名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-30 19:19:00
 削除依頼 投稿する

東南隣のライオンズは8階建。ダイワは15階建っていいのかなあって気がします。
一戸建に囲まれてるし。
D'グラディア御器所の黄色い旗のように同じダイワって事でご近所から
反発ってないんでしょうか。
今のところ旗はなさそうですが。

[スレ作成日時]2006-06-05 13:46:00

現在の物件
D’レスティア御器所シティテラス
D’レスティア御器所シティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市 昭和区石仏町2丁目7番5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩6分
総戸数: 56戸

D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2006-08-20 00:33:00
98さん スレ主さんだったんですね。ありがとうございます。ちなみに私は97=36さん=38さんではないです。(笑)後半のほうから参加させていただいているものです。私も実は既にCタイプでつま先だけ足を入れているものです。中層階から下ですが、スレ主さんの内容をお聞きして、高層階のことをおっしゃられていることがわかり、また選ばれている内容もお聞きして安心いたしました。うちもFタイプ迷いましたが、家内がバス・キッチンに窓希望だったので外れました。図面を見て思っておりましたがパウダールームやはりCタイプのほうが大きいですか?!そして確かに勢いがないと買えませんよね。買うなら今だと、言い聞かせて・・・でも立地の利便性、道路から少し入っている環境はいいですよね。
No.102  
by 匿名さん 2006-08-20 01:22:00
98です。
ごめんなさい、ここのスレ主ではありません...
違うMS板のスレ主で、名前が変わっていないのに気が付かず
書き込んでしまいました。

パウダールームですが、モデルルームがFタイプなのでそちらは
水道の取り付け高さをはじめ細かに調べましたが、Cは私も図面
からの検討で実物を見ていないので断言は出来ません。

ただ、面積が広くリネンの収納も大きいいのは間違いないですし、
洗濯籠を置くにしてもCタイプでは奥に置くでしょうから邪魔に
なることも少ないため、動線を考えても広く使えると思います。

あとは、Fでは間取りの兼ね合いで引き戸とか、Cではキッチ
ンから遠いとかありますので奥さんの意見を聞いて判断すれば
良いのではないでしょうか。

立地は、地下鉄の乗り場まではそれなりに時間がかかることを
除けば前の通りは救急車も通りませんし環境も悪くないと思い
ます。
No.103  
by 匿名さん 2006-08-20 21:10:00
先日、この物件の資料を送ってもらいました。
しばらくして、お決まりの電話が掛かってきました。
こちらの都合が合わずすぐにMRに行けないとの旨を伝えた
ところ、「正直、この物件は売れ行きがいいので別に結構です」
と言われました。本当に気分が悪いです。
大和の営業の評判は良くないと聞きますが、まったくその通りだと思いました。
せっかくよいマンションなのに残念です。
No.104  
by 匿名さん 2006-08-20 21:53:00
購入検討中に営業からそんな事言われたら、
絶対買わないね。
大和はダメだ。
No.105  
by 匿名さん 2006-08-20 22:10:00
ここってジャストですか?
No.106  
by 匿名さん 2006-08-20 22:22:00
ジャストとダイワでやっているみたい。
ジャストは評判悪いよね。
No.107  
by 匿名さん 2006-08-21 09:42:00
103さん、後味の悪い思いをされてお気の毒でしたね。
私は逆にほかの物件の営業の方よりも、質問にたいする回答のすばやさ、的確さなどから、ジャストの方はプロだな・・・というよい印象をうけましたので、評判が悪いと知り、驚きました。営業の方によって、マンションのイメージって変わってきますよね。私など、タバコくさい方に説明されるだけで嫌だったりします。・・・どうか、よい物件にめぐり合えますように。
No.108  
by 匿名さん 2006-08-21 10:28:00
No.109  
by 匿名さん 2006-08-21 21:45:00
103さん お気の毒ですね。私もローレルスクエア○事の近○不動産の営業にはかなり、やな思いをさせられてしまい、その物件をあきらめました。この物件は立地が良く、トータル的にまとまっていたので、決めるところまできていますが、確かに営業の方の対応はいいとはいえないかもしれません。また手付金の契約までしたのですが、その後の対応も敏速とはいえないかもしれませんね。もう少し契約する前は早かったような気がしますが・・・まだ全額入れてないのに・・・でも立地を買ったのでそれがたまたまダイワさんだった考えるようにしています。
No.110  
by 匿名さん 2006-08-21 22:00:00
103さん。お気持ちは察します。

ダメダメな営業と思う一方で、真剣にMSを探していて立地を含めて気に入ったなら、1営業だけで購入をやめるのも勿体ない気がします。

私なら、フリーダイヤルにこちらから電話して、いい営業と変わってもらうとかすると思います。高い買い物なので気分良く契約したいですが、住むのはこの先ず〜っと続くので、109さんみたいに考えるのもありでしょう。
No.111  
by 匿名さん 2006-08-22 00:53:00
109です。110さん いいことおっしゃいます。営業を変えてもらうのも確かに手ですね。今のこのご時世、少し強気ですからね・・・不動産業界は。そして、そんなことであきらめるのはもったいないと思いますよ。いい物件に出会えたらいいですね。
No.112  
by 匿名さん 2006-08-22 12:55:00
私はいままでたくさんのマンションを見てきましたが
驚いたのはユニホーです。ここはうっれないはずだと思いました。
だってマンションに入るなりタバコをっそっと隠し始め(部屋ですっとるんかい??)
まだ未入居のマンションなんですがちゃんと玄関にスリッパが置いてあるのに廊下でも玄関でもはだし・・・・・お前ここ誰かかって住むんだろーっておもいました。。
営業はしつこいしなかなか帰らしてくれない・・しまいにはそんだけいさしてるのに水いっぱいもくれないんですよ・・・・気も利かないし。
まぁ・・・大和さんもちょっとありましたけど。。
意外と宝はいいひとがいます。。ここはあたりはずれがすごいらしいですけどw
No.113  
by 匿名さん 2006-08-22 13:25:00
過去に顧客希望にて営業マンを換えたのに最終で購入しない人がいました
購入しないのに、そりが合わないだけで担当換えなんて・・・・
最低のクズ客と思いました

確かにひどいセールスマンもいます
予算の少ない客を見下すセールスマンもいます

でも、勝手に不動産は高額商品だからって大義名分をつけて
わがまま・理不尽な要求ばかりな客もいます
現実お金がないのだから見下されても仕方ないです

だから、もっとお互い素直になって話ができれば
楽しく商談も購入もでき、お互いハッピーと思います

No.114  
by 通りすがりのものです 2006-08-22 17:45:00
シングル用物件を探していたのですがなかなか無く 偶然ここの近くを通ったので見学してきました。営業の方は冷やかしと思ったのか最初冷たかったです・・。

買うとしたら予算的に低層階(4階までくらい)のDかEタイプなのですが日当たりが悪そうでしょうか?
また他に低層階は良くないというご意見がありましたらアドバイスお願いします。
No.115  
by 匿名さん 2006-08-22 18:17:00
日当たりは期待できませんね。予算をもっと増やせばライオンズもシングル向けのいい部屋があります。それよりシングル向けならもっと駅ちかがいいかと・・・・・
ローレルの葵はどうでしょうか??
私も検討中です。しかも今契約されてる方はシングルの方かディンクスらしいです。
No.116  
by 匿名さん 2006-08-22 18:19:00
>113
の意見も納得できますが・・・・・
それは皆さんおなじきもちです。
なら人気物件だからといっていやらしい態度はじめからとったりしないでくださいよ
No.117  
by 匿名さん 2006-08-22 19:49:00
私の担当の方は、ジャストの方でしたが非常に親切にしていただきました。
物件そのものもよかったのですが、最終的に購入の決め手となったのは、
営業の方の人柄がよかったからです。
アクエリアスにかんぱーい。
No.118  
by 匿名さん 2006-08-22 22:30:00
>現実お金がないのだから見下されても仕方ないです
この意見はおかしいですね。とてもこの業界のプロの方とは言いがたいです。誰しもマイホームに憧れ夢を持っていろんな思いで訪れて購入を検討しているかと思います。それをサポートしてこそ意味がある仕事なのに、このようないい方がでてしまう不動産からはほんとに買いたくないです。ここぞとばかりにわがままをいう顧客は問題外ですが。私も顧客相手の仕事をしておりますが、常識のある方には誠意をつくしたいと考えております。
No.119  
by 匿名さん 2006-08-24 10:12:00
>>118
常識のある予算の少ない顧客が1億円以上のマンションに
ケチ付けまくり顧客にはどんな誠意を尽くされるの???
そのあたりが、現実お金がないのだから見下されても仕方ないです になりますよ
No.120  
by 匿名さん 2006-08-26 11:08:00
残り個数も10を切ったみたいですね。
ここには購入された方はあまりいないのかな?
No.121  
by 匿名さん 2006-08-27 21:21:00
いい売れ行きですね。
購入者の私も嬉しいです。
ただ気になったことが…
二重床だったりといいとことっても多いのに、角部屋でも上の方で
しかも昭和区なので価格を覚悟していたのに
結構お値打ちだと思いました。
どっかでコスト削減していないか心配です。
No.122  
by 匿名さん 2006-08-27 22:19:00
坪単価で150を超えていますので特にお値打ちとは感じなかったですが、場所が良かったので購入しました...
このあたりなら、今の平均ですし、数年前なら130万円台で平均で250万くらい安かったでしょう。

2重床はどこでも標準と言えますが、2重天井では無いし、ディスポーザー、浄水器、食洗器と言ったこのクラスなら標準と言える装備も無いし、その割に戸境の壁は18cmだし価格を考えると内装のレベルももう少し頑張って欲しかったかな。

ダイワハウスも単なるデベになったと感じました。
No.123  
by 匿名さん 2006-08-30 21:45:00
D's Reportのお知らせが来ましたが、乗っている写真とか少ないですね。
進捗状況の絵が合っていないようだし...

自分の部屋が見られると良いですよね。
No.124  
by 匿名さん 2006-09-04 23:43:00
このへんは地盤の心配はないのでしょうか
No.125  
by 匿名さん 2006-09-05 02:47:00
名古屋市の災害マップで確認したところ、液状化は、ぎりぎり「低い」に位置していると思われます。どちらかというとライオンズのほうが「高い」に位置している感じです。あまり気にする必要のないレベルと考えます。
No.126  
by 匿名さん 2006-09-05 21:19:00
ここはどのくらい残っていますか?
No.127  
by 匿名さん 2006-09-12 23:03:00
9日から販売開始ですが、Cタイプは1軒しかないようです。一応HPでは販売戸数10となっていますがD,Eタイプの中住戸が何件かあるようです。

グラディア御器所の工期の遅れか、反対運動を避けてこちらにした人もいそうですがどうなんでしょう。
No.128  
by 匿名さん 2006-09-29 21:28:00
最近、書き込みがないので書いてしまいました。横のライオンズは完売したようですね。こちらも完売する勢いでしょうか?立地悪くないですからね。
No.129  
by 匿名さん 2006-09-29 21:56:00
残り10戸くらいからなかなか減らないですね...
立地は悪くないけど、より駅近のクラディアやとなりのプラウドなど多くの選択肢があるからすぐには完売しないかも・・・と言うか最近ちょっとマンションは供給過剰気味なのでは?
No.130  
by 匿名さん 2006-09-30 00:56:00
意外にも最上階が売れ残っていますね。
勿論上の階ほど高価なんですが、他の階と比べてもプレミアム価格という訳でもないのに不思議です。
最上階はやや高めでも、もうちょっとゆったりとした間取りのお部屋だったら人気だったろうと思うんですがねぇ。
No.131  
by 匿名さん 2006-09-30 01:48:00
昭和区のわりにはごちゃごちゃした感あり…
No.132  
by 匿名さん 2006-09-30 01:58:00
ダイワはひどいからね・・・
No.133  
by 匿名さん 2006-09-30 09:56:00
ダイワのどのあたりがひどいのでしょうか?参考までに教えてください。残りの物件は75 3LDKのD・Fがあたりが残っているのでしょうね。
No.134  
by 匿名さん 2006-09-30 10:31:00
132さんは、D’クラウディアの黄色い旗の件を言ってるのでは?
No.135  
by 匿名さん 2006-09-30 12:46:00
130さんが書かれているように、HPを見ると3100万(Dの5階)〜4220万円(Cの14階)が空いているってことですかね。
ダイワは作りは堅実って感じで私は好きですよ。
No.136  
by 匿名さん 2006-10-01 00:26:00
確かにD’クラディアのレスに内装工事のことでかなりすごいことが書いてありましたね。施工業者によってかなり違いがあるように感じました。大きな買い物ですからしっかり見極めたいところですね。
No.137  
by 匿名さん 2006-10-01 12:50:00
色々と話を聞いても施工業者や現場監督によるところが大きそうですね。

ここの購入者ですが、戸建てと違って現場は見られないので、ディーズレポートにアップされている現場写真を見ています。
最近2月からの写真が追加されて、配筋やボイドスラブ、コンクリートテストの様子が確認できます。まあ画面ですので細かく判るわけでは無いですが、鉄筋が少ないなんてことは無さそうだし、現場の様子も整理されていて良さそうに見えます。

No.138  
by 匿名さん 2006-10-07 01:51:00
私もパスワードを入れてディーズレポート見ておりますが、あまり代わり映えしないので少し物足りなく感じております。早く現実の間取りが見れるといいなと思っております。階からの景色も見たいですね。
No.139  
by 匿名さん 2006-10-07 14:10:00
自分の購入した部屋の様子など見たいですね。
C、Fタイプは部屋に梁が通っていて、Fのキッチンを通っているものがどれだけ気になるが確認したいです...
No.140  
by 匿名さん 2006-10-07 19:58:00
そうなんですか。Cタイプを購入予定ですが梁があるとは・・・。大きさ気になりますね。理由は角部屋だからでしょうか?ちなみにFはモデルルームで確認できると思いますが・・・どうでしょう。
No.141  
by 匿名さん 2006-10-07 22:47:00
すいません。FでなくCタイプのことです<139
綿足もCの購入予定です。

日照権の関係で田の字でなく角が取られたようなデザインになっているため、強度を出すために梁が必要だったのでしょう。

プランブックを見ると、Cタイプの部屋ですと西側のバルコニー側のアウトポールから、キッチンを通って、主寝室と寝室1の間の間に点線があると思いますがが、それが梁になります。

おそらくFタイプの和室に通っていた梁と同じくらいの太さだと思いますが、場所的にリビング部など壁と近く隙間など微妙に見えるかな〜と思ったりしてます。
No.142  
by 匿名さん 2006-10-08 01:54:00
>No.140です。
なるほど、プランブック見ておりますと確かにありますね。細かく記していただきありがとうございます。キッチンの勝手口、バスルームに窓があるかなど間取りばかり気になっておりましたので、わかりませんでした。特にキッチンの梁、どの程度のものか家内も気になるかと思います。やはり実物を見ないで検討しておりますのでわかりませんね。早く部屋みたいです!!!
No.143  
by 匿名さん 2006-10-11 21:18:00
実物を見ないで購入するのはやはり不安になります。知人はキッチンのハリが邪魔で、食器棚が置けなかったと言っていたので・・・・。実際のお部屋を見てから納得しないと購入に踏み込めません。
みなさんは実際のお部屋を見ないで購入されているのでしょうか。
No.144  
by 匿名さん 2006-10-11 22:29:00
実際の部屋を見ないで購入しました。実際に見れることはベストだとは当然思いますが、それでは売れ残った部屋でしか検討ができません。それでも良ければいいのですが。実際、一戸建てなんかは見れないわけですし・・・。
No.145  
by 匿名さん 2006-10-12 00:01:00
最近はコスト削減のためにモデルルームを作らないで、完成してから棟内モデルルームで販売するケースも増えつつありますが、全ての間取りが見られるわけではないしやはり欲しい間取りや階数を購入するには実際に見てから買える部屋はそれまでの人気の部屋だったのでしょうね。

でも、内装のレベルなどはMRで判断できるし、家具や趣味を考えてもずめんを見せてもらって判断できるので困るというレベルではないと思いますよ。
No.146  
by 匿名さん 2006-10-15 20:42:00
私は以前、実際の部屋を見ないで購入したのですがやっぱり納得できないことが多かったので次は実際のお部屋を見て購入したいと考えています。このマンションは若い方が多いのでしょうか。うるさくないか少し心配で。集合住宅だから多少は仕方ないとおもうのですが。うちのように年齢が高い方は他にいらっしゃるのかと思いまして。主人は50代後半です。
No.147  
by 匿名さん 2006-10-15 21:18:00
やはり実際の部屋を見られる時は、棟内モデルルーム販売になっているということで、入居が始まってからだと思いますので新築物件ですと角住戸などは残っていないと思います。

販売の方に確認すればだいたいの住んで居る層を教えてくれると思いますが、マンション購入の中心である40前後の人が多いと思います。子供の居る方もいるのでしょうが、近くに公園は少ないですし、広さや価格のバランスを考えるとファミリー層よりも少し上かなぁと思っています。

うちは夫婦だけで子供無はいませんので便利で静かな環境がいいのですが、集合住宅なので多少の音はしょうがないでしょうね。
No.148  
by 匿名さん 2006-10-15 22:24:00
結構、ファミリーも多いかと思われますよ。うちもそうですが。見に来ている方もファミリーの方が結構多いように思われます。公園は少ないですが、小学校・中学校の環境が悪くないので、その辺りでファミリーにも人気なのではないでしょうか。
No.149  
by 匿名さん 2006-10-18 12:50:00
MRを見たのですが、エアコンの配管が室内にくるのが気になりまして。
Dタイプのみみたいですが、しょうがないと諦めるしかないかな。
ちなみに、30前半、子供なし夫婦です。
確かに、緑が少ないのが気になりますが、川名公園もできるようですし。
No.150  
by 匿名さん 2006-10-18 16:15:00
こちらの物件を購入された方及び検討されている方は石仏町がどういう所かご存知なのでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2006-10-18 17:14:00
石仏町ってどんなところなのですか?
是非 教えてください。
No.152  
by 匿名さん 2006-10-18 19:07:00
真剣に購入を検討しています。
石仏町がどういうところか、私も教えてほしいです。
何回も歩くと、ある特殊なものを売る店や、なんの跡地だったか
など気になりはじめてます。でも今は…どうなんでしょうか。
どんなMSでもよい点、気になる点はあると思います。
No.153  
by 匿名さん 2006-10-18 22:24:00
ここは養鶏場の跡地ですね。
周りで買い物もできるし。

順調な売れ行きですね。
No.154  
by 匿名さん 2006-10-19 01:02:00
買えない人の妬みか、販売の妨害ですかね。

石仏界隈は、航空写真からも判るように御器所台地となっていて、戦後に人が住み始めた郊外と違って、奈良時代から人が住んでいた後が残っていたり、今は見られませんが若宮社塚などの古墳群がありました。

石仏は、江戸時代のころには信州に塩を運ぶ塩付街道が通り、安全を祈る馬頭観音やお地蔵さんが残ったり、蔵のある民家、菊理姫命(きくりひめのみこと)を祀る白山社の社殿の森などから昔が忍ばれます。

明治になると、尾張藩の石仏村でしたが御器所村と合併したり、分離したり幾度かの住民の対立があったりした結果、現在の昭和区になった、と言う話はよく書かれています。

購入を考えている方は調べてみると良いですよ。

昔は服部養鶏所だったと思いますが、土地が売られる前は卵の選別工場?として使われていたのではないでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2006-10-19 01:23:00
我が家も御器所周辺でマンションを探しています。
以前い松栄学区の物件を探している知人にこちらの物件について尋ねたら、石仏町だから論外みたいな答えでした。
詳しく理由は聞きませんでしたが、やはり石仏町については否定的な意見があること自体は本当みたいですよ。
他の地域で近くに古墳がある所も改良住宅地域と聞いた事があります。
石仏町も154さんがおっしゃるように以前古墳があったというのなら、同じような背景があるのかもしれませんね。
No.156  
by 匿名さん 2006-10-19 08:47:00
152です。検討材料として
参考になりました。
ありがとうございます。
No.157  
by 匿名さん 2006-10-19 08:59:00
人それぞれですからね。
高い買い物をするわけですから、念には念を入れてですね。
養鶏所になったと言うより、
一帯が服部さんの土地だったってことでしょうね。
服部養鶏園で多少Hitしますね。
今週もう一回見に行きます。

直近の残り戸数の情報無いですか?
No.158  
by 匿名さん 2006-10-20 16:19:00
購入者ですが、なんかショックです。思わず投稿してしまいました。前向きに考えたいです。
ちなみに残りは6戸だそうです。
No.159  
by 匿名さん 2006-10-20 16:40:00
あ〜買わなくてよかったです。
それにしても最近、ダイワさんってそういうところにマンション建設しますね。
確か緑区のマンションも墓地の横だとか・・・
No.160  
by 匿名さん 2006-10-20 16:57:00
あ、でもレスティアの場所が処刑場だったってことではないですもんね。よく読んでみると・・・。
No.161  
by 匿名さん 2006-10-20 17:54:00
163さんこんにちわ。
購入者です。
残り6戸はなかなかの売れ行きですね。
買い物できる店も多く、通勤も楽になるので完成が待ち遠しいです。

今後もどうかよろしくお願いします。
No.162  
by 匿名さん 2006-10-20 23:17:00
私も前向きに購入を考えているものです。上記に書いてあることは本当なのでしょうか?嫌がらせや興味本位で書いているのならやめていただきたいです。住所も塩付通4丁目になる可能性もあります。
No.163  
by 匿名さん 2006-10-20 23:28:00
私もここの近くは悪くないと聞きました。
No.164  
by 匿名さん 2006-10-21 00:04:00
大曽根のセントラルガーデンを考えていましたが駅までの距離、周りのお店などからここにしました。

購入していない人が色々と書いていますが、そもそもこのスレを見ている段階で興味があったのに買えなかった者のひがみ?と思ってしまいますw

まあ気になる人は購入しなければ良いだけだし、魅力があるなら決めればいいのでしょう。残り6なら入居前には完売しそうですね。
No.165  
by 匿名さん 2006-10-21 00:28:00
163です。ここは工事が始まる前から目をつけていて、インスピレーション買いしてしまいました。駅からもそう遠くないし、色々なお店もあってそこそこにぎやかだし、しかもスーパーも近いときてます。道をはさんだ横のパン屋さんもおいしいので、結構楽しみにしてるんですよ♪ま、設備は普通だと思ったんですけどね・・・。166さんこちらこそよろしくお願いします。
No.166  
by 匿名 2006-10-21 00:36:00
残り6戸はC・Dタイプですね。年内には完売かな。
No.167  
by 匿名さん 2006-10-21 11:15:00
某所の億ションならまだしも、この物件を「買えない」なら市内の駅近物件は全部買えないでしょw
お隣のライオンズよりも安いくらいなんですから
No.168  
by 匿名さん 2006-10-21 11:27:00
ここを買えないから「ひがみ」だなんて・・・
世の中、上には上がいるってことをお忘れなく。
No.169  
by 匿名さん 2006-10-21 19:31:00
残り3戸。Cのみですね。
No.170  
by 匿名さん 2006-10-21 22:40:00
>164さん
「ひがみ」という言葉は慎んだ方がいいですよ。
瑞穂運動場近くの某物件も購入者のこの言葉でスレが荒れたんですから。
こことそこの両物件に共通することは、「駅近だけど安い。でもそれなり」ってとこです。
No.171  
by 匿名さん 2006-10-21 23:55:00
とにかく、荒れないようにこのマンションのことをしっかりと考えている方に話を聞きたいです。あくまでも前向きに・・・憶測でものをいうようなことだけは避けてください。
No.172  
by 匿名さん 2006-10-22 00:04:00
私は購入検討をやめた方々にも、その理由を聞いてみたいです。
肯定的な意見だけでなく、否定的なものも参考になりますので。
No.173  
by 匿名さん 2006-10-22 21:58:00
冷やかしや憶測だけは勘弁してください。否定的な意見でもそれに至った背景や具体的な意見を教えていただかないと参考にはならないと思います。よろしくお願いします。
No.174  
by 匿名さん 2006-10-23 11:32:00
No.175  
by 匿名さん 2006-10-23 12:02:00
低層棟のよりも高層棟が南にあって、高層棟よりもライオンズが南にあるので、東南方向の眺望と陽当たりを考えてパス。。。高層棟の9階以上なら問題なさそうですが、専有面積の点で折り合う物件が無かったのでやめました。
買い物も便利ですし、地下鉄へのアクセスも良かったのに残念です。
No.176  
by 匿名さん 2006-10-24 00:06:00
この物件を簡単に表すと、そこそこ駅に近く・そこそこの値段で・そこそこの設備って感じかな。
自分が検討してみて気に入らなかった点をあげると・・・・

4LDKの物件が欲しかったんだけど、A・Bじゃ高層棟の影に隠れてるし1〜2階じゃ眺望も望めない。かといって高層棟のCじゃ狭すぎて息がつまる。
Gは早々に成約済みだったので、唯一検討に値するHも広さの割りに安いことだけあって、変な間取り(ライブラリーってw)に加え、7階じゃライオンズの人にリビング覗かれるかもだし。

設備もなんか安っぽい感じで、折角浴室に窓がついてるのにミストサウナが無い。キッチンにはディスポーザーも無いし、食洗器も勿論オプション。それに反して、全く魅力を感じないインテリジェンストイレとかいう余分なものが標準って、お金の使い方間違ってるよ。

近くの道も比較的交通量が多いのに道幅が狭く、歩道がないので小さな子供がいたら駅からの行き帰りが心配だし、メインエントランスに続く道も一方通行でアクセスが悪い。

住所が石仏ってのもいろいろ悪い噂があるみたいだし、横のライオンズの方が高額で高級な物件みたいだから、背が高いのはこちらで物理的には見下ろせそうだが、住民の層はライオンズで精神的に見下されそう。

そんな感じで自分は見送りを決定したけど、参考までに。
No.177  
by 匿名さん 2006-10-24 10:10:00
確かに、営業の方がしきりに隣接するライオンズとの価格差を
強調してる印象を受けましたね。

土地の取得が安く出来たらしいですが、その割に両者の仕様
や設備、その他の付帯的なものの差を考えると、果して価格の
差は土地の取得額だけでは無いですよねえ。

ライオンズと向かい合わせになる低層階はともかくとして、
せめて10階から上は高級な造りにすれば良かったのにと
思われて残念です。

広めのお部屋にしたり、設備を豪華にしたりしてプレミアム
をつければマンション自体のグレードも上がったのですが、
上から下までほぼ同じ造りが並んでて、設計も安くあげた
んでしょうね。
No.178  
by 匿名さん 2006-10-25 16:42:00
具体的に短所を挙げられたら、返す言葉が見つからないんでそれはそれで辛いなぁ・・・・・
No.179  
by 匿名さん 2006-10-25 18:46:00
何となく傍観していましたが、完璧な物件は無いと思うし、人によって価値観や選ぶ優先順位が違うので事実と意見に対しては特に反論は無いです。

ここも残り少なくなりましたが、他にも選択肢があるのにここを選んだ人にはそれなりの理由があると思います。

ライオンズのように高級感が無いと嫌な人もいれば、その差の500万円の金額を出せない、または出す価値を見いだせない人もいるでしょう。

土地柄が悪いと敬遠する人もいれば、それよりも通勤や駅までの距離が第一条件の人もいるでしょう。

子供の校区を優先する人もいるように、近くに美味しい食べ物屋さんが多いことが決め手になった人もいるでしょう。

部屋の選び方だって、間取りが優先なのか広さが優先なのか、設備が優先なのか人によって違うでしょう。

そして、それぞれの人の数だけ価値観があって、それらのバランスの中から一番希望に近いものを購入するのだから色々なマンションがそれなりに売れるのでしょう。

私の場合の優先順位は、
1.価格は5000万以内
2.地下鉄の駅まで徒歩10分以内会社まで1時間以内
3.事業所の移動が多いので通える場所が多い土地
4.栄(久屋大通でも)と名駅に出やすい場所
5.妻が車に乗らないのでスーパーが徒歩圏にありフラットな地域6.構造がしっかりしていれば内装レベルはそこそこで良い
7.将来は売るか賃貸にするのでそこそこの価格で利便性のある土地が良い。
8.実家まで車で30分圏内
9.ディスポーザーは有ればいいが無くても上の条件が優先
10.通勤経路にコンビニ、本屋、ビデオレンタル屋がある
11.オール電化が望ましい
12.車上荒らしが多いような土地柄はダメだが学区などは全く関係無し

で探して最終的には一番家にいる時間の長い妻の意見でここになりました。

住んでみないとわからない問題も有るでしょうが、完璧な物件は無いので次に引っ越すときの経験値とします(^^)
No.180  
by 匿名さん 2006-10-25 18:54:00
付近に住んでいますが、車上狙いはありましたよ。
No.181  
by 匿名さん 2006-10-26 02:33:00
179さんの考えに同感です。人それぞれの優先するものが違いますので肯定的な意見、否定的な意見があって当然かと思います。私がこちらの物件を前向きに考えているのは
1:スーパーや金融機関、郵便局、市役所、2Wayの地下鉄、多くの飲食店等、生活に必要な物が  徒歩圏内で充実している。
2:学区がそこそこ。
3:ライオンズの間取りが今ひとつなのでレスティアのCを検討
4:ライオンズよりも通りに対して中に入っている。
5:妻の実家が昭和区
  などです。車上荒らしはどんな場所でも起きますので防犯レベルをどう高めるかによります。こ  こはシャッター駐車場ですので盗難は防げると思われますし、車上荒らしも少ないのではないの  でしょうか?
No.182  
by 匿名さん 2006-10-26 02:36:00
181 市役所ではなく、区役所でした。失礼いたしました。
No.183  
by 匿名さん 2006-10-28 09:22:00
残り2戸ですね。
No.184  
by 匿名さん 2006-10-28 22:34:00
プラウド吹上と迷っています。住所は石仏町になりそうですね。何がいわくつきなのでしょうか?ただのがせならいいのですが。
No.185  
by 匿名さん 2006-10-28 22:51:00
吹上とここですか、五十歩百歩ですね
どちらも帯に短し襷に流しってとこです
あとは感覚的に気に入った方がいいんじゃないですか
わたしはどちらも見学してパスしましたけど
No.186  
by 匿名さん 2006-10-29 00:09:00
価格でやっぱり魅力です。吹上はちょっと高い・・・かな。
No.187  
by 匿名です 2006-10-29 01:34:00
付近に住んでいるものです。クラウディアの方は旗は立ってますが、何となく分かる気がします。
周りの人もかなり批判的みたいですよ。
こちらは、どうかなぁと様子見の段階ですが、そんなに早く売れるとは・・ちと考えづらいです。
No.188  
by 匿名さん 2006-10-29 10:54:00
グラディアの方は、保育園が影になることから始まって泥沼化。
レスティアの方は、周りにマンションが多いから、またマンション。といった感じですね。
No.189  
by 匿名さん 2006-11-01 00:22:00
29日に見てきました。「プラウド吹上」とはニーズが違うから
お客様はバッティングしないといいつつ、気にされている様子。
ここをみてもプラウドと迷ってる人もいるじゃん!と思いました。
ちなみにあと1戸ですね。
うちは収納スペースがプラウド位ほしかったので見送りです。
No.190  
by 匿名さん 2006-11-01 13:48:00
じゃあ、プラウドを買うの?
No.191  
by 匿名さん 2006-11-01 23:10:00
プラウドもこちらも見学してみて、どちらもピンとこなかったので見送りました。
No.192  
by 匿名さん 2006-11-05 11:39:00
最終的にプラウド吹上と迷ったあげく私はこちらのCタイプに落ち着きそうです。収納がないのが気になりますが、環境立地でこちらのほうがいいと感じました。ただ石仏町というのはそんなにイメージが悪いんでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2006-11-05 12:26:00
確かに収納が少なく感じますね。

オプションでも良いので、天袋と言うか部屋に収納を増やすようなものを付けてもらえないのでしょうか。
No.194  
by 匿名さん 2006-11-05 12:33:00
ここにするのであれば、収納はあきらめるしかないでしょうね。
私も吹上や他と悩みましたが、収納を諦めてもここが良いと思い決断しました。
No.195  
by 匿名さん 2006-11-05 12:46:00
私も立地など他の面からここにしました。
今は3Lですが各部屋に押入、天袋+αがあるため収まっていますが、ここは4Lにして和室を物置にしようかと思っています。
No.196  
by 匿名さん 2006-11-06 11:21:00
>ただ石仏町というのはそんなにイメージが悪いんでしょうか?

地元の評判は悪いですよ。
残念ながら、少なくとも良くはないですね。
No.197  
by 匿名さん 2006-11-07 00:42:00
>地元の評判は悪いですよ。

196さん どのように悪いのでしょうか?教えてください。
No.198  
by 匿名さん 2006-11-07 16:30:00
>どのように悪いのでしょうか?

過去ログを見て下さい。
No.199  
by 匿名さん 2006-11-07 23:49:00
過去ログを見ましたがイメージが悪い、地元の方の印象が悪いなど抽象的なことでしか記されていませんよね。具体的に知りたいです。
No.200  
by 匿名さん 2006-11-08 13:47:00
過去ログはその件について消去されてます。
書いても消されてしまうので、あえて書き込みしません。
ご自分で近隣の方から聞いてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる