名鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 康生通西
  6. 岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板
 

広告を掲載

初マンション [更新日時] 2019-06-22 02:11:04
 削除依頼 投稿する

みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。

よろしくお願い致します。

所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩14分
   名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 バス7分 「岡崎公園前」バス停から 徒歩1分
   愛知環状鉄道 「中岡崎」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-03-04 21:54:00

現在の物件
岡崎タワーレジデンス
岡崎タワーレジデンス
 
所在地:愛知県岡崎市康生通西3丁目15番7(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩14分
総戸数: 215戸

岡崎タワーレジデンスの住民用掲示板

451: 住民でない人さん 
[2009-03-22 23:29:00]
なんか最近書き込み少ないね。
せっかく楽しみに見ていたのに。
格差マンションの様子を覗くの楽しかったのに。
452: 匿名さん 
[2009-03-23 12:54:00]
>格差マンションの様子を覗くの楽しかったのに

WBCでも見ときなはれ!
453: 住民さんC 
[2009-03-23 21:41:00]
騒音はうちでも聞こえます。
どんどんという音はよくあります。
でもしかたないと思ってます。
私は25Fですが、上層階ほど隣との壁が薄いと聞いたことがありますので、余計音が聞こえるのでしょうね。

また、今の時期はいいのですが、夏に南側の窓を開けて寝ることが多いのですが、隣の部屋のエアコン室外機のウイーンといういう音や、目ざまし時計の音が気になります。
454: 匿名さん 
[2009-03-24 16:11:00]
一年点検ついでに、補修頼んだんだが、適当も良いとこだのぉ~
何にも知らないフリして手直しさせてたが、ネタ(材料)が無いって言って、棚で隠れてる場所のクロスを剥ぎ取って貼ってるしで
前のマンションなんて、一カ所でも凸凹が見つかったら、業者に全面貼り替えさせてたが
今時、継ぎ接ぎなんて
(凸凹の部分だけカッターでクロスを切り取って、直したら切り取ったクロスを貼り付け)
今時だから継ぎ接ぎか
洋室の壁は、意味不明に15mmも出っ張ってる場所があるのにしょうがないですって
呆れて笑えてきたわ
455: 住民さんB 
[2009-03-25 23:30:00]
それはないでしょ・・・・、嘘は やめておきましょうよ。
456: 匿名さん 
[2009-03-26 11:05:00]
>>454

本当ですか?それは大問題ですよ!

その箇所、写真UPしてみて?
457: マンション住民さん 
[2009-03-26 13:34:00]
棚の裏
棚の裏
458: マンション住民さん 
[2009-03-26 13:37:00]
壁1
壁1
459: マンション住民さん 
[2009-03-26 13:38:00]
わかりやすく 
目地のセンター
わかりやすく 目地のセンター
460: マンション住民さん 
[2009-03-26 13:39:00]
左に50cmの所
左に50cmの所
461: マンション住民さん 
[2009-03-26 13:40:00]
右に50cmの所
左右既に1cmも差が
右に50cmの所左右既に1cmも差が
462: マンション住民さん 
[2009-03-26 13:44:00]
嘘呼ばわりされたから載せました!

以上
463: 住民でない人さん 
[2009-03-26 21:54:00]
ホントにこのマンションの写真だったらひどいですね。
高いマンションなのに・・。
464: 入居済みさん 
[2009-03-26 22:07:00]
うちはトイレの便座ががたついて何度も修理させてもしばらくすると緩みますが大林は他所の家庭もこんなもんですと言い訳しかいいません。同型の機種を設置している所を知っていますが緩むなんて事ないんですが
みなさんのご家庭の便座はいかがですか?
465: 匿名さん 
[2009-03-26 22:16:00]
ウチは水道レバーの不具合と、クロスのつなぎ目が浮いてきたので
補修をお願いしましたが、とても丁寧に直してくれましたよ。
水道レバーは後日専門の業者が来て直してくれました。

補修工事が終わったら、業者の人と一緒にその部分を点検し
OKならその箇所ごとにサインをしました。

454さんは、これでサインしちゃったんですか?
今からでもクレーム付けてやり直してもらった方がいいんじゃないですか?

洋室の壁の出っ張りは何なんでしょうね?
思わず自分の家も全室見渡しましたが、同じようになっている箇所はありませんでした。
466: 匿名さん 
[2009-03-26 22:21:00]
トイレの便座はガタついていると言われれば、左右に確かに動きますね。

でも着脱式の便座なのでこんなものだと思っていました。
前のマンションの便座もこんなものだったし・・・
467: マンション住民さん 
[2009-03-26 22:36:00]
えーと思ってうちもクロスをチェックしてみました。
似たような状態の箇所がありました。
今まで気にしなかったんですが、確かにありました。

1年点検のときには気づきませんでした。
それどころか、「この部屋のクロスは出来がいいですね。他の部屋は所々剥がれたりしている箇所があったりするんですが」と言われ、ラッキーと思ってたんですが・・・。

あんまり気にしないことですね。
皆さんも、真剣にチェックしない方がいいですよ。
468: 匿名さん 
[2009-03-26 22:50:00]
>皆さんも、真剣にチェックしない方がいいですよ。

あはは。本当にそうかも知れません。

うちなんて、掃除機がぶつかるコーナーのクロスは破れてるし
フローリングの傷なんて入居前の点検はなんだったの?っ思うくらい
傷だらけです。とほほ。

そろそろ桜祭りが始まりますねぇ。
ベランダから見るともう出店がでてるし、夜はライトが綺麗ですね。
桜の開花が待ち遠しい~♪
昨年は引越しでゆっくり花見ができなかったので、今年は缶ビール片手に
ぶらっと夜桜見物にでも行こうかな。。。
469: 住民さんA 
[2009-03-27 14:46:00]
うちも床の傷が最初からひどいです。
それにしても写真の方、お気の毒です。
再工事してもらうべきですよ。
470: 454です 
[2009-03-27 17:46:00]
皆さん
いろいろ書き込みありがと
やっぱ、こんな仕上がりありえないですよねぇ~
改めて補修させるか…
もう、半分どうでもいっかって呆れてましたが
471: 匿名ちゃん 
[2009-03-28 23:22:00]
こんばんは
うちも、トイレの便座がずれていて直していただいて、安心していたのですが
結局もとのずれている状態戻ってしまいました・・・どうしたものかと悩んでおります  
何が原因でずれているのかはわかりませんが

そのほかの対応は丁寧でした
472: マンション住民さん 
[2009-03-29 17:29:00]
こんにちは。うちも便座が左右にズレる為、直してもらいましたが今度は前後に
ズレる様に・・・。ま、いっか。って感じです。

それより、床が必要以上にへこむのが気になって。
業者の方に言いましたが「クッションフロアなので・・」と言われました。
クッションフロアといえ、少しへこみすぎでは?と思っています。
最近ではきしむ音がする様に・・。
473: マンション住民さん 
[2009-03-29 18:04:00]
床のきしみは、うちもありました。
サービスに見てもらいましたが、重いソファーを置いているために、そのまわりでバランスが崩れていたことが原因のようです。
要するに、こちら側の問題ですので、仕方ない、ということです。
慣れるのを待ちたいと思います。
474: 入居済みさん 
[2009-03-29 18:50:00]
岡崎城が賑やかですねぇ。

今日は二の丸能楽堂で何かの催し物があったのでしょうか?
照明と人だかりが見え、太鼓の音が聞こえています。

ぶらっと見に行きたいのですが、この寒さではちょっと。
475: マンション住民さん 
[2009-03-31 20:57:00]
トイレの便座のズレは 気になりますね。
これも「気になりだしたら気になってしょうがない」パターンです。
他にも気になる点あります?
476: 住民さんD 
[2009-03-31 21:13:00]
皆さん、盛り上げていきましょうよ。
477: 住民さんA 
[2009-04-03 19:51:00]
ディスポーザーって使ってます?
私、まだ数回しか使ってない。
478: マンション住民さん 
[2009-04-03 20:26:00]
え~~?

うちではディスポーザー大活躍ですよ!
だから生ゴミはほとんど出ません。

貝殻だって、鶏の骨だって、茶糟だって全てディスポーザーで処理していますよ。
479: 入居済みさん 
[2009-04-03 21:27:00]
ディスポーザーで貝殻、たまごの殻を入れると故障の原因になりますよ。説明書にも貝殻はダメて記載されてますよ。卵の殻はメーカーが言ってました。
480: マンション住民さん 
[2009-04-03 23:37:00]
え?

同じマンション内なら同じ型のディスポーザーですよね???

他の生ゴミに混ぜて粉砕するばOKですよ。
え?同じマンション内なら同じ型のディスポ...
481: 入居済みさん 
[2009-04-04 08:02:00]
480さん説明書に書いてますが実際は故障の原因になるそうです。我が家は故障してメーカーに修理させた時に言われましたよ。
482: 住民さんA 
[2009-04-04 10:11:00]
毎回ディスポーザーします?
それとも夜だけとか?
私、流しに生ごみがあるのがイヤで・・
毎回だと、少量過ぎてしてないんですけど。
483: マンション住民さん 
[2009-04-04 10:59:00]
毎回、少量でもディスポーザーしてますよ。

>説明書に書いてますが実際は故障の原因になるそうです

ご忠告ありがとうございます。
484: マンション住民さん 
[2009-04-04 15:33:00]
メーカーに修理させたって・・・・・随分なご身分ですね。
485: マンション住民さん 
[2009-04-04 21:26:00]
>メーカーに修理させたって・・・・・随分なご身分ですね。

当たり前田のクラッカぁ~~~♪

説明書通りに使用していて、しかも補償期間中の故障はメーカーの責任でしょ?

どんなご身分でもOK!OK!
486: マンション住民さん 
[2009-04-11 18:43:00]
ごもっともだと思います。
でも修理は面倒なのでうちも毎回少量でも使っていましたが、気をつけるようにします。
487: 住民さんE 
[2009-04-12 12:46:00]
ディスポーザーですが、水がたまってしまいがちで、水を排出するために使っているような状態です。皆さんの家では、水の流れはいいですか?
488: 住民さんA 
[2009-04-13 16:14:00]
水の流れ、かなり悪いです。
シンクがお湯はっちゃいますよね。どうにかならないのかしら。
489: 住民さんE 
[2009-04-14 18:52:00]
前にも話題になりましたが・・
コンシェルジュ2人で座ってますよね。1人ずつにして毎日にしてほしいです。
2人は必要ないとおもいます。
490: 匿名ちゃん 
[2009-04-15 09:35:00]
シンクの水の流れについて(排水)ですが、知り合いの方が、配水管が詰まってしまい業者を呼んだそうです
配水管は細く、数件のお宅で同じような事があったそうです
ディスポーザー使用後は水をたくさん流すように、との事だったそうです
また、詰まってしまった場合、シンク下の扉を開け、配水管を自分で掃除できるそうです
私は、配管を見てもないので詳細は分かりませんが・・・スミマセン
491: 匿名ちゃん 
[2009-04-15 09:37:00]
排水管の漢字を間違えてました・・・
492: 住民さんE 
[2009-04-16 13:18:00]
ディスポーザーの後はつまらないよう水は沢山流していたつもりなんですが、足りなかったのかなー。
配水管の掃除できるんですね。旦那にやってもらおう。でもやってくれるかな、臭そうだし。
493: 住民さんE 
[2009-04-17 21:10:00]
駐車場についてですが、皆さん満足されてますか?
私は地下の不便なところではやっぱり嫌ですので、2年程度に1回の入れ替え抽選にすることを、次回の総会で提案したいと思うのですが、いかがでしょうか。
住民の1/3の合意があれば認められるので、不可能なことではないと思います。
まずは皆さんの意見を伺いたいと思います。
494: マンション住民さん 
[2009-04-17 22:34:00]
駐車場は早く契約した世帯、高層階から選択件があって、車が2台の家庭もあるので
2年に一度の入れ替えは現実的ではないし、我が家は絶対に反対します。
495: 匿名ちゃん 
[2009-04-17 23:37:00]
駐車場の件ですが、個人的に言えば今のところで満足していますので、入れ替え抽選は・・・という感じです
私は、マンションの契約の際に駐車場の入れ替え抽選について、担当の人から特に何も聞きませんでしたが、相当昔にマンション検討版で『入れ替えがある』と聞いた・・・との書き込みがあったような気がします
そのようなことを聞いてないので、今更、抽選があるといわれても困りますが・・・
496: 匿名ちゃん 
[2009-04-17 23:45:00]
付け足し 
例えば、駐車場料金が無料もしくは同一料金なら、入れ替え抽選が妥当かと思いますが、これだけ金額差もニーズも違えば無理のように思います
他のマンションでも、ある程度早く契約したところから駐車場が決まると思いますが・・・
497: 満足してる人 
[2009-04-18 07:22:00]
後から契約してよい場所ではないから抽選してくれて・・・ そんな提案したら反感買うだけ。
498: 入居済みさん 
[2009-04-18 19:06:00]
うちはB2Fだけど、変えてほしいなんて思って思っていないので反対に1票。
可能ならば、入れ替えてほしい同士で入れ変えれば?
499: マンション住民さん 
[2009-04-18 19:25:00]
私は駐車場の再抽選に賛成です。
機会は平等であるべきと考えます。
次回総会で提案しましょう。
500: 匿名さん 
[2009-04-18 21:43:00]
同じ料金、広さの場所同士なら入れ替え可能かも知れませんね。

小さい車から大きい車に買い替えた場合とか、2台から1台所有になった場合の

駐車場移動希望も今後はあるでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる