一戸建て何でも質問掲示板「庭には何の木を植えましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭には何の木を植えましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-04 15:02:56
 

庭に木を植えたいのですが、何の木がいいのか悩んでいます。
琵琶の木のように、病人が根付くので植えてはいけない木もあります。
今住んでいる借家には、カシの木があり、常緑樹なので、冬になっても葉が繁っていて、
そのため日陰ができて、日当たりが悪いです。
防犯の見地からも、あまりうっそうと大きくならず、
冬には、葉が落ちるような木を探しています。
お金がないので、少しずつ、植木市などで買っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-01 16:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

庭には何の木を植えましたか?

742: 匿名さん 
[2009-06-10 22:09:00]
ホウキ草かわいいよね、こんもりとしてトトロみたい。
743: 匿名さん 
[2009-06-11 20:26:00]
先日庭のカシの木に蟻がびっしり付いておりました、ネットで調べたら「アリマキ」と言って、
動かないやつはアブラムシで、そいつの出す液を蟻が好んで共存しているんだそうですね‥。
アブラムシを殺虫剤で撃退し、根元に蟻専用の殺虫粉をまいたら、蟻どころか全ての這う虫が
壊滅しました。。ただこれほど効き目がありすぎるのも少し怖くなっているのですが、
考えすぎですか?当方都会育ちなもので、虫が居なさすぎも何かの問題があるのかと‥、
考え過ぎですかね、、
744: 4人家族 
[2009-06-11 22:43:00]
シマトネリコ などいかがでしょう。 うちも予算の都合上 自分で植木屋から買って来て植えてますが... シンボルツリ-になるように 中央に植えました。 まだ1.5メ-トルくらいですが、家と一緒に大きくなっていってほしいです。 価格は2000円でした。
後、金木犀を 門のすぐそばにうえました。 1メ-トルくらいで、1000円と安値でしたが、成長が早いです。
いい香りが魅力の樹です。 やまぼうし も 成長が早く 見た目グッドです。 ただ、冬には枯れるようです。庭の隅っこに植えました。 やまモミジも植えました。 紅葉が楽しみです。 意外だったのが ブル-ベリ-です。まだ背丈はちっちゃいのに しっかり実をつけました。 鬼門には 南天をうえました。
おたふく南天は 背丈があまり大きくならずに 色合いがきれいです。 アプロ-チ際に何本かうえてもいいと思います。  参考になりましたでしょうか。。。
745: 匿名さん 
[2009-06-11 23:52:00]
>743さん

もし退治したいのがアリンコだけなら、撒くタイプの薬より「アリの巣コロリ」みたいな、プラスチックケースに入った毒餌を巣の近くに置いておくといいですよ。 大抵は約1日で中身をせっせと巣に運んでいって、翌日には全滅か激減してしまいます。 その場で息絶えるのでなく、巣の中で逝ってしまうので死骸を見ることもなく、他の虫にも影響ないです。 薬が飛び散ったり雨で染み込んだりもしないので、草木や人体にも安全かと。。。
746: 743 
[2009-06-12 08:44:00]
>745さん ありがとうございます。ゴキブリのコンバットみたいなものですね、
薬剤の影響で土壌が痩せてしまうんではと思ったもので、でもあの蟻の牧場状態はとても
気持ち悪くて家族がひいてましたから‥、。スレ違いですいませんでした。
747: 購入検討中さん 
[2009-06-20 22:17:00]

でもアリはシロアリの最大の天敵です。シロアリを増やすことにもなりかねないので注意してください。
748: 匿名さん 
[2009-06-20 23:31:00]
白蟻はやばいです!
749: 匿名さん 
[2009-06-21 01:36:00]
ナメクジ、最近庭に大量発生してます・・・。 これぞ!っていう退治方法、どなたか教えてください・・・。
ついさっき、暑くて窓を開けたらテラスに10匹以上発見してしまい、慌てて塩を持って庭用サンダルをはいたら・・・踏んじゃったんです。素足で。ぷにゅっと。サンダルの中にもいやがったんですね。。。 ちょ~~~テンション下がってます。 夢に出そうな勢いで、怖くて寝れません~・・・。 木じゃないけど庭関係という事で、退治方法教えていただけるとうれしいデス。
750: 匿名さん 
[2009-06-21 06:53:00]
ビールをコップ等に半分程入れて、よく見かけるとこに置いとくんですよ。そしたら中に入ってきて死にますから。雨が入ってあふれないように、ナメクジがはいれるスペースだけあけて何か屋根的な工作して下さい。
751: 匿名さん 
[2009-06-21 11:03:00]
知恵蔵のような方がいらっしゃいますね。ここ凄いです。
752: 匿名さん 
[2009-06-21 12:24:00]
>750
それねぇ、後始末がぞっとするんですよね・・・

カフェインも苦手だそうで、煮出した紅茶を植栽にかけるといいようです。
紅茶なら、薬とちがって安全ですし、有効かも。
753: 匿名さん 
[2009-06-21 13:17:00]
ナメクジってカタツムリと同じじゃないの?
それなら食用にもなるね。
754: 749 
[2009-06-21 17:00:00]
>750さん、752さん

ありがとうございます。 ビールか紅茶ですね。。。
もう2度とあの「ぷにゅっ」を体験したくないので、グロくても全滅まで頑張ってみます。
昨夜発見してしまった約10匹は、視界に入るのがイヤだったので姿が隠れる程度の「盛り塩」をしておいた
のですが、今朝の雨で塩が流れ、テラスの白いタイルの上に無残な姿丸出しになってしまっています。
どこかのサイトで、塩でいったん死んだようになっても、水をかけると復活する、というゾンビな情報
を読んだのですが、どうやらそんな事はないようで死んだままです。 雨が上がったら、意を決して廃棄
しなければ・・・。サンダルももう履きたくないや。えんがちょ。。 

>753さん

これもまたどこかのサイトで「広東住血線虫」という寄生虫がナメクジにもいる可能性があると読みました。
・・・個人の自由ですが、食べちゃダメですヨ。 髄膜炎や脳炎になる可能性だってあるみたいです~。
755: 匿名さん 
[2009-06-22 23:01:00]
塩はヤバイだろう塩は。
テラス傷みますよ。
756: 匿名さん 
[2009-06-23 14:15:00]
虫って当たり年ありますね。何年か前アメリカシロヒトリ大発生してアパートの大家さんがワリバシで瓶詰めしてました。インスタントコーヒーのびん一杯に(*_*)
757: 匿名さん 
[2009-06-23 19:51:00]
うちはエゴの木を植えているんですが・別に自慢という理由でなく、全くと言っていい程
虫がつかないんですよね。。娘でも「全く虫がつかない」って事を喜ぶ親も、ある意味不安で・・
この木自体に毒気があるんでは って、、 考えすぎですかね~、、手間がかからない息子みたいに
とらえていれば楽ですが・・エゴの木オーナーのご意見をば 。
758: 匿名さん 
[2009-06-23 23:53:00]
エゴの木は確かに虫はあまり心配しないですが、全くつかないってわけでもないです。

うちには、エゴノネコアシアブラムシの虫こぶが、年にいくつかはつきますが、
見つけたら取るで、おしまいですので、まあ手間はかからないですね。

後は、カイガラムシ、ヒロヘリアオイラガの幼虫とかがつくようです。

でも、虫の心配はしない分?成長が早くて、手入れが大変です。
759: 入居済み住民さん 
[2009-06-24 00:56:00]
うちのエゴノキにはミノムシが越冬したまま定住中です。
絶滅危惧、との噂もあるので一部残してみたらそのままいますw
まぁ、葉っぱの被害は大したことないですが。

むしろ、入居した冬には株立ちになってる一部にテッポウムシが入っていたらしく、
数本枯れてしまいました。根本から切って仕立て直し中です。
760: 匿名さん 
[2009-06-24 08:38:00]
>この木自体に毒気があるんでは って、、 考えすぎですかね~、、
仰る通りですよ。エゴの樹皮には毒が含まれています。
761: 757 
[2009-06-24 10:57:00]
みなさんご意見ありがとうございます。無精な私には向いてる木かもしれませんね‥、
ただおっしゃるようにガンガンしげるので、まめに剪定しないといけませんね、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる