横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「なぜ武蔵小杉・新川崎の再開発は失敗に終わったのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. なぜ武蔵小杉・新川崎の再開発は失敗に終わったのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 22:04:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉・新川崎の新開発失敗の理由| 全画像 関連スレ RSS

東京機械製作所の「アリオ武蔵小杉」はシネコン誘致断念
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

新川崎・武蔵小杉共に商業施設の誘致は失敗続き。
これはブランド力の無さだけでは説明がつかないほど酷いと思われるが。

川崎市側の対応にも問題があるのでは?

[スレ作成日時]2011-08-25 22:47:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

なぜ武蔵小杉・新川崎の再開発は失敗に終わったのか?

1: 匿名さん 
[2011-08-25 22:58:35]
良スレの予感
2: 匿名 
[2011-08-25 23:40:15]
デベに騙されたから文句は言わせてもらう
3: 匿名さん 
[2011-08-25 23:47:09]
東京機械製作所「跡」くらい付けろよ。
まるで東京機械製作所が悪いみたいじゃないか。
4: 匿名さん 
[2011-08-25 23:49:16]
>>3
アリオ側は東京機械がまだ関わってるから、責任の半分ぐらいは東京機械と東京建物だぞ。
素直に三井とかに任せれば良かったものを関係だけで東京建物にするから。
5: 匿名さん 
[2011-08-25 23:52:04]
住民の熱意でひっくり返せるとしたら、最後のチャンス。
市担当者や一部住民の少数意見でなく、多くの住民が意見すれば、変わるかも?


以下コピペ

東京機械製作所玉川製造所跡地の再開発計画について、住民説明会は、
総合自治会館 ホール(小杉町3丁目1番地)にて
8/26(金) 18:30~(受付18:00~)
8/27(土) 14:30~(受付14:00~)
の2回になっています。(2回とも同内容だそうです。)

説明を聞きたい方、言いたい事がある方は、足を運んでみては?
8: 匿名 
[2011-08-26 08:54:47]
別にどちらも失敗はしていない。

予定通り住民の誘致、増加に成功した。
9: 匿名さん 
[2011-08-26 11:53:57]
新川崎はこれから。
三井の開発期待してる。

ってあそこは鹿島田か?
10: 匿名さん 
[2011-08-26 13:03:10]
予定通り住民の誘致、増加に成功した。

たしかに。でもそれ以外の誘致は。
11: 匿名 
[2011-08-26 15:56:23]
住民説明会参加する人います?
13: 匿名 
[2011-08-26 18:23:06]
東京建物に任せたからじゃないんだよ。
三井じゃあそこは手を出さない。
そんなこともわからないから騙されたとかわけわかんないこというわけ。
現にシネコンだってどこもこなかったんだから。
これいうと、アリオだから誘致出来なかった言うんだろうけど、
他のアリオはシネコン誘致出来てるんだよ。

そこらへんを良く考えないと。
15: 匿名さん 
[2011-08-26 19:47:09]
>>14
もともとはららぽーとのような計画だったんだよ。
でも商店街が反対して立ち退きしないため、敷地がせまくなってしまったため三井が妥協。
まぁ、オシャレなテナントも映画館も別にいらないからユニクロだの無印だのあかちゃん本舗だの生活に便利な施設を期待してる。あとはレストラン街。これ大事。新川崎には何もない。
16: 匿名 
[2011-08-26 19:57:17]
川崎と鹿島田で同じテナントが出店すると思ってるのか・・・。
そりゃユニクロ、無印は出店するだろうけどさ。
なんか、コスギ住民も新川崎住民もダメだこりゃ。
17: 匿名 
[2011-08-26 20:07:38]
武蔵小杉は失敗してない。これからですよ。
19: 匿名 
[2011-08-26 21:01:50]
アカチャンホンポは重複してる。ダメだコリャ。
20: 匿名 
[2011-08-26 21:08:39]
ラゾーナがある以上テナントは期待しない方がいい。
あれが周りの客を吸い取ってるから。
ラゾーナなければ新川崎も化けたかもね。
21: とおりすがりのおやじ 
[2011-08-26 21:47:02]
武蔵小杉も新川崎もあくまで「住宅地」なので、住民向けの商業施設で十分。外部から集客しようと
しても、客は電車で渋谷・川崎・横浜に行ってしまうので、ターゲットになりにくい。
23: 匿名さん 
[2011-08-26 22:59:03]
新川崎は商業施設あるよ。西松屋、サイゼリヤ、TSUTAYA?とか、駐車場数百代完備の施設、加瀬側街道沿いにあるよ。ウソは良くないですねー。
24: 匿名さん 
[2011-08-26 23:14:01]
ここらの新築マンションの売れ行きはどうなの?
25: 物件比較中さん 
[2011-08-27 00:49:39]
両方とも失敗というには早過ぎるのでは?

行政にテナントの誘致責任まで負わせるのも果たして如何なものかね。
何でもタカりたがる人権屋のようだ。
27: 匿名 
[2011-08-27 03:01:17]
鹿島田住民ですが…幼稚園関係でも学校の関係でも、習い事関係でも…ららぽーと的施設なんか期待してる声を聞いた事は一度もありません。
車だともちろんすぐだし、バスも各系統あるし、自転車でも普通に皆さん川崎には行ってますから…
ラゾーナに安全に駐輪して充分お買い物出来るので…新川崎に中途半端なものが出来てもねえ…(^_^;)


だいたい…幸区は全てバスが川崎で繋がってるので…

鹿島田をテリトリーにしてる古市場や平間あたりの人は、バス系統もない新川崎には行きずらいのです。

うちは古市場ですが、学校の集まりや日々の買い物は鹿島田で充分用が足りるし、鹿島田で用が足りない場合は…雨でも古市場からならすぐバスに乗れば日中10分位でラゾーナに着いちゃいますから…

新川崎ははっきり言って…線路からコッチ側(南武沿線道路側)の幸区民には不便な場所です。
28: 匿名さん 
[2011-08-27 03:52:47]
大体、川崎にシネコン3つも有るのが悪い。
29: 匿名さん 
[2011-08-27 04:27:12]
この両地区の再開発は住宅の供給=マンション群の建設であり、商業地としての再開発ではない。

もちろん目玉はマンション群であり、成功のゴールはそれらの完売、失敗は逆に売れ残り。

スレ主のいう失敗の定義を伺いたい。
30: 匿名 
[2011-08-27 05:57:46]
>29
私はスレ主じゃないが、その様に考えてる人は少ないと思うけど。
新川崎はともかく、コスギの坪単価は川崎市ということを考えると異常。
他のコスギのスレを見ればわかる様に新住民は現在の何も無いコスギに不満なんだよ。
もし、今のままのコスギならあの値段ではマンションなんて全く売れないはず。

コスギを高い値で買った人たちはコスギに大型商業施設を含めた再開発を期待して買ったわけ。
又、いままで高値で販売出来たのもまさに再開発があったから。
少なくとも商業施設がアリオでシネコン無しというのは新住民からしたら失敗。

問題はこれから買値を維持出来るかと言うこと。
再開発が期待ハズレに終わり中古物件が市場に溢れ、物件の値崩れが始まったら失敗と言える。

まあ、本来再開発というのは数十年後を見越して考えなければいけないのだが、駅前に
あれだけタワマンを作ってはタワマンの老朽化に伴い街も寂れることだろう。
そういう意味では再開発の計画の時点で既に失敗。
31: 匿名 
[2011-08-27 06:00:17]
マンションの完売が成功なら、値引きすりゃ売れるわけだから
日本中、再開発に失敗したところなんて無いって事になるよ。
32: 匿名 
[2011-08-27 06:53:28]
>30さんの仰る意味…納得です

しかし我々、古くからいた住民(商売家)はシネコンなんかこないだろうと予想もしてた。 しかし押しきられるようにタワマンを買ったのも事実。 変わるのを期待して買ったのも事実なら、急に大掛かりな変貌をしなかった今の小杉に少しホッとしているのもまた事実
33: 匿名さん 
[2011-08-27 07:33:34]
「中古物件が市場に溢れ」というのなら、すでにもう溢れ気味。suumoかなんかで調べれば
山ほど出てくる。それに対して、川崎駅近辺のタワマンの中古物件は流通量が少なく、
人気があるので表にもでてこない状況。
34: 匿名 
[2011-08-27 08:04:39]
確かに溢れてますね。
しかし供給はまだまだ続く、そこが問題。

将来、再開発になんらかのマイナス要因があった時に溢れる物件は
今とは比べ物にならないでしょう。

市場に数百軒の売りが出る事も十分考えられる。
下手すると売りたくても数年売る事すら出来ないという状態に
なることもありえるかもしれない。

もちろん転勤やローンを返せなくなった人など早急に売りたい人も
出てくるわけでそういう人は売り抜けるために大幅値引きをするでしょう。
35: 匿名 
[2011-08-27 08:16:29]
シネコン中止くらいで中古が急増するわけないだろ。
当初から売り物件は転売屋が大部分で、
震災後もほとんど増えていない。
震災直後の湾岸タワーもそうだけど、マイナス要因を出して
買い叩こうとする奴らが多いから、こうやって小杉関連のスレで
ネガキャンが続くんだよな。
36: 匿名さん 
[2011-08-27 08:19:23]
価格は需要と供給で決まるものだから、もしそうなれば価格は下落の一途。
数年後はお買い得な中古物件があふれることに。
今は経済も不安定な時期だから、その時まで待つのが賢明。
何も焦って武蔵小杉の新築マンションを買う必要はなし。
37: 匿名さん 
[2011-08-27 08:24:48]
>35
転売目的の物件が、2,3年も経っても売れてないわけですね。
それはそれは...
38: 匿名 
[2011-08-27 08:26:26]
投機は自己責任
ワーワー騒ぐのがおかしい
39: 匿名 
[2011-08-27 08:29:17]
誰もシネコン断念で中古が増えるなんて書いてませんが…。
まだまだ供給が続き5〜10年後に大量のマンションが建った後、
何かしらマイナス要因があれば市場に中古が溢れかえる可能性があるということ。

コスギのマンションを検討するならそういったリスクも考えないと。
再開発が成功して値段が上がるという短絡的な思考の方が多い様に思います。
40: 匿名さん 
[2011-08-27 11:02:12]
>>30

JRと東横線の特急停車駅、徒歩10分以内なら坪単価高くて当然。

武蔵小杉の新住民は、圧倒的な電車の利便性と、その駅近に価値を見出だしてるから高い金払ってるんだと思うけどなぁ。

商業施設などといった景気の動向に大きく左右される要因目当てでマンション買った人がいたとしたら、おめでたいとしか言いようがない。
41: 匿名さん 
[2011-08-27 12:20:25]
おめでたい人、多かったかと。
交通利便性だけの前提では坪単価がおかしいし、購入もしなかったのでは。
42: 匿名 
[2011-08-27 12:23:49]
見る目がなかったってことだね
43: 匿名さん 
[2011-08-27 16:43:49]
商業施設が出来るスペースならまだ色々ある。

川崎市が小杉開発に手を抜いているとは到底思えない。
http://www.city.kawasaki.jp/press/info20110826_2/item9475.pdf

それでも川崎市が云々言うなら、「住民(新住民)は身の丈を超えた要求をする、我儘過ぎる人種」と言えそう。

高津区以北なんか世帯当りでは中原区民よりも納税しているのに、何にもお金使ってもらって無いんだから(藤子F不二雄ミュージアムくらい)。
44: 匿名さん 
[2011-08-27 16:50:03]
川崎市はちゃんと分かっている。
アリオとヨーカドーが庶民の街小杉に合うということを。
45: 匿名 
[2011-08-27 20:55:46]
まあ、コスギのこれから出来る商業施設全部足しても、
ノースポートの7割程度だけどね。
46: 匿名さん 
[2011-08-27 22:49:02]
小杉は計画通りでいいんだよ。
アリオでもまったく問題なし。

このスレも妬み丸出しだね。
ははははは
48: 匿名さん 
[2011-08-27 23:55:40]
苦笑いですね
しかも引きつってる
49: ご近所 
[2011-08-28 00:35:32]

え?夢見ヶ崎????
そんな事いうと笑われるよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる