一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは?
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2010-10-23 01:15:55
 

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-20 19:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

12

薪ストーブを設置して良かったことは?

956: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-19 07:26:31]
難しいことは抜きにして、まぁ一杯どうです?

薪ストーブの炎の前で最高の時間です。
難しいことは抜きにして、まぁ一杯どうです...
970: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-20 07:03:58]
なんか、最近スレ違いの書き込みが多いですね。

もう一度、このスレッドの趣旨を見直して下さい。

ここは薪ストーブのメリットだけを語る場です。
なんか、最近スレ違いの書き込みが多いです...
997: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-21 20:46:32]
No.994 by 匿名さん

私がヨットに乗せてもらったのは三浦の辺りでした。船の大きさでキャビンの居住性の違いはありますけど、自然の大きな力の前では、関係ないですよね。風のパワーはすごいですよね。水の抵抗はものすごいのに、スムーズに進んでいく力強さを感じます。化石燃料をガンガン使って強引に進んでいくクルーザーとは違う「エコ」なのに「パワフル」という側面がありますよね。

自分の力で自然と調和して操船していくことは、自己責任と鍛錬を必要としますけど、それは薪ストーブの使用にも通じるところがあると私も思います。挙げていただいた暖房手段と乗り物の相関性も共感できます。

来年の冬から薪ストーブを使うということであれば、薪作りは今年が本番です。今から薪の準備をしないと、導入しても焚く薪がないということになってしまいます。意外と見落としてしまいがちなポイントです。

No.994 by 匿名さん私がヨットに...
998: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-21 20:50:43]
No.996 by 匿名さん

スレッドの趣旨を良く読んでみましょう。誰か特定の人を批判するとかしないとかではないです。そして特定の人を褒め称えるとかしないとかではなく、薪ストーブのメリットのみを書き込む場所なのです。趣旨に反する書き込みだから削除されたのではないでしょうか?

それからヨットの話題だって、薪ストーブと関連性を持たせて展開されています。全くのスレ違いではないと思いますよ。
No.996 by 匿名さんスレッドの趣...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる