株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 2丁目
  7. ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-21 22:02:19
 

こちらも、情報すくないですが、
よろしくお願いします。

所在: 東京都三鷹市牟礼2丁目1086番2号(地番)
交通: 京王井の頭線「三鷹台」駅下車徒歩13分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
総戸数:46戸(住戸)
竣工日:平成24年6月11日(予定)
入居開始日:平成24年6月15日(予定)
販売予定時期:平成23年12月上旬

売主:株式会社 大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-10 21:08:08

現在の物件
ライオンズ三鷹台 欅テラス
ライオンズ三鷹台 欅テラス  [最終期(第3期)]
ライオンズ三鷹台 欅テラス
 
所在地:東京都三鷹市牟礼2-1086-2(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩13分
総戸数: 46戸

ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?

246: 匿名さん 
[2012-02-16 18:49:40]
間取りなど見ると一時的に住んで将来は売るという目的で買うマンションには見えないですがどうなんでしょう。転売しにくい環境なのは私も理解できるので、いろいろな理由で永住を考えて買う方のほうが多いような気はします。うちが買うにしても買う時はずっと住む思いで買うと思います。

今の時点では抜群の周辺事情ではありませんは将来は好転してくれると買う側としては嬉しいですね。
247: 匿名さん 
[2012-02-16 22:12:49]
転売前提で買う人は、いないでしょうね。あくまで転勤等の万が一のことをおっしゃっているのでしょう。
いつかはわかりませんが、向かいには、スミフのマンションが建ち、脇に都市計画道路が通り、少し離れたところに外環が走ります。いずれにせよ数年後か十数年後には雰囲気が変わりそうですね。それがどう変わるかは、わかりませんが。
井の頭公園の南側に大きな市民球場は着工が始まったし、吉祥寺南口の再開発が稼働したりすれば、離れたところではありますが、多少恩恵を得らるかもしれませんね。
248: 物件比較中さん 
[2012-02-17 19:25:15]
駅からは歩くと実際は10分ほどです。駅前は何もないので、スーパー、保育園、学校など殆どマンションの近くに揃っているここはファミリーとしては三鷹台の駅近より暮らしやすいのでは?
中古でも売りにくいと思いません。

井の頭公園までは徒歩15分くらいで吉祥寺までは自転車で10分くらいです。
休日は家の近所で事が済み、平日は吉祥寺の方までと楽しめそうです。

計画道路はまだ時間が掛かりそうなので出来ても部分的だと思いますし、交通量も多くはないと思います。
緑が多いエリアなので圧迫感も感じにくいのでは。
お墓に関しては個人によると思います。気になるのなら楓ハウスがいいと思います。

私は三鷹や吉祥寺、杉並区エリアが好きなので、この中途半端な場所が気に入りました。
普段は井の頭線を使いますが、中央線が使えるのも良いと思っています。
長くなりましたがネガティブな要素ばかりではないですよ。
249: 物件比較中さん 
[2012-02-17 19:28:13]
>休日は家の近所で事が済み、平日は吉祥寺の方までと楽しめそうです。
間違えました。。。

平日は家の近所で事が済み、休日は吉祥寺の方までと楽しめそうです。


250: 匿名さん 
[2012-02-17 19:43:45]
最近はお墓に対する意識も変わってきたようですよ。若い人たちの間で密かに話題になっていたお寺カフェに行ってみたことがあるのですが、他人様のお墓を見ながらお寺の本堂の前でくつろいでお弁当を食べたり、お茶やお菓子をいただいたりできるのです。ビルに囲まれたお墓のあるお寺でしたが、なんとなくゆったりとくつろぐことができて、とても不思議な感覚でした。
それから、田舎の方に行くとお寺ではなくて自宅の敷地内にお墓がある風景も見かけますよね。
あまり神経質に考えなくても良いのかもしれません。
251: 匿名さん 
[2012-02-18 01:12:47]
牟礼5丁目、6丁目は、普段の生活では本当不自由しません。
徒歩5分圏内でスーパー3件はこの辺じゃ中々ないです。
252: 匿名さん 
[2012-02-20 09:12:53]
それより、道路計画のほうが問題ですよね。
これが完成すると、東八道路並みの交通量の道路がすぐ近くに出現するわけですから。
道路用地の買収も終了してるし、環境悪化はもう時間の問題になってますしね。
253: 匿名さん 
[2012-02-20 16:30:47]
計画道路。
これに平行して西側にある3.4.13号線は途中まで出来ているが未だに人見街道まで。
ここまで20年以上かかっている。
そんな訳で交通量もまばら。
このマンションの脇を通る3.4.12号線は全くの白紙から始まる(といっても甲州街道から東八道路までは
農地が多いので始まったらここは一部の反対があるとしてもすぐに出来るかも)しマンションから東八道路までの
南側に存在する住宅地の交渉は難航するだろう。
人見街道まで作るのにこれから10年、15年以上の単位でかかると思われる。
まして北側はさらに住民の反対が強いので、そこから先はまた10年20年単位でしか作れない。
さらに優先順位は3.4.13が上位だからこちらが終わらないと3.4.12は動かないと思う。
しかもこれより東側には外環道路の補助線ができる予定。
そうなると、この3.4.12は無駄遣いの道となる可能性が高い。
もっともお役所仕事だから作るという事は変わらない気がするが・・・
この先人口減少に伴う交通量の減少が起きると国が試算している事もありどうなるかは興味のあるところ。
従って万が一マンションの側を通る道路が出来てもかなり先の話だろうし、交通量の多さはほとんど問題にならないのでは
と思われます。
254: 匿名さん 
[2012-02-21 01:38:46]
計画道路の着手は、まだ先が見えません。10年以内にどうこうってことはなさそうですね。また完成後の環境悪化についても、捉え方は十人十色。この論議は、平行線になりそうですね。
個人的には、仮に通ったとしても、東八ほどの交通量になるのかは懐疑的ですが、人見街道のことを考えると渋滞は緩和どころか増えそうな気がします。

そもそも、それも考慮された物件の価格なら、いい気もします。そこのところはどうなのでしょう。
懸念されている方は、費用対効果的に悪いといっているのですか?
物件の価格も含めて議論しなければ、ただのないものねだりになって、身が無い話になりますね。(お墓の話も一緒ですけど)
255: 匿名さん 
[2012-02-21 09:32:37]
確かに、どの要因を自分の価値範囲の中に置くかは人それぞれなので難しいですね。
ただ客観的事実をそれぞれの意見で言ってもらえるのは判断材料にはなるかも。
お墓、これがいやな人は楓ハウスのほうが良いのでは?とも思う。
ただ楓のほうが広そうなので高そうな幹事もするが・・・あとは予算との兼ね合いですね。
256: 匿名さん 
[2012-02-21 09:33:51]
255です。
幹事 は間違い 感じ です。スミマセン・・・・・・
257: 匿名さん 
[2012-02-21 23:56:45]
そうですね。
わたしもこの掲示板を観て、色々な考え方の人がいて視野が少し広がりました。ここに限らず色々なスレッドを観ていて感じたのは、具体的に検討してる人は、メリットデメリットの双方に目をやり検討していますが、その物件に否定的な人は、費用対効果までは考慮していないで語っていることが多く、同じテーマで話していても噛み合わないことがよくあります。
ちなみに、楓は欅と単価はほぼ同じでしたが広い分500万〜1000万くらい高いですね。
258: 購入検討中さん 
[2012-02-22 16:13:19]
257さん
価格の情報ありがとうございます。
やはり少し?かなり?高いですね。でもその分環境が少しでも良いなら検討する余地はありそうです。
ただ、あまり広い住居も必要としていないので悩みます。
259: 匿名さん 
[2012-02-24 14:37:55]
この週末は土日だけでなく、金曜日から月曜日まで(24~27日まで)
モデルルーム案内会が開催されるようです。
やはり立地がネックとなり、あまり反響がないのでしょうか。
260: 匿名さん 
[2012-02-24 15:26:25]
一次が完売御礼の看板建設地に出てたけど、そんなに売れ行きが悪いのかな。
もっとも10戸くらいは売れたのだろう。
大体、売る側が休みを週で2日も取るなんて楽しているよね。
261: 匿名さん 
[2012-02-24 17:18:46]
売れていたかどうかは分らないですが、金曜日から月曜日までって、これまでもキャンペーンやってましたよ。
ここは立地どうこう言う人は買わないでしょう。
この地域なりの便利さを求める人が買う物件だと思います。スーパー、ドラッグストア、病院、この狭い地域のこれらの施設が多くあるのは主婦にとっては魅力です。
262: 匿名さん 
[2012-02-29 09:48:37]
一次が完売って!!!!驚き。
263: 匿名さん 
[2012-02-29 10:02:59]
そもそも1次は何戸販売されたんでしょうね。
全46戸ですが、半分くらいは捌けたのでしょうか。
お墓や排気ガスは、外から見学に来た人にとってはマイナスでしょうが、
地縁のある方にとってみれば目に入らず、生活利便施設が近い便利な立地と
判断される場所になるのでしょうね。
264: 匿名さん 
[2012-02-29 17:04:43]
一期どころかHPをみたら3期発売になっていた。
どのくらい売れたのか気になるところです。
265: 購入検討中さん 
[2012-03-01 21:14:57]
上のほうの階、楓ハウス側はけっこう売約済みのようでしたよ。個人的には、あと1.5割くらい安ければ購入します。やはり、お墓の正面というのがが、いざという時の転売あるいは賃貸時のリスクを感じてしまいます。
266: 物件比較中さん 
[2012-03-02 09:35:33]
265さん
情報ありがとうございます。
楓ハウス側って広めのところでしたね。やはり条件の良いところから売れてゆくのですね。
楓カウスは良いのですが高めで無理なのでこちらを検討していますがどうせなら低い階のほうがお墓見えにくいですかね。
少々無理して楓ハウスにするか迷っています。だったら楓側にしとけばよかったかなぁと悔やんでみたり。
家を買うのって難しいですね。
267: 匿名さん 
[2012-03-02 11:26:05]
マンションとお墓との間にロイホがありますが、
お墓ビューを遮ってくれるほどではないのかな?
この週末は3期の事前案内会が開催されるのですね。
MRに行く時は建設地まで行き、交通量と景観を確認しなければ。
268: 匿名さん 
[2012-03-08 09:31:03]
266さん
楓ハウスは一戸あたりの占有面積は広いので当然高いと思われます。
でも楓も無理すれば何とかなる様な資金繰りができるのでしたらこちらの一番端(楓がわ)なんかどうですか?
たぶん楓よりは安くてお墓は横後になるのではないでしょうか。
(見えないと言うわけにはいかないと思います)
269: 匿名さん 
[2012-03-08 10:36:08]
皆さんのレス見ていると欅と楓では全く別物と思えてきました。
総合的に見ると楓のほうが良い(視界、環境、広さ)と思いますが高そうです。
270: 匿名さん 
[2012-03-08 10:57:33]
第3期のモデルルームがプレオープンするようです。
よく見ると、公式サイトに6階相当の高さから北西を眺めた
眺望画像が載ってますが、お墓の全容が見下ろせる形になりますね。
271: 匿名さん 
[2012-03-08 16:18:01]
その写真ってだいぶ前から載っていました。
下の眺望も載せて欲しかったです。
272: 匿名さん 
[2012-03-08 21:07:04]
ほっこりな春、むかえたいですね。
マンションギャラリーのご来場プレゼントに楽天のポイント2000ポイントとか。
うちの場合はたまに楽天で買い物しているからいただいても使えるのですが、ネットショッピングやらない人は嬉しくないですよね。
それに、買いたいものが決まっている時はいいのですが、ポイントを使うために商品探しするとぐったり疲れてしまうんですよね。
商品券とかコンビニで使える電子マネーカードなんかの方が嬉しいかな。
273: 匿名さん 
[2012-03-09 23:16:33]
つまり、それは今なら楽天ポイントがもらえるよ。という遠回しの宣伝か何かですか?
274: 匿名さん 
[2012-03-10 11:37:10]
楽天ポイントいらない。
275: 匿名さん 
[2012-03-11 16:05:20]
現地行ってみた。ギャラリーはまあまあの人が来ていた。
欅、楓ともにコンクリートの外壁は出来上がっていた。環境は楓ハウスのほうが良さそう。
街もきれいだった。交通量はこんなものかと。
276: 匿名さん 
[2012-03-14 09:21:27]
安普請のつくりじゃないのか心配。 HPに書かれていることって良くわからない。
問題も起こしたしね。
ここは大丈夫なの?検査って身内の検査じゃ意味ないし。
277: 匿名さん 
[2012-03-14 14:42:15]
楽天のポイントがつくキャンペーンは、楽天カードを持っていないと
使えませんか?
欅と楓、両方見学すれば4000ポイントゲットできますね!
272さん
うちはアマゾンでよく買い物をするのでアマゾンのギフト券なんかでも嬉しいですね。
278: 匿名さん 
[2012-03-15 09:06:47]
アマゾンなら使い勝手が良さそうかも。
でも大京ってアマゾンとの繋がりがあるのかな?楽天はどんな企画でもホイホイ乗ってくるけどね。
279: 購入検討中さん 
[2012-03-15 17:09:55]
今日も現地前をバスで通りました。うーん、昼間はあまり気にならないんですよね、お墓。でも、正直、夜間はあまりいいものは感じません。。。静かな環境がゆえに仕方ないかもしれませんが。お墓の周りの住宅は、窓は最小限に造られている赴き、あるいはアパートの玄関廊下側となっており、積極的にバルコニーを向けているのはライオンズのこの物件くらいですね。。。悩ましい限りです。多分、下の階ほど、お墓ビューのインパクトは大きいのではないかな〜。上にいくほど、視界は拡がるので、他のものもたくさん観えるでしょうから。空のインパクトも強まるし。
280: 匿名さん 
[2012-03-16 15:37:09]
お墓気になる方は楓のほうはどうですか?高いかもしれませんが。
3期販売がいつの間にか最終期になっていました。しかも3戸の販売。
それ以外は売れたって事???????
そんなに売れたのかな。
かえでも最終期で3戸になっていました。
同時に3戸ってありえないからまだ販売は続くのかもしれない。
281: kt 
[2012-03-19 14:33:49]
販売開始が3戸というだけで、残り3戸ということではないような気がします。
向かいや坂の上にもマンションがたつようですがどこがいいかな
282: 匿名さん 
[2012-03-19 15:11:18]
最終期だけ一次、二次・・があったりして。
坂の上のマンションってどこですか? もしかしてレリア三鷹台??
レリアならこことは比較にならないほど狭いし間取りも全くダメでしょ。ほとんど売れていないみたいだし。
向かいのS友はいつごろになるのでしょうね。
283: 匿名さん  
[2012-03-19 18:00:07]
向かいに建つマンションの間取りはどうなんだろう。
こちらとどっちが住みやすいかな
284: 購入検討中さん 
[2012-03-19 23:27:09]
これから建つといわれる向かいのS社物件、価格滞が気になりますね。正直、お墓が大々的には見えないぶん良さそげですが、風水では、むしろ墓石と対面して向き合っている方向のほうが気にされるとかで、まー、悩み出すときりないですね。レリアは、場所が三鷹台の駅に近いという他にはあまり魅力はなく、建物、敷地、内装、間取りにおいて、グレードはライオンズのほうが上と個人的には感じました。ただ、メゾネットタイプが好きな人には検討対象かも知れません。外国建物風で、入口フェンスのセキュリティのみ(?)で、マンションの中廊下はもうすぐ外という感じとのことですが。
285: 購入検討中さん 
[2012-03-19 23:30:44]
ところで、井の頭公園の近くに新築マンションプロジェクトあるようですね?御殿山とか ?
287: 匿名さん 
[2012-03-21 11:09:42]
自転車が大活躍すると思われる立地なので、自転車置き場が
複数台置けるサイクルポートで、しかも無料と言うのがいいですね。
ピュアライトキッチンは夏場暑くて大変そうだけど(野菜なども傷みそう)、
明るくて快適そうです。
288: 匿 
[2012-03-21 15:15:27]
自転車置き場は三鷹駅なら北口があいてる。
290: 匿名さん 
[2012-03-21 23:23:31]
向かい住友と、牟礼団地跡地の長谷工しか周辺ではわかりません。
住友は27年、長谷工は26年、竣工予定だったと思います。
立て看板の日付では。
井之頭動物園裏の野村はハイクラスでしょうね。モデルルームもパルコ向かいの信託銀行跡地の様だし。
291: 匿 
[2012-03-22 19:51:47]
道路沿いなので騒音が心配
292: 匿名さん 
[2012-03-23 15:14:31]
道路って計画道路?人見街道?
計画道路なら10年単位で先の話です。人見街道がいやなら楓ハウス。
こちらはお墓の心配もほとんど無し。
でも本当のところ売れ行きってどうなんでしょう。販売戸数が3戸って言われているけど本当?
293: 匿名さん 
[2012-03-23 15:21:22]
いよいよ土曜日から最終期の販売開始ですね。
恐らく残りは3戸だけだと思います。
間取りはこちらに載っていますね。
http://lions-mansion.jp/MJ091119/plan.html
294: 匿名さん 
[2012-03-24 09:40:04]
間取り見たけど、これって前からHPに載っている部屋じゃないですか。
これだけで残り3戸とは判断できないのでは?
295: 匿名さん 
[2012-03-24 10:44:55]
>285
吉祥寺御殿山計画ですよね。期待していたのですが、動物園と線路に挟まれた土地で、精肉工場も隣接しているみたいですし、環境的に厳しいかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる