住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part9
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-10-13 11:43:40
 

都心ど真ん中の超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172264/

[スレ作成日時]2011-08-19 01:14:31

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part9

838: 匿名さん 
[2011-10-06 18:30:41]
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
839: 匿名さん 
[2011-10-06 20:08:38]
震災時の杭基礎のダメージって何ですか?
840: 匿名さん 
[2011-10-06 20:29:56]
>湾岸エリアが人気というのがデマなのですか?

『デマ』ではありません。
『悪質なデマ』です。
841: 匿名さん 
[2011-10-06 21:22:51]
埋立地の杭は非常に長い杭基礎だしヒビが入っても頷けますね。
842: 匿名 
[2011-10-06 21:41:24]
どこがそうなったの?ソースは?


まぁデマなんだろうけどね(笑)
844: 匿名さん 
[2011-10-06 23:53:39]
なるほど、10月中に完売目処がついたってことですね。
でも、ないとは思いますが万が一11月以降も販売してたら恥ずかしいことになりますね。
豊洲の人気を図る上でもぜひ見届けたいです。
845: 匿名さん 
[2011-10-07 00:06:56]
売れないよ
848: 匿名さん 
[2011-10-07 00:48:13]
震災前に建てたこの物件は液状化対策をしてないので不安です。

あと、ここの地盤は杭基礎にヒビが入ると(すでに入っている可能性もあります)そこに海水が入り込み基礎が急速に傷むのも不安です。

大丈夫なのでしょうか?
849: 匿名さん 
[2011-10-07 00:56:16]
買った人はホントお気の毒ですね。
年内完売って平気で言えるような営業を信じて買っちゃったんでしょうね。
まぁ、自己責任ですけど・・・。
850: 匿名さん 
[2011-10-07 02:15:54]
3.11震災で破損した箇所は完全に修復されたのでしょうか?
851: 匿名 
[2011-10-07 07:57:12]
嫌なら来なければ
852: 物件比較中さん 
[2011-10-07 10:07:30]
このマンションを検討してる者ですが、杭基礎にヒビ というのは初めて聞きました。
震災で被害を受けた湾岸のタワーマンションは、いくつか知っていますが、ここも被害があったのですか?
853: 匿名 
[2011-10-07 10:12:26]
杭基礎にヒビなんて調べられない直せないどうしようも無い。

ここに限らず杭を打つマンション全てが抱える問題。

多分他社の営業も書き込んでるんだろうけどあなたの所もですからね(笑)
854: 物件比較中さん 
[2011-10-07 10:21:16]
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf

文科省の最新放射能汚染マップです。豊洲は人が住めない場所ということがわかりました。
855: 匿名さん 
[2011-10-07 10:27:09]
杭の状態は音波診断で調べられますよ

856: 匿名さん 
[2011-10-07 10:27:57]
もう全員退去だね
857: 物件比較中さん 
[2011-10-07 10:34:44]
聞いたところによると、埋め立て地の高層マンションでは、杭基礎にダメージを受けたところが多いそうです。
ただ、直ちに構造上問題が出るわけではない ということでほとんど放置されてるようです。
858: 買い換え検討中 
[2011-10-07 10:53:00]
すみません。マップの読み方ですが、どう見ても問題がなさそうですが・・・
859: 物件比較中さん 
[2011-10-07 11:17:52]
例えば、湾岸地域は0.2~0.5マイクロシーベルト/h。

年間の線量はおおよそ2ミリシーベルト~4ミリシーベルトになります。厚生労働省の定めた被ばく限度は、
年間1ミリシーベルトですから、その2倍から4倍ですね。
問題ないといえますか? 少なくとも子供は避難させるべきでしょう。 
860: 匿名 
[2011-10-07 11:24:04]
湾岸高めなのは同意するが
バックグランドとか分かってる?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる