東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

201: 匿名さん 
[2011-11-19 21:36:27]
どっちもどっちかな。
普通は駅から近いほど資産価値は高いけどここは線路が真横だから
あてはまらない。線路や幹線道路沿いはリセールも賃貸も難しい。

コートテラスは仕様も価格もここより下がるし、郊外駅で徒歩10分
だと資産価値は元々期待できない。

すぐ引っ越したいなどの理由がなければ両方見送りかな。
青葉台みたいな郊外は不動産の価値としてこれから厳しくなるから
どうしても青葉台に住む必要がないならそもそも駅から見直した
方がよいと思う。
202: 匿名 
[2011-11-19 21:44:17]
青葉台なら
ブランズが一番だね。
やっぱり。
高いけどね。
お金ない人は長谷工や線路横でガマン。
203: 匿名さん 
[2011-11-19 22:16:59]
>202
ブランズくらいでお金持ち気どりなの?
お金持ってる人は青葉台のマンションなんて住まないよ。
50歩100歩。
204: 匿名 
[2011-11-19 23:17:35]
線路沿いは線路沿いでもここまで至近距離の物件はない。
鉄道会社による鉄道マニア向けの物件といえる。

リセールについても、
不動産情報誌に載せるより鉄道雑誌に掲載した方が良い結果となる。
小田急のようにロマンスカーが通ればさらに資産価値アップ。
205: 匿名さん 
[2011-11-19 23:33:13]
確かに鉄ヲタな人たちには垂涎の的な物件かもしれんw

でもそんな濃い人ばっかり住んでるマンションはやっぱりイヤだw
206: 匿名さん 
[2011-11-19 23:41:14]
お金持ちかどうかはともかく、同時期に販売された今の結果を見れば、どのマンションが一番かは一目瞭然だと思うよ。
207: 匿名さん 
[2011-11-19 23:58:01]
ブランズ>>>>ドレッセ(線路)=コートテラス(長谷工)

こんな感じ
208: 匿名 
[2011-11-20 00:38:58]
ブランズ小規模ではここの半分位だろ
東側、西側の狭い部屋はコートテラス以下の3000万台。
209: 匿名はん 
[2011-11-20 01:13:18]
>205
誰もお前に住んでくれとは言ってないから。
呼ばれてないよ。
210: 匿名 
[2011-11-20 08:58:37]
ブランズより246のドレッセ青葉台の方が高いし、価値も高いよ。
211: 匿名 
[2011-11-20 10:32:53]
あそこは高かったね。
246横だけと南側じゃないから問題なし。
212: 匿名さん 
[2011-11-20 14:05:10]
ドレッセ(線路)=コートテラス(長谷工)

ないわ~。線路のほうが20倍嫌だ

しかも道路からリビング丸見えだし
213: 匿名 
[2011-11-20 14:11:04]
長谷工の方が百倍嫌だわ
214: 匿名 
[2011-11-20 14:24:03]
子どもの喧嘩以下。
215: 匿名さん 
[2011-11-20 15:00:28]
同じドレッセがあざみ野徒歩圏にもできるみたいだよ。
竣工時期は遅くなってしまうけど、同じ急行停車駅だし、
ちょっと値段は高いかもしれないけどそちらも良さそう。
216: 匿名 
[2011-11-20 15:03:09]
徒歩圏でもあそこは不便な場所だよ
217: 匿名さん 
[2011-11-20 15:40:38]
東急って長谷工バカにできるほどのデベか?
全国的にみたら同じくらいのランク付けされてるイメージなんだけど

来週、現地見てきます。窓開けた時の音が思った以上でないといいのですが。
218: 匿名さん 
[2011-11-20 15:58:01]
あざみ野のドレッセは2件。ひとつはスポーツガーデン近くでこちらはバス便。
もう一つは三規庭のすぐ近くでこちらは駅から10分かからないくらい。
スーパーや本屋も至近で大通りから1本入ってるので環境は申し分なし。
ただ値段は相当高くなりそう。
219: 匿名さん 
[2011-11-20 16:19:37]
>217さん
窓開けたら爆音ですよ…。
想像をかなりオーバーにしていかれた方が無難だと思います。
220: 匿名さん 
[2011-11-20 18:02:11]
あざみ野のドレッセをおすすめしてる人がいるけど
あちらは最低価格が6000万~って予想みたいですよ。
ここを検討してる層には無理だと思います。
たまプラやあざみ野が買える人は最初から青葉台では
探さないと思いますよ。
221: 匿名 
[2011-11-20 19:07:04]
たまプラはともかくあざみ野だったら青葉台がいい。
222: 匿名 
[2011-11-20 19:14:24]
価格表持ってるけど、ここも線路側が安いだけで後は高いよ。
あざみ野で10分歩くぐらいならこっちの方がいいな。青葉台なら何でも揃うし。
223: 匿名さん 
[2011-11-20 19:41:35]
あざみ野の駅近の方のドレッセは戸数も少ないから高級路線狙いでしょ。
ここよりは絶対高くなるよ。
以前不動産関係の人に聞いた話ではたまプラあざみ野エリアと青葉台では
高値物件のさばけ方が違うといってた。先般完売したたまプラのドレッセを
見てもそれは納得。
自分は予算的にも庶民が暮らしやすい青葉台で十分。ここは線路さえなければ
絶対買ってた。現地で実際の音を聞いて断念したけど。
224: 匿名さん 
[2011-11-20 20:46:40]
あざみ野の駅近の方のドレッセは田園都市線らしい環境でいいと思う。
隣には本屋やカフェもあるし。そして何より、近くの桜並木がすばらしい。

225: 匿名さん 
[2011-11-20 21:24:20]
窓開けるとやっぱり爆音ですか、、
見に行くかちょっと考えます。
226: 匿名さん 
[2011-11-20 21:50:24]
>>224
せっかく郊外に住むわけだからああいう環境で暮らしたいですよね。
まー高くて手が出せなそうだけど。
うちもここは現場を見てあきらめちゃったな。あまりに線路が近すぎ
&視線が気になる。
都内とかで利便性が優れた場所ならともかく、郊外の青葉台でこの妥協は
できないと思いました。その分安いけどね。
227: 匿名 
[2011-11-20 22:03:13]
もう少し安ければ売れると思うけどな。
ドレッセとはいえ、あの立地なのだから、、
228: 匿名 
[2011-11-20 23:05:20]
〉220さん
の言うとおりかもしれません。

現在、親から譲り受けたあざみ野団地に住んでいますローンはゼロです。
かなり便利なのでリフォーム出そうかと思いました。でもあと10年もすれば建て替えなどの話が出てくる可能性があり、探しています。
査定+1000万でここの最上階が購入できました。一時期検討しましたが、青葉台までへ下る事をやはり断念。
色々見て検討しましたが、市が尾のパーク=各駅のみ
新石川ドレッセ=我が家は庶民派なので畑違い

鷺沼ドレッセ=東名近く

戸建ては維持と管理が性格的に負担なのでマンション限定ですがなかなかありませんね。

でも6〜7000万ならキャッシュでいけそうなので、あざみ野一丁目のドレッセに絞れそうなのかと、ここ数週間で感じています。
線路沿いでも建物とあと5mでもいいから離れていたら、また違っていたでしょうね。
それだけが残念です。

あと、長谷工と東急を同レベルとレスされてる方いますが、デベ力+施工会社で評価するべきですよ。
ここは東急建設ですから二流なの知れませが、東急線の殆どの駅やトンネル、線路は東急建設が指揮を取ってます。
あざみ野スポーツガーデン周辺のドレッセは、JR東の御用達、鉄建建設が施工。線路や新幹線のガードなどやってますからね。デベの体力は勿論、震災の影響もあり、しっかり建ててくれることも重要だと思います。
長々と失礼いたしました。
229: 匿名 
[2011-11-21 00:05:52]
線路や土木工事とマンション建設はだいぶ分野が違いますね。
230: 匿名さん 
[2011-11-21 13:38:37]
>225さん
音の感じかたは個人差があるのでお時間が許されるならば
一度見に行くのもいいかと思います。
許容できるかどうかは実際中に入って確かめるのが一番ですから。
231: 匿名さん 
[2011-11-21 14:38:09]
私もそう思います。
ダメな人はダメでしょうが、
大丈夫な人には大丈夫な物件です。
モデルのCDよりうるさいのは誰にでも分かる事。
個人的にはあれを信じた方は実際の場所行きました?って感じです。


232: 匿名 
[2011-11-21 14:54:19]
線路沿いか長谷工かの二択なら線路沿い派です。
二流デベは無理かな〜
233: 匿名 
[2011-11-21 15:05:17]
徒歩5分は魅力ですよね。
234: 匿名さん 
[2011-11-21 16:34:03]
徒歩10分はどこの駅でもそこそこあるけど、
駅徒歩5分の新築はなかなかないので、
魅力的だと思います。
235: 匿名 
[2011-11-21 17:35:38]
東急も相鉄もたいしてかわらん。
財閥系じゃないと
236: 匿名 
[2011-11-21 18:06:37]
売主が三井で、施工が長谷工とかもありますよね。
237: 匿名 
[2011-11-21 18:18:43]
他の物件をどうこういえるような物件じゃないような。
238: 匿名 
[2011-11-21 18:32:58]
>236

それどこ?財閥はほとんど皆無に近い。
宮崎台のプラウドは長谷工にしたけど、そこしか知らない。
長谷工で多いのは二流三流が多いよ
239: 匿名 
[2011-11-21 19:40:20]
240: 匿名 
[2011-11-21 20:06:07]
話がすれてるよ。ここは長谷工でもない。デベロッパも安心。ただ線路沿いが不安なだけ。
241: 匿名 
[2011-11-21 20:07:42]
皆無って…ググってみたらすぐにいくつか見つかるよ。
242: 匿名 
[2011-11-21 20:26:31]
ま、長谷工叩いて自分を慰めるしかないのだろう。

そういった意味でも不幸な物件。


現在の大規模マンションは3割は不景気もあって長谷工となっている。
残念ではあるけどわりとポピュラーでもある。

でも、この線路近すぎマンションは滅多に見られない。
青葉台駅近いのは確かにメリットだが、
南側の窓とカーテンも開けあられないところに価値はない。


243: 匿名 
[2011-11-21 20:31:32]
価値があるかどうかは人それぞれ。
青葉台駅4分というだけで十分価値は有るよ。
244: 匿名さん 
[2011-11-21 20:54:16]
擁護意見は営業が書き込んでるのかな
苦しい反論やら、話のすり替えやら必死過ぎて痛い
245: 匿名 
[2011-11-21 20:55:09]
駅近ならドレッセ青葉台の中古買った方がいいかな?
246: 周辺住民さん 
[2011-11-22 10:00:50]
ドレッセの中古の方がいいと思います。
中古であること、面積からすれば割高ですけどね。
決定的な欠点がないですから
新築にこだわらなければいいんじゃないですか。
247: 匿名 
[2011-11-22 10:05:16]
中古買うぐらいなら新築でしょ。
248: 周辺住民さん 
[2011-11-22 10:41:36]
確かに新築の方が気分がいい。
線路脇じゃなければの話だけどね。
249: 匿名 
[2011-11-22 11:25:45]
線路脇でも新築派。
中古は嫌。二流デベも嫌。
250: 周辺住民さん 
[2011-11-22 11:55:53]
私は線路脇じゃない新築派
251: 契約済みさん 
[2011-11-22 12:00:16]
246=248=250と分かりやすいね。買えなかった妬みかな?
252: 匿名 
[2011-11-22 12:19:19]
こんな高級なマンション、私にはとてもとても…
253: 匿名さん 
[2011-11-22 12:44:11]
まあ、ここより中古ドレッセ薦めるのは真っ当な意見だな
254: 匿名さん 
[2011-11-22 13:16:25]
私は排気ガスより音派。
255: 匿名さん 
[2011-11-22 14:21:35]
恥ずかしくて客が呼べないマンションをなぜそこまで擁護する?
関係者なの?バカなの?
256: 匿名 
[2011-11-22 14:46:33]
↑こういう書き込みする方が馬鹿なのでは?
257: 匿名さん 
[2011-11-22 15:29:11]
関係者だろね
お疲れ様というか、御愁傷様というか
258: 匿名 
[2011-11-22 15:35:13]
契約者ですが、あなたも自分のマンション悪く言われたら嫌ですよね?
259: 匿名さん 
[2011-11-22 18:24:05]
ここは賛否両論分かれますね。
私は青葉台住民ですが、羨ましいです。
260: 匿名さん 
[2011-11-22 20:14:59]
購入検討者としてはデメリットも冷静に受け止めたうえで
判断したいので、マイナス意見ありがたいです。
営業さんの他のマンションのネガキャンが一番邪魔
261: 匿名さん 
[2011-11-22 20:29:37]
自分も契約者なので立派な関係者!?ですが、やはり悪く言われるのは少し悲しくなりますね。
ただ人それぞれ価値観は違うので絶対はないと思いますが言い方ってあるのではないかと思います。
気に入って購入したのであまり気にしてませんが購入を考えられてるかたは実際現地に行って中を見て音を聞いた方がここを眺めてるより結論は早く出ると思いますよ。
262: 物件比較中さん 
[2011-11-22 21:08:43]
私も最近MR行きましたが、良かったですよ。爆音とか言ってますが二重サッシなら気にならなかったです。
263: 匿名 
[2011-11-22 22:24:13]
窓開けない、外に洗濯物干さない生活が大丈夫ならありです。
264: 匿名さん 
[2011-11-22 23:48:47]
モデルルームに行って 間どりもいいし 担当者も良かった
その後 現地に行って 私はダメでした
その人の ニーズによると思います
自分の目で 感じるのが 一番かと
購入マンションが決まったが 決め手は 自分の住みたい街だと
いうこと 我ながら単純な理由です
265: 匿名さん 
[2011-11-23 20:11:39]
窓開けないと換気ができないよ。
換気システムは気休め程度
266: 匿名さん 
[2011-11-23 20:21:05]
窓開けなきゃいいとかいう人はそういう生活したことあるのかな?
隣の家が改装工事したとき、ペンキ?みたいな臭いがすごくて
なるべく窓を開けずに生活した期間がある。
ものすごい閉塞感だよ。あれをずっとやるなんて無理すぎる。
267: 匿名さん 
[2011-11-23 21:28:51]
強烈なアンチが約1名いますが、ここまで同じネタで粘着するのは、買えない人の僻みなのでしょう。
青葉区のスレで青葉台をひたすら叩いている人がいましたが、同一人物だと思います。
268: 匿名さん 
[2011-11-23 23:00:30]
↑↑↑
なにこれ。僻みって(笑)
買えないんじゃなくて買わない判断してる人が圧倒的に多いんだよ。
線路脇って致命的欠陥があるんだから当たり前。
信者ってホント馬鹿だね。
269: 匿名さん 
[2011-11-24 11:34:34]
買わないならこの検討板に来ることないじゃない。
何しに来てるのかな!?
暇人?
270: 匿名 
[2011-11-24 12:33:24]
別に購入予定者だけに限定しなくてもいいでしょう。
契約者には住民板があるのだから、

タイトルにも
「物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。」
とありますよね。

MRに行ったけどやっぱりやめた人の意見などは参考になると思いますよ。
契約者にとっては耳が痛いがもしれませんが、
271: 匿名 
[2011-11-24 12:33:33]
ぶぁかばっか。
272: 匿名さん 
[2011-11-24 12:59:31]
音がクリア出来た人にはいい物件なんだから、
ダメだと思った人はもうそれでいいんじゃないですか。
だいたい換気なんて1日中必要な事じゃないし。
線路脇と価格で、
高いと思われる方もいただろうし、
物件自体は悪くないでしょ。


273: 匿名 
[2011-11-24 13:10:29]
そうそう音があるのは理解済みなんだから別に良いじゃん。ネガはいつも線路沿いだけ(笑)
274: 匿名さん 
[2011-11-24 14:10:56]
買う人は、急行駅の青葉台と言うだけで決めてるのでは?
この物件レベルは周りに色々あるのに、信じられないなぁ。
苦労が絶えないと思うけど、頑張って下さい。
275: 匿名さん 
[2011-11-24 14:27:51]
それってこの物件って言うより、
青葉台否定じゃないですか?
別に青葉台信者じゃないですけど、
各駅停車駅より急行停車駅の方が便利です。
276: 住まいに詳しい人 
[2011-11-24 15:52:39]
周りにいろいろってヤキトリ屋のこととか?

線路こそ全ての問題でしょ。騒音。丸見え。うちも現地みてやめちゃったよ。>273
277: 匿名 
[2011-11-24 17:53:07]
モデルルームでのせられ舞い上がっちゃう人もいるのだから、
欠点は指摘すべき。
それでもメリットを見出だせるなら、買えばいい。
278: 匿名さん 
[2011-11-24 18:29:55]
周りに色々って、そういう意味じゃないでしょ(苦笑)
 
この立地で騒音が無いと思うほうがどうかしてる。
丸見え?上の階も1階もほぼ見えないし、見えそうな階は
普通カーテンひくでしょ。このマンションに限ったことじゃない。

騒音、丸見え なんて単語の羅列は誰の役にもたちません。
ネガは常に十把一絡げ。
279: 匿名 
[2011-11-24 18:52:13]
騒音以外は難点がなく、買えない妬み嫉み。
280: 周辺住民さん 
[2011-11-24 19:34:35]
以前、モデルルームの担当者に、何故ランドリールーム
(乾燥機)が共用スペースにあるのか聞いたことがあります。
答えは、「あると便利だから」でした。
それを聞いて、??…と思い、
「将来、入居者から、鉄粉や視線で、洗濯物が外に干せないという、苦情が出た際の対策でしょ?」
あえて聞いてみたら、答えられなそうでした。
それが答えで、私はやめました。

他が良かった分、諦めるのも残念でした。
でも、最後は自分の直感を大事にしました。
281: 匿名 
[2011-11-24 20:40:41]
同じくです。
青葉台徒歩4分でこの値段なら
線路沿いでも我慢というか、慣れるだろうと
一時は真剣に考え、欲しいと思いました。。
収納も結構あって、間取りも良かったですし
仕様設備も良かった。
今は坂の上に住んでるのでフラットにも惹かれました。
ですが、現地行ったり、線路挟んだ反対側の道路から見て
やっぱりなぁ・・・と、やめました。
282: 匿名さん 
[2011-11-24 20:57:00]
売れ残り戸数が全て物語るわけだが
283: 匿名 
[2011-11-24 21:35:56]
結構売れてると思いました。

劣悪な環境な割りに安くないので、
半分以上残り500万引きになり動き出す。
そんな予想でしたが、意外です。
284: 匿名 
[2011-11-24 21:53:46]
私は逆に近さが勝って、決めました。
285: 匿名 
[2011-11-24 22:10:13]
ランドリーは鉄粉被害対策で置いてるわけじゃないんじゃないですかね。
便利だから設置してるとこたくさんありますし。

ただ鉄粉はないとは言えないみたいですね。
あるとも言えないようでしたが。
営業さんもそれはちゃんと言ってました。
通勤途中にもこれくらい線路に近い物件結構見てますし、
洗濯物干してる方たくさんいるので、
私は決めました。
ただ、
見られたくない方はやめた方がいいかもしれないですね。
上の方の階と1階は別ですが…
286: 匿名さん 
[2011-11-24 22:15:05]
ほかのマンションを決めた者ですが 否定的な意見も沢山あったマンション
でしたが 全く気にしませんでした。
自分の気持ちだけ 信じました。
だから ここを決めた方は それも正解だと思いますよ。
検討する方は あくまでも自分の目と心を信じるべきだと思います。
287: 匿名さん 
[2011-11-24 22:15:33]
鉄粉って具体的にどういう感じなんでしょう?

錆びた粉じんみたいなのが飛んでくるということですか?
288: 匿名 
[2011-11-24 22:30:38]
そんなのが飛んでくるなら世の中線路沿いに住んでる人どうなるのよ。全然大丈夫だよ。駅近が一番。
289: 匿名さん 
[2011-11-24 22:55:32]
恥ずかしくて客が呼べない悲惨物件だけど、駅ちかだし
値下げ次第で完売可能だと思うよ

買う人は手放す時は苦戦すること覚悟してね
290: 匿名 
[2011-11-25 00:11:21]
藤が丘通過するときに線路脇マンションがある

今朝たまたまだが、急行通過でも部屋がが丸見えだった

罰ゲームじゃないとさたら何だろう?と思った。
291: 匿名さん 
[2011-11-25 10:18:38]
電車から見える部屋の中身をいつもチェックして話題にしてるキモい二人組がいる
あーゆー奴に見られると思うと線路側は買えなかった
内側を検討してるけど日当たりが心配
292: 契約済みさん 
[2011-11-25 12:58:07]
契約者です。
人様のマンションを恥ずかしい悲惨物件などと言い切るなど、
匿名掲示板はとんでもない世界ですね。
 
最新設備に駅近の新築マンション。
友人を招いてのパーティー等、楽しみにしています。
内覧時に、当然列車走行音も確認しましたが、
話をしていると殆ど気付きません。
ましてや恥ずかしいなどと、間違っても思いません。
 
階によっては、カーテンの閉め忘れ等、覗かれるリスクは
あるでしょう。この物件に限ったことではありませんが。
価格との兼ね合い等、価値判断ですね。
293: 匿名さん 
[2011-11-25 14:04:49]
見える見えるって電車で通過の一瞬でしょ・・・
道路沿いだって見えるとこは見えますよ。
カーテン閉めれば大丈夫ですよ。
294: 匿名 
[2011-11-25 14:28:47]
道路沿いと朝の電車では人数が桁違いです。

カ-テン閉めれば良いが、部屋は暗い。
295: 匿名さん 
[2011-11-25 14:35:11]
目線隠しに植栽ありましたよね。
まだこれから伸びますって感じでしたが。
上の方は目線気にならないし、
音より問題にならないと思います。

ここに住みたい方は駅近重視の方ですよね?
明るさを求めるならタワマンへ。
静けさを求めるなら駅遠へ。
それぞれの求める第一条件がクリアされてる所を選べば、
いいんじゃないでしょうかね。


296: 匿名さん 
[2011-11-25 15:15:54]
青葉台で、駅近(最悪7分圏内)で静かな環境で築浅の
大手デベロッパの物件ってないものか…
297: 匿名 
[2011-11-25 17:30:34]
中古であったら教えて。
298: 匿名 
[2011-11-25 20:19:19]
中古より新築でしょ。
カーテン閉めれば何も問題ないし。
マンション買って7分以上歩くのとか意味分からないなー 戸建なら分かるけど。
299: 匿名 
[2011-11-25 21:45:27]
歩いて10分でもチャリで5分。4分も10分も大差ないね。1分と10分じゃ違うけど。
300: 匿名さん 
[2011-11-25 21:50:17]
マンション買って窓も開けられずにカーテン閉めっぱなしとか
意味分からないな。倉庫なら分かるけど。
302: 匿名さん 
[2011-11-25 22:43:38]
4分と10分が同じわけない。
チャリで5分?雨降ったら?駐輪場マンションと駅前2つ借りるの?
倉庫とか、検討の参考にもならん単なる中傷はほんとゴミ。
303: 匿名 
[2011-11-25 23:06:37]
でも窓も開けれない、カ-テンも開けれない。
実生活のイメージわかないな。

倉庫とまでは言わんが。

駅から近いのは魅力。

ついでに線路も近いけどね。
304: 購入検討中さん 
[2011-11-25 23:29:39]
ミラーレースのカーテンをすればいいんじゃないの?
305: 匿名 
[2011-11-25 23:36:00]
そうカーテンすればいいよね。人も呼べるし。駅近くもかなりの魅力的。遠くて安い物件よりよっぽど魅力ある。
306: 匿名 
[2011-11-26 00:13:05]
カーテンすればいいって普通に言うけど
普通はカーテンしなくて済むんだけど。
307: 匿名さん 
[2011-11-26 00:53:53]
カーテンで目隠ししてまで、急行駅の便利差を
優先するなんて、価値観の違いはあるが
馬鹿げてるな。その便利差はちょっと早く
起きれば改善されるけど、日々の音は無理。
308: 契約済みさん 
[2011-11-26 01:07:55]
契約者ですが、ネガキャン気になりません
大体事実ですし、承知で買いましたから。
指摘で気付くこともあるので有難いくらいです。
躍起になって反論してるのは営業さんでしょうが
見苦しいからやめてほしいですね
309: 申込予定さん 
[2011-11-26 01:35:44]
別に目隠しじゃなくともカーテンはする方が普通でしょ。
ましてやこのマンションのメリットは駅近。眺望や自然てわけじゃないし。
デメリットは音。防音対策はしっかり考えられているが音はするので、竣工している今、モデルのCD ではなくマンション内で自分の許容範囲か要確認。
むしろカーテンなし、窓開けっ放しで生活したい人には、ハッキリ不向き。検討しても一瞬で気づいて検討から外すでしょう。
しかし、寒い冬、花粉の春、暑い夏…
開けっ放しの人ってどれだけいるのでしょう。
自分は共働き夫婦で、賃貸マンションの眺望良い階に住んでますが、カーテン&窓開けっ放しで過ごした日なんてほとんどありませんでした。だから、このマンションが有力候補です。
310: 匿名さん 
[2011-11-26 01:46:44]
子供いる家庭には不向きだわな
このマンションのコンセプトは家族の時間なわけだが
311: ご近所さん 
[2011-11-26 01:52:49]
ライフスタイルによって本当に人それぞれですね。
土日の天気のよい日だけでも、窓をあけて、カーテンをあけると気持ちがいいですよ。
私も、以前は日当たりの良くないマンション住まいでしたが、それこそ穴倉に住んでいる気持ちになったものです。
でも、当時はむしろそれが落ち着くと思っていたので、人って変わるんだなあとも思います。
今は天気がよければ、それこそカーテンあけて、青空を楽しむ生活をしています。
こちらのマンションは、お子さんがいない共働き家庭ならアリなのかなと思っています。
そういう方にとっては、駅近というのはたしかに魅力的でしょうね。


312: 匿名さん 
[2011-11-26 09:07:04]
ここのネガは同じネタばかりしつこいなあ。
たぶん駅遠の物件か急行通過駅の物件を掴まされた人の僻みでしょう。
313: 匿名 
[2011-11-26 09:12:13]
線路の致命的な欠点のおかげで、
窓開けられない、騒音と振動が激しい、洗濯もの干せない、電車から丸見え、などなど付随して出てきます。

でも、それ以外は良いと思いますよ。
駅までフラットで近いのは便利だし、
見た目もブランズよりいい。
314: 匿名 
[2011-11-26 09:40:53]
ネガは線路しかないもんね。
315: 匿名さん 
[2011-11-26 09:56:53]
線路だけでも十分過ぎるほどだが
316: 匿名 
[2011-11-26 12:39:28]
音だけでなく、振動も酷いんですか?
風圧ですか?
それとも電車の線路の振動ですか?
317: 匿名 
[2011-11-26 15:26:45]
>314
線路しかない んじゃなくて
線路が真ん前だから たくさんネガがあるんだよ
音、振動、粉塵、丸見え…
318: 匿名さん 
[2011-11-26 16:18:36]
リビング丸見えは悲惨
319: 匿名さん 
[2011-11-26 17:20:44]
音が気になるのは周りが静かになった夜なんだよ。
しかしその時間にマンションを見せてといっても難しいかも。
でも本当にほしいならそれくらいやったほうがいい。
特に線路側で寝る気がある人は。
320: 匿名 
[2011-11-26 17:45:26]
寝室はだいたい通路側だから大丈夫かな。

でも南側に部屋が多い間取りもあったかな、
でも電車より旦那のイビキの方がうるさいんじゃないかな。
321: 匿名さん 
[2011-11-26 17:52:01]
そんなあまいもんじゃないよ。
線路沿いは。
322: 匿名 
[2011-11-26 21:24:52]
線路沿いを選ぶ奴の気が知れない。
賃貸でも避ける。まして分譲買うか?
323: 匿名 
[2011-11-26 21:46:26]
うーん、なんか過激なネガな意見が多いな。
そこまで言われるほどひどくないと思うけど、
324: 契約済みさん 
[2011-11-26 21:51:05]
一時期線路脇物件に住んだことあります
住んだことある人なら分かると思いますが、騒音と視線は最悪です
体調崩した時に痛感しましたし、いろいろ小さなストレスが溜まって2年が限界でした
電車通勤と買い物の便利さだけに目が行って買っちゃったひとは後悔するでしょう
325: 匿名さん 
[2011-11-26 22:53:32]
このところぜんぜん残り戸数減らないけど何でかな?
値下げ待ちしてんの?
326: 匿名さん 
[2011-11-27 00:37:41]
このマンションは分かりやすい欠点があるからねー
過激なネガ連中はそーいう物件大好き。
根拠ない騒音、丸見えといったバカの一つ覚えを永遠繰り返し続けられるもんねぇ。
普通に検討してる人には害にしかならん。

線路際に住んでてしんどい話が出ているが、そのマンション、ここみたいに二重サッシで換気孔まで防音対策してあんの?
どうせ安普請の賃貸でしょ。ていうか適当に荒らしてるネガ連中が実話書いてるとも思えないが。
327: 匿名さん 
[2011-11-27 10:46:45]
自分のなかで正直ここは、500万値下げしたら検討リストの最下位に入れてやるってレベル
推移を暖かく見守って行きます
328: 契約済みさん 
[2011-11-27 11:00:21]
そんな人は買わないで結構(笑)その頃には良い部屋なんてないしね。
329: 匿名さん 
[2011-11-27 12:45:43]
視野の狭いアホばっかやな。
電車以外に語る口を持てないんだな。

この物件は外観デザイン・駅徒歩分数・専有設備・
外構、共用部の作り込みなど高いレベルで評価できる点が
沢山あって、それらのメリットと電車のデメリットの比較のみが
唯一迷うポイントなんだよ。

騒音・振動対策もしっかりしてるし
窓を開けられない生活・電車が目の前にあるというデメリットに対して
上記のメリットが勝ってると思う人が購入してるってだけの話。

ターゲットの間口が狭いという意味ではもったいない物件だが
青葉台駅徒歩5分圏の新築物件は今後も含めて皆無に近いし。

5分圏内のファミリータイプ賃貸物件の少なさを考えれば
必ずしも賃貸で回らないとも思わない。
周辺相場で月坪換算すればある程度利回りそうだし。
もっと勉強しろよ。
330: 匿名 
[2011-11-27 13:26:06]
わかってないのはあなたです。
331: 匿名さん 
[2011-11-27 14:18:54]
>>328
今はいい部屋残ってるの?
332: 匿名さん 
[2011-11-27 14:22:09]
半地下階と丸見え階なら当分売り切れはない
値下げは実際あるんじゃない
空室残しておいても誰得だしな

ところで、ネガ反論必至杉w
333: 匿名さん 
[2011-11-27 14:50:37]
割高そのもの。周辺の3LDK賃貸相場調べてみなよ。
334: 購入検討中さん 
[2011-11-27 15:06:09]
管理費が少しくらいあがってもいいから、売れ残りの部屋は値下げするくらいなら
ゲストルームにしてほしいな。
もしくはスポーツジムとか。
初めからそうした方がよかったのに。
335: 匿名さん 
[2011-11-27 15:27:05]
>326
線路脇の分譲なら二重サッシも防音付き換気口も当たり前かと。
実際どのくらいの騒音なのかはいま住人が実感しているところ。
住民スレに「MRでの体験とはかなり違う」云々という書き込みがあったね
336: 匿名 
[2011-11-27 18:15:29]
334
規模考えてね
337: 購入前向きさん 
[2011-11-27 18:26:13]
私も義父母が遊びに来た際のゲストルーム等は欲しかったです。
でも駅前だし、騒音も予想よりかは大丈夫だったので決めようかと思ってます。
他の方々がおっしゃる通り、マンションは駅から近くないと意味がないと思うので前向きです。
338: 匿名さん 
[2011-11-27 19:00:01]
ここで購入決めたみたいに言う人多い割に全然売れ残り戸数減らないんだよな
何でだろね?
339: 匿名さん 
[2011-11-27 20:19:09]
>338

分かりやすいね~どこのマンションの営業?
何度もウザイ。
340: 匿名さん 
[2011-11-27 21:10:14]
↑うっかり契約しちゃった人ですか?
341: 契約済み 
[2011-11-28 06:47:44]
契約者は線路沿いとか気にしてませんよ。
うっかりでもないし大満足です。駅近最高です。デベも満足。
342: 匿名さん 
[2011-11-28 11:32:54]
プレエスタはMRの営業のレベル低いと思った
コートテラスの方がマシ
343: 匿名 
[2011-11-28 12:44:47]
コートテラス用ないわ〜
344: 匿名さん 
[2011-11-28 12:48:08]
対岸を毎日通勤で歩いている者です
カーテンしてくれないとこちらが気まずいくらい部屋が視界に入ってきます
覗くつもりは一切ないので是非ともカーテンお願いします
345: 匿名さん 
[2011-11-28 13:32:07]
ここに1000万足してもあざみ野1丁目買った方がいいな
資産価値考えれば間違いない
346: 匿名 
[2011-11-28 13:49:37]
売る予定なければ資産価値とか関係ないね
347: 匿名さん 
[2011-11-28 14:18:19]
売る予定なければ資産価値関係ないとかってw
子供ですか?
348: 物件比較中さん 
[2011-11-28 14:27:17]
よく前を通るけど雰囲気はいいマンションなんですよね。
線路に近いのは悲しいけど、駅に近いのは何よりですよ。
でも、もう欲しい部屋残ってないんですよね。。
349: 契約済みさん 
[2011-11-28 16:22:17]
駅が近くてこの値段は他にないと考え購入しました。
実際にモデルルームの中で電車が通過する時の音を聞いていましたが、そんなに気にならないと思いました。振動はゼロでした。鉄粉に関しては、今は昔と違い、飛び散るとしても本当に線路の周辺だけの様です。実際、駅のホームで見てみましたが
線路の廻りの砂利には鉄粉の錆びたものがたくさん見えますが、ホームにまで鉄粉の錆びたものは飛んでいない様です。(錆は飛び散って落下したらすぐに錆がつくので目に見えて分かります。)
恥ずかしくて客が呼べない悲惨物件なんて失礼ですわ。私は駅近い立地とこの内装の設備仕様を理由に、誇らしげにお客さんを家に呼びます。これから長期間苦労してお金払うのですから、そんな書き込みやめて下さい。
350: 契約者 
[2011-11-28 16:29:42]
私もお客様沢山呼びますよ。大手だし駅近くだしちっとも恥ずかしくないです。
351: 匿名 
[2011-11-28 16:37:04]
鉄粉については目に見えるレベルではありませんよ。

粉塵が塗装物に付着してそこから酸化さて錆びやすくなります。
長いレンジで見ると劣化に差がでるかもしれません。
何か塗装に対策をしてあれば大丈夫かも
騒音は承知の上でしょうから慣れてください。

お客さんはうるさいなぁとか言わないでしょうし。
352: 匿名さん 
[2011-11-28 21:58:07]
自慢したい為にこんな物件
買うのかな?動機が不純な購入者でないとやっぱり手が出せない。
353: 匿名 
[2011-11-28 22:02:01]
これだけ駅近いと自慢はして良いと思います。
値段だって決して安くはないでしょう。

しかし問題は線路脇の鉄粉、騒音、電磁波による健康被害ですよ。
354: 匿名 
[2011-11-29 00:15:46]
鉄分が自然に補給出来るし問題ないでしょう。
355: 匿名さん 
[2011-11-29 00:24:55]
本当の見栄っ張りが線路脇物件なんて買うわけないじゃん。
駅近割安の値段で折り合いをつけた人が買うんだよ。
356: 匿名 
[2011-11-29 07:27:19]
電磁波ってあるの?

ふつうの道路の電線より悪いの?
357: 匿名 
[2011-11-29 08:35:16]
鉄粉よりも排ガスの方がイヤだなぁ。
358: 匿名さん 
[2011-11-29 10:51:49]
熟考したら買わない物件だと思います
営業は客をうまくのせてサクッと契約させたいんでしょ
だからこそ客を冷静にさせる書き込みには過剰反応
被害者増えるやり方だし、悪質だな
359: 匿名さん 
[2011-11-29 12:16:48]
過剰なのはネガだと思うが
360: 物件比較中さん 
[2011-11-29 12:26:59]
皆さんは他にどこのマンションを比較対象にしてますか?
私は、青葉台中古物件、あざみ野中古物件、シルフィーノ、藤が丘ドレッセ(売り切れ)
コートテラス、今後はあざみ野ドレッセも比較対象にする予定です。
また予算内であれば戸建もありかと思ってます。
ちなみに現在夫婦共働き、来年長女誕生予定。予算6500万以内です。
361: 匿名さん 
[2011-11-29 13:30:46]
ドレッセ鷺沼は候補外なんですか?
地盤気にならなければかなり素敵な物件だと思いますよ。
362: 匿名 
[2011-11-29 14:50:11]
私も ドレッセ藤が丘とこちらを検討しようとしていました。予算は6000万です。
あちらは早々売り切れてしまって、こちらは今尚叩かれ続けていますね。
同じデベだし 駅近だし 規模や設備も建物も 価格までもがよく似ていると思ったのですが…
こうなると あちらが良かったと悔やんでしまい、こちらを購入する意欲がなくなっています。
363: 匿名さん 
[2011-11-29 14:56:03]
>360
私の場合、中古は無しで
コートとあざみ野は遠い。
鷺沼は大規模なので苦手です、市が尾も。
364: 匿名さん 
[2011-11-29 15:04:49]
完売すると隣の芝生的によく見えるんですよ〜

早々でもなかったですよ。
売れ残りの時のドレッセ藤が丘に行ったけど買う気にはなれなかったです。
間取りが変更できる初期ならともかく。

自分が何を求めているのか決まっていないうちはなかなか決まらないでしょう。
私がそうでしたから(笑)

ここももう少し配棟に工夫があれば人気物件になったでしょうにね。

365: 匿名 
[2011-11-29 15:18:18]
>364さん
藤が丘のドレッセ まだあるんですか!? まだ入居時期じゃないんで売れ残りではないのでは!?

現在検討できる所 本当に無いですよね。
366: 匿名さん 
[2011-11-29 16:07:51]
大体比較物件被るんですね
私はあざみ野の概要が出てくるのを待ってます
場所はいいですが、高そうですね
値段によっては戸建てにします
367: 匿名さん 
[2011-11-29 16:37:38]
364です

あ、そうか。
売れ残りなんて失礼な言い方してしまった。
完売前に自分たちが見た時の印象でモノをいってしまいました(汗)
表現が的確じゃないですね〜
お気を悪くされた方がいたらごめんなさい。

わたしもココを含めて本気でいろいろ見たんですけど、
どこも多少のスペックの違いはあれど立地以外は大した違いは無く…
戸建ての良さが際立ってしまったパターンです(笑)

>366
あざみ野も高そうですよね。
というか、安価にする戸数ではないでしょう。
一瞬『おっ』って思いましたが、もし価格が高い場合は地縁がないとコスパに納得できなそうなんで私は検討外になりそうです。
368: 購入検討中さん 
[2011-11-30 12:40:40]
えっ!?
営業が客を冷静にさせる書き込みに過剰反応?
そういう意味ですか?営業が過剰反応したってなんで分かるか教えて下さい!!
369: 匿名さん 
[2011-11-30 16:37:55]
東横線も含めて考えてる方いますか?
私はこれから探って行くつもりです
370: 匿名 
[2011-11-30 17:38:40]
待ってると良い部屋はなくなるばかり。
このマンションが欲しいと思ったタイミングが買い時。
371: 匿名 
[2011-11-30 18:04:03]
消費税増税前には決めたいですね。
372: 匿名さん 
[2011-11-30 21:14:53]
東横線沿いは駅前ごちゃごちゃしてる印象ありますね。
家族なら田園都市の方がいいと思います
電車は東横線の方が空いてる気がします
373: 匿名 
[2011-11-30 23:38:01]
青葉区は子育てしやすい区だと思いますよ
374: 匿名 
[2011-12-01 18:54:28]
今日は帰宅途中の女児の切り付け事件がありましたね。あういうのを見るとやはり住宅街は怖いから駅近かな。電車が突っ込んでくる低い確率より娘の安全が大事。こんな寒くて雨の日も遠いと傘さしても大変だし。まだ残ってるなら前向きに考えたいと思ってます。
375: 匿名 
[2011-12-01 20:19:38]
営業ご苦労さま
376: 匿名 
[2011-12-01 22:00:08]
まあマンションは駅が近いのに越したことはないのは事実だよね。
377: 匿名 
[2011-12-02 00:05:36]
東横線検討をしばらくして うまくいかず 田都にシフトしました。
マンションの建設も多く いろいろ選べました。
でも 東横線をあきらめきれず 再び探し 最近決めました。
自分が 何処に住みたいかが一番だと思います。
378: 匿名さん 
[2011-12-02 00:30:30]
もはやここは検討外ですが、行く末が気になる
住民の今後の反応も含めて
379: 匿名 
[2011-12-02 12:35:55]
私も 気になります。
いい場所だから もう少し線路から離したら 高くても売れたと 
思います。
380: 匿名 
[2011-12-02 19:06:06]
モデルルームの隣のケンタッキー、閉店だそうですよ。マンション建たないかな。
381: 匿名 
[2011-12-03 00:41:49]
ただいま鷺沼行き最終でマンション横通過!
結構な音だね。
382: 匿名さん 
[2011-12-03 08:51:33]
昨日の夜に鍵を受け取り中を見てきましたが、窓を閉めてる状態なら
音は殆ど気になりませんでした。
たぶんテレビつけてたり会話してたら聞こえません。
ただ、開けたら…聞こえます…。
時間にして十数秒でしょうが大きい音でしたよ。
383: 匿名さん 
[2011-12-03 09:15:01]
心配なのは夜間や早朝ですかね。
生活音がしてるときはまぎれて気にならないかもしれませんが(窓閉めた状態なら)
シーンとなってる状況だと音ってすごく意識しちゃいますから。
384: 匿名さん 
[2011-12-03 11:44:13]
電車が部屋のすぐ横を通過する音はうるさいというより
怖いという表現が近い印象でした。
やはり線路脇は無理だと確信しました。
385: 匿名 
[2011-12-03 12:27:25]
同意
JR福知山線の件もあったしね!
386: 匿名さん 
[2011-12-03 12:47:31]
>>380
うそー!そうなんですか?
KFC跡地+駐車場でマンション建ったりしたらそれこそ人気出そう…
駅から2分くらいでしかも平坦、環4沿いだけど線路よりはマシよね?
あ、でもちょっと敷地が細長すぎるか(汗)
387: 匿名 
[2011-12-03 16:49:42]
福知山線もありますが、日比谷線中目黒駅でしょ。
388: 匿名 
[2011-12-03 18:11:30]
飛行機が落ちるなみの確率の低さに怯えるの?

それより怖い夜道など、毎日日常で起こる事件の確率の方が高いでしょ
389: 匿名 
[2011-12-03 20:36:33]
パチンコ屋通いのおっさんや、居酒屋からフラフラ出る酔っ払い、
怪しげなエステなど危険がいっぱいです。
390: 匿名 
[2011-12-03 22:08:49]
↑青葉台からプレエスタまでの道のりを全く知らない人だね(笑)
391: 匿名さん 
[2011-12-04 16:33:33]
契約者の家族構成どんな感じですか?
392: 匿名 
[2011-12-04 16:39:57]
我が家は五人家族です☆
393: 匿名 
[2011-12-04 17:32:46]
パチンコやや焼鳥屋がそばにあっても目の前というわけではないので問題ないでしょう。
防音設備がしっかりしているので、街の喧騒も気にならないはず。
394: 匿名さん 
[2011-12-05 12:32:06]
五人だと狭いですよね
395: 匿名 
[2011-12-05 14:23:39]
3LDKで子ども2人の場合、どういう部屋割りを考えます?
リビング横の洋室を、子どもが大きくなったら部屋として与えるべきか悩みます。
396: 匿名 
[2011-12-05 20:11:56]
なぜ悩むのですか?
悩む理由は何ですか?
我が家は子供が小さい今は家族みんなの勉強部屋として。
成長したら個室として与えるつもりでいます。
もっとも・・・このマンション購入検討をやめましたが。
397: 匿名 
[2011-12-05 20:36:08]
本当に なぜ悩んでるのか不思議です。
395さん もう少し詳しく説明していただけますか?
398: 匿名 
[2011-12-05 21:55:36]
リビングの真横に自分の部屋があるのって嫌かなと思ったので…。
気にすることないですかね。
399: 匿名 
[2011-12-05 22:32:14]
気にすることなんかないでしょう。
あんたがローン組んでしはらうんでしょう。
400: 匿名 
[2011-12-05 23:01:19]
あの焼き鳥やは旨いよ。駅前だからパチンコ屋もあるよ。

むしろパチンコ屋が近くて通うには最高!
ここにして良かった!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる