住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-20 09:49:58
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/

[スレ作成日時]2011-09-01 12:22:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART15】

593: 匿名 
[2011-09-10 11:02:12]
これらのことから、マンションを買う人たちは、どちらかというとバ〇な人が多いのかなと思いました。
594: 匿名 
[2011-09-10 11:38:50]
都市中心部の戸建てには値段に見合った価値を感じません。今住んでいる人の大多数は土地が安い頃に購入した人でしょう。
595: 匿名 
[2011-09-10 11:41:42]
>>594
あなたの住む地方なら都市の中心部の戸建に憧れるのかもしれませんが、東京の都心は、あなたのような地方から上京してきた人しか憧れません
596: 匿名さん 
[2011-09-10 11:45:52]
誰も集団居住のメリットを答えていない。

上下左右に他人が密接して高密度で住む団地は、高度成長経済時の都市住宅対策。
バーチャルな区分所有権なるものを法制化して、分譲団地を称して「マンション」。
ゼネコンと政府が、合意形成ができずに建換えもできないハコモノを造り続けた。
古いマンションは、住民任せで朽ち果てるのを待つのが実態。
都市住民を区分所有で洗脳してきた政府とゼネコンの政策は成功だったようだ。
597: 匿名さん 
[2011-09-10 12:06:40]
庭は良いですよ。
家を建てた時にモニュメントツリーを植えました。
子供が産まれた時に記念樹を植えました(男の子なので白い花桃)。
毎年、子供の誕生日が近付くと、毎年綺麗に花を咲かせてくれます。

年に数回、お礼肥、寒肥など、肥料は撒きますが、
根が地下の水脈に届いたようで、雨が降らない日が続いても水遣り不要なので、
草花と違って、木は手間は殆どかかりませんよ。

思い出も詰まるし、庭で四季を感じられて、家への愛着が深くなります。


マンションの駐車場のデメリットは、占有率と車を出すまでの時間です。
そして、都内だと占有率が100%の物件は殆どありません。
車が欲しい時に、マンション内の駐車場が無いことも多いです。
郊外でも多くて100%、2台目を買うには、マンション外に駐車場を借りないといけない。

敷地外に、駐車場を借りなければならない場合は、車を出すまで結構時間が掛かります。
マンションに付属の駐車場でも、たとえ自走式駐車場が借りられたとしても、
玄関から、駐車場までの距離が遠く、荷物が多い時は不便です。
立体だったら、更に面倒で時間が掛かります。


マンションの立地が利便性が良いと言いますが、
住環境を考えると、駅から遠くない低層地域の方が良いので、
中層、高層マンションが建つ地域の立地は、私は良いとは思えません。
598: 匿名 
[2011-09-10 12:13:25]
>595
あなたは都市郊外への集団移住組ってことですか?
599: 匿名さん 
[2011-09-10 12:30:19]
むごいスレだな
精神を病んで攻撃的になってる人が多いですね。
600: 匿名さん 
[2011-09-10 12:36:55]
立地や設備なんて物件次第。

表面的で自分の都合のいい部分の比較をする人ばかり。
もっとマンションと戸建ての本質的なメリットとデメリットをあげてください。
601: 匿名 
[2011-09-10 12:40:30]
マンションは、壁が多くて出入り口が1つしかない。
これを長所と考えるか、短所と考えるかで価値観がわかります。
602: 匿名さん 
[2011-09-10 12:44:44]
>600
ここは限られた予算でどちらを購入するかを検討するスレです。
予算無視で考えたら、戸建ての圧勝は間違いないのですがなにがしたいの?
それでもどうしても本質的なメリットとデメリットを検討したいなら専用スレたてたらどうですか。
603: 匿名さん 
[2011-09-10 12:48:53]
そして、窓がベランダとの間の掃き出し窓しか無い物件も多い。
これをメリットと考える人(掃除が楽)と、
デメリット(採光、通風)と考える人が居るようだ。


また、専有面積が狭いことをメリット(掃除が楽、動線が短い)と考える人。
デメリット(部屋が狭い、収納が少ない)と考える両方が居るみたい。
604: 匿名さん 
[2011-09-10 12:55:35]
>>602
予算無視なら、100億ぐらいで家建てて、年間数億ぐらいの管理維持費掛けて住むかな。
坪300万くらいの所に数千坪の敷地買って、平屋(一部2階建)建てて住めば快適そう。

これくらいなら、戸建ての良さが発揮できると思う。
605: 匿名さん 
[2011-09-10 13:57:47]
>ここは限られた予算でどちらを購入するかを検討するスレです。

こういうと聞こえはいいが、実際は「庶民」という低年収を前提に
低価格の物件同士を比べて意味のない議論する魂胆がみえみえ。

予算を無視しなくても、都内の100㎡前後の床面積のまともな住居の
価格を基準にすればいい。1億円近辺なら違った議論になるんじゃないか。

東京で利便性のいい場所にふつうの家を持つ気がある人なら、その程度の予算は覚悟してるだろう。

606: 匿名さん 
[2011-09-10 14:04:09]
>>599
そうなんです。
たまに読むと不幸な人って沢山いるんだなぁと思います。
607: 匿名 
[2011-09-10 14:35:30]
都内やましてや首都圏戸建組は割とマンション容認が多いけど、ここで攻撃しているのは郊外や地方の人が多いのかな?
608: 匿名さん 
[2011-09-10 14:59:41]
>で、結局、戸建ての何がいいんでしょうか?
>お金がかからないこと? 延べ床が広いこと?

団地みたいな集合住宅がいやなら、戸建てしかないと思うけど。
609: 匿名さん 
[2011-09-10 15:06:48]
マンション居住者です。
今の物件には、概ね満足しています。
お金があっても戸建てはイヤですね。
子どもを2階にあげて何が楽しいのか、全く理解できません。
マンションのデメリットなどわずかなもの。
ワンフロアで、子どもと暮らしたいですね。
(平屋でもいいけど、田舎ならね。)
610: 匿名さん 
[2011-09-10 15:12:11]
>608
集合住宅の何が嫌なんですか?
それなりの物件なら、住民の質もそれなりです。

ローコストマンションの話をしているなら、何をかいわんや、です。
ローコスト戸建ての周辺だって、環境いいとは思えないし。
611: 匿名さん 
[2011-09-10 15:22:53]


マンションと戸建の特徴を比べると、こんな感じでしょうか?

・床面積を比べると、(戸建)>(マンション)が一般的
(マンションのメリット)
 動線が短い。掃除が楽。
(戸建のメリット)
 収納、部屋、トイレ、キッチン、風呂を広くできる。

・構造を比べると、戸建は2階建、マンションは同一階が一般的
(マンションのメリット)
 フラットな空間(廊下や扉の幅の関係でバリアフリーで無い場合が多い)
(戸建のメリット)
 1階、2階の独立性を保った使い方が出来る。

・窓の数は、(戸建)>(マンション)が一般的
(マンションのメリット)
 窓掃除が楽。
(戸建のメリット)
 家の細部まで採光が確保しやすい。各部屋で通風が確保できる。

・防犯性
(マンションのメリット)
 管理人、カメラの設置がある場合が多い。
 管理費がかかる。
(玄関とエレベーター限定が多い)。
(戸建のメリット)
 玄関付近も近所の目が行き届きやすい。

・駐車場
(マンション)
 1台分の駐車場の確保も難しく、駐車場からの距離が遠い。
 駐車場代がかかる。
(戸建)
 玄関近くに複数台の駐車スペースの確保が可能。

・ゴミ捨て
(マンション)
 24時間ゴミ捨て可の物件が増えた。ディスポーザ付の物件もある。
 
・マンションは高層階に住める。
(メリット) 
 眺望が良い。虫が入りにくい。
(デメリット)
 風が強く、窓を開けられないことや洗濯物を干せないことがある。
 災害時に階段で登るのは大変。

・修繕費はマンションと戸建は金額的には同じくらい。
(マンション)
 共用配管の清掃が毎年か、隔年で入れる必要がある。
 管理組合で計画を建てるので、役員時に修繕をすることになると大変。
 配管清掃や修繕計画に各戸の予定を反映させずらい。
(戸建)
 各戸で修繕をする時期の判断が必要。
 各自で修繕費の管理が必要。
612: 匿名 
[2011-09-10 16:29:14]
マンションも大規模か小規模かで一斉配管清掃や修繕計画の進行、理事会の役員のまとまりが違ってくるけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる