注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

株式会社サンユー都市開発の総合スレッドに投稿された「間取り」についての投稿をまとめて表示しています。

12

株式会社サンユー都市開発の「間取り」についての口コミ一覧

検索したキーワード:間取り
画像:なし

492: 匿名さん 
[2020-11-11 12:50:13]
複数のHMをまわった結果、サンユーさんで土地+建物契約しました。
決め手は。
他のHMは建物だけの価格、サンユーさんは建物+外構費込みの価格で記載だった。
さらにキャンペーンで値引き。

間取りをインナーバルコニーにしたくて、他のHMに聞いたらどこもオプション費用発生、サンユーさんは建坪の範囲内ならオプション発生はありませんでした。

安く購入して後からオプションだらけになるより安心感があったので購入に至りました。
今のところ不満はありません。
511: 9年前に建てました 
[2022-02-13 00:58:28]
もう少しすると10年になります。
今のところ、大きな不満、問題点はありません。
サンユーで建てて良かったと思っています。

良かった点
・値段が明確
 標準プランの提示金額に外構や土壌改良、水道工事等すべて含まれていました。
 増坪したとか窓が増えたとかオプション分が増額、減額されるだけです。
 登記費用が含まれてたかは忘れました。
・つなぎ融資いらず
 土地、建物合わせて手付と最終引き渡し時だけの決済だけでした。
・構造がいい
 緑の柱、金物工法(プレセッター)、現場発泡ウレタン断熱材、ダイライトなど、コストかかってると思います。
 サイディングや屋根材は普通かな。
・間取りが自由
 当然構造上の条件はありますが、かなり自由に間取りが決めれます。
 おかげで3.5畳ほどの書斎が持て、コロナ禍における在宅勤務で助かっています。
・構造計算している
 許容応力度計算による構造計算となっています。
 同じ性能表示でも、壁量計算ではダメです。(全然違うみたいです。)
 完成図書を最近見直していて気付いた嬉しい誤算で、長期優良にしただけなのに耐震性能3で許容応力度計算してくれていました。
・建具等の仕様もたぶん平均よりいい
 ダイケンのフローリング、ドアや収納、いいですね。ドア(引き戸、開き戸)のソフトクローズがいい感じです。
 ヤマハ(いまはトクラスですね)のキッチンや風呂もいい感じです。キッチンの人大はナイロンたわしや紙やすりで削ることもできるのできれいな状態に戻せます。そもそも気を使わなくてもシミならないですけど。汚れにくい、より汚れても傷ついても戻せる、というほうがいいですね。
・ベランダに屋根がある
 税金的にはデメリットかもしれません(よく知らない)が、屋根のある中にベランダがあるので別途サンルームみたいなのをつけなくていいです。
・分譲地内でそれぞれ見た目がぜんぜん違う
 屋根形状が主となる外観パターンが4つくらい、それに色がいろいろ選べます。
 外観パターンが同じ(例えば切妻)でも、間取りが違えば平面の形が変わり、それに合わせて屋根の形や小屋の形が変わるので、ぜんぜん異なる外観になります。

悪い点
・オプションの金額は定価より高い
 だいたいどこのハウスメーカーでも高いですね。
・自社で建てていない
 建てるのは工務店なので工務店の当たり外れが大きいと思います。
 うちは当たりの工務店でした。
 これは大手ハウスメーカーであろうと建てる工務店次第ということですね。
・完成図書がもう少し充実してほしい
 電気配線、配水などの図面はありませんでした。

良かった点のほとんどが業者選定の段階で気にしてなかったことや知識がなかったことです。
契約後に勉強したり、2年ほど前に日経BPの会員になったので日経ホームビルダーのバックナンバーを5年分くらい読んで、サンユーを選んでいて良かったと助かった気分になりました。(事前に勉強しろと。。。)
520: 匿名さん 
[2022-09-07 01:43:47]
同じくサンユーで建てています。
設計士が外れというコメント、私も同感です。人格を否定しているのではなく(むしろ穏やかで良い方が多い)、設計士の仕事の進め方が不満でした。「設計コンサルタント」と聞いていたので期待したのですが、間取りを書くだけの作業者のような動きで残念でした。

最低限、建築の知識はある方なのですがトレンドをキャッチアップできていなかったり、基本的に受け身で提案は最初の間取りだけ。なのでこちらから逆に提案していくしかないのですが、言われるがままの調整しかしなかったり、要望を失念されたり、設計やサンユーの仕様の縛りで「それはできません」ということばかりで、ネガティブな存在になってしまっていました。せめて要望の取りまとめをするとか、却下するのでなく「こうすれば実現できますよ」とか言ってくれたら心象は違うのに。

そして「複数案件抱えていて忙しい」と聞いたのですが、購入者にとっては一生に一度の高額な買い物なので、そんなこと言い訳にしないでほしいし、言うべきではないと思います。最初は丁寧に対応してくれた営業さんも設計段階ではほとんどほったらかしで、設計士とのやり取りは無法地帯。なんだか適当に対応されている印象です。

値段が高い割に、施主支給が完全不可だったり自由度が低く、対応も不満点が出てきて、正直白紙解約まで検討しつつあります。サンユーさん、分譲が売れていて忙しいタイミングかもしれませんが、一つ一つの契約や仕事の進め方をもっと施主に寄り添った形に変えていただけませんか。

具体的には、営業さんが委託先に丸投げするのではなく、最初から最後まで主体的に監督して、時にはファシリテートしながら、顧客のケアをしてほしいです。サンユーさんには建物だけでなくコミュニケーションの品質管理が必要だと思います。
もちろん営業さんは忙しい中そんなことまでできないと思うので、販売とデリバリーは担当者を分けて引き継ぐなど、役員が仕組みをきちんと検討すべきです。それだけで「設計士がはずれ」というコメントも柔らかくなると思いますし、満足度も変わって、友人知人にもおすすめできる会社になると思います。
536: 匿名さん 
[2024-04-24 21:09:12]
なんか長い期間をかけてゆっくり売っていくブランドもあると聞いたので、そういう方針の売り方なのかもしれませんね。街区がたくさんあって規模が大きいとか、少数戸数を長期間でゆっくり売っていくとか、他に魅力的な物件の販売があったとか、いろいろと理由が考えられます。

サンユーの家は自由設計なのでしょうか?ひとつとして同じ間取りはないと言い切っているようですが。間取りの自由度が高いのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる