住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエコウィルの比較」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエコウィルの比較
 

広告を掲載

おやじさん [更新日時] 2014-12-20 15:06:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

住宅検討時と同時に、エコキュートエコウィルの比較および導入をなされた方に質問です。
どんなところに注目して、比較されましたか?
おしえてください。

[スレ作成日時]2006-08-13 23:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートとエコウィルの比較

462: 匿名 
[2007-07-10 19:45:00]
電気温水器のタイプは、ヒートポンプですか、それとも従来からあるヒーターですか。エコキュート、の原理はヒートポンプです。ヒートポンプタイプであれば、省エネですし、中国電力が推進していても不思議ではありません。ヒーターですと今時、疑問ですね??
463: 455 
[2007-07-10 21:24:00]
そうなんです。
ただ単に深夜電力を利用する電気温水器です。
1:1のやつです。
疑問です。
464: 匿名さん 
[2007-07-10 23:10:00]
電力会社は電気が売るのが仕事だから電気代が高いほうを薦めるのは
当然じゃないの?
465: ジェームス 
[2007-07-10 23:13:00]
今は、環境ですよ。電力会社が負担にならない程度の環境に良いものを勧めます。
466: 匿名さん 
[2007-07-16 02:03:00]
エコウィルって耐久性どうなのかなぁ。
ガス給湯器は都内に住んでた6年間に2回メンテしたけど器具交換にはならなかった。親戚のとこの石油給湯器は25年間で3回交換してるらしい。うち1回は配管引きなおし兼ねてリフォームだとか。
実家は電気温水器だけど24年間ノーメンテ。まだ使えるようだけど配管の方がそろそろだからリフォーム予定。エコキュートは電気温水器+エアコンみたいな構造だからやっぱりノーメンテで何十年も使えるのかな?
老後まで最低30年は住むんだから長期スパンで考えないといかん気がする。修理だ交換だで突発的に金かかるのも嫌だし。
467: 匿名はん 
[2007-07-16 07:46:00]
>>466
エコウィルは発電機(寿命8年)+温水器(寿命15年)だから
もって10年でしょ。エコキュートもエアコンよりも高温&高圧
だから持ってもエアコンと同程度(10年程度)というのが
通説です。寿命が長い&長寿命なのは圧倒的に電温の何も
付属機能の無い給湯専用タイプです。どの給湯器も追焚き機能の
あるフルオートタイプは故障し易いので信頼性を求めるなら
避けたほうが無難。
468: ジェームス 
[2007-07-16 13:47:00]
エコウィルは、ガスエンジン発電機よりの廃熱を給湯に利用する、コージェネレーションシステムなんですね。これはメンテナンスの費用が掛かりそうですね。
469: 匿名さん 
[2007-07-22 18:00:00]
中越沖地震の影響で東電は電気料金上げるんだろうな。
470: ジェームス 
[2007-07-22 21:45:00]
電力会社は、地震によって倒壊するような原発施設を作ってはならないこととなっていると思います。したがって、電気料金の値上げは無いと考えています。
471: ELVIS 
[2007-09-26 07:01:00]
私は、4年前IHを付け、3年前にオール電化にしました。
オール電化にしたら年間約7万円光熱費が下がりました。
エコキュートの効率性はすごいと感じました。
IHにしたら、使い勝手がよく安全で手入れが楽で、母も妻も大喜びしました。裸火が家にない安心感というものは何物にも代え難いです。
家族でよく話しています。「もうガスに戻れないね」と。
472: 匿名さん 
[2007-09-27 15:40:00]
↑隣近所が裸火使ってたら意味ないじゃん。
だからオール電化にしても火災保険料は安くならない。
473: 契約済みさん 
[2007-09-27 15:46:00]
№472さん
家は火災保険のオール電化割引がありましたよ。
今は、ほとんどの会社が火災保険料のオール電化割引を実施してるのでは???
ちなみにAIUです。
474: 匿名はん 
[2007-09-27 19:59:00]
そう、良かったね 
でもね ほとんどの会社ってどこのこと?
具体的に書いてよ。
476: 匿名さん 
[2007-09-27 23:01:00]
>474
具体的に「AIU」って書いてあるやん。
他に知りたかったら保険会社に電話でもしたら?
477: ELVIS 
[2007-11-04 21:43:00]
471で書き込みしました。あれは本当ですよ。
でも、やっぱりネガティブに言う人がいるというのは感じました。
私も、ガスで40年生きてきました。
でも、比べたら本当に電気が良いと思っています。
エコウィルの話をしますが、あれはただ単気筒エンジンが入っているだけです。イメージは、オートバでしょう。
発電効率も良くないし、発電に条件は多いと聞きます。小売りが悪い発電と、できてしまう熱を使うしかない仕組み。
エコキュートを付けてオール電化で光熱費が下がったという話はたくさん聞きますが、エコウィルで光熱費が下がったというのはほとんど聞きません。
冷静に仕組みを見ましょう。
478: ELVIS 
[2007-11-04 21:43:00]
471で書き込みしました。あれは本当ですよ。
でも、やっぱりネガティブに言う人がいるというのは感じました。
私も、ガスで40年生きてきました。
でも、比べたら本当に電気が良いと思っています。
エコウィルの話をしますが、あれはただ単気筒エンジンが入っているだけです。イメージは、オートバでしょう。
発電効率も良くないし、発電に条件は多いと聞きます。効率が悪い発電と、できてしまう熱を使うしかない仕組みでしょう。
エコキュートを付けてオール電化で光熱費が下がったという話はたくさん聞きますが、エコウィルで光熱費が下がったというのはほとんど聞きません。
冷静に仕組みを見ましょう。
479: ELVIS 
[2007-11-04 21:55:00]
「中越沖地震の影響で東電は電気料金上げるんだろうな。」という意見がありましたが、あげるのが正しいと言うことですか?
東電の社長は値上げはしないといっていましたが。
今のガス会社や電力会社の値上げは、燃料費調整制度という国が決めた制度だそうです。国は、円高の時にこの制度を決めて値下げをもくろんだようですが。
まあ、その制度以外では、ここですぐ値上げはできないでしょうね。
それ以上に、今の油の価格はすごいですよ。灯油などはびっくり。この冬は18Lで1600円ですもん。
480: ELVIS 
[2007-11-04 21:59:00]
火災保険料は保険会社各社でオール電化の安い契約がありますよ。
私が知っているだけでも、10社くらい。書いたら大変なので書きませんが。
調べて書き込みしましょう。
481: 購入検討中さん 
[2007-11-04 22:45:00]
私は断然、エコキュートというか、IH調理器のメリットが大きいです。
ふきこぼれしても掃除が楽ですし、火がないので安心!
鍋の温度を一定に保つ機能がある調理器もありますし、ほんと料理が楽しくなりました!

そうそう、ガスだったら、フラット対面のキッチンなんて有り得ないでしょうね。
I
482: elvis 
[2007-11-13 20:40:00]
直感的には,IHの良さがわかりやすくて、使ってみるとエコキュートのすごさが分かると言う感じでしょうか。
私の妹は、5人家族で、プロパンガスからエコキュートに変えたら、光熱費が年間10万円下がりました。驚異的ですよね。プロパンは原油価格に連動せざるを得ないので変えるならいい頃では。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる