マンション雑談「東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
臨海副都心万歳 [更新日時] 2013-06-18 22:32:48
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!

■東京臨海副都心
・東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。

■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS)
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)

■主な公共交通網
ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)

■これからの具体的な開発予定
 2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
  同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
 2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
 2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
 2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
  同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
 2016年:有明親水海浜公園開園予定
  同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。

■関連リンク
 Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
 東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
 台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/

[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション

663: 匿名 
[2011-10-25 22:39:02]
ホットスポット云々が言われますが要は関東全域に放射能の影響は出ていて条件によって濃度の差が出ているだけと思うんです。
雨水が溜まる場所の濃度が高くなるのは当たり前です。
664: 匿名さん 
[2011-10-26 00:44:35]
目の前をひっきりなしに運搬車が通るのもイヤかな。
665: 匿名さん 
[2011-10-26 08:05:20]
目の前って、道路に立っているのかな?

臨海大橋ができたら、トラックはそっちを通るでしょ。
666: 匿名さん 
[2011-10-26 08:47:24]
>665
確かに一日中、家にこもっている人にとっては無縁の話しかもしれませんね。
667: 匿名さん 
[2011-10-26 08:53:15]
道路の前に座っている人以外には無縁では?(笑)
668: 有明住人 
[2011-10-26 10:01:31]
臨海トンネルもありますしね。マンションの前を通ることさえないでしょうね。

臨海トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%B3%E3%8...
(以下引用)
臨海トンネル(りんかい - )は東京都大田区城南島と中央防波堤外側埋立地その1の間にある東京港を潜る海底トンネルである。東京港臨海道路が通っている。
669: 有明住人 
[2011-10-26 12:56:57]
マダムダッソーなどに気を取られ、青海A区画の産業技術研究センター新本部のお知らせを忘れていました。
http://www.iri-tokyo.jp/info/kyoten/shinhonbu.html
10月3日より開始だそうです。

ところで地震の時お騒がせしていた、青海C1区画の「海上保安庁等庁舎」はどうなったのでしょうね。
調べてみたところ、
「海上保安庁海洋情報部は、2011年12月頃、東京都中央区築地から東京都江東区青海に庁舎の移転を予定しています。」
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/
だそうです。

さらにその次は、東京ダイバシティー(来年春開業予定)でしょうか。楽しみですね。
670: 匿名さん 
[2011-10-26 13:01:13]
イベント会場に住みたいのか?

普通は人混み嫌うんだが。

671: 匿名さん 
[2011-10-26 13:06:10]
じゃ、埼玉の田舎にでも買ってくださいな。
672: 有明住人 
[2011-10-26 13:17:29]
電車は空いていますよ。(反対方向は混んでいますが)
673: 匿名さん 
[2011-10-26 13:18:44]
イベント会場に住む人はいないでしょう。
大小さまざまなイベントが選べて、気軽に行ける距離だと嬉しいですね。
人混みを避け続けていては、駅付近や繁華街へは行けません。
もしかすると大規模の集合住宅にも不向きかも。
674: 匿名さん 
[2011-10-26 13:36:11]
このあたりは人ごみ少ないんじゃないかな。
675: 匿名さん 
[2011-10-26 13:38:09]
んまー、妥協しなきゃ大規模集合に住みたがる人がいないもんね。
676: 匿名さん 
[2011-10-26 13:39:29]
このあたりは豪華だしね~。安いし。
677: 匿名さん 
[2011-10-26 13:45:49]
マス大衆車の上級グレードってことだね。
大量生産大安売り。

でも欠陥車じゃいただけない。
678: 匿名さん 
[2011-10-26 14:47:21]
ん?大衆の人は賃貸じゃないの?

マンション買うような人は、都内でも3%くらいですよ。
679: 匿名さん 
[2011-10-26 14:58:03]
>マンション買うような人は、都内でも3%くらいですよ。
供給数のほうの数値かもしれませんけど、
東京の2011年4月の人口
 人口総数 13,175,079人
 対前月比 17,651人(増)
 対前年同月比 62,523人
 世帯総数 6,421,194世帯(参考)
世帯数の3%とすると、19万2千戸は分譲マンション購入者ってことですかね?
数値出してもあまり意味はありませんが(笑
都心回帰の流れは、まだ変わらないでしょうね。
680: 有明住人 
[2011-10-26 16:32:21]
12月毎週土曜日19:00より花火です!
お台場レインボー花火2011
http://www.tokyo-odaiba.net/odaiba_rainbow_hanabi2011.html
681: 匿名 
[2011-10-26 18:55:41]
花火情報、東京湾もなかったので凄く嬉しい。
この辺りは都内にありながら、緑も多く、スペース広いし海もあり視界が広くて、どこか都会を忘れさせてくれ、非常に快適ですよ。
682: 匿名さん 
[2011-10-26 19:00:00]
12月は有明にとっては、1年でもっとも充実する月なんですよね。
あとは8月の花火大会。

眺望生活最高。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる