一戸建て何でも質問掲示板「湘南海側の土地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 湘南海側の土地について
 

広告を掲載

キリン [更新日時] 2010-10-23 11:37:13
 削除依頼 投稿する

湘南エリアの海側(茅ケ崎〜辻堂)に建築希望ですがとても悩んでいます。探しだすと土地の広さは最低55坪〜60坪くらいあると快適な面積だと最近実感してます。ここ1年くらいですが、いろいろな建て売りなどを見学しましたが、海側だと30坪前後の土地が多く、建築面積ぎりぎりでお隣との壁が近い物件が多いことに気づかされました。お金に余裕があれば問題ないけれど・・・考えが贅沢すぎるでしょうか?湘南エリアにて在住されている方、又は検討されている方で、土地の広さはどれくらいを検討され決め手は何だったのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-09 16:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

湘南海側の土地について

No.181  
by 匿名さん 2010-04-05 00:43:07
都心5区の新築マンション、10%超の値上がり 2年ぶりの上昇
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100317/biz1003171516048-n1.h...

都心では成約物件が増加を続けており、市況回復の兆しがみられている、そうです。
No.182  
by 匿名さん 2010-04-05 00:43:22
1月の全国中古マンション価格、1.3%上昇
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2010030702457p2

全国で中古マンション価格が上昇している、そうです。
No.183  
by 匿名さん 2010-04-05 00:43:37
2月首都圏マンション発売戸数、3カ月ぶり増=不動産経済研究所
http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&cf=a...

記事より
・2月の首都圏マンション発売戸数は2777戸、前年比10.7%増となり3カ月ぶりにプラスとなった。
・首都圏のマンション契約率は70.7%で、在庫圧縮も順調に進んでいる。3月の発売戸数は2500戸前後を見込んでいる
・首都圏のマンション契約率は、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月連続で上回っており、同研究所では「売れ行きは良くなっている」と分析している
・マンション販売在庫数は6416戸で、前月比316戸減となった。同研究所では「在庫圧縮はかなり進んでいる」とみている
・1平方メートルあたりの単価は上昇した。

売れ行きが良くなっている、そうです。
No.184  
by 匿名さん 2010-04-05 00:43:56
建設資材の価格も値上がり

東京製鉄、4月契約鋼材価格を3カ月連続で全品種値上げ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14459120100323

鉄鉱石価格2倍に…車・家電、値上がりも
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100327-OYT1T00470.htm

欧州の製鉄・自動車業界、鉄鉱石値決め方式の変更に反発
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E2E3E2E2E08D...
No.185  
by 匿名さん 2010-04-16 22:53:39
不動産市況が急回復

首都圏のマンション市況、底入れの兆し
3月の契約率、3年ぶりに80%台
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E3E1E2E2...

3月の首都圏マンション販売、急回復
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100414-OYT8T00270.htm

3月首都圏マンション発売戸数は前年比+54.2%、契約率82.8%=不動産経済研究所
http://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK038089520100413
No.186  
by 匿名さん 2010-05-05 23:28:49
住宅地地価が持ち直し!?

首都圏中古価格が堅調 年間変動率でプラスに 住宅地、マンション共に 
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201004160002.html

東京カンテイ 3月の中古マンション価格 首都圏、3カ月連続で上昇 近畿中心部は頭打ち
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201004260010.html
No.187  
by 元湘南住民 2010-05-11 14:22:24
25年以上鎌倉駅徒歩10分のところに住んでおりましたが、やっぱり良かったですよ。明治地所の人も鎌倉は売れると話しておりましたし、いつかは帰りたいと思っています。(親が土地をくれない事には無理ですけど…)不動産に関わっていた時のイメージですが……①葉山 電車が無いので逗子までバスで出ないといけないので不便だが、そこを気にしなければいい所。 ②逗子 個人的には大好き。鎌倉ほどは敷居が高くないし、新宿あたりは駅徒歩+海が近い…が高い。住めるものなら住みたい。
③鎌倉 ここで育っているので大好きです。たしかに休みの日は混みますが、慣れます。
④藤沢 高校はここに通っていました。鵠沼は一部に住民協定があるのがうっとうしいかな(庶民は鵠沼に住まないでもらいたいみたいな)辻堂は鎌倉、逗子についで住みたいです。東海岸周辺の雰囲気は大好きです。
⑤茅ヶ崎 いいはいいのだけれど、なんせ道路が狭い。東海岸南1、2丁目はまぁ広いけど高い。
⑥平塚 海側の道路はきちんと整備されているので、町並みとしては茅ヶ崎より全然良い。ただし、相模川より東が湘南というイメージが強いので、その点をきにしなければオススメです。(駅前は風俗店がかなりありますので、イメージは良くないかも)
⑦大磯・二宮 3000万〜4000万で海側を探すならここが1番見つかり易いと思います。なにがなんでも新築、海側にこだわる人にはオススメです。
No.188  
by 匿名さん 2010-05-23 22:17:25
戸建 好調!!

持ち家住宅に続き首都圏マンション販売も上向きに(2)
http://www.data-max.co.jp/2010/05/2_315.html

記事より
・戸建持ち家住宅も分譲を含めて10カ月連続の対前年比増を続けており、2年前には瀕死の重傷だった飯田産業、アーネストワン、東栄住宅、タクトホーム、一(はじめ)建設等のパワービルダーが一気に息を吹き返して好業績を続けており・・・(続く)

アーネストワン(8895)は年初来高値を更新 戸建分譲の順調推移で前期利益予想を再増額、増配発表も支援
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20100506208350.html

細田工務店の前10年3月期は大幅増益で黒字転換を達成、今期も増益継続へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0518&f=business_...

タマホーム 4月の受注も好調を持続
http://www.data-max.co.jp/2010/05/post_9792.html

No.189  
by 匿名さん 2010-05-23 22:19:48
湘南の地価はずいぶん前に下げ止まったようですが、
ここにきて、東京都区部の住宅地も下げ止まりだそうです。

業界ニュース : 東京都区部の住宅地、下げ止まり
http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=8261
No.195  
by 匿名さん 2010-07-24 20:36:31
↑ハートフルタウンのとこですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる