野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド富沢マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. プラウド富沢マークスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-08-23 22:05:03
 削除依頼 投稿する

10月上旬 販売(予定)
情報おもちの方、よろしくお願いします。

所在地: 宮城県仙台市太白区大野田字イコタ26-1
交通情報: 仙台南北線 「富沢」駅  徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上13階
建物竣工時期:平成23年7月下旬
入居時期:平成24年8月下旬 (予定)
総戸数: 51戸
公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/p-mirai/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-08-13 16:36:28

現在の物件
プラウド富沢マークス
プラウド富沢マークス
 
所在地:宮城県仙台市太白区大野田字イコタ26-1(従前の宅地)富沢駅周辺土地区画整理地内63街区10番地 (仮換地)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「富沢」駅 徒歩4分
総戸数: 51戸

プラウド富沢マークスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-08-13 16:56:33
富沢駅4分という立地には興味を持ちます。

ただ,目の前が大きな道路が通るようなので,
現場を見ていないので騒音とか良くわかりませんが,
MRは見てみたいです。

地震後の地盤を考えると,友人がこの辺にマンション買っていますが,
大打撃を受けているので,
まあ地盤の悪さとの折り合いをどう考えるか・・・。

長町南もまだ完売していませんし,地盤を考えている方が多いような。

価格が高そうなので,注目してみています。

No.2  
by 匿名さん 2011-08-13 16:58:13
なかなかいい立地だと思います。

ですが価格が気になります。
最低価格帯=3000万位なのかな?
No.3  
by 匿名さん 2011-08-13 17:06:57
目の前に大きな道路は通りませんよ。
それは北側です。

南側にはシヴェールの森(パン屋)が建設中ですよ。
No.4  
by 匿名さん 2011-08-13 17:14:09
道路は北側でしたか。ありがとうございます。
ならあまり心配ないですね。

パン屋さんが近くにあるのはいいですね。
富沢の相場が良くわかりませんが,
3000万~なのでしょうか??

プラウドは価格の割りに仕様がう~んということが多いので,
やはり見てから検討したいですね。
あとは営業担当がしっかりした方希望(無理かな~)。
No.5  
by ご近所さん 2011-08-14 03:47:36
>>3
北側って言っても片側2車線の太い道路が目の前であることには変わりないですよ。
それにコンビニも目の前なのは便利なことがある反面、常に人が行き来したり
溜まり場になったりでやっかいな面も多いです。


相場についてはプラウド富沢中央並になるのではないかという話もあります。
なので3000以上は妥当かと思います。
周辺立地うんぬん以前に駅近はそれだけ高額ですからね。

営業については長町ファーストマークス、長町南と同じ事務所を使うことからして
行ったことある人には代わり映えのしない応対となるでしょう。
No.6  
by 匿名さん 2011-08-14 06:57:39
プラウドは仕様の割りに価格が高めですよね。

住友のシティハウスより高額になってきているような気がします。
広瀬川の物件も平均的3Lであれば3000万円
(営業さんはもう100~200万円は安く売りたかったと話していました)。
しかも,南は広瀬川で遮らないし,愛宕橋駅徒歩1分。

今度計画されているシティハウス泉中央も泉中央駅徒歩5分で
噂では3000万以下で売り出すとか。
七北田公園のすぐ北側の小さなマンションです。立地はいいですよね。

野村は利益を高めに積んでいるようには感じますが,
もう1割は安く売り出せると思うんですけどね~。
広告代かな。ブランド料かな?
様々考慮して2000万後半~が妥当な値付けと思うのは私だけ(笑)??
No.7  
by 匿名さん 2011-08-14 11:21:06
えぇ、あなただけ。
No.8  
by 匿名さん 2011-08-14 11:24:33
7のような奴が出るから荒れるんだよな。ちょっとは考えろ。
No.9  
by 匿名 2011-08-14 13:25:21
プラウドは必要以上に高いのが売り。
No.10  
by 匿名さん 2011-08-14 18:29:58
広告費高いですからね。

加えて,営業の対応も良くない。
上杉スレを見れば明らか。
またこれが事実だからどうしようもない。

きちんと対応していただける営業さんを希望します。
No.11  
by 購入検討中さん 2011-08-16 20:24:36
営業対応はどうであれ、
ここの立地はかなりいい!

三年位前のブランド価値が高く、
勢いがあった時代のプラウドを思い出します。

今のプラウドは乱発過ぎて駄作が
多いかと。
No.12  
by 匿名さん 2011-08-16 23:24:02
立地はいいと思いますよ。

あとは,地盤を考慮している方が最近多いので,
そこと折り合いのつく方は検討するでしょう。

みんな様子見しているのが本音だと思うな。
まだ余震もあるしね。
地盤のいい場所に建つのを待っている感じがします。

ただ,ここは高そうですね。
No.13  
by ご近所さん 2011-08-17 01:34:37
ここら辺の地盤はいいですよ。

なにせ遺跡跡地ですから。

同じ大野田でも太子堂寄り側は地盤悪いです。

あちらは元田んぼでしたからね。
No.14  
by 周辺住民さん 2011-08-17 22:17:22
遺跡は確かに出るが、何百年前の地層でしょう。
40年くらい前の航空写真見たことある?google などで見れるけど、
この辺一帯は田んぼだよ。モールの向かい、今はサーパスがある辺り
に作業場みたいなものが田んぼの真ん中にポツンと建ってるだけ。
ここのマンションのところは、10数年前は田んぼか畑だったんじゃない。
富沢駅東側は昔の道路がなくなってきてるから、断定はできないが。
No.15  
by 匿名さん 2011-08-18 01:23:59
>>14
10数年前の事を断定できないのに、
13さんに意見するほどでもないわな。
No.16  
by 匿名さん 2011-08-18 06:09:41
いや、13の人が言ってるのは事実だと思う。
40年まえの話や10年まえの話は、仙台に長く住んでる者なら
ああ、そうだったと思うんじゃないか。

No.17  
by 匿名さん 2011-08-18 09:20:59
13さんが言いたいのは分かるよ。
大野田は区画整理で前からあった道路がずいぶん変わったからね。
富沢駅すぐ東側にあるおおきな駐車場みたいなところは数年前まで
畑だったよ。白菜とか植えてあったよ。
富沢で地盤の話は他スレで既出だし、語り尽くされてると思うけどね。

No.18  
by 匿名さん 2011-08-18 21:57:37
ダイレクトメールきたよ。
人気が高いであろう東南角部屋が85平米超かな。
良い物件だと思うが、値段も高いだろうね。
長町南ガーデンで東南角部屋84平米で2階で3300万円くらいだったかな。
HPの掲載はそのくらいの値段だった。
そうすると、富沢マークスの東南角部屋は最低でも3400万円超えかな。
ワンフロアごと上階で50~70万円増しと仮定すると、
60万円ずつ上がるとしたら、最上階の13階で4100万円ってところかな。
駅前だからもう少し高いかな。安く見積って価格はこんな感じだろう。
No.19  
by 周辺住民さん 2011-08-19 21:39:23
建設予定地の現場を見た。
南西にある一戸建てとギリギリまで足場組んでいて、
敷地が広いという割には、建築物件と隣接戸建てが想像以上に密接してる。
もっと気になるのは、建築物件が道路に寄り過ぎてることかな。
北側道路と東側道路のあいだにもう少し敷地のゆとりがあると良いのだが。

外観はおととし分譲してた長町一丁目のマークスに似てるね。
大野田のほうは敷地の形や広さが違うから、建物の設計もリメイクして欲しかったね。
No.20  
by 購入検討中さん 2011-10-03 12:43:09
まだ資料請求してませんが
どなたか価格情報知ってる方いらっしゃいますか。

No.21  
by 買いたいけど買えない人 2011-10-04 01:11:59
絶対高いよ。他に競合相手いないし。
No.22  
by 匿名 2011-10-14 18:07:31
11月には完売になるでしょう。検討している人は急いだほうがよいかも。
No.23  
by 匿名 2011-10-14 23:50:22
完売になるもなにも…
モデルオープンしてるんですか?
No.24  
by 匿名さん 2011-10-15 01:53:25
モデルルーム見てきました。

東南角部屋3LDK低層階で3280万くらいとのこと・・・中部屋低層階は2880万くらいでした。高層階は3000万後半指定した所は3780万でした。決定価格ではないと言ってましたがたぶんこの辺りとおもいます。
物件は悪くなく前回の長町南よりテラスも広く気に入りましたが、とにかく営業さんの応対がイチイチ癇に障る物言いで・・・「迷ってたら損しますよ。」「ご主人様の年齢を考えたら迷ってる場合でない」とか「もうすでにどんどん仮予約が入ってる」などなどとにかく危機感あおられまくり。凄く気分が悪くなりました。角部屋がいいって言ってるのに中部屋の低層階を勧めてくるし・・・ちなみに支払は角部屋も大丈夫な範囲でした。アレならまだ頼りがない営業さんのほうがまだマシ!!営業の悪さでもう説明会行きたくないです。
No.25  
by 匿名 2011-10-15 15:29:37
営業マン次第で買う品物じゃないだろう。冷やかしなら行くな!
No.26  
by 匿名 2011-10-15 16:20:48
24さんはずいぶん資金に余裕がありそうですからね…
お金持ってる人はどうしてもそういう考えになってしまいますね。
No.27  
by 匿名さん 2011-10-16 01:47:35
24です。お金に全く余裕なんてない一般サラリーマンです。コツコツ貯めてきた貯金とこれからの人生ローンと付き合っていく覚悟でのマイホームです。だからこそ早く決めろと急かされたり、あちらの都合で人気物件意外をあからさまに薦めてくるのが不愉快だったということです。本気で考えるからこそ押しばかりでないこちらの要望や理想を話しやすい営業さんに当たりたかったです。
これは個人的意見なのでこういう場で感情的な発言は良くなかったと思います。申し訳ありません。
No.28  
by 匿名さん 2011-10-16 09:27:01
24さんのような対応する営業さん、野村は多いからね。
多分契約社員だと思うんだけど。
変えてくれと要望すれば変えてくれるけど、似たような方が多いから変えても仕方ないかも。

MRオープンしたなんて、全然教えてもらえなかった。
資料請求したのに。どういうこと??
No.29  
by 匿名 2011-10-16 10:37:24
>24

金額情報参考になりました。
No.30  
by 匿名さん 2011-10-16 16:35:29
やはり高額だ・・・
No.31  
by 匿名さん 2011-10-16 20:21:09
24です。すみません、東南角部屋は4LDKでした。
No.32  
by 物件比較中さん 2011-10-16 21:41:21
24さん南西角部屋3LDKはいくら
からでしょうか。是非ご教授お願いします!
No.33  
by 匿名さん 2011-10-16 22:08:17
ここのモデルってちょっと変わってるよね…

いった人ならわかるはず
No.34  
by 匿名さん 2011-10-17 01:23:12
32さん。南西角部屋は我が家の候補にはなく具体的には聞いていませんが、東南角部屋4LDKより少し安くなる程度で大差はないと聞いたようなきがします。ちゃんと聞いてなかったので不確かで申し訳ありません。くれぐれもご参考までに…
東南角部屋が4LDK設定しかないので南西角部屋3LDKは非常に人気になるだろうと言ってました。営業トークの一部かもしれませんが…
No.35  
by 購入検討中さん 2011-10-17 19:06:46
24さん
32です。
御礼遅くなりました。
どうもありがとうございました。
No.36  
by 匿名さん 2011-10-19 12:01:10
契約もしくは仮申し込みした方いますか?

決め手を教えて下さい。
No.37  
by 匿名 2011-10-20 20:58:54
仮申し込みで半分くらい埋まっているとのことです。急げ!
No.38  
by 購入検討中さん 2011-10-25 00:38:29
先週末のモデルルーム見学会に行かれた方
いらっしゃいますか?
No.39  
by 周辺住民さん 2011-10-25 01:08:56
かつて富沢大野田 の名で話が出ていたかなり前の時期から、あの辺りにプラウドが
建つことは知られていました。
その頃から狙いを付けていた人は速攻で申し込みしているのは間違い無いでしょう。

とはいえ価格もそれなりにするので資金体力がそこそこある方向けですかね。


プラウドといえば長町南ガーデンズもだいぶ出来上がってきましたね。
ほぼ同時期の販売、建築を行っているナイスの富沢公園もかなり出来てきています。
両方とも震災あったのに早いなーと思いました。
手ぬいてなければいいんだけど・・。 余所の話ですみません。
No.40  
by 購入検討中さん 2011-10-25 12:05:31
すみません。ここの床はぷにぷに床なんでしょうか?
二重床だったら嬉しいですが。

誰か解る方教えてください!
No.41  
by 匿名 2011-10-25 12:39:37
この10年間はアネハ事件により手抜きマンションはないと思います。知名度のあるところは尚更です。
No.42  
by 匿名さん 2011-10-26 20:19:26
プラウドで2重床なんて出さないと思うけど。
タワーならまだしも。

たぶん,普通のフローリングでしょう。
って,誰か知ったいたらフォローを。

No.43  
by 物件比較中さん 2011-10-26 22:17:06
2重床が逆梁工法のことを指すなら、上杉フォレストコートは確か逆梁なんで、2重床の可能性はあり。でもフローリング自体は、どのデベも緩衝材を敷いたプニプニでしょ。
No.44  
by 匿名 2011-10-30 19:15:48
最近はクッション床は見ないですね!マークスもうあんなに出来上がってますね。年明けには外観出来上がる勢いです。
No.45  
by 購入検討中さん 2011-11-04 21:41:25
既に南西角部屋は登録済みとは‥
南東4LDKしか残ってないのか。。

しかし、なんというか、高額ですね。

中部屋は結構狭そうですね。
No.46  
by 匿名さん 2011-11-04 22:08:59
南西角部屋の上階は室内から蔵王が見えますよね?
No.47  
by 購入検討中さん 2011-11-04 22:42:38
三階位からざる川の桜並木も見えますよ。

うーん、南西角部屋がいいなぁー。

話変わりますが、
中古で泉中央マークスが売りに出てますね。

ここは地震被害はどうなのだろうか。。
No.48  
by 匿名 2011-11-05 00:34:27
47さん

泉中央マークスは外からだけですが、見たところあまり被害はなさそうですよ。
No.49  
by 購入検討中さん 2011-11-05 12:21:31
値段高額なんですか、例えばどの部屋でおいくらくらいです?
No.50  
by 匿名さん 2011-11-05 17:50:25
価格はそろそろ確定したのでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2011-11-07 09:15:51
で、価格はいくら位から
なんですか??
No.52  
by 匿名 2011-11-07 09:33:34
しつこいねぇ…そんなに価格気になるならマンションギャラリーに行けよ。
詳細未決状態でも価格帯なら教えてくれるぞ。。
No.53  
by 匿名さん 2011-11-08 00:20:25
最近一般オープンして,勧誘電話もなくなったいるので,
順調に要望埋まっているのではないかな。
No.54  
by ビギナーさん 2011-11-08 02:04:07
モデルルームに行ってみました。
間取りはよいと思いますが、部屋の設備が雑ですね。
住友などの物件は、各部屋ごとのドアにも高級感と重厚感あり。
キッチン、トイレ、風呂もいいモノが使われている感じ。
プラウドは、クローゼットやキッチンの引き出しを開けると「ベニヤ板」ぽいし、水回りもランク下げてたもので揃えているのか?
内装はともかく、野村さんの物件は建築資材も安物が使われているのでしょうか。



No.55  
by 匿名さん 2011-11-08 23:43:17
まあ、まだ見に行っていませんが、
今までのプラウドに限れば、
設備面で劣る割りに価格が高い(広告費載せ?)のは
ここ数年語られてきましたからね。
驚いてはいけません。

それでも買いたい方はそういうところも妥協しても、
富沢の立地に関心があるとか、プラウドがすきという方ですよ。

野村も財閥系も良し悪しはあるので、
自分の目で見て判断するしかないでしょうね。
No.56  
by 匿名 2011-11-09 14:20:23
立地、価格に納得できれば買う、でいいでしょう。
仮に、住友とかのが設備がいいとして、すぐそばにできて価格が比較できるなら、費用対効果も考慮してよりいい方を買います。
ただ、今回はプラウドがこの立地で売り出したので、この価格でも欲しいので買う、それだけのことです。

No.57  
by 匿名 2011-11-09 19:30:17
ミストサウナいらないから、もう少しキッチンにお金かけて欲しかった。

この物件にかぎりませんけどね。

でもそれが決め手にはならないことは確か。

でも残念。三井住友並みの価格なのに…

あとプラウドってバルコニーが微妙に他より狭いんだよね。微妙にね

個人的にはあんまり野村にブランドを感じてないから、(中の上くらい)スペックで勝負してほしいな。

No.58  
by 匿名さん 2011-11-09 20:15:30
バルコニーのスロップシンクはとにかく便利みたい。
友人のサーパスですら付いてるのに、どうしてプラウドにはないの?
No.59  
by 匿名さん 2011-11-09 23:30:46
お金がかかるから。
宣伝費が高いのか、利益上乗せしすぎなのか、
いつも>>54さんのような印象になってしまう。
No.60  
by 匿名さん 2011-11-10 18:03:40
2880万円〜と聞きました。
中部屋です。
No.61  
by 販売関係者さん 2011-11-10 23:06:39
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.62  
by ビギナーさん 2011-11-10 23:23:42
ミストサウナもガス床暖も不要ですね。
なぜトランクルームが無い?
広告にはタイヤラック無料!ってあったのに、100円取るらしい。
たかが100円だけど・・。この小銭がこれが広告費にまわる?

西側(駅側)に広がっている空き地には何か建つ?


No.63  
by ご近所さん 2011-11-10 23:54:30
今更なのかもしれませんが此処のTVCMを先ほど見ました。
長町南、富沢駅にもデカイ広告看板出していますし、
毎度の事ながら宣伝に金かけてますねプラウドは。

>>62
ミストサウナは最近のプラウドの「売り」なのでしょうがないですね。
浴室乾燥機能とミストサウナという相反する機能を一緒にしているのが無駄な気がします。
ガス床暖もプラウドでずっと採用している設備なのでやむを得ず。
そもそもリビングの一部だけの床暖ですからね・・。

トランクルーム無いのはプラウドにしちゃ珍しいですが、タイヤラックがあるんですか。
機械式が多いであろう駐車場で履き替えがスムーズにできるんですかね。
No.64  
by 匿名さん 2011-11-11 23:42:47
ここはそもそも地盤大丈夫なんでしょうか。

太白の長町~南部方面自体、もともと地盤悪いからねえ。
沖積台地だから、昔は海とか川だったはず。

環境はいいのだろうけど、津波は名取大橋?までは逆流してきたようだし。

まあ、価格が折り合わなければ、見送りだけれども。
No.65  
by ご近所さん 2011-11-12 02:16:48
>昔は海とか川だったはず。

でた「だったはず。」
そもそも川とか海とか何時の話でしょうかw

あと、ここは津波が来た名取の場所からはかな~り離れています。
仙台や名取の事あまり知らない人が冷やかしで書いているのバレバレですね。
No.66  
by 匿名さん 2011-11-12 10:01:41
>>65
でた、地元を悪く書かれると反発する奴。
ご近所なら少しはマシな回答したらどう?
あなたも何も知らないからかけないのですか。

仙台は転勤族も、福島から流入者も多い。
仙台在住者が、皆よく知っているなんて勘違いもいいところだ。

知人に1人だけ生粋の仙台人がいますが、
長町でお店開いていましたが、
震災でめちゃくちゃになった。

太白が地盤悪いなんて周知の事実でしょう。
ただ、ここはどうなんだと聞いているだけさ。

ご近所なら被害状況でも書いて欲しいね。
No.67  
by 匿名 2011-11-12 10:29:36
私も近所ですが、今回の地震に限っては、富沢駅周辺はほとんど被害はありませんよ。もちろん津波も来てませんし。
長町とか泉崎の辺りは道路や建物に被害があったようですが。
地盤についての専門知識はありませんが、今回の規模の地震で大丈夫なら、直下でない限り大丈夫ではないかと思います。
No.68  
by 匿名 2011-11-12 11:01:58
多賀城、青葉区、若葉区、太白区どこでも震災で取り壊しの物件あるわ、太白区が地盤悪いとかいう奴ははっきり言ってアホだ。
No.69  
by まんしょんマン 2011-11-12 12:49:13
68さん おっしゃる通りです。建物の築年数や状況によって変わります。
どこでも何らかの影響はあります。
味噌糞一緒に語って断言されてる方のその自信がどこから来るのか不思議です。
長町ー利府活断層の位置とそれぞれの場所の岩盤の強さ。その上に乗る建物の
耐震強度が問題ではないですか?
No.70  
by 物件比較中さん 2011-11-12 15:31:50
>>64
仙台市内は、東北自動車道のラインあたりまでは昔は海でしたよ
地盤の選択にはもう少し別の視点が必要かと思います
No.71  
by 匿名さん 2011-11-13 00:02:48
まあ、地元不動産屋が地盤良くないというので、
それで間違いないでしょう。
太白区役所周辺はひどいことになっていたし。

それぞれの区で被害はあっても、割合の問題なのかな。
築年数とか。
ただ、断層地図などを参考にすると、
基本的には長町利府断層より東側はハザードマップでも良くないので、
地盤で見るなら青葉区に出来るマンションが基本的には正解だね。

ここはもうほぼ100%要望入ったし、今更行っても無駄と思います。
価格は、どうなんだろうね、安いけど、
富沢としたら高いのかも。
富沢駅周辺のマンションは賃貸でもコミコミ10万円が限界だと思う(地元不動産屋談)。
10万以上なら、もっと中心部借りるよね。
そう考えると、資産としては相対的に販売価格が高いような。

区画整理地は荒涼としているし、
今後はどいていた住民の方が戻ってくるので、戸建てメインの土地になるらしい。
用途種別も住宅地だしね。




No.72  
by 匿名さん 2011-11-13 00:43:08
71さん
ここは安いんですか?
青葉区と比べても遜色無い価格と
聞きましたが。
No.73  
by 匿名さん 2011-11-13 01:07:04
太白区役所から富沢あたりの今回の地震での被害は、道路に関していうと、地下鉄が下を走っている道路だけが被害を受けたといっても過言ではないですよ。
震災後に新聞等でも報道されていましたが、地下鉄の建設の際に埋め戻した箇所がやられていると言う話でしたよ。

結構あのあたりの路地を走っていますが。上記のような場所以外で道路に被害が出ている箇所は見てないですね。
そこから考えれば、地盤そのものは悪い場所ではないと思います。

No.74  
by 匿名さん 2011-11-13 02:25:22
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.75  
by 匿名 2011-11-13 18:09:54
仙台は今、物件バブルなのでマンションは即完売です。ほしい奴はアーダコーだ言わないで買うべし。
No.76  
by 匿名さん 2011-11-13 23:50:09
同意。呼び込みをたいしてしなくても、高かろうが新規物件は売れている。
震災前と事情が全く変わってしまいましたからね。

ここは、他のプラウドと比較すると、
富沢だからか安い方だと思いますが、
管理費が高かったなあ。

でも、もうおしまいだから、泉の方かモール裏の三井に注目された方がよろしい。
No.77  
by 匿名 2011-11-14 19:58:01
富沢は高級住宅街に変貌途中です。この近辺の物件は1、2年後には一般には手の届かないレベルになりますよ。
No.78  
by 匿名 2011-11-14 22:01:22
立地的に高級住宅街ってのは無理があるな
No.79  
by 匿名さん 2011-11-14 22:23:08
高級住宅街になる可能性はあると思いますよ。
現に数年前から住んでいますが、区画整理が進んで最初のころと印象が全然違います。

最初は暗いし田んぼか古い家か遺跡発掘か、といった感じでしたが、最近では道路も整然としてきたし、新しい家がぼこぼこ建っているし。しかも地主さん達のお家はさすがに広くて立派。
保留地もかなり高倍率ですしね。
戸建てだとローコストメーカーで建てても普通に4,000万は超えますね。
No.80  
by 匿名さん 2011-11-14 23:00:55
新しい家は戻ってくる住民の方で増えると思いますけど、
新しい家が建つということなだけで、
あの一角だけの区画整理の土地に高級住宅地が出来るとは思えないんだけど・・。
それこそ周囲と比較して異色な場所になってしまうよ。

そもそも、お金持ちのリタイア層はともかく、
お金持ちファミリー層は学区を優先で考えるので、
そういう意味でも高級になるようには思えない。
プラウドだってそれほど高額じゃなかったしね。
駐車場激安なのに、高級になるわけない・・と予想。

ただ、静かな住宅地に変わるのはいいことでないの?
まあ、区画整理が終わったら結構車どおり多くなりそうだけど。

夢を膨らませる想像って、楽しいですね。心のゆとり。
No.81  
by 匿名さん 2011-11-16 12:08:57
高級住宅街というには語弊がありそうだが、手が届かなくはなりそう。
No.82  
by 社宅住まいさん 2011-11-16 21:44:13
駅側の空き地には何か建設予定ありますか?
プラウドより高いマンションとか、お店とか??

土地の海抜が低いのは、心配しなくてよいですか?
名取川氾濫とか・・・大雨降ったらやばい土地でしょうか?

No.83  
by 匿名さん 2011-11-16 23:46:48
え?ここって海抜0メートル以下なんですか?

津波が太白大橋まで昇ってきたのは地元の人から聞いた。
新聞に載ってたって言っていたかな。

個人的には温暖化が進み、異常気象が続いていくと思っているので、
氾濫してまずい場所ならやめた方が良いと思う。

皆さん戸建てなんか買わないでしょ。
マンションスレなんだから。
戸建てでも4000万だったら、検討の余地はあると思うな。

駅側の空き地は何ができるんだろうね。
プラウドの隣がコンビニだから、明るいしうるさそうな気が・・・。
No.84  
by 匿名 2011-11-17 07:48:49
50〜60坪の土地に建てたら4000万円では収まりませんよ。最低5000万円はかかりますよ。まさに高級住宅街に変わりつつあります。道路幅も広いし他の地区とは何かが違います。田園調布になりつつあります。
No.85  
by 周辺住民さん 2011-11-17 10:05:46
〉83
あなた余所者なんだろうけど、
太白大橋までなんか津波きてませんよ。
震災の夜に橋通って家に帰った私が保証します。
そもそも海岸からどれだけ離れていると思ってれるのか。

まぁ名取大橋あたりを勘違いして書いてるんだろうけど
あまり適当なデマ書くのはやめなよ。
No.86  
by 匿名 2011-11-17 13:27:58
>84
田園調布って…
田園調布なら億いくよ普通
No.87  
by 匿名 2011-11-17 13:54:01
100坪に鉄筋コンクリートの一軒家なら億近くなるだろうな!神戸の芦屋なら何億になるかわからないわ?
No.88  
by 匿名 2011-11-17 13:59:51
仙台て田舎なのに土地、マンションは高すぎる。何作っても中途半端なのは仙台の特徴です。東京に近いと理由だけで。札幌のほうが何倍も都会なのに物件ははるかに高いのはおかしいわ!
No.89  
by 匿名さん 2011-11-17 17:27:14
田園調布は高級住宅街のイメージは変わりつつありますね。
今や高齢化団地ですよ。高度経済成長からバブルの時代ですね、高級住宅街は。
No.90  
by 匿名さん 2011-11-17 23:10:50
なぜ富沢をそこまで持ち上げているのか良くわからん。
ここはプラウドスレだろう。

高級住宅地になって、誰か得するのか?
仙台駅から離れていて、高級になるわけがない。
地元の中で高級にはなる?のか知らんけど、
上杉や米ヶ袋とかとはまったく別物。
医者や弁護士がこぞって住むとでも思っているわけ?

プラウド終わったから好き勝手に書いてるな、みんな。
次の大町のことでも話題にしたらいいよ。
No.91  
by 匿名さん 2011-11-17 23:18:12
>>88
札幌の相場が良くわかりませんが、
札幌の方が安いなら、土地代じゃないかな。

都会さは遥かに札幌の方が上だし、
進学実績を見ても明らかに札幌が上。
札幌南と北は超進学校だしね。

北の台地であれだけ実績の出る高校があるって、
すごいと思う。

No.92  
by 匿名 2011-11-18 08:41:15
>91
>プラウド富沢マークスってどうですか?

関係なくね?
No.93  
by 匿名 2011-11-18 14:10:37
富沢マーク巣、立地はかなり良いかな。地方都市の中で仙台が道路インフラが一番遅れていてこれ以上発展しようがない都市です。だめだなぁ仙台、もっと発展しろ!
No.94  
by 社宅住まいさん 2011-11-19 13:32:40
広告や資料に「地震」への対策が載ってないようですが、どんなもんでしょうか?
ナイスは免震、スミフは耐震と大きく出してますが・・
No.95  
by 匿名さん 2011-11-19 18:46:54
地震ネタはスレが荒れるよ。他スレもそうだし…。
やれやれ、またぁ
って感じ。
No.96  
by いつか買いたいさん 2011-11-19 20:39:33
耐震とか地震情報は、購入希望者だったら知りたいところです。
No.97  
by 匿名 2011-11-19 21:04:24
最近の分譲マンションは免震か耐震のどちらかです。プラウドはほとんどが耐震ですね。7、8階建てはどっちでもたいして問題ないですが!ほとんど完売になっている物件をいまさらアーダコーだ言ってもしょうがないですが...
No.98  
by 匿名さん 2011-11-20 02:09:29
>>96
野村は耐震ですよ。支倉だけ、免震はありますが、今後も耐震しか作らないでしょう。

今回の地震は、中層階が被害を受けているので、
背の高いマンションは、高層階か低層階のほうが無難と思う。

いつか買いたいさんだとしたら、
当分仙台市民としては高額マンション(3000万以上4000万未満)、
しか出ないと思うので、お金貯めておくと良いですよ。

もうここは終わっているのでだめですが。最後の2000万円台でしたね。
相場よりはかなり高めですが。。

No.99  
by 匿名 2011-11-20 08:15:49
市内3LDK73m② 最後の2000万台納得ですね。産業バブルに突入かな?2012年完成物件、買えた人は超ラッキーですな!
No.100  
by 匿名さん 2011-11-20 10:17:11
地下鉄東西線開通により、南北線の需要は少なくなるかと。
東西線駅周辺でこれから出ますよ、2000万円台中心の物件が。
No.102  
by 匿名 2011-11-20 16:29:50
東西線近辺はまだパッとしない地域がほとんどなので狙い目かも、ただ近くに長町モールみたいのが出来たらいっきに羽上がるだろうなぁ!
No.103  
by 匿名 2011-11-20 17:52:44
西はともかく、東は今回の震災で買おうとする人いるかなあ?
No.104  
by 匿名 2011-11-20 18:00:28
東西線は何か暗いイメージなので人気は無いかも。やはり南北線にはかないませんな。
No.105  
by 匿名さん 2011-11-20 20:14:46
JRですが、小鶴新田のように駅ができれば変わるんじゃ・・・。
アクセス線周辺も変わったし。
価格、エリア、何を優先するかでしょうけど。
No.106  
by 匿名 2011-11-20 22:16:43
あのへん、地震の時、大丈夫でしたか?
No.107  
by 匿名 2011-11-20 23:23:29
あの辺てどの辺?
No.108  
by 匿名 2011-11-21 14:49:50
富沢マークスのあたりはメディカルタウンになるらしいが個人病院ばかりですね!すごいスピードで出来上がってきてますな。
No.109  
by 匿名 2011-11-21 14:53:38
2011年以前の物件は売り物にならないが、2012以降なら買って5年くらいして販売しても即完売、高く売れるでしょう。マークス買えた人は超ラッキーです。
No.110  
by 匿名 2011-11-21 14:58:01
プラウドって、外観や内装はどう思いますか?

ある不動産屋さんが言うところによると、あまり高いものを使ってないのに、オシャレに見える。と
それはモデルルームだからとかでなく、他と比べてという意味でした。

私もなんとなくプラウドの方がオシャレに見えるんですが、皆さんは どう思いましたか?
No.111  
by 匿名 2011-11-21 16:55:53
内装は良く見せるのが上手い造りです。ただエントランスは賃貸型の造りでガッカリします。
No.112  
by 匿名さん 2011-11-21 19:34:21
>>109
営業マンの常套句ですね。
5年もしたらただの中古、特に好立地という訳でもなく、
常識的に考えても、高く売れる訳がないでしょうね。
No.113  
by 匿名 2011-11-21 20:24:59
そうでもないかもよ。3.11の前と後では状況が違うよ。前なら5年も建てばただの中古もしくは最悪、しかし後ではまともな中古物件がないため2012以降は中古でも高値がつくことは素人でも分かるでしょ。車といっしょで水に浸かったかどうかで査定が全く違うのといっしょです。
No.114  
by 匿名 2011-11-21 21:07:33
不動産は需要と供給のバランスで成り立つもの、経済停滞下でそもそも住宅需要がどうなるのかも判らないのに2012以降は中古でも高値確実なんて思考がアホ過ぎる
No.115  
by いつか買いたいさん 2011-11-21 22:53:57
内装は、他メーカーと比べると安っぽいですよ!
ドア、床、壁のクロスなどの材質が悪いような・・。
内装がだめなら、基礎とか鉄骨とか見えない部分もダメでしょうかね?
No.116  
by まんしょんマン 2011-11-21 22:55:02
「思考がアホ過ぎる」とか平気で書かれる方、情けないですね。
 普通にコメントできないのですか?ストレス発散の場所に使っているのでか?
 こういう言い方しか出来ないあなたの「思考がアホ過ぎる」
No.117  
by 匿名さん 2011-11-22 00:13:30
プラウドはローカルルールで仙台は建設しているから、
仙台市民が手を出しやすい価格帯で売るので、
売り方は上手いデベですよね。
安いのは115さんの言うとおりで、目立たないところで安くしている。
一般人がちょっと見たくらいでは分からないかも知れないけど、
見慣れている人はたぶん分かる。
躯体自体はちゃんと作っていると思うけど。
落としどころは内装とか、風除室を作らないとか・・・。
まあ、それでも価格と比較して満足できれば何も問題ないけどね。

他の財閥は首都圏と同じ仕様で建てるから、仙台では高めです。

No.118  
by 匿名 2011-11-22 11:45:07
2012の物件なのである程度は期待できるかも。震災の影響のない横浜あたりは賃貸から中古まで物件は引っ張りだこなので出てこないようです。千葉はかなり厳しいようです。仙台も良品は引っ張りだこですね。
No.119  
by 匿名 2011-11-22 17:27:16
震災前の物件でも被害の少ないものは多いし、価値はそれ程下がってません
マンションは一にも二にも立地でしょう
区役所方面から車で行けば分かりますが、富沢はもう名取川べりと言えそう
No.120  
by 匿名 2011-11-22 19:01:30
中古の価格は下がらなくても3.11ということで二の足を踏んでいることは確かです。話は反れましたがマークスはモールは近いしホームセンターも車ですぐなのでかなりポイント高いですな!
No.121  
by 購入検討中さん 2011-11-22 22:51:24
1,富沢駅近:並ばなくても座れる
2,環境良:子育てに適している。
個人的意見だが.上杉・五橋学区も魅力的だが.都会すぎて落ち着かない。
3,モール近
4,増税前に買いたい
5,震災時、被害が軽微


以上により、買い。

永住前提であれば、資産価値が下がったとしても、自分にとって快適ならば大勢に影響なし
No.122  
by ご近所さん 2011-11-22 23:02:32
モール近い近い書いてるけど、あそこからは歩いて20分近くかかるよ。
No.123  
by 匿名さん 2011-11-22 23:19:27
お隣レべルではじめて近いという人もいるでしょうし、この点についての議論は無意味では?

まぁ、私は徒歩圏内は十分近いと思うけど
車だと数分。

No.124  
by 匿名 2011-11-23 08:37:42
モールから例えば徒歩5分圏内だとしたら3000万円以下は皆無だぁ。マークスは丁度良い場所と言えるかな。
No.125  
by 匿名さん 2011-11-23 13:19:47
もう売り終わっているのに(契約前ですが要望済み)、
何で書き込みが続いているの??

今度は大町のアンケート取りが始まっていますね。
ここの契約が終わったら始まるんでしょう。

ここは永住目的ならいいと思いますが、
資産的には価値が下がるので投資などには不向きと思う。
他に近くで安いマンションがあるますから。
No.126  
by 匿名さん 2011-11-23 13:27:19
震災需要は、しばらくしたら(2~3年)落ち着くと思うから、
いま逃した人は、早めに欲しい人以外は、
お金貯めておいて、模様眺めしていた方がいいと思う。
各デベは用地取得はしておいて、塩漬けにしているので、
落ち着いたところで解凍し始めるはず。

いまは震災被害受けた中古ですら、強気価格なので、
下手に手を出して損したら目も当てられない。
変にバブル化している感じがするんだよなあ。
No.127  
by 匿名 2011-11-23 14:00:48
125あんたこそ何でデシャバって来るんだぁ。
No.128  
by 匿名さん 2011-11-23 19:10:17
野村不動産売却話が出ているけど、どうなるんだ?
ニュースになってるよ。
野村證券が総研と野村不動産を売却打診しているとか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000069-reu-bus_all
No.129  
by 匿名さん 2011-11-26 01:18:16
大町じゃなかった。次は一番町でした。
No.130  
by 匿名さん 2011-11-26 11:22:11
一番町ですか?
場所はどの辺になるのでしょうか?

北仙台ももうじき着工ですよね。
No.131  
by 購入検討中さん 2011-11-26 13:57:21
一番町だと高そうですね。
利便性はいいでしょうけど。
No.132  
by 匿名さん 2011-11-27 15:14:52
大町もやるのかわからんが、たぶん一番町が先じゃないかなあ。
一番町ど真ん中やから、3300~(3L)になりそうだけど、
いまの仙台の状況からして、質を落として安くしないと、売れ残りそう。
No.133  
by 匿名 2011-11-27 16:22:44
今の仙台の状況だからか価格が4000万円近くと高くても売れるんですよ。但し5000万円を越えると難しいですね。
No.134  
by 匿名 2011-11-27 18:08:28
ほぼ完売なのでそろそろ閉めましょう。第三者的意見も飽きてきました。
No.135  
by 匿名さん 2011-11-27 19:39:59
そうだね、このスレも終了でいいのでは。
あとは他スレで話せばよい投稿ばかりだし。
No.136  
by 匿名さん 2011-11-27 22:55:36
ちょっと前に長町南ガーデンスレも
こんな感じで終了してたから 終了でよいんじゃなあ
No.137  
by 匿名さん 2011-11-28 00:04:50
売却って、どうなるんですか?
No.138  
by 匿名 2011-11-28 09:38:14
ということで終了ということにします。よろしいですね。
No.139  
by 匿名さん 2011-11-29 01:08:12
売却は~どうなるんでしょうね。
野村證券はノーコメントのようですけど。
フィナンシャルタイムズに載る前から、
経済界ではうわさにはなっていたとか・・。

デベ版見たら?

No.140  
by 匿名さん 2011-12-19 23:52:32
ここから、変なアンケートはがきが届いていますが、何か意味があるんでしょうか。

キャンセル待ちしますかとか。
No.141  
by 匿名さん 2011-12-20 00:03:06
野村不動産は途切れなく動いていますね。

プラウド青葉通、一番町、上杉山(北仙台)。

大町(青葉通)が設計変更で、免震を入れましたね。
免震17階建て。
ちょっとビックリでした。
もしやオール電化でしょうか。

震災後から建築の物件は様変わりしそうです。
No.142  
by ご近所さん 2012-08-13 19:45:19
プラウド富沢マークス、角部屋は3000万円〜
だったのでしょうか?

中部屋が2000万円代だったのですが、
角部屋は案内すらされなかったもので。

No.143  
by 匿名さん 2012-08-15 02:17:11
完売済みなのに今更という気はしますが、
案内すらされなかった=その時点で既に要望書出されている と言う事です。
No.144  
by 匿名さん 2012-08-15 06:27:14
予算で中住戸提示されたのではないでしょうか。
角部屋希望しなかったのですか?
野村さんは事前に顧客を選んでいることが多いように感じますから、
そういった要因もあるのかもしれません。
No.145  
by サラリーマンさん 2013-07-13 23:00:19
最近このマンションから引っ越して行くトラックを見ました
まだ一年足らずで引っ越しとかあるんでしょうか?
No.146  
by 匿名さん 2013-07-13 23:03:11
転勤族が住むような場所じゃないけど、ないことはないんじゃない?
ただ築浅中古になったら要注意ですが。築浅は深い理由があることが多いです。
No.147  
by 匿名さん 2013-07-14 22:13:58
離婚とかローンが払えないとか人生いろいろです。
No.148  
by 匿名さん 2013-08-22 21:39:05
転勤で已む無く引っ越したようです。
でも直ぐに賃貸で借り手がついてようです。
No.149  
by 匿名さん 2013-08-23 20:01:00
事情通ぶった人の投稿に真偽のほどがわかるはずがない。
当事者の投稿なら別ですが。
こんな完成物件どうでもいいがな。
No.150  
by 匿名さん 2013-08-23 21:05:41
確かに。
こんな畑に囲まれたマンションなんて、
どうでもいいわ。
No.151  
by 匿名 2013-08-23 22:05:03
スレ閉鎖で宜しく管理人さん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる