伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-29 10:45:31
 

グリーンコート レジデンス
検討スレッドもパート3になりました。
引き続き意見交換しましょう。よろしくお願いします。

前スレ(パート2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172447/

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-08-29 08:46:18

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート3

876: 匿名 
[2011-12-15 23:22:06]
↑やれやれ(´ω`)
877: 匿名 
[2011-12-16 13:11:35]
一通り読んでいたけど、面白いね。ネガの人。

最近までに言われていることについての考察

<安っぽい?>
外観のブロックとブロックの間を見てください。
ここもタイル張りになっています。(実際に行って見たので)
大体のマンションってここ単なる「吹き付け」なんです。
そこもタイル張りって結構ちゃんとしてるんですって。
(一級建築士の言葉)
本当にやすっぽいですか?まぁ、主観もありますけどね。
少なくとも私はそうは思いません。


<売れ残り>
いや、そりゃ一気に売ったりしないでしょ?
何回かに分けて売るのが普通だから、売れ残りってのは違うと思う。
売りにくい場所(AとかBとか)から売るために分けて売るんですって。
予想外にAが売れたらしいけど(笑)
価格間違えたって営業の人が言ってましたww
ちょこちょこ出ているのは、次に売るつもりで出してない物件の場合、
特定の人のみに売るために登録時間を30分とかにしている。
つまり特定の人がすでに申込をしているってこと。
7件それがある場合は7件売れたってことですわ。
営業の人も実際の言葉ですが、
「放っておいても来るのであんま営業してない」
だそうです。(笑)

<安い>
総合地所が絡んでますが、そのために安い。
施工前の土地のみの段階で伊藤忠が名乗り出てリスタートしたプロジェクト
もともとの土地代が安い。
→もっと安くできるように工夫しよう。
 オプションを制限(お風呂とか変えられない、床の色も変えられない)
材料を安くしたとか、品質が悪いってことではない。
これがすでに施工段階だったら、俺も買うのを見合わせたかも。
ちなみにGoogleストリートビューで見ると、総合地所時代のマンションの完成系が
広告として映ってました。今と全然違って面白い。派手っこかった。

<立地>
自衛隊、警察に守られているので、逆に相当良くね?
そこで犯罪犯す人がいるのか?過信はしちゃいけないけどね。
不気味の意味がわからん。
そんなこと言ったら、どこかの私立学校の近くの方がよっぽど怖い。
(無鉄砲な思春期ほど怖いものはない)
それでも不気味という人にこの言葉を言っておこう。
「そんなことを言うアナタでも有事の際には守るのが自衛隊であり警察です。」


<土地>
武蔵野台地に杭を打って立ててます。(丈夫)
ちなみにルフ○ンは杭なしでそのままドン!って立ててます。
こっちのがちょっと怖くね?
近くに立川断層ってのがありますが、計算上
「5000年」は大丈夫だそうです。
(断層地図っとか動く周期をネットで調べたら出てきた)


<施工会社について>
日本で一番多く、低層マンションを建築している会社です。
大きな会社ですので、何かあればきちんと対応してくれるでしょう。
っていうかコケたら長谷工はどうやって飯を食うの?
大きな会社ですし、有名ですから、噂はいっぱいたつし、
ネガネタも多いですが、全体施工数からしたら少ないですし、
大きいものほどアンチも多いってだけです。
どこかわからない実績が少ない会社の方がよっぽど怖い。。。

<アクセス>
私は現在西武新宿線に住んでいますが、中央線の一番近い駅へ歩いて行くと
大体40分ちょっとくらいかかります。自転車で15分です。原付で7分です。
GoogleMapで距離を測ると、グリーンコートから武蔵小金井までの距離と
ほぼまったく同じ距離でした。(約3.5km)
国分寺までで換算すれば、徒歩30分、自転車10分、原付5分
ってところかな?これをどう見るか?は人それぞれ自由ですが、
私にはさほど不便には感じる距離ではないですね。
タクシーワンメーターだし、国分寺で飲んで、酔い覚ましに軽く歩いて
帰ってもちょうど良い距離だし、散歩がてらに歩くのもちょうど良い距離。
面倒くさければ一橋学園まで行けばよいわけです。
最悪、終電が武蔵小金井どまりでもアルバム一枚聞きながら歩けば、
アルバム聞き終わる頃には家につくわけです。だから結構便利だと思いました。

ちなみに、よく引き合いに出る○ネと武蔵小金井までの距離とを比較すると、
○ネが3.9kmでグリーンコートが3.5kmです。グリーンの方が近かった!
これ結構びっくり(笑)


以上が、私がここを選んだ理由です。(笑)
長文失礼しました。
878: 匿名さん 
[2011-12-16 15:30:04]
877さんの考察は恐れ入りました。

外観については決して安っぽくないと思いますよ。
好き嫌いは好み次第ですが、しっかりと造られた外観というのが第一の感想ですね。

施工会社については、現場の人からも長谷工は品質についての意識が高いし、改善も積極的に行っていると聞いています。
また同じく、材料も決して安いものを使っているわけではないと聞いています。
あまり言ってはいけないと思いますが、周辺のスレをみても中小の施工会社の場合、施工だけでなく対応や態度も含めてかなりレベルが低そうですね。
879: 匿名さん 
[2011-12-16 16:48:53]
877さん
何で入り口に近いC棟がA、B棟よりも多く残っているのか?と思っていましたが、意図してA、B棟を先に売りに出していたのですね。

A棟は価格を安く設定したから売れ行きが良かったのでしょうね。
世界的に経済状況が悪化しているので、今はどうしても安い所が人気があるのでしょう。
880: 匿名 
[2011-12-16 16:57:07]
879さん

その通りです。当然「販売戦略」があるわけで、まんべんなく売るためにも
売り方や売る順番を考えるわけです。
それでもまだ開けてない部屋を希望された場合は先に書いたように、
登録時間を30分とかして、開けてしまうわけですね。
少しでも申し込みがかぶらないように営業も頑張ってると思います。

Aは駐車場に近いということもあります。
それも手伝ってのことだと思いますよ。
車もちの方は駐車場が近い方が良いという場合もあります。
881: 匿名さん 
[2011-12-16 17:46:54]
3連投・長文・自己弁護に終始。ちょっと痛過ぎる。そこまで頑張らなきゃいけない状況なの?

少なくとも10月中に何としても売り切るべきでしたね。冬枯れの中で見るあそこは陰惨な感じ。物の怪でも出てきそう。

12月中に何とかもう少し売れるといいですね。寒風の中の年越しは辛いですものね。
882: 匿名さん 
[2011-12-16 17:49:02]
あっ。元の文を入れると4連投か。失礼しました。
883: 匿名 
[2011-12-16 18:12:23]
881さん

自演と思われた(笑)

まぁ、どう思われてもいいか。

だから頑張ってないってww
営業の方からも実際に話を聞いて、自分で調査して、考察したことを述べただけ。

10月に売り切るべきってwwwちゃんと販売計画があるんだからさ・・・
そんなわがまま言わないで(笑)

周りの雰囲気?自然があるんだから。冬はそりゃどこもそうだわ。
嫌なら都心のタワーへどうぞ。
当然タワーと低層では比較対象にすらならないけど、同じ低層で比較すべきってのはわかるよね。

陰惨って・・・(笑)今現在住んでいる人へ同じセリフをどうぞ。


ほんと面白いな。ネガの人。

884: 匿名さん 
[2011-12-16 18:22:33]
必死過ぎるポジのお話の方が面白いです。
買うか買わないかで言えば見送りです。
885: 匿名 
[2011-12-16 18:29:54]
必死に見えるんだwwほんと面白いな。

懐疑的に見ることも十分した上での判断なんだけどな。

見送りはどうぞご自由に。
ゆっくりご検討して、良い物件に出会えることをお祈りしております。
(いつかわかりませんが)

所詮自己満足の世界ですから。

私も含めてですけど、決めた人はこれで正解って思いたいし、
見送った人は見送って正解って思いたいんですよ。
気持ちはわからんでもないです。同じ人間ですから。(笑)
886: 匿名 
[2011-12-16 18:55:17]
確かに連投ばればれ。
887: 匿名さん 
[2011-12-16 19:17:11]
わざわざ売り込みの電話かかってきました。買う気ないの匂わしたのにしつこかったです。そう考えると売れていなくて必死なのかな?
確かに隣は廃墟?みたいなアパートだし、先々何か建つかもしれませんね、。
888: 匿名さん 
[2011-12-16 22:22:40]
連投じゃ無いよ。
その中の一つを書いたのは自分だよ。

相変わらずここのネガ連中は見る目が無いね。
889: 匿名 
[2011-12-16 22:26:09]
いやぁ〜面白い。

ガキの使いみたいにさ。見えないからこそ、イッタレイッタレみたいな!?


この前、行ってきたぜ、MR。現地も行ってみた。


想定外の、状況か?と
感じてる。

ここ、普通に考えたらないっしょ。と思ったけれども、、、
何が良いかって?

八方美人なところ。

結構、徒歩、車、バス、自転車、電車、全てフル活用で、何げに、都心、田舎、周辺、行動しやすい!
と、ね。


あぁ〜あ。


これで、連雀通近くまで南下した場所で、このスペックだったら、そく完売。
890: 匿名さん 
[2011-12-16 23:47:59]
877
あの〜長谷工って2回会社が危篤状態になっているんですが・・・
891: 匿名さん 
[2011-12-16 23:50:19]
ポジ連中の見る目のなさにもびっくり。あーあかわいそう。
892: 匿名 
[2011-12-16 23:50:53]
廃墟って・・・(笑)そこに住んでる人はどうなんのだ?

まぁ国の施設だからなぁ・・・
古くて当然か。確かに先のことはわかりませんが、
あくまで国の所有物ですので、この先何かに変わる可能性は
ちょっと考えにくいですね。建て替えはあるかもですが。

連投ばればれってのもすごいな。
まぁいいか連投でもwwそう思うならそれが真実。
何を信じるかはその人の自由だし。

でも「事実」は違うよー。

必死だとか、連投だとか、痛いとか、それ感情論ですね。
「感じた」こととかぶっちゃけ「誰も知りたくないし、誰も聞いてない」ですわwww
このマンションの「メリデメ」を論じてるのであって、「感じた」ことはどうでもいいです。
ほんと面白いな。会話にならないww

確かにデメリットもあります。
4mバルコニー実は結構もてあますとか、日当たりが悪い部屋も存在するとか、
最寄駅まで女性の足だと12,3分かかるとか(若干駅遠)
警察学校や自衛隊はわからないけど体育授業の点呼の声が聞こえてしまうかもとか、
有事の際には自衛隊のグランドがヘリなどの発着に使われる可能性があるとか、

しかし、私はそれを上回るメリットがあると思う。それだけです。

いわゆる平行線か?いや論にもなってないので、これで失礼します。
先の考察は私の個人的な調査と営業さんから実際に話を聞いたことを元に客観的にそして主観的に
考えて出した私的な意見です。あくまで参考程度でお考えください。

以上です。
893: 匿名さん 
[2011-12-16 23:53:15]
>10月に売り切るべきってwwwちゃんと販売計画があるんだからさ・・・
>そんなわがまま言わないで(笑)
ここのMRに行ったときに「10月までには完売するんじゃないですか?」ってはっきり聞いたよ。
あなたが勝手に販売計画を立てないように。

894: 匿名 
[2011-12-17 00:06:57]
893さん

失礼しますって言ったのに書いてしまった。w
あら?不思議。
私も営業の方から「販売計画」のことはちゃんとはっきり聞きましたよ?
ほんと不思議ですねww

ただ「10月で売り切れるんじゃないですか」は私にはそれこそ「営業トーク」
に聞こえますよ。


どちらを信じるか?は各々でご判断ですねw
895: 匿名さん 
[2011-12-17 00:55:24]
894
お疲れ様です。まあ1つ1つのネガにレスしまくって無限ループにでも陥ってください。
自分からすると、「10月で売り切れる」と適当なことをほざく営業は信じられませんが。
せいぜい、このマンションを盲信しまくってください。そんなに悪いマンションじゃないけどね。でも他にいいマンション5万とあるしね。
896: 匿名さん 
[2011-12-17 01:00:43]
>自衛隊、警察に守られているので、逆に相当良くね?
>そこで犯罪犯す人がいるのか?過信はしちゃいけないけどね。
>不気味の意味がわからん。

ここ、治安そんなに良くないよ。いろいろ事件は起きてる。
施設があるだけでここの地域を守っているわけじゃないから。
学区の上水中も何かと事件多いしね。
近くにいるから「守られてる」って、すごく安易な考え。あなたも大したことないね。
897: 匿名 
[2011-12-17 01:08:23]
895

いや、陥らないからww
っていうかそれを許せるというか許容できる度量がなくてマンション買えるの?
営業トークと本音と判断できないでどうするの?

っていうか営業トークくらい営業ならだれでも使うだろwww
それを信じられないって・・・全部真実を言う営業がいたら見てみたいです。

だから何度も言ってるけどね?
「盲信」してないってww
メリデメ考えて、判断しただけだってw

あなたはメリデメ考えて、見送っただけでしょ?
別にそれで良くね?

>でも他にいいマンション5万とあるしね。
これは同意です。ほんとにたくさんありますよねー。
自分にはそういうごまんとあるマンションとは縁がありませんでしたが。
どうぞ御縁のあるマンションが見つかるようお祈りしております。
898: 匿名 
[2011-12-17 01:13:42]
896

いや、だからさ、過信はしちゃいないですよ?て書いてますけど・・・
ただ、不気味とも思いません。ってことです。

事件なんてここに限らずそこかしこで起きてるでしょ?

でも、治安が良くないとおっしゃるのなら統計的なソースがあります?
あったら教えてほしいです。
むしろスゲー興味あります。

たとえば、東京都下で過去5年で起きた事件の発生件数が
多い地域のランキングとかかな?

あれば是非論拠となる「数字」かソースを教えてほしいです。
自分で調べろやって言われたら自分で調べるけどw

大したことないとか言わない方が良いですよ?
言った人の「品位」が疑われますよ。
899: 匿名 
[2011-12-17 01:15:00]
>896さん

犯罪マップをみたりこの辺りに住んでる人からは、治安良いと聞いていたのですが、この辺りは事件や犯罪が多いのですか?
小平市の中でも治安が悪い地域とか?

また学区の小中などは荒れていますか?

ここを真剣に検討している身としてはとても気になります。
分かる範囲でいいので教えてください。
よろしくお願いします。
900: 匿名さん 
[2011-12-17 01:20:57]
>自分で調べろやって言われたら自分で調べるけどw
住むんだからぜひ頑張って調べてください。

・・・というより、あなた調べなかったんですか?ここ買う時。
メリデメきっちり分析したんじゃないの?
そんな肝心な分析が抜けてたんだ。

だから「大したことない」って言われちゃうんですよ。


901: 匿名 
[2011-12-17 01:22:57]
899さん

自分で調べてしまったw
ありましたよー。

区市別刑法犯発生件数
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/pdf/keiho.pdf

東京都内で29位です。

んーなんか微妙・・・引き分けな感じだw
さらに小平市での町別発生件数とかあればいいんだけど・・・

少なくないけど、特別多くもないって感じですね。
一応下から数えた方が早い順位です。

>ここ、治安そんなに良くないよ。いろいろ事件は起きてる。
さてこの論拠は?はたして・・・
902: 匿名さん 
[2011-12-17 01:24:54]
この学区に住んでいるものです。
今は荒れていません。が、上水中は年によっては荒れた年もありました。
小平市の小中学校は良い雰囲気のところが多いので、その基準で見てしまうとこの学区は低い方にはなってしまいます。
(荒れる頻度が多い)
でも、他の市に比べればいい方だ、と思います。
それと上水中は、最近残念ながら先生が事件起こして逮捕されていましたね。
903: 匿名 
[2011-12-17 01:25:56]
900

そうっすね、大したことないっす。
大変失礼しました。

でも今調べたから許してねw
実際、「私の場合」気にするほどの「多さ」でもなかったので。

んで、あなたは調べた結果

「ここ、治安そんなに良くないよ。いろいろ事件は起きてる。 」

って言ってるんですよね?29位で?ね?
すごくセキュリティ意識が高いのですね。恐れ入ります。
904: 匿名さん 
[2011-12-17 01:32:22]
900だけど、896の書き込みは自分じゃないですよ。
29位なら普通かな。最近小平で髪切り魔事件とか起きてるけど、国分寺よりはましでしょう。
あとは上水中が荒れないといいですね。
905: 匿名 
[2011-12-17 01:42:49]
おりょ?それは失礼。

さらに発見。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/8/kodaira/hanyoku/hanyoku.htm#001


喜平町で起きている事件数
21年、22年しかなかったです。

空き巣
・21年、22年1件ずつ

乗り物窃盗(自転車泥棒ね)
・21年、18件
・22年、21件

車上狙い
・21年、0件
・22年、2件

ひったくり(これが一番不安かな?)
・21年、22年なんとともに0件

私にはすごく治安が良く見えるのだが・・・

はてさてこれで
「ここ、治安そんなに良くないよ。いろいろ事件は起きてる。」
なんでしょうか?

906: 匿名 
[2011-12-17 01:45:44]
資料見て思った・・・


小川町は危険なにおいがするwwww

地図的にはほとんど行かないから大丈夫かな?ww
907: 匿名 
[2011-12-17 02:03:29]
おっ久々に荒れてる!と思ったら
通りすがりの購入者なりすましポジ発言に暇なネガキャン厨が食いついてるだけですか・・・
購入者ならあの廃墟にひと住んでないの知らないわけないし。
犯罪率ランキングは為になりました。ありがとー
908: 匿名 
[2011-12-17 04:36:28]
906
コナンかと
909: 匿名 
[2011-12-17 07:37:10]
あと何戸ありますか?
910: 匿名 
[2011-12-17 07:40:08]
一番北側住戸から道路までは何分かかるのかな。
911: 匿名 
[2011-12-17 09:59:28]
ダッシュで30秒
912: 匿名 
[2011-12-17 11:39:07]
すばらしいが、サッカー選手みたいに走れません。近道があればいいのに。
913: 匿名 
[2011-12-17 11:47:51]
909

それは営業へ聞いた方が早いですよ。
誰も正確な情報は知らないと思う。
914: 匿名 
[2011-12-17 12:27:17]
905
本当に暇なんだね。他のことやったら?
915: 匿名 
[2011-12-17 12:29:45]
905さん、学校のことは沈黙してる(反論できない)みたいだけど、ちゃんと調べたの?上水中で先生が逮捕されたこととか?
916: 匿名さん 
[2011-12-17 12:32:23]
北側から直接駅に行けると、ぐっと利便性が高まりますね。
917: 匿名 
[2011-12-17 13:00:35]
確かに便利ですが、国の用地なので無理でしょうね。まあバス便納得で買えばいいのですが。
918: 匿名 
[2011-12-18 07:16:04]
もう少しレイアウト考えよう無かったのかな?まあ、バルコニーは売りかも知れないが、建て方が団地なんだなぁ。斜めってるのでそう見えないようにしたのかもしれないが。
919: 匿名 
[2011-12-18 07:39:17]
↑貴方ならどうする?


プププな建て方にならないようにね。
920: 匿名 
[2011-12-18 14:52:43]
儲け主義の姑息さ露呈物件、ここ数年見たことがないレイアウト。住人の皆様の今後のご苦労を心配します。
921: 匿名 
[2011-12-18 15:33:38]
いやー今からじゃどうしようもなかんべ、外観は
922: 匿名 
[2011-12-18 17:42:28]
やはりプププですな。
923: 匿名 
[2011-12-18 18:12:28]
ホント、設計段階でもうね。プププ
924: 匿名 
[2011-12-18 20:12:19]
↑、貴方がプププなのですよ。
925: 匿名 
[2011-12-18 23:30:56]
え?924意外にプププがいるのですか?
926: 匿名さん 
[2011-12-18 23:57:59]
なんかくだらないやりとりですね。
年末なのにひまなんですね。
927: 匿名さん 
[2011-12-19 01:03:05]
くだらない団地のスレで下らないレスのやりとり。象徴的ですな。
928: 匿名 
[2011-12-19 07:50:50]
ここののこりはあといくつかな。
929: 匿名さん 
[2011-12-19 08:58:58]
あと50戸位では?
930: 匿名 
[2011-12-19 10:08:00]
どこも頭打ち感があるので頑張って売り切りたいですね。
931: 匿名さん 
[2011-12-19 11:10:08]
世界的な経済状況の影響なのか?供給過剰の影響なのか?この周辺の大規模物件はどこも頭打ち傾向ですね。
932: 匿名 
[2011-12-19 11:52:11]
いっぱい作りすぎ。
933: 匿名 
[2011-12-19 11:53:02]
プププはどうした?
934: 匿名さん 
[2011-12-19 12:02:35]
>905さん
小平警察署の資料を拝見しました。
犯罪率は町単位でなく、市単位で見なければいけないと思いますが、
それでも治安は良い方だと感じました(単に人口密度が低いからか?)。
しかし、どこの町でも自転車泥棒の件数は飛びぬけて多いですよね。
935: 匿名 
[2011-12-19 14:13:39]
おーい、プ プ プ〜
936: 匿名さん 
[2011-12-19 14:46:34]
周辺の200戸以上の大規模物件はどこも苦戦していますが、その中では頑張っている方では?
何とか売り切ってほしいですね。
937: 匿名 
[2011-12-19 15:47:34]
まあ売り切らなくてもデベが管理費払ってくれるよ。
938: 匿名さん 
[2011-12-20 00:05:06]
年内の営業は今日(20日)で終わりです。余裕があるから?それともこの時期はやっても無駄だから?
939: 匿名 
[2011-12-20 02:18:07]
こりゃ駐車場2台借りれそうだね。
940: 匿名 
[2011-12-20 08:43:55]
先日、MR行って来ました。
また、残りが減っていました。

941: 匿名 
[2011-12-20 09:49:47]
つけ花を増やして演出しているだけかも。
942: 匿名 
[2011-12-20 11:01:37]
買い替えの人とかもいるからまだわからないね。
943: 匿名さん 
[2011-12-20 11:51:27]
MRにはお正月休みにしか行けない人もいると思うのですが、
だいたいどのデベも長期休業に入りますよね。

こちらは総戸数328戸ですが、カーシェア3台、レンタサイクル20台って
かなりがんばった方なのでは?
カーシェア3台フル稼働の大人気だったら増やす事も可能なんでしょうか?
944: 匿名さん 
[2011-12-20 12:20:28]
942さん
買い替えの人は今住んでいるところが売れなくて、キャンセルする人が出るかも!?という事ですか?
945: 匿名さん 
[2011-12-20 12:24:23]
カーシェアとレンタサイクルはどの程度活用されるかが気になるところですね。
946: 物件比較中さん 
[2011-12-20 15:50:36]
カーシェアとレンタサイクルは古くなって新しい物に更新するという実例は無いのでしょうね?
その時期が来たらどうするのかというのは難しい舵取りになりそうですね。
947: 匿名 
[2011-12-20 20:26:09]
つけ花でなく、成済のパネルが増えてますた。


948: 匿名 
[2011-12-20 21:32:31]
まあでも完売は到底無理でしょうね。
949: 匿名 
[2011-12-20 22:44:39]
944
その通りです。うまく売却できれば良いのですが。
950: 匿名 
[2011-12-20 23:19:20]
到底か。
951: 匿名 
[2011-12-21 01:23:30]
消費税増税前の駆け込み需要とかないのかな〜気、早すぎ?
952: 匿名 
[2011-12-21 08:03:08]
ある程度はあるのでは。
953: 匿名 
[2011-12-22 05:48:21]
モデルルームお休みかぁ。勝算あるのかな?
954: 匿名さん 
[2011-12-22 09:41:38]
MRはオープンしていても年末年始は客足は見込めないでしょうね。
年始の最初の売出しが勝負ポイントになるでしょうね。
955: 匿名さん 
[2011-12-22 13:57:44]
946さん
そういわれて気がつきましたが、カーシェアのメンテナンスや車検費用は
管理費から捻出される事になるんですよね?
2年毎に3台分の費用がかかり、買い替え時の費用も住人負担?
それともレンタカー会社との契約なので、契約費と利用料金以外は
一切かからないのでしょうかね?
956: 匿名さん 
[2011-12-22 16:12:55]
949さん
確かに中古市場も冷え込んで売却価格も下がっていて、なかなか大変みたいですね。
957: 匿名さん 
[2011-12-22 18:38:50]
シェア用の車や自転車は、リース会社とのリース契約じゃないかな。
車検だの保守メンテナンスは、リース会社側がやってくれるはず。
管理組合は、数年毎にリース契約を継続するかどうかを判断すればよろしいかと。
958: 匿名 
[2011-12-22 19:04:43]
↑その通り。

当たり前な事をちょっと考えればわかることを、わざわざ書き込む人は…、まぁ、ここを真剣に検討していない人だね。

メンテナンスとか車検?
普通に考えれば、所有者でしょ。利用者は何もしません。
959: 匿名 
[2011-12-23 00:10:54]
955、956はなんも知らないんだな。リースに決まってんでしょ。
960: 匿名 
[2011-12-23 02:14:43]
もう販売価格値下げ始めてるのかな?
961: 匿名 
[2011-12-23 04:47:01]
完成前の値下げはないでしょう。
962: 匿名 
[2011-12-23 09:58:16]
ここは無さそうだな。

現状、
じわじわと売れてるからか。
963: 匿名 
[2011-12-23 10:00:16]
どこも完成前の値下げはしないって。ルフォンができるからつらいね。
964: 匿名さん 
[2011-12-23 12:29:23]
ここの残っている部屋の価格帯からすると、ルフォンとの競合はあまり無いでしょう。
965: 匿名さん 
[2011-12-23 14:03:29]
一定のペースでの売れ行きをキープしているので、入居までには9割以上は売れるのでは?
完売にどれだけ近づけるかは、来年最初の売れ行きしだでしょうね。
966: 匿名さん 
[2011-12-24 02:14:04]
1月6日からは景品付きキャンペーン(但し抽選)。デベがこれをやり出すのは客リストが尽きている証拠。竣工前完売は全く無理でしょう。

例えば、同じ伊藤忠開発で、同じ3月竣工のクレヴィア吉祥寺北町ではそのようなキャンペーンの予定はありません。2期で完売できると確信しているからでしょう(価格が2倍近いのに!)。やはりマンションの売れ行きは立地がすべてですね。
967: 匿名 
[2011-12-24 06:57:53]
まあここの立地はあまり良くないです。中途半端な立地がいいという人もいますが。よくここまで頑張ったという感じ。竣工後の残りは粛々と値下げして売って行くんでしょうね。
968: 匿名 
[2011-12-24 08:33:03]
500くらい下げてくるかな。
969: 匿名さん 
[2011-12-24 15:17:31]
966さん
キャンペーンの詳細ページを見てみました。
クレヴィアクラブ会員対象で、2012/1/6(金)~2/29(水)までに
対象物件のモデルルームに来場すると、抽選で景品が当たるんですよね。
どうやらその対象物件の中にクレヴィア吉祥寺北町も入っているようですよ!
970: 匿名さん 
[2011-12-24 18:27:08]
相変わらず適当なネガネタが氾濫していますね。
971: 匿名 
[2011-12-24 18:46:35]
現実一番奥の棟買ってしまった人は後悔しないかな。一番南側の棟ならなら少しは魅力あるが、北に向かうほど薄れる。
972: 匿名さん 
[2011-12-24 19:24:24]
北側は駐車場に近くて良いという購入者もいますよ。
973: キムタック 
[2011-12-24 20:59:23]
でもイケメン世代にはすごく過ごしやすいんじゃないかな。
974: 匿名 
[2011-12-24 23:25:42]
まあそういう考え方するしかないよね。北に抜ける道ができないかなぁ
975: 匿名 
[2011-12-25 00:29:33]
でも何度見ても駐車場遠いよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる