東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

501: 496です。 
[2011-12-16 16:42:52]
昨日、青葉台から小杉への住み替え体験記を投稿させて頂いた者です。
皆さんからのコメント、どうもありがとうございます。
『武蔵小杉』に対して、皆さんがあまり快く思っていないのは私も承知しておりましたが、一度先入観を捨てて頂いて、私がかつてそうであったように、『武蔵小杉』に是非一度、足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
あなたの住宅選びの価値観が、もしかすると一変するかもしれません。
私は今回で3回目の住み替えになります。
ちょっと意味合いが違ってきますが、理想の間取りは家を3回建て替えることによって見えてくる、と先人達は言ったものです。
私の住み替え遍歴は、田園調布→青葉台ときて、終の棲み家になるであろう『武蔵小杉』と来ています。
住み替えをするごとに理想の地に近づき、人生も終わりに近づこうかという時に、ようやくたどり着いたという感じでしょうか。
ただ、青葉台と比べると『武蔵小杉』は高い。
場合によっては3倍近くも値段の差があるんじゃないでしょうか。
青葉台周辺では最近になり駅徒歩10分圏内の場所に1000万円台での新築戸建も供給されるようになってきたようですし、犯罪数も増加の一途を辿っていると聞いております。
ですから、青葉台から小杉の住み替えは予算的に厳しいよ、という声が多く聞かれます。
ですが想像してみて下さい。
全く新しい、光輝く土地での新生活を。
きっとあなたの人生を豊かなものに変えてくれるはずです。
予算に限りがあれば、部屋の広さを小さいものに変えてみたり、思いきって築30年の中古のマンションにしてしまうのも一つの手だと思います。
皆様も是非、アウトレット化著しい青葉台からの住み替えを検討してみて下さい。
502: 購入検討中さん 
[2011-12-16 16:56:38]
昨日の青葉台から武蔵小杉への買い替え体験記消えてますね。
かなりリアリティがあったと思うのは、私だけでしょうか。
青葉台を検討していたのですが、器の小ささにがっかりです。
503: 匿名 
[2011-12-16 17:32:19]
>501
武蔵小杉に対してではなく、あんたに対して快く思っていない。
目的が不明ですが目障りです。
504: 匿名さん 
[2011-12-16 17:43:20]
元を辿れば、青葉台住民が色んな地域を引き合いに出して戦いをしかけにいった。そのしっぺ返しがきてるのでは?
505: 匿名さん 
[2011-12-16 18:01:53]
ムサコの方々の方が方々で荒らしているように思いますが、

青葉台徒歩10分で1000万円台ってあるの?
506: 匿名さん 
[2011-12-16 20:16:15]
1000万の戸建なんて地方でも聞いたことないですよ。
土地だってそんな値段じゃ買えないですから…。
507: 匿名 
[2011-12-16 20:19:27]
ありえないし、とりあえず武蔵小杉に興味はないわ
508: 匿名さん 
[2011-12-16 21:34:07]
青葉台は勝ち組
武蔵小杉はどや街
509: 匿名さん 
[2011-12-16 22:22:19]
武蔵小杉の話はどうでもいいよ。
興味ない。
そっちのスレいけば。
510: 匿名さん 
[2011-12-17 04:34:02]
同感。所詮川崎市。向こうのスレで勝手にやっておくれ。
511: 物件比較中さん 
[2011-12-17 04:40:42]
マンション価格がコスギに完敗という事実・・
512: 匿名さん 
[2011-12-17 08:27:08]
子供のこと考えると小杉はムリ
ここもムリだと思いますが
513: 匿名さん 
[2011-12-17 14:40:20]
>>501

同一内容レスを、たくさん書き込んでいらっしゃいますが、

青葉台で1,000万円なんて無いですし、

犯罪が増えているという事実も無いです。

嘘は書かないほうがよろしいかと思います。

多くの方は信じないと思いますが、

真に受ける方もいらっしゃると思いますので。

もし、事実ならば、1,000万なり、犯罪件数なりのリンクを張ってください。
515: 匿名さん 
[2011-12-17 18:39:44]
それなら小杉より青葉台に1000万円台の戸建て買った方が幸せだという結論になりますが

治安の良さは折り紙付きです。武蔵小杉のひったくりや様々な犯罪件数は怖すぎて住みたくない
516: 匿名さん 
[2011-12-17 18:47:59]
何かこのマンションの検討から大きく脱線してる気がします。
517: 匿名 
[2011-12-17 18:48:18]
>514
警察の内部データを簡単に渡しちゃうんですね。

その程度の
518: 匿名 
[2011-12-17 19:18:03]
武蔵小杉も人気なんですねぇ。でも私は田園都市線沿線に職場があるので、やっぱり青葉台かなぁ。
乗り換えナシで通いたいし。

朝の電車がもう少し混んでなければいいんですが…。
519: 匿名 
[2011-12-17 19:39:35]
青葉台一軒家2千万なんて聞いた事ないし、ドレッセ裏の一軒家は8千万とかだけど。安いのは田奈とか鴨志田とか、青葉台とは言えない場所なんじゃないの?
徒歩30分とかバス便を青葉台とか言わないでね(笑)

でも引っ越したのにネガだけにここの掲示板来るなんて、よっぽど暇なんだね〜
520: 匿名さん 
[2011-12-17 19:48:04]
いやいや、かれは青葉区に憧れているけど実は住んでいない青葉信者なんです
青葉区の色々な掲示板に住民になりすまして荒らし回っています
なま暖かい目で見守ってあげて下さい。そのうち信者ごっこも飽きるでしょう。
521: 匿名さん 
[2011-12-17 23:33:17]
小杉って町田とイメージ被る
小汚ない町って感じ
522: 匿名さん 
[2011-12-18 00:02:58]
武蔵小杉のことはあちらの掲示板で続けたらいかがでしょうか。
このマンションとは何の関係もないからさ。
523: 物件比較中さん 
[2011-12-19 20:30:30]
年末にむけて、かなり値引いてるみたいですね。
524: 匿名さん 
[2011-12-19 20:40:15]
値引きしてる割には戸数減らないですね。
どれくらい値引きされてるんでしょうか?
525: 匿名さん 
[2011-12-19 23:07:47]
MRも取り壊しているので、早く片をつけたいんでしょう。
526: 匿名さん 
[2011-12-19 23:09:06]
値引き情報、本当なんですか?
527: 購入検討中さん 
[2011-12-20 00:32:02]
額を知りたければ現地へ行きましょう
かなりお買い得ではあります
528: 匿名さん 
[2011-12-20 20:27:05]
◯百万
529: 物件比較中さん 
[2011-12-21 15:46:38]
年度末まで待ってみようと思います。
530: 匿名さん 
[2011-12-21 17:18:38]
定価で買っちゃた人には悪いけど、
果実が熟れるのを待つように、
食べ頃まで待った方がいいかもね。
531: 購入検討中さん 
[2011-12-21 17:41:16]
でも残ってる部屋ってやっぱり余り物だから、良い部屋はない方が高いよ。
それを考えたら定価で気に入った部屋を買う方が利口。
532: 匿名さん 
[2011-12-21 19:54:54]
でもここは実際に部屋で確認してから購入する方が賢いと思います。
533: 匿名 
[2011-12-21 20:15:00]
知人宅で、同じ間取りの隣の部屋が売れ残り500万円引きで買い手がつかないということがありました。
534: 匿名 
[2011-12-21 20:19:20]
↑500万値引いても売れないんじゃ部屋の云々ではなく、そこの物件自体が何か難ありなのでしょう
535: 匿名さん 
[2011-12-21 20:20:04]
500万引きはかなり大きいですね!?
値段と環境とタイミングが難しい選択になってきそうですね。
536: 匿名さん 
[2011-12-21 21:42:37]
最上階とか、広めの部屋とか、
割と高い部屋中心で残ってるから
悪い部屋ではない
大幅値引きはオイシイのでもうちょっと待ちますw
537: 匿名 
[2011-12-21 22:18:52]
ドレッセはね、本当いつも条件のいい部屋が残って大幅値引きしゃうんだよねー。
他ディベのは大抵条件悪いのが残るのに。
価格付けが悪いのか営業が悪いのか不思議なくらい。。
だからドレッセ大規模イマイチ部屋を初期に買っちゃダメだよーってマジで思うけどどうせ他ディベ営業扱いされるからどーでもいいや。
538: 匿名さん 
[2011-12-21 22:37:44]
資産価値考えると1000万値引きくらいほしいな
539: 匿名さん 
[2011-12-21 22:59:35]
1000万はさすがにないでしょう。
540: 物件比較中さん 
[2011-12-22 09:22:35]
1000万くらい下げても悩みます。
541: いつか買いたいさん 
[2011-12-22 21:13:46]
>537さん

私も以前から同じように感じてました。
いままで何度大幅値引きの話をされドレッセを購入してしまいそうになったことか。
「この部屋このマンションで一番いい部屋だよね?えっ2階より安くしちゃっていいわけ?」と嬉しいやら怖いやらで。

あなたの疑問の答えを他の掲示板から拾ってきました。

皆様。東急をご存知ないですね。東急は大手の中では珍しく、最終的には総戸の約20%を30%OFFで売り切る計算で、初回の値付けをしています。発売前からそれで利益試算をしています。よって、初回の値付けは、はっきり言って「ぼったくり」です。今時そんな値付けは東急くらいです。それでよければ鷺沼を第1期で購入して下さい。

こういうことみたいです。疑問が解決して私もすっきりしました!
(こんなこと書いたら東急さんに削除されるかな?リストじゃないから大丈夫か?!)
542: 匿名 
[2011-12-22 22:21:44]
天下のドレッセが値引きするようになっちゃあお仕舞いだ
543: 匿名さん 
[2011-12-23 01:16:40]
でも実際下げてるわけで。
百万単位で下げてても、まだ残っているわけで、、
544: 匿名 
[2011-12-23 01:19:50]
ここは日当たり抜群ですよ。
545: 匿名さん 
[2011-12-23 01:30:43]
ドレッセって天下とかいうほどのブランドでもないと思いますが。。
546: 匿名さん 
[2011-12-23 21:38:00]
半額でも慎重に考えるな
300万くらいの値下げじゃ検討の余地もない
他の候補物件に集中します
さようなら
547: 匿名 
[2011-12-24 00:13:24]
300万下げてくれたら 考えたかもしれません。
4階以上が希望でしたが 結構高かった。
そこまで 駅近にこだわっていなかったので 
線路をクリアできなかった。
548: 匿名さん 
[2011-12-24 12:33:25]
常識的に考えれば、
あの線路際はなしだな。
549: 匿名 
[2011-12-24 13:17:28]
そう?そこまで線路ギリギリとかじゃないし、線路沿いのマンションなんていくらでもあるから普通だけどね〜
550: 匿名 
[2011-12-24 15:53:37]
分譲マンションで、
線路際で道路も挟まず、
南側が面している
大手の物件はありますか?
551: 匿名 
[2011-12-24 17:12:11]
自分で調べよう
552: 匿名 
[2011-12-25 19:12:52]
公式ホームページ見ると本当に電車目の前なのがよくわかります。

徒歩5分はいいけど、
こんな有り様だと、バス便のマンションの方がマシだな。
553: 匿名 
[2011-12-25 19:56:32]
徒歩4分に引かれてモデルルームに行った人は 沢山いると思います。
青葉台希望者で購入した人も それなりにいたと思います。
しかし 青葉台にこだわっていない者には お得感が無かったです。
設定価格が 高かったのでしょう。
他に流れた人が沢山いたはず。 
554: 物件比較中さん 
[2011-12-26 15:12:59]
まじ高いね。坪210万くらいなら真剣に検討しますが。。。
555: 匿名 
[2011-12-26 21:41:36]
高く買う人に高く売って、
残ったのは大幅値引きで売り切る。

さすが大手ディベはそつないね~
556: 匿名 
[2011-12-27 09:03:51]
高く買っても自分が気にいった部屋だから満足してるはず。満足してなきゃ契約してないし。それより二流三流デベなんか怖くて買えない。
557: 匿名 
[2011-12-27 14:25:05]
自分の買った部屋の上の階が安くなったら
私は ショックだなー。
558: 匿名 
[2011-12-27 15:58:19]
私は全然ありですね。
家族が一番気にいった部屋ですから高くてもいいです。値下げ=余り物ですから、何かしら難点がありますよ。
559: 物件比較中さん 
[2011-12-28 00:00:48]
坪210万が妥当でしょう。最上階で。の場所で5000万中ばんはないでしょう。
560: 匿名さん 
[2011-12-28 01:45:23]
余り物でも難点はなかったよ。見に行ったけど。
一千万くらい下げてくれないかな~と思ったけど
流石にそこまではなかったですw

妥協点が多い割には
そもそも設定価格が高いんだよね~
だからやめました
561: 匿名 
[2011-12-28 06:26:47]
何かしらの難点ってのが色々な意味での価値と価格のバランスなのでは?
562: 匿名さん 
[2011-12-29 15:39:05]
南向きもカーテン占めたら北向きと同じじゃないか?
雨の日はぞっとするね。
収納多いかなー?
値引きの額を考慮しても決断出来ない。
もう少し悩みます。
他で買えるほどではないので
563: 匿名 
[2011-12-29 16:46:28]
ホームページ見ると残っている部屋高層階が多かった。
低層階の電車もろの部屋は売れたんかな?
564: 物件比較中さん 
[2011-12-29 23:32:33]
二階で販売事務所の部屋があるけど、二階の残りはその一つだけかな。そもそも二階が一番安いからね。
しかし値引きしている今となっては、高層階の方が。。。
565: 匿名 
[2011-12-30 07:14:02]
条件の良い部屋が安くなっている今が買い時ですね。
566: 買い換え検討中 
[2011-12-30 08:14:15]
まだまだ高いですね。
首都圏の住宅価格の下落トレンドは続くと見てます。

青葉台のような郊外は坪180-190万位にならないと怖くて手が出せません。
特に転勤族はリセールも視野に入れないと怖いですよね。

と言うことで、我が家は都心で探す事にしました。
567: 匿名 
[2011-12-30 09:46:57]
それならここに書きこむ意味が分からない(笑)
568: 匿名 
[2011-12-31 16:16:14]
我が家は線路沿いでも全く構わないのですが、まだあとどのくらい残ってるのでしょうか?モデルルームは休みで問い合わせができませんでした。
569: 匿名さん 
[2012-01-01 09:36:51]
180~190の青葉台新築物件はバス便以外あり得ない。
210~220で買える都心物件など皆無。
570: 匿名さん 
[2012-01-01 10:35:35]
何で都心と青葉台を比べるのかな?
572: 匿名さん 
[2012-01-01 23:49:51]
都心方面で勤めている人なら、金銭的に許されるならば都心まで行かなくても、多摩川より内側に住みたいと思うのでは。あの電車に片道20分、1日往復40分余計に乗って通勤するのは耐えられない。
573: 匿名 
[2012-01-03 21:44:18]
うちは横浜勤務だからあざみ野経由だし関係ないな〜
574: 匿名さん 
[2012-01-03 23:44:14]
今は確かに180-190万/坪はないと思いますが、5年後や10年後はそのレベルになってるでしょうね。都心でも土地余ってきますから。。。青葉台は街並みや雰囲気が大好きですが、少し先を考えると、一歩が踏み出せないです。
リセールを考える必要が無ければいいのですが。。。。
575: 匿名 
[2012-01-03 23:55:29]
マンションは売ることを考えて購入すべきと よく言われますが
売るまでの何年間は自分が住むわけだから その期間楽しく暮らしたいと思います。
そんな事考えると 難しいですね。
576: 匿名さん 
[2012-01-04 00:05:53]
5年10年先の青葉台地価を正確に予想するなどデベでも評論家でも不可能。
株価トレンドを予想するに等しい。仮にリセール価値を考えるなら
現時点での評価をすべきであり、同時にミクロではなくマクロで考えるべき。
よって青葉台に絞って考えるのは無意味。
577: 物件比較中さん 
[2012-01-11 22:28:18]
住民板に施工ミスの話出てますね
さすが一流デベだな
578: 匿名 
[2012-01-11 23:39:58]
↑施工ミスじゃないのに無理矢理デベのせいにしたいだけでしょ(笑)
579: 物件比較中さん 
[2012-01-11 23:52:07]
壁ごと代えるとか何とか書いてありますよ。
施工ミスじゃないのにそこまでやりますかね?
581: 匿名さん 
[2012-01-13 19:10:21]
買わなくって良かった。
582: 匿名 
[2012-01-13 20:25:19]
駅から歩くような物件よりかはマシだよ
583: 匿名きん 
[2012-01-13 23:01:40]
え、ここ駅直結なの?
584: 匿名 
[2012-01-13 23:03:55]
それを言うなら、
線路直近でしょ♪
585: 匿名さん 
[2012-01-14 13:32:09]
線路直近かも知れないけどここより駅まで歩くのは毎朝は大変だと思いますよ。
電車の音も生活してるぶんには全く気にならないし。
ベランダがちゃんとコンクリートで仕切られてるから隣近所も気にならないしね。
賃貸みたいな仕切りのマンションよりよっぽど快適ですよ。
586: 匿名 
[2012-01-14 18:56:21]
冬が終わって窓を開けたくなる季節になると、また違う感想になりそう。
587: 匿名 
[2012-01-14 20:40:04]
年明けても売れる気配なし、
さらなる値引きかな。

定価で買っちゃた人はかわいそう。
588: 匿名 
[2012-01-14 20:42:43]
どのマンションも皆定価で買うのが普通ですが。

いくら値引きしてても売れ残りの部屋は買いたくない。
589: 匿名 
[2012-01-14 20:50:26]
カモが来ました~!

と、デベに裏で笑われていますよ。
590: 匿名きん 
[2012-01-15 08:01:13]
最上階が安くなるなら買いかも、
ホームページみると結構いい部屋残っているようにみえる。

「売れ残りは問題ある」
なんて書き込んだ人いたけどね。
591: 匿名 
[2012-01-15 08:05:40]
589はお金が余裕がないみたいだ
592: 匿名 
[2012-01-16 00:10:36]
我が家的に 四階が予算的にギリギリで
もっと上階が買えるなら 前向きに検討したかも
最上階なら 買いもいいかもね
593: 匿名さん 
[2012-01-16 00:30:21]
契約者に500万円プレゼントキャンペーン!
こんなに堂々と値引き公表いいの!?と思ったが
なーんだ50万×10かぁ。

でも勘違いを引き起こす書き方!
勘違いして来場させて「500万はさすがに無理ですが300万ならなんとか頑張ります」と契約に持っていこうとしてんのかね。

線路、目の前OKな人には今いいタイミングだよね。
594: 匿名 
[2012-01-16 10:55:24]
線路なんて気にしない!音気なんてしない!
と思いこみたくなる程の値引き率ですね~。

窓を開けたくなる季節になる前に売り切る方針だな。
595: 匿名さん 
[2012-01-16 21:23:21]
ここ定価で買った人は悲惨ですね。。
596: 匿名 
[2012-01-16 22:02:20]
早期購入の方は本当にお気の毒です。
売れ残ってるのって線路が気にならなくなる四階以上の部屋ばかり。
東急の売り方、いつもこれだから今後も東急の大型物件の早期購入は絶対したくないと思ってる。

電車の音、我慢して買っちゃおうかな…でも家にいるの好きだしツライかな。。
597: 匿名さん 
[2012-01-16 23:07:04]
〉593
実際には、昨年末の時点で一戸400ほど引いてますよ。もう一月中旬ですし、もっと引くんじゃないですか
それでも内容と価格が見合ってないと考え、うちはやめましたけど。
598: 匿名さん 
[2012-01-17 12:40:31]
597

憶測でウソは言わないほうがいいですよ。
この掲示板出所突き止められますから。
599: 匿名 
[2012-01-17 22:32:32]
出所分かるなんて怖いですね。
でも契約済みの方には申し訳ないけど大幅値引きはあります。
私はそれでかなり乗り気になりましたが、主人が値段とか関係なく線路沿いなんてありえない!と。ローン支払うのは主人ですし検討外にしました。
600: 匿名きん 
[2012-01-17 22:33:12]
ホームページ上では、上層階を中心にバランス良く10部屋間取りを出しているけど、
線路目の前の2階や線路下の1階はもっと残ってるんじゃないのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる