一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは?
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2010-10-23 01:15:55
 

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-20 19:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

12

薪ストーブを設置して良かったことは?

600: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-01-20 11:04:27]
真冬にTシャツ1枚でいただくアイスという贅沢を味わうのも薪ストーブを設置して良かったと思える瞬間の一つですねぇ。
真冬にTシャツ1枚でいただくアイスという...
612: 将来のためにクヌギを植林 
[2010-01-23 01:25:27]
 私は薪ストーブに憧れて、燃やすための薪用にクヌギを400本植えました。
 2002年に植え、間もなく8年になりますが、だいぶ大きくなりました。
 クヌギはシイタケ原木でも有名ですが、ドングリ系の広葉落葉樹であり、
 成長も早く、伐採した後も根は生きていますので、春には「ひこばえ」が芽吹き
 エンドレスに雑木林を維持できます。年に30本伐採しても10年分はあり、また
 10年後は伐採というサイクルになります。
 自分の雑木林で草払いや枝払いをする、至福の時です。
 鹿児島に住む47才サラリーマンです。
 私は薪ストーブに憧れて、燃やすための薪...
613: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-01-23 07:58:40]
No.612 by 将来のためにクヌギを植林さま:

素晴らしい動きですね。ある程度間伐してやることで、立派なクヌギ林となりそうですね。

私も仲間を集めて千葉県内の里山の森林整備と、薪集めの動きを立ち上げようとしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34424084.html
No.612 by 将来のためにクヌギを...
615: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-01-23 09:59:02]
No.614 by 匿名さん

たとえ再生可能な原木を使っていなくても薪ストーブで薪を焚いての暖房はエコだと思います。

宅地や道路の開発のために単純に伐採されるだけで消え行く森林から出る薪だとしてもです。

そのような原木は埋め立てられたり、焼却されるケースが多いです。この場合は腐敗や焼却の際にメタンガスや二酸化炭素を排出します。

わずかでも、焼却処分される運命だった原木を回収して薪として暖房に使うことができれば、もしその薪ストーブユーザーが薪ストーブを使わなかった場合に化石燃料で暖房するであろう分の二酸化炭素の排出量がトータルで考えれば少なくなるということです。つまり廃物利用の薪だとしても、薪として使わなければ、別の場所で同じように二酸化炭素を排出しているわけなので、それを少しでも活用して、化石燃料の消費を抑えているという理由です。

まあ、エコであろうとエコでなかろうと、薪ストーブの暖かさを知ってしまえば、そんなことはどうでも良くなります。後付けの理由は不要な快適さです。スイッチポンのエアコンや石油ストーブが快適な人はエアコンや石油ストーブを使えば良いし、薪ストーブが快適な人は薪ストーブを使えば良いだけです。

もう一度、このスレッドの趣旨を見直して「設置して良かったこと」について書いているのかを見直してから書き込みしましょう。「薪ストーブを徹底的に叩く」という趣旨でしたら、新たにスレッドを立ち上げた方が有意義な議論になると思いますよ。
No.614 by 匿名さんたとえ再生可...
630: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-02-04 09:20:48]
No.629 by ぱっぱさま:

サーキュレータ代わりになんてならないですよ。単なるアクセサリー、飾りです。

いちいち温度計の指針を近くに行って確認しなくても、遠くから回転数で温度がだいたい判るというメリットがある程度です。送風効果はほとんど期待できません。

薪ストーブ本体も含めてですが、熱いものを触って子供がヤケドするかどうかというのも、ナイフで鉛筆を削らせるかどうかと同じ問題だと思います。危険物から遠ざけるか、ちょっとくらい痛い思いをさせて学ばせるのかは、親によって教育方針が違うし、子供の年齢によって違うので一概にはどうするべきと言えません。
No.629 by ぱっぱさま:サーキュ...
764: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-03-02 15:45:42]
No.763 by 匿名さん

こんなのはどうでしょう?
No.763 by 匿名さんこんなのはど...
767: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-03-02 16:43:58]
No.766 by 高さま

「薪棚」というより「薪小屋」という感じですね。

中の方の薪の乾燥が気になるのはユーザーならではの視点ですね。
内部構造はこうなっています。

No.766 by 高さま「薪棚」という...
793: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-04-20 19:35:07]
■No.791 匿名さま

こちらの記事を参考にどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34534607.html

■No.792 匿名さま

こちらの記事を参考にどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34233897.html
■No.791 匿名さまこちらの記事を参...
815: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-05-20 15:24:39]
No.814 by 匿名さん

お義父さまの言う通りです。

薪割りしてから一ヶ月程度雨ざらしにしておて、それからは地べたから浮かせて、雨がかからないように屋根をかけた日当たりと通しの良いところで乾燥させると良い薪になりますよ。
No.814 by 匿名さんお義父さまの...
817: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-05-20 19:09:36]
No.816 by 匿名さん

薪の使用量については、週末だけ焚くのか、夜だけ焚くのか、就寝時以外は終日焚くのかなど、建坪や断熱状況などの具体的に使用状況だか判らないと適切なコメントを得られないと思います。

安く上げるには購入するのではなく自力で動く必要がありますね。自宅近くに間伐材が積み上げられているのであれば、上手く回してもらえれば合理的ですね。所有者が市であれば正攻法でまずは市に確認するとか、現場に出入りしている業者がいるようであれば現場監督に訊いてみると良いと思います。

No.816 by 匿名さん薪の使用量に...
828: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-05-24 21:06:13]
No.826 by 土地勘無しさん

基本的に薪ストーブは「薪」を燃やすもので「生ゴミ」などを燃やすものではありません。
No.826 by 土地勘無しさん基本的...
831: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-05-26 20:04:18]
No.829 by 薪ストーブ初心者さん

樹種による使い方はそれで良いと思います。

原木(玉切り)のまま雨ざらししてもあまり意味はありません。薪割りしてから雨ざらしです。

玉切り原木のまま放置しておくと、切り口の表面だけが堅くなってしまい割りにくくなりますよ。早めに割ってしまうことをお勧めします。
No.829 by 薪ストーブ初心者さん...
879: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-09-05 21:17:47]
■No.875 by 匿名さん

外周状に薪棚&屋根の設置の方が風通しが良いのでお勧めです。

参考までに画像添付します。
■No.875 by 匿名さん外周状に薪...
911: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-09-27 21:54:35]
■No.910 by 匿名さん

各社、各紙、色々と違うことが書かれていますね。取材する人の知識がなく、裏づけも取ってないことがそこからも読み取れます。

薪ストーブに限らず、電気ストーブ、石油ストーブと必ず、毎年「暖房器具」からの火災は発生しています。つけなきゃ火災発生しないというのはもちろんですが、暖房器具のない家は赤道直下ならともかく、普通の日本の気候では必要です。薪ストーブだけを火災につなげるのはおかしな発想です。むしろ、その方が「ガキの屁理屈」だと思いました。

なお、このスレッドの趣旨を確認してみて下さい。薪ストーブを叩くところではありません。ここは薪ストーブの良いところを語る場所です。叩きたいなら別のスレッドでどうぞ。

今夜も焚いています!
■No.910 by 匿名さん各社、各紙...
940: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-18 14:46:18]
そもそも、煙突掃除を定期的にやっていれば、煙道火災の心配はありませんが・・・。
そもそも、煙突掃除を定期的にやっていれば...
942: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-18 15:37:05]
■No.941 by 匿名さん

煙突掃除は通常だと1年に一回のペースで行います。

焚き方や煙突の断熱性能、配管経路などの影響があるので、このサイクルはあくまで目安で絶対ではないですけどね。ひどい場合は1週間とか2週間で煙突が詰まるケースもありますし、数年間掃除が不要なケースもあります。

それにしても1回10万円弱というのはキツいですねぇ。高所作業車や足場を組まないとできないような特殊な環境なのでしょうか?普通の業者で標準的に梯子をかける程度で処理できる環境であれば、3万円から5万円程度が相場だと思いますよ。

■No.941 by 匿名さん煙突掃除は...
956: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-19 07:26:31]
難しいことは抜きにして、まぁ一杯どうです?

薪ストーブの炎の前で最高の時間です。
難しいことは抜きにして、まぁ一杯どうです...
970: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-20 07:03:58]
なんか、最近スレ違いの書き込みが多いですね。

もう一度、このスレッドの趣旨を見直して下さい。

ここは薪ストーブのメリットだけを語る場です。
なんか、最近スレ違いの書き込みが多いです...
997: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-21 20:46:32]
No.994 by 匿名さん

私がヨットに乗せてもらったのは三浦の辺りでした。船の大きさでキャビンの居住性の違いはありますけど、自然の大きな力の前では、関係ないですよね。風のパワーはすごいですよね。水の抵抗はものすごいのに、スムーズに進んでいく力強さを感じます。化石燃料をガンガン使って強引に進んでいくクルーザーとは違う「エコ」なのに「パワフル」という側面がありますよね。

自分の力で自然と調和して操船していくことは、自己責任と鍛錬を必要としますけど、それは薪ストーブの使用にも通じるところがあると私も思います。挙げていただいた暖房手段と乗り物の相関性も共感できます。

来年の冬から薪ストーブを使うということであれば、薪作りは今年が本番です。今から薪の準備をしないと、導入しても焚く薪がないということになってしまいます。意外と見落としてしまいがちなポイントです。

No.994 by 匿名さん私がヨットに...
998: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-21 20:50:43]
No.996 by 匿名さん

スレッドの趣旨を良く読んでみましょう。誰か特定の人を批判するとかしないとかではないです。そして特定の人を褒め称えるとかしないとかではなく、薪ストーブのメリットのみを書き込む場所なのです。趣旨に反する書き込みだから削除されたのではないでしょうか?

それからヨットの話題だって、薪ストーブと関連性を持たせて展開されています。全くのスレ違いではないと思いますよ。
No.996 by 匿名さんスレッドの趣...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる