

選挙の話しも全くしない人もいるし、必ずする人もいるし。裏にあっても、どこに住んでもいるので、この場所が特別ってことはないと思いますね。

44: 匿名さん 
[2012-02-08 02:47:08]
>他の施工会社も同じじゃないですか?100%工事が大丈夫な保証はありますか?

購入する人はそう思って買うんでしょうね。

デベロッパーがしっかりしていれば、施工が違ってもある程度の品質は確保できるでしょう。
最悪は、デベロッパー施工の場合、長谷工の場合はこれがあるから、いい加減な施工もまかり通っていたのかな。?
45: 匿名さん 
[2012-02-08 08:30:55]
検討板なんだからいい情報も悪い情報も乗せといたほうが検討の材料になるでしょ。
46: 匿名さん 
[2012-02-08 11:14:05]
どこの業者も完ぺきはないのかもしれないけれど、悪い噂を聞けば心配にはなりますよね。
そこからは自分の判断。

本当はどうなのか、ネットで調べて知識を付ける。
47: 匿名さん 
[2012-02-10 19:02:25]
ここと同じ長谷工施工のイニシア大宮宮原の板で音の事が話題になっていますね。
噂通りあまりよろしくないマンションのようです。
マナー以前の問題かと。
よく調べてから購入したほうがよさそうです。
48: 匿名さん 
[2012-02-13 01:48:15]
>普段普通に話してて、勧誘とか選挙とかの話し振られても対応に困りそう。
入りたくない人はいくら勧誘しても入らないでしょう。
いつの間にか家族が入っていた場合が悲惨ですね。
普通は学校や職場で本人も宗教の話はしないと思いますが、仲間が多いと危ないですね。

>音の事が話題になっていますね
音はマナーの問題ですよ。迷惑しても気にしない人が上にいたら、あきらめるしかないですね。
音が心配の人は相当高級仕様のマンションに入るしかないと思います。
メーカーによっては入居後にオープンの掲示板で話さないだけでほとんどのマンションで音の問題はありますね。
49: 匿名さん 
[2012-02-13 13:49:56]
>いつの間にか家族が入っていた場合が悲惨

そうですね。
自分に勧誘来るくらいならいいですが、家族とかだと非常に心配になる。
結構今いろんな団体とかの勧誘あるから気をつけるのと、気をつけさせないと。
50: 匿名さん 
[2012-02-13 21:47:54]
音はマナーだけの問題ではないですね。
故意に何か大きな音を出したり走ったり暴れたりすれば集合住宅ですから音が響くでしょうけど
他の物件の住民用の掲示板に書いてあることはマナーどうこうよりマンション自体の問題です。
隣の住戸の話声が聞こえることはマナーうんぬんではないです。
足音もただ歩くだけで聞こえてしまってはいかがなものかと。
51: 匿名さん 
[2012-02-13 21:56:20]
近隣の部屋の水回りの音が聞こえるっていうのも、パイプスペースに防音処置をきちんとしていなかったり、設計にも問題があるのでしょう。

高いお金を出して(多額の借金をして)購入して何十年と住む住人の事を真剣に考えていれば、そんな出来にはならない(しない)と思いますけど。

この物件は違うといいですけどね。

前にどこかでイニシア+長谷工はおすすめしないという書き込みを見かけましたが、ほんとにそうかもって気がしてきました。
52: 匿名さん 
[2012-02-20 22:03:19]
高級仕様のマンションしか音に関して安心して暮らしていけないのなら
庶民は(最近の新築)マンション買うのやめた方が良さそうですね。
少なくとも首都圏や土地が狭くて人口が多い大都市(戸建ての価格が高くて必然的にマンション購入に人が流れるような大都市)では。
53: 匿名さん 
[2012-02-20 22:23:34]
庶民が買える低価格なマンションは
放っておいても買う客がやって来る首都圏なんかではデベは企業努力もたいしてせずに商売できるのでしょうね。

図面上、設計上、その他のデベと大差なければ売れると思っているから。

施工の質なんて契約した後のことなんでどうでもいいと思っているのですよ。違法でなければ、瑕疵がなければいいだろうと。
音なんて主観による部分が大きいから、しんらんぷり、です。知ったこっちゃないってことでしょうね。

でもこういったインターネットとかありますから下手なことやってると多少は商売に影響してくるのでしょうかね。
もちろん全ての人がネットから情報を入手しているわけではないですが。
でも評判っていろんなところから出るものですよ。

他より良いモノ作りましょうよイニシアさん。
54: 匿名さん 
[2012-02-21 02:52:49]
スラブ厚200mmは最低ラインかも知れないけど、フローリングのLL40は悪くないんじゃないの?
55: 匿名さん 
[2012-02-21 11:27:02]
LL40はあくまでその床材自体のみでの実験データによるものですので、
実際はLL45でもLL40でも実感としては変わらないのが現実です。
壁や床で肝心なのはまず躯体の施工です。
同じコンクリを使ってても施工の丁寧さひとつであらゆることが変わってきます。遮音性もそうです。
56: 54 
[2012-02-21 20:36:15]
>55さん
ありがとうございます。

フローリングLL40ってのあてにならないのか~
素人はその気になっちゃうね。

>施工の丁寧さひとつであらゆることが変わってきます。
そんなに長谷工だめなの?
57: 匿名さん 
[2012-02-21 21:34:05]
長谷工施工物件の評判良くないですが
長谷工だけでなく、おおまかにいうと施工は施工会社の下にさらに下請会社があってそこが実際に作業したりしますから
そこの腕の良さ・レベルによるところがあります。もちろんそれをチェック・管理するのは施工会社ですし、
さらにそれをチェック・管理する重大な責任があるのは売主ですが。(購入者側に対しての責任を負う立場です。きちんとしたものを施工会社に作らせる義務・責任があります)

物件価格が安い場合、(安くて質の良くない会社が作業するのがほとんでしょうから)最終的に質の悪い施工になっていることが多いでしょう。
例えば、物件の設計者は建設期間が1年は必要と考えたものでも、コスト削減のために売主が10カ月で終わらせるように施工会社に依頼・指示している場合もあるでしょう。そのために多少急いで工事を進めるため丁寧さもなくなります。
躯体のコンクリートが固まるのに最低限必要な時間はおおよそ決まっているわけですから。それを早い段階で次に進めればどうなるかは誰でも想像がつきますよね。(他の部分・作業もしかり)

マンションによっては、大きな地震もありましたから部材や材料などの調達が遅れ、突貫工事を行った可能性も否めません。(この物件は該当しないかも知れませんが)
60: 匿名さん 
[2012-02-22 19:24:52]
ちょっとさんて57のこと?
57は違うでしょ。ちょっとさんの破壊力はこんなもんじゃないよ。

グローリオ越谷の440とか見てみなよ。
66: 66 
[2012-03-07 13:00:06]
色々見たけど、駅歩4分で2000万円代なんてどこにも無いし、
254超えてるのも駅近で全然問題ない。
この先十年、新築マンションの資産価値なんて特段の変わりは無い。
色々な物件みても築10年前後の物件で目を見張る下落なんてどこにも無い。
ココ最近の建築で施工に問題はないし、どこも概ね同じ。

第三者機関に数万円で検査をお願いするので、問題なし。
ただ騒音はいかん。
エントランス付近は武蔵野線の音と街道の騒音は避けられない。
音は上に上がるのでエントランス付近、上階はオススメできない。
一歩入れば、閑静な住宅街なので、検討なら奥側だね。
67: 匿名さん 
[2012-03-07 13:35:29]

第三者機関に数万円で検査をお願いするので、問題なし。

エッ!?
68: 匿名さん 
[2012-03-07 17:28:36]
駅近だけなら安いでしょうね。
線路の隣の騒音と高圧線下を考慮して選択ですね。
少しは我慢しても便利さと安さを取るか、快適な生活空間を取るか。
69: 購入検討中さん 
[2012-03-07 23:04:51]
ここと反対側の中古マンションを見に行ったんですが、
5階以上でも、ススでベランダが真っ黒になっていました。
洗濯物の外干しは厳しそうです。
ここはプラス武蔵野線がありますね。
購入検討の場合、新座駅近辺の中古マンションの見学に行くといいと思いますよ。
70: 購入検討中さん 
[2012-04-22 22:59:38]
駅近で価格も安いのに、なかなか買い手がつかないのは、なんででしょう?254越えと、高架線、線路そば、長谷工がネックなのかなって思ってしまいます。間取りは非常に魅力的なのに、モデルルームに沢山のお客が来てくれることを願ってます。あいかわらず、誰も書きこしてくれない。残念です。
71: 契約済みさん 
[2012-04-23 17:16:14]
色々書き込みも読みましたが、やはり駅近に一番の魅力を感じました。
駅から近い分、音の問題もあるとは思いますが仕方ないとも思います。
何を優先させたいのかが一番の問題でしょう・・・。
それでも、他の部分での対応はとてもいいです。
何より、駅近希望だったので・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる