株式会社プレサンスコーポレーション 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 池尻大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 東山
  6. 3丁目
  7. プレサンス ロジェ 池尻大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-03 09:50:42
 削除依頼 投稿する

これぞ、駅近ってカンジですね~。
情報少ないですが、よろしくです。

所在地:東京都目黒区東山三丁目463-1他(地番)
交通:東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩1分(東口よりエントランスまで約10m)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上13階建
総戸数:46戸
公式URL:http://www.ikejirist.com/?gclid=CIWote-gs6oCFYMlpAodvFpH9g
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-08 11:57:01

現在の物件
プレサンスロジェ池尻大橋
プレサンスロジェ池尻大橋
 
所在地:東京都目黒区東山三丁目463-1、463-3(地番)、東京都目黒区東山三丁目2番6号(住居表示)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩1分 (東口よりエントランスまで約10m)
総戸数: 46戸

プレサンス ロジェ 池尻大橋ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-08-08 14:01:49
ここの空き地はどんなのが建つのだろうと思っていたらHPできたんですね。

まさに駅近、というか駅ですね。
施工業者も未定だし、間取りもまだですが、ここは売れそうですね。
空気云々より駅まで1分かからないってすごい。
No.2  
by 匿名 2011-08-08 19:23:37
クロスが苦戦してる理由にアドレス、悪環境だけでなく中途半端な駅距離もありますよね。

これだけ駅近だと各駅でも悪環境を相殺するメリットはあります、しかも東山。クロスよりどの位高くだすか価格に注目です。
No.3  
by 匿名 2011-08-08 20:51:02
え、クロスより高いの?
No.4  
by 匿名 2011-08-08 22:47:46
価格出てるよ?72㎡で8500万円台。
No.5  
by 匿名さん 2011-08-08 23:08:17
近っ。こりゃほぼ駅ビルですね。毎度の246沿いとはいえ、さすがに価格はそれなりにするでしょう。
No.6  
by 匿名さん 2011-08-09 16:26:55
よくこの場所を手に入れられたなと思うほど、駅から家でくつろぐまでの時間が5分以内くらいか、
246沿いのデメリットが軽く見えるほどだね。
価格もそれなりに高いね。
No.7  
by 匿名 2011-08-09 18:19:29
駅前なのに
商業施設やオフィスビルにして儲ける程の街ではないってことか。
No.8  
by 匿名さん 2011-08-11 17:10:08
販売が2LDK~って、ここは主に単身用だと思うのですが1LDKがないんですよね。
もっと間取りにバリエーションがあればいいのに。
あまりファミリー向けじゃないと思うけどなぁ。
No.9  
by 匿名さん 2011-08-17 14:23:18
施工会社はどこになるのでしょうね。
設備面など気になることだらけだけどいつHPが更新されるのかな。
No.10  
by 匿名さん 2011-08-21 15:35:35
池尻ストって。
確かに駅の出口のすぐ隣。出口からなら徒歩10秒かな(笑)
No.11  
by 匿名 2011-09-24 03:33:48
場所が良くても問題なのが騒音対策です。

いつまで情報をあげないつもりか…物件自体を忘れそう
No.12  
by 匿名さん 2011-09-26 11:01:51
施工予定も完成予定もどちらも未定ですしね、
間取りプランとか仕様を見たいけど、
いつHPはUPされるんでしょう?
No.13  
by 匿名 2011-09-27 20:45:13
確かにこの立地で商業施設なしの
2L 3L 分譲はきびしいんじゃないかなー。

1L2L賃貸メインで地下から3階くらいまで店舗のほうがうまく利回りも取れそうに思うのだか
周辺にマンションも増えて人口も増えそうだし

デベさんのご見解はいかに。
No.14  
by 匿名さん 2011-09-28 12:06:28
下の階は日当たりや、246の騒音や排気ガスの問題もありそうだから店舗にしちゃった方が良いかもね。
コンビニとか入ってくれると近隣住民にも通勤の人にもありがたがられると思うのに。
今後の計画で変更になったりはしないのかな。

No.15  
by 匿名さん 2011-10-13 01:09:58
まだ間取りとか公開されてませんが、資材調達とかで苦戦しているのでしょうか。
気になっている物件なので、間取りとか見て検討したいのですが、
池尻商店街は小規模ながらも良さそうな飲食店が軒を連ねているので外食が楽しみになりそうですね。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-22 23:55:19
せめて1Fだけでも商業施設入ってほしいな~
No.17  
by 匿名さん 2011-10-23 21:14:34
外観CGだと2階までは店舗が入っててもおかしくないデザインだけど、
変更にはならないのでしょうか、、、
ここで全フロア住居ってのも、なんかもったいない気がします。
No.18  
by 匿名 2011-10-25 18:40:22
是非変更してほしい!
デベにとってもそっちのほうが最終的にはもうかるはず!
No.19  
by 匿名さん 2011-10-26 00:35:18
こ、ここにファミリー向けのマンションをですか…!!汗
というのが正直な第一の感想…

東山小学校目当てのご家族とか向けかな?
分譲賃貸が結構な割合占める気が…しないでもない
No.20  
by 匿名 2011-10-26 09:17:03
学区を重視する親なら住環境もきにするはず。
リサーチ不足?
No.21  
by 匿名さん 2011-10-26 10:21:58
東山小学校目当てのご家族がどれほど東山地区にこだわっているかわかりませんが、
東山で新築物件は、坂上ったところのマンション以外ないのでファミリーが入るかもしれないです。
又はお金持ちDINKSが入ることを想定してるのか、
全室単身向けでも需要はありそうですよね。
No.23  
by 匿名 2011-10-30 02:01:31
デベも設計も施工も大阪の会社みたいね。
No.24  
by 匿名さん 2011-10-30 04:01:34
なんで、こんなデベ?
No.25  
by 匿名さん 2011-10-30 10:50:27
ここは場所は最高だね。
この場所で下駄無しというのも良い。
どうしても下駄有りだと安っぽくなっちゃうから。

246の反対側の角になるDタイプ高層階狙いだけど、いくらくらいになるのかな?
なんかDタイプだけかなり高いとかなら嫌だな。
No.26  
by 匿名さん 2011-10-31 00:17:18
駅上という理由だけでここは選ばないな。

HP見る限りじゃ安っぽいし。
No.27  
by 匿名さん 2011-11-17 16:29:07
何かもう先着順受付してますね…
さっさと売っちゃえって感じ??
No.28  
by 匿名 2011-11-18 20:05:08
だからいわんこっちゃない
この立地を理解しよう
今からでも遅くない
No.29  
by 匿名さん 2011-11-18 20:22:37
>22

投資物件(マンション経営)が本業の会社だからね。自宅とか会社によく電話してくるでしょ。
No.30  
by 匿名さん 2011-11-19 07:28:39
ファミリーは買わんわな。
投資目的であれば検討できる物件。
賃貸であれば、かなり魅力的。
店舗ビルであれば周辺住民歓迎。

なんだかなぁ
No.31  
by 匿名さん 2011-11-19 07:35:21
他のマンション経営も手がけてるデベだけど、断ったら投資目的でどうですかって畳み掛けてきた。投資だと賃貸に出されるけど、賃貸住民ってオーナー住民よりモラルが低い傾向にあってトラブルが多いよ。ご用心を。
No.32  
by 匿名さん 2011-11-24 11:52:17
モデルルームの玄関脇がガラス張りでフリースペースとして使うなど、斬新でおしゃれですね。
玄関部分の床など高級感あるし、間取りは収納が多くキッチンも広く生活しやすそうです。
この申し分ない駅からの近さと、いい間取りと池尻駅周辺の再開発でいいことづくめですね。
商業施設が欲しいところだけど、再開発で商店街が充実すればなくてもいいのかなと思えてきました。
No.33  
by 匿名さん 2011-11-25 19:06:04
でも、246と首都高の真横…
No.34  
by 匿名さん 2011-12-11 17:12:22
仕様も良いし、価格もまずまず。246沿いとはいえ、きっとニーズはあるのですぐに売れそうだ。
No.35  
by 匿名さん 2011-12-13 10:35:42
エントランス部分がゴージャスですね。間取りは広いけどプラン変更できるのでDINKS向けに広々使用もいいかと、
渋谷から近くて少し落ち着いたところがいい人には、住みやすさを感じるかもですね。もう少し商店街が便利だったら価値があがりそうですが、スーパーが246を渡らないと行けないのがデメリットです。
No.36  
by 申込予定さん 2012-04-30 20:01:02
5月でMR閉めるそうです。順調に売れましたね。やっぱり周辺の便利さは飛び抜けてます。
お隣にクロスエアタワーが出来ればさらに便利だし。自転車でドンキーも近い。すぐ近くに
酒屋と薬局があり、地下道を渡れば本屋やスーパーも近い。
価格がちょっと高いけど、永い目で見たら値段下がらない物件でしょうか??
No.37  
by 匿名さん 2012-08-28 05:39:50
もう完売したの?
公式ホームページが更新されてないけど何で?
いい加減な仕事っぷりだな~


プレサンスコーポレーション|目黒区中目黒|田園都市線沿いマンションならプレサンスロジェ池尻大橋
http://www.ikejirist.com/
第2期先着順受付物件概要
販売戸数4戸
情報更新日平成24年5月17日
No.38  
by 匿名さん 2012-08-28 09:49:16
Dタイプはなんでこんな間取にしちゃうんだかなぁ・・・
70超えると3LDKにしなきゃいけないルールでもあるのか
角部屋なのに通路に面した居室が一番広いとか(ポーチなんて通路と一緒だ)、2方向にバルコニーがあるのに3部屋の内1部屋しかバルコニーに面してないとか
もったいねぇ
No.39  
by ご近所 2013-02-27 09:53:33
なんで下層に店舗作らなかったのかね?
商店街の入口だよココ。
全く街のこと考えてない。
池尻住民はみんな同じ気持ちと思う。
No.40  
by 匿名さん 2013-02-27 16:00:39
関西の投資物件が主力のデベだから
街のことなんて考える訳ないよね。
No.41  
by 匿名さん 2013-03-05 18:59:57
管理会社がグローバルコミュニティじゃ、無理。
買えないよ。絶対。
No.43  
by 契約済みさん 2013-05-10 14:49:17
グローバルコミュニティって大和ハウスグループですよね?大きいと思うのですが何か悪いことでもあるんですか?教えて下さいよ。41番さん。
No.47  
by 匿名さん 2013-05-21 17:01:58
周辺マンション屋さんのやっかみコメントやん。それだけ注目されてるって事?駅前マンションは?
No.48  
by 匿名さん 2013-06-19 15:33:39
それだけ注目って(笑)。

駅の目の前、かつ戸数も少ないのに
まだ売れ残ってる物件が注目集めてるわけないでしょ(笑)。

現物見たけど、裏側のベランダのあたり
コンクリが凸凹してる。

外構はタダの化粧ブロックだし
クオリティー的にはちょっと検討しずらいかな。

あと、1階に店入れない神経がわからんね。
商店街にケンカ売ってるのかな?

でも、駅前だから買う人はいるんでしょうね〜。

No.49  
by 匿名さん 2013-06-23 10:50:39
もともとライオンズマンションが建ってた場所ですよね。その時は地下にお店がありましたよね。今回は承認降りなかたのかな?でも一階にお店のあるマンションはあんまり好きじゃないからこれはこれでいいんじゃないのかな。タワーマンションの規模があれば商業施設があってもいいと思いますが・・・
No.50  
by 匿名 2013-06-24 22:13:41
駅前で便利そう!!
おしゃれなHPで驚きました!
モダンでクラシカルで落ち着いていてモデルルームに足を運びたくなりましたよ!
No.51  
by 匿名さん 2013-06-30 10:50:54
現地見ましたけど商店街といっても普通の道路。別にごみごみしてる訳でも無かったです。都心の駅一分なので仕方ありませんが気になるのは高速の騒音ですかね。対策が練られているのでしょうか?説明聞いた方、購入された方いかがでしたか?
No.52  
by 匿名さん 2013-07-01 14:39:07
高速寄りの二部屋は二重サッシとペアガラスで防音効果はしっかりしてると以前販売さんから伺いました。今週末から現地案内開始ですって。実際の部屋を見て防音性能を確かめてきます。
No.53  
by 匿名さん 2013-07-05 09:07:51
マンション目の前に牛角とネットカフェ、トドメにガソリンスタンドがあるがまあどうせ窓開けないからそれは百歩謙るとして、マンション目の前が待ち合わせスポットになってるんだよね。さっそく昨日も雨宿り組多数おり、将来に不安覚えたかな。
No.54  
by 匿名さん 2013-07-05 10:16:47
アドレスは東山だけど、まさに池尻。
駅上でこの上なく便利な場所だけど、ファミリーで暮らすイメージは湧かないな。
利便性、希少性を取るか、閑静な住環境を選ぶか。悩みどころ。

No.55  
by 検討中の奥さま 2013-07-05 11:17:14
私たちファミリーにとってアドレスが「東山」ってのが重要。やっぱり東山小学校学区を変更したくないので。あと疑問ですが駅近だからこそファミリーで暮らすにはもってこいじゃないでしょうか?うちは女の子がいるので夜とかの駅までの導線が長いと心配ですよ。ここなら1分と掛からないのでお迎えに行かなくても良いのは助かります。周りにいかがわしいお店もないですしね。
No.56  
by 契約済みさん 2013-07-05 11:31:20
契約者の皆さん。再来週内覧会ですね。我が家は間取り変更や追加工事がどのように仕上がっているか。今から楽しみです♪
No.57  
by ご近所さん 2013-07-05 12:58:07
>55さん

真剣に検討されているようなのであえて申し上げますが。
東山小までの導線はチェックされていますか。暗い+キツイ勾配+片道10分コースです。
東山小自体も賛否(保護者同士の相性)ありますが、拘るのであればブリリア東山の中古でもよいと思いますよ。

ただ池尻大橋に拘るのであればここの利便性は何事にも代えられず良好。
戸建と違い、マンション価値は利便性が第一。

ここは最初に勢いあり売れ行き好調でしたよね。
なお、この近辺のマンションで引渡前に完売できた物件はプラウド駒場くらいのはずなるも(プリズム、クロスエア、クラッシィ世田谷も完売かなわず)、あと数戸のようなので、営業さん頑張ってください。
No.58  
by 匿名さん 2013-07-05 13:34:49
駅近というより駅上ですからね。
これ以上の利便性はありません。都心や地方から車でアクセスするにしてもインター至近、
青山・六本木エリアならタクシーでも1000円強。
小さな商店街に面しているのが好みの分かれどころですが、目黒川を経由して代官山・中目黒
まで徒歩圏内。


No.59  
by 匿名さん 2013-07-05 16:57:23
モデルルームのDタイプ素敵ですね設計変更して天井高くしてるのかな
有償オプションてんこ盛りで相当値が張りそうですが
仕様といいサイクルポートなど自転車乗りには堪りませんな
No.64  
by 匿名さん 2013-07-07 21:14:25
我が家は予算オーバーでした・・・ あと1000万円安かったら・・・ まあ新築ですもんね。
No.65  
by 匿名 2013-07-08 09:07:21
真向かいが24時間営業のガソリンスタンドって大丈夫なの?
No.66  
by 匿名さん 2013-07-08 10:11:33
246と高速でかき消されるんじゃないかなw
No.67  
by 匿名さん 2013-07-08 11:01:53
それは思いっきり商業地域なんだから仕方ないでしょ。その分安ければよい。
現実的には、全46戸中、あと14戸以上の売残りあり。
私見だが、デペ含め関西テイスト丸出しの物件ではあるので、交渉可能ではないか。
No.68  
by 匿名さん 2013-07-08 13:45:45
60~63までの削除はなんで?
何かデベロッパの都合が悪いことが書いてあったの?
No.69  
by マンコミュファンさん 2013-07-08 16:42:21
68番さん。
先週内覧したご縁もあり、先週からレスは見ていたので
生意気ですが私がお答えします。

どこのマンションのレスもそうなんですが、消された
レスはマンションの内容ではなく、妬み、嫉妬などの
誹謗中傷の関係ない話です。
予想ですが、他の同業者さんが書込みをしていると
思います。
一般の方が書く内容ではないからです。
逆に言えば、書込む必要がない事ばかりです。
実際、他のマンションでも酷い内容の書込みはあり
す。

ここは一般の方だけの書込みになるといいですね。

内覧をしてみてマンションの感想ですが、大変魅力はあると思います。
気になっていた音は室内は気になりませんでしたが、窓を開けると
気になります。価格は駅前価格かと、やはり音の問題かな。
No.70  
by 匿名さん 2013-07-08 17:50:58
良い部分じゃなく、嫌な部分とかも聞きたいので削除は残念だな
No.71  
by 匿名さん 2013-07-08 22:18:59
削除するほどの内容じゃなかったよ。
個人の感想を綴ったネガティブなもの。いろいろあるのでしょうね。
No.72  
by 匿名さん 2013-07-09 09:51:07
そうそうwww 何戸残ってるとか、売れ残りとかどーでもよい話。価格的に検討できない人の妬みや業者さんは相手にしないようにしましょ。
No.73  
by 匿名 2013-07-09 10:28:58
>69さん
残念ながら、この掲示板では時宜を得たポジティブ意見が目立つ反面、現実にはまったく売れていないという2つの客観的裏付けから、ここは営業の吹き溜まりと断定できます。
No.74  
by 匿名さん 2013-07-09 17:56:04
削除されたのは中傷レス、有益なネガ情報なんかじゃありませんでしたよ
店舗が入らないためか、この物件か業者に対しての私怨の書き込みでした

売れないのはこの立地に対して価格が高いと思うから売れない買えないだけで
マンション自体の評価は必ずも繋がらないと思う
売れてないからポジは営業だってあまりにも幼稚です

ネガは書き込みにもある通りこの立地見たまんまでしょう
一つも消されたものはありません
自分もこの立地に躊躇して諦めましたがもっと安ければ別ですよ
マンション自体はとても気に入りました
No.75  
by 匿名さん 2013-07-09 18:19:22
74はもうちょい何を言いたいかまとめろよ
No.76  
by 匿名さん 2013-07-09 19:13:27
74さんご意見は論理性と客観性の両方を欠いているので、73さんに対抗したいのなら、もう少し補足説明願います。
No.77  
by 匿名さん 2013-07-09 23:34:45
ここのネガティブポイントは、立地以前に、ずばり売主と管理会社でしょ。

削除されたのも、売主に関わる情報でしたしね。
なんにせよ「プレサンスコーポレーション」、「グローバルコミュニティ」で検索かければ、色々情報が出ますが、結局判断するのは各々個人だし、売主の属性は物件を評価する上で必要不可欠でしょう。
No.78  
by 匿名さん 2013-07-10 14:14:02
プレサンスコーポレーションは関東では知名度がないから
転売時の資産価値にはあんまり影響ない気がする

ワンルームマンションを投資で売ってて
名簿を見て電話で営業するのが本業なんでしょ

東京だとエフジェーネクストやトーシンパートナーズに
あたる企業でしょ
No.79  
by 匿名さん 2013-07-10 23:17:54
おいおい。
名簿って、まさかここの検討者の名簿?
No.80  
by 匿名さん 2013-07-10 23:49:31
名簿業者さんから買うんだろうな

医者、看護師、教師、地方公務員なんかが買うみたいね

分譲型のワンルームって年間10万戸も販売されてるんだってね

地主ならアパートやマンションを一棟所有で小金持ちは分譲マンションだね
No.81  
by 匿名 2013-07-11 08:02:31
本当に高収益な物件なら、業者自ら買うよ。当たり前の話。
ワンルーム供給量が多い=過酷な競争世界なわけだが、市場のメカニズムがわからない医者、看護職、教師、地方公務員は買わされる。

冷静な判断力があれば簡単な話だが私含め人間は欲深いからちゃんと自分で調べて考えることが一番大事だと思う。
No.82  
by 匿名さん 2013-07-11 11:43:19
投資は100%自己責任でしょう!
営業マンがああ言ったこう言ったなんて関係ありません。
不動産も株と同じで儲かる方も損する方もいるだろうけど換金性が低い分は難しいだろうな。
特に日本は新築プレミア価格があって築1年でも人間が一度住んで中古になれば99%の物件は大幅に下がるから。

あとは地主のように原価率が低い不動産商品を提供できるところと
家賃競争や建物の質の競争をしようにも勝てる訳がないよな。
初めの投資額が違うんだから。

プレサンスのロジェシリーズは実需不動産ってことにはなるけど
他のマンションだと賃貸に出してるところも多いから
そういう目線で売ってる部分もあるのかも知れない。
No.83  
by 匿名さん 2013-07-11 23:15:16
医者、看護師、教師、地方公務員が標的か。。。
この中で本当に自己責任とれるのは、医者くらいだな。
No.84  
by 匿名さん 2013-07-12 00:49:50
公務員や看護師や教師ってのは投資ローン・アパートローンが組めるからね
個人差はあるだろうけど、こういう属性の高い層は自宅以外のローンが年収の8倍まで組めるって聞いたことあるな

医者は常に高額商品全般の営業対象だから色んな売り込み経験があるから落とすのは難しいだろうね
教師なんかは夫婦で教師って多いし、夫婦で教師だと勤務医の生涯賃金は超えるからなー

No.85  
by 匿名さん 2013-07-12 09:04:45
参考になります。
ようは職場にまで電話営業してくるアレですね。
グローバルコミュニティーも問題ありなん?
No.86  
by 匿名さん 2013-07-12 12:43:34
投資に失敗したの?
プレサンスでスレ検索したら同じ人のような書き込みだらけでワラタw
No.87  
by 匿名さん 2013-07-12 14:55:37
この辺りを参考にすれば。

プレサンスについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...
株式会社プレサンスコミュニティってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/
グローバルコミュニティ株式会社ってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/

3254 (プレサンスコーポレーション) - Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=e&board=3254
転職会議 - プレサンスコーポレーションの転職・求人のクチコミ
http://jobtalk.jp/company/859_about.html

2ちゃんねる プレサンスCってどないか? 2006/03/05~2009/02/24
http://www.logsoku.com/r/estate/1141487166/
2ちゃんねる プレサンスコーポレーションってどうよ? 2009/02/25(水)~2011/03/09(水)
http://mimizun.com/log/2ch/estate/1235565087/
2ちゃんねる【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】 2011/03/27(日)~2011/06/27(月)
http://archive.2ch-ranking.net/estate/1301184363.html (レス番号>>231以降は妨害行為)
No.88  
by 匿名さん 2013-07-12 17:05:53
もう分かったってw
本スレあるんだからそっちでやってよ
No.89  
by 匿名さん 2013-07-12 17:59:20
>84

公務員が年収8倍のローン組んで、業者が見向きもしないような低収益物件なぞ買わされようもんなら、人生狂うよ。
No.90  
by 匿名さん 2013-07-16 21:24:00
ここはクロスエア以上に投資用かな。
No.91  
by いつか買いたいさん 2013-07-18 14:39:41
駅3分に住んでいる者です。
皆さんよく調べてるんですね。

勉強になります、投資マンションを販売していた
会社さんがファミリーマンションも販売して、関東に
出てこられたということなんですね。
書込みがなければ知りませんでした。

?といううことは会社としても安心できるほうですかね。
私達が内覧中に何組か見に来られてまいたけど、この掲示板
見てないですかね?
何か気になるところありましたか?

私は各フロアにある専用自転車置き場が空間だけなのが
何もなくて少し気になります。

書込みお願いいたします。

No.92  
by 匿名さん 2013-07-18 16:11:40
まーマンションなんて深く考えたら買えないよ

勢いで買っちゃいなよ!
No.93  
by 匿名さん 2013-07-18 18:08:26
深く考えるまでもなく、ここは却下したよ。しつこく職場に掛けられた挙げ句、ワン切りされたのがプレサンスだったからね。失った信用は大きいよ。
No.94  
by 匿名さん 2013-07-18 19:54:14
>93
本当の話なら録音して国土交通省の地方整備局に
通報すればいいのに。

っていうか投資マンション部隊とファミリーマンション部隊は違うんだから
気に入れば買えばいいのに。
No.95  
by 匿名さん 2013-07-18 22:25:05
部屋は一見普通だよね。いまなら安く買い叩けるかな。
誰か値引き情報ありませんか?
No.96  
by 匿名さん 2013-07-19 00:25:24
残り何戸?
No.97  
by 匿名さん 2013-07-19 07:23:27
住友不動産みたく、売れ残り在庫を抱える余裕はこのデペにはないのは確か。
だからこそ、買うには勇気がいる。
No.99  
by 匿名さん 2013-07-19 15:00:00
94さん

ここの営業の話です。両部隊とも同じ会社だからお里が知れる。
No.100  
by いつか買いたいさん 2013-07-23 14:14:44
91です。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
私にとってはいろんな見方があるんだなと参考に
なります。
マンションの見た目も、室内もきれいで好印象だったので
皆さんの言うとおり前向きに検討してみます。
なんかどうでもいい書込みの方もいましたけど…
どこの書込みにもいるんですね批判ばかりする人、
おかしな人達。

96番さん、何戸かわかりませんけど私が見たときは
6~7割決まっていたと思います。
中途半端でごめんなさい。

No.101  
by 匿名さん 2013-07-24 20:55:50
ここの営業は大変だ。ということだけが伝わってきた件について。
No.102  
by 匿名さん 2013-07-25 17:44:45
内覧してきました。

メリット
1駅が近い(1分)
2買い物便利(スーパー、商店街)
3妥当な価格(このデペにしてはとても高いが、アベノミクス前の水準ではある)

デメリット
1室内に変な梁が多い、特に窓際(建築コストの削減?)
2空気(廊下が既に汚れ始めている)と騒音(246、ガソリンスタンド正面<24h営業>)
3リセール・長期売れ残り物件(40%が未契約、将来の賃貸・空室・値下げリスク)

エントランスなど共有部が見かけバブリーなんだが、肝心の中身がイマイチなのは、プラウド手法を意識している印象。なお、売主・管理会社の信用リスクについては他の方が既に言い尽くしていますので割愛しますが、確かに軽視できるレベルではないですね。
No.103  
by サラリーマンさん 2013-07-27 10:21:03
私も内覧しました。

①ここ最近見た新築マンションの中では設備仕様は
良いほうだと思います。気合入れた感じ。

②気になっていた音は、防音対策がよくされていて
閉めている時は全く気になりません。
※まあ、バルコニーが住宅街側なのであたりまえかも。

③開けるとうるさい部屋もありました、気にする方は
たぶん無理です。エントランス、廊下などはうるさいです。

102さん内覧かさなった方ですかね?
結構細かく聞いていた男性が二組いたので102さんかなと。

私は港区に不動産を一つ持っていますが、購入してしまえば
売主・管理会社は関係ありませんよ。
今は保証を売主にこだわる必要もないし、管理会社だって
嫌なら私のマンション(現在所有)見たく組合で変える
こともできます。
そこより大切なのは、建物や設備仕様で見たほうが良いと
思います。

※売主を調べてみましたが、関西エリアでは
マンションに関して上位にいる会社のようです。
関東エリアにもすでに進出していました。
それでも関東ではまだ知られていないので不安に
なるかもしれないな。


No.104  
by 匿名さん 2013-07-27 11:29:25
ワンルームの名簿電話販売の会社でしょ

管理会社なんてそんな簡単に変えれる訳ないでしょ

賃貸管理なら直ぐ変えれるけど
No.105  
by 匿名さん 2013-07-27 11:51:40
管理会はともかく売り主は大切だよ。
リセール、資産価値を考えたら財閥系、ロジェどちら
選びますかってこと。一割は変わる、当然高いわけだが。
No.106  
by サラリーマンさん 2013-07-27 12:45:48
104現実にあること話してるんだから
そんな簡単にってどういうこと?
総会の議題に出てきて、何回も話し合ってたよ。
数社、管理会社のプレゼン資料も出てきていたし、
簡単なわけないでしょ!!
ただ、酷い管理体制なら変えられるってことだよ。
理解した?

賃貸管理って何?細かくは私はわからないが。
あなた不動産関係の人?
そうなら暇つぶしはやめてよ!!
私も同じようなものだけどさ、購入検討している分、
貴方よりいいよ。

何かここの会社さんに恨みでもあるのかい?
惨めだからやめときな!!


105さん私も資産価値で考えるとありえますね。
それでも駅5分以上の条件の中古マンションには
価値が劣ることはないですよね?
駅の上にあるマンション群の中の話なのは理解できます。
105さんは投資でこの価格を検討してるのですか?
私は今の所を賃貸にだして、新しい住まいとして検討しています。
No.107  
by 匿名さん 2013-07-28 08:45:32
ここは2011年から販売していているってのに、いまだに(いまさら)検討中?
2年間も販売して、ものも竣工して、アベノミクスも吹いてまだ40%残っているのに資産価値があるとはどういう論理?
ここの売主もそうだけど、本当に儲かる話なら自分たちだけで黙ってやればいいのに。
No.108  
by サラリーマンさん 2013-07-28 10:44:41
今日も休みなので来てしまった。

107さん
貴方は何しにきてるの?
貴方こそ意味のない書込みして私達の邪魔を
しているだけじゃない!!

私だってマンションのネット検索したのが先月
位なんだからさ。
なんだか売りに出た日からとか言われたら何か
気持ち悪いですよ。107さんは普段からこんな
事ばかりしてるの?

104と同じ人かな?
ここの販売会社さんと何かあったか知らないけどさ、
私も貴方みたいな人に返信する位変わりもんだけど、
ここまで恨みなのか批判するのもかなーりおかしいですよ。

さて、不動産関係の方とのお話は終了です。
ここ数日、内覧された方いませんか?
意見交換しませんか?
No.109  
by 周辺住民さん 2013-07-28 18:06:43
駒場高校前の前にあった学生寮の跡地にもプレサンスがマンション作るみたいですね。
今解体工事中なのでいつ出てくるのかは分かりませんが。
No.110  
by 匿名さん 2013-07-28 19:55:51
107の意見はネガでもなんでもなくて、まさに議論の呼び水だと思うけど。

それより私達って、、、108さん尻尾が出ていますよ!
No.111  
by 周辺住民さん 2013-08-07 07:53:09
なんで入口のドア、あんなに低いんだ?
部屋も張りが目立って厳しいな。
関西のワンルーム投資会社が作ってるようだけど
商店街の入口なのに商業スペース作らなかったのが不思議。
あの場所ならテナントも入るだろうし、
その方が断然、利回り良いと思われるのだが…
元々は地下からの駅直結も可能だしねぇ。
何か作れなかった理由があるのかな?御存知の方います?
No.112  
by 匿名さん 2013-08-21 22:58:51
クロスエアもいいが、ここもいいね。
No.113  
by 購入検討中さん 2013-08-25 12:28:29
駅距離は魅力ですね
No.114  
by 匿名 2013-08-25 15:19:27
まだ部屋が選びたい放題でビビっている。
なんで売れていないの?
No.115  
by 匿名さん 2013-08-25 16:54:29
計画みた時点でこうなるのは土地勘さえあれば予測可能でしたので残念です。
この立地だと地下駅直結、二階以下商業施設、間取1L中心にしておけば瞬間蒸発かつ高値で取引できたろうに。。


No.116  
by 周辺住民さん 2013-08-27 18:00:09
今からでも遅くない!
中途半端なエントランスなんて潰して
1〜2階にお店つくっちゃえ〜!
No.117  
by 匿名さん 2013-08-27 19:01:40
池尻なんて何やっても無駄商店街が物語ってる
No.118  
by 匿名さん 2013-08-27 19:04:28
居酒屋とカフェとコンビニがいいな
その家賃を管理費と修繕積立金に回せば個人負担は半額になりそうだな
No.119  
by 匿名 2013-08-28 08:53:08
本当にそれが売れない理由なの?
No.120  
by 匿名さん 2013-08-28 10:10:29
店舗があるかないかなんてマンションの売れ行きに関係あるわけないでしょw
No.121  
by 匿名さん 2013-08-28 14:10:24
そもそもそういう話じゃないと思うが、、
まず、この立地だと需要は単身中心になるから、2L,3Lではなく、1L中心でないとうれない。
また、この立地では2階とか低層は更に安くしないとうれない、結果賃貸業者に安く買い叩かれて終わりかねない。
それより店舗にしたほうが、デベは儲かるし、周辺住民や単身入居者の利便性にも貢献する。下階店舗にネガティブな人もいるが、そもそもこの立地を選ぶ利便性重視派にそんな人はほとんどいない。
つまり、1L中心、二階以下店舗にしたほうが物件全体価値も上がり、今よりはるかに売れ行きがよくなっていた。
ということでしょ
No.122  
by 匿名さん 2013-08-28 14:31:10
そういう話は、
東京支店長か親会社の事業部に言ってくださいな
No.123  
by 匿名さん 2013-08-28 16:09:19
東京の人はブランド(安心)を重視する傾向が強いんだろうね。
この立地で三井か地所の物件だったら瞬間蒸発間違いないんだろうけど。

No.124  
by 周辺住民さん 2013-08-29 10:56:19
いやいや。
へんなの作ったから売れないだけです。
細部が雑で施工のレベルも低そうだし。
No.125  
by 匿名さん 2013-08-29 12:54:36
みんなに見切られた、というのが真相でしょう。
No.126  
by ご近所さん 2013-08-29 18:54:33
低層階のほうが契約済みでしたよ。あと角部屋ね。
No.127  
by 周辺住民さん 2013-08-29 19:00:30
自分の住んでるマンションの居酒屋やカフェや病院に行くか??? そんな利便性いらないでしょ。少し遠くても おいしい居酒屋やおしゃれなカフェやかかりつけの医者に行くでしょ。なんで店舗にしなかったの?のコメント多いんでしょ。追い出されたテナント達の恨み節か?
No.128  
by 匿名さん 2013-08-29 23:22:57
周辺住民ではないですね。
No.129  
by マンション投資家さん 2013-09-01 10:09:23
ここの土地って、もともとスルガが持ってた物件だよね。
なかなか皆が手を出せなかったところ、大阪のワンルーム屋さんが購入し、
なぜかファミリータイプの間取りを作り、今に至るという。
高速沿いの駅よこ立地なら、店舗を下に入れ、あとはワンルーム中心に作るのが普通なんだろうけど、
なぜかノウハウもあまりないと予測されるファミリーの間取りを作って苦戦。不思議な会社・・・
No.130  
by 匿名さん 2013-09-01 11:31:29
スルガってスルガ銀行のことかな?違ったらごめん。

スルガ銀行は、公務員や会社員向けに
不動産投資用のローンを全国でやってる銀行として有名だから
そういう繋がりかも?

ライファセットっていうアパートローンだったはず。

スルガ銀行以外だとジャックスとか大正銀行も投資用ローンやってるよ。
か金利が2.5%とか自宅ローンと比べると高いのに
あんなんで買うメリットあるのかな?
No.131  
by 入居済み住民さん 2013-09-03 01:24:15
住んでる住民です。あまり売れていないせいで、エレベーターが、スッと来てくれます(笑)
前のマンションはずいぶん前のものでしたが、それと比べれば、はるかに今のマンションの装備は進んでるなぁという感じです。
今どきのマンションとしては、普通の装備ですが。。。
外の音は、もちろん少し聞こえますが、たまたま私が音に無頓着なので、あまり気になりません。
玄関や窓を開けたら、、、これはかなりうるさいです(^^;
だから、今は暑いし、閉めっぱなし。
こういうファミリータイプのみだと、生活レベルにそんなに差が出ず、それはいい点かな?と思います。
生活は便利。どこ行くのも楽!
出不精の私としては、助かっています。
池尻大橋は、以前住んでいたところと比べると、ちょっと物価が高いかな。
まあ、ご参考まで。

No.132  
by 物件比較中さん 2013-09-08 16:05:17
ってことは音さえ我慢すれば良いマンションということですね。外から見ると半分は埋まっているようですね。
No.133  
by 匿名 2013-09-17 08:43:41
投資用マンションって儲かるの?
No.135  
by 匿名さん 2013-10-05 19:26:02
今日みたいな日はマンション見に行くのもこんだけ近いといいなと思いましたよん♪
No.136  
by 匿名さん 2013-10-26 02:25:12
住んでおられる方にお聞きしたいのですが、各階に自転車置き場があると理解して
よろしいですか。

また、ホームページにあるモデルルームの写真では、部屋の中に自転車が
止めてあります。(玄関を入ってすぐのところ)

ということは、エレベータの中に自転車を持って上がったり、下がったりすると
いうことなのでしょうか。

そうすると、共有部分の廊下に自転車の車輪の後が付いたりして、
汚れませんか。(特に雨の日) また、エレベータの中に自転車も乗せるのあれば、
エレベータの中がすぐに一杯になったり、自転車で他の人の洋服を汚すとかの
心配はありませんか。

まだ、半分ちょっとしかうまっていないらしいので、現時点ではそこまで
エレベータが混雑していないと思いますが、よろしくお願いいたします。
No.137  
by 匿名さん 2013-10-28 18:20:54
クラッシィもクロスも入居開始後4か月で売れた!
11月が勝負だ!頑張れ営業!!

プラウド駒場 :2011年12月分譲開始→2012年12月完売(残り0戸/223戸)
(入居2012年9月)
クラッシィハウス世田谷 :2011年9月分譲開始→2013年5月完売 (残り0戸/195戸)
(入居2013年1月)
クロスエアタワー     :2011年3月分譲開始→2013年6月完売 (残り0戸/689戸)
(入居2013年2月)
プレサンスロジェ池尻 :2011年9月分譲開始→2013年10月販売中(残り20戸/46戸)
(入居2013年7月)
No.138  
by 匿名さん 2013-10-31 13:16:29
各階に部屋ごと1台無料駐輪場がエレベータ横にありました。一階敷地内にも相当数の駐輪場があるのでママチャリなどは一階・高級チャリや子供用などのチャリは各階に持っていくイメージかも?そのためにエントランスや共用廊下などの導線はすべてゴムシート張りではなく石張りになっているそう。だから汚れが付きにくいんだって。あと、モデルルームのガラス張りの部屋はオプションですな。
No.139  
by 匿名さん 2013-11-01 00:57:48
138さん
ご丁寧に教えて下さり、どうもありがとうございました。
1階に相当数の駐輪場があり、各階にも無料の駐輪場があり、
自分の部屋の中に自転車を置いてもいいっていうマンションは
初めてです。

自転車をよく使う土地柄なのでしょうか。
共有廊下の清掃やメインテナンスは大変かも。
雨の日のエレベータで、自転車と遭遇するとちょっといやかなと
思っています。特におめかしをした日。

プレサンスって、会社に電話をしてくる投資マンション中心の会社だから
ちょっと躊躇してしまいます。
No.140  
by ご近所さん 2013-11-07 23:42:30
池尻は人間が暖かいですから、暮らしやすいとは思いますよ。
ゆっくり選ぶといいと思います。
No.141  
by 匿名さん 2013-11-12 13:08:06
1LDKやワンルームを電話営業で販売している部署とファミリータイプをモデルルームで案内して販売している部署とは違うと思いますよ。しかも販売は違う会社がやっているみたいですしね。
No.142  
by 匿名 2013-11-13 12:36:09
そういう表面的な話じゃなくて会社としての良心、健全性や脆弱性の話ではないかと。
No.143  
by 匿名さん 2013-11-20 21:06:04
ついこの前、昨日?一昨日?新聞にチラシが入っていました
そうとう大きな値引きでしたねー
売れないのかなぁ
No.144  
by 匿名 2013-11-21 12:43:54
最終期がいつまで経っても始められない重症レベル。企画も営業も弱過ぎ。
No.145  
by 物件比較中さん 2013-11-26 11:04:59
このマンションじゃ売れないきがする。
No.146  
by 物件比較中さん 2013-11-26 17:02:56
こんにちは。ネットの掲示板を見ながら新築限定でいくつか回ってます。
こちらは、あまりにも建物の内容ではなく、会社批判が凄いので期待せずに
見に行きましたが、予想以上に良かったですよ。
んー、批判なぜだろうか?ここは駅の上だからいろんなところからライバル視
されてしまうからかな。
正直グレードは高くないけど、設備、間取り、広さ、価格は周りと比較
してもこちらが一歩リードしてるくらいだな。
あとは音の問題というよりやっぱり通り沿いが気になるかなぁ。
それが気にならなければいいんじゃないでしょうか。
まぁここは見に行った方がいいですよ、随分掲示板とのギャップがあるからね。
No.147  
by 匿名さん 2013-11-26 21:53:15
ライバルはみんなとっくに売れたよ。

プラウド駒場 :2011年12月分譲開始→2012年12月完売(残り0戸/223戸)
(入居2012年9月)
クラッシィハウス世田谷 :2011年9月分譲開始→2013年5月完売 (残り0戸/195戸)
(入居2013年1月)
クロスエアタワー     :2011年3月分譲開始→2013年6月完売 (残り0戸/689戸)
(入居2013年2月)
プレサンスロジェ池尻 :2011年9月分譲開始→2013年11月販売中(残り20戸/46戸)
(入居2013年7月)
No.148  
by 匿名さん 2013-11-26 22:14:14
ここが残ってる理由はなんですか?
みなさん比較された上で他を買った理由はなんだろう?
No.149  
by 匿名 2013-11-27 09:05:31
施工会社が無名すぎるし、他物件は平均レベル以上のゼネコンだから、比較するとその差は埋めがたいというのが実証された結果でしょう。
クラッシィも東急建設というのがネックで有り得ない団地外観だがその分安かったので、なんとか売り切れた。
No.150  
by 匿名さん 2013-11-28 14:22:43
施工会社の比較でほかの近隣マンションが先に売れたのならここがそろそろ順番なのでは??
もう池尻大橋1分のマンションが大量に出てくることはさすがにないと思いますから残り少ないチャンスだと思いますよ。
僕的な価値観になりますが人に話すときに「●●の施工会社のマンションに住んでるんだよ」なんて言わないですから。
もちろんアフターサービスなど違いがあることは承知でリセール時のネックになり得る可能性も承知ですが、このどちらも気にしないなら駅近万歳の生活だと思います。
No.151  
by 匿名さん 2013-11-28 15:26:16
駅1分(というか真上)、商店街至近、東山アドレスを考えたら希少性は高く何故売れないのか不思議。
確かにデべの規模は売却時に影響するかも知れないけど、賃貸ならデべはあまり関係ないんじゃないかな?
No.152  
by 匿名 2013-11-28 16:22:35
不思議の完売はあれど、不思議の売れ残りはなし。でしょ。
消費者を舐めちゃいかんよ。
No.153  
by 購入検討中さん 2013-12-02 19:51:12
こんなサイトがあるんですね。先日内覧しましたが、いい印象を受けました。
確かに関東でネームバリューがある不動産ではないですが、それで安くなるのであればいいかなと。
もちろん売却価格に影響することも理解はしていますが。
実際に表示価格に対して「いくら割高/割安」という数字的なイメージはあったりするのでしょうか?

No.154  
by 匿名さん 2013-12-03 18:30:49
このサイトはライバル同士の潰し合い。
真実なんか有りはしない。実際自分で行ってみるべし。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
No.155  
by 匿名さん 2013-12-03 20:44:18
>154

そりゃそうかも知れない。
あとは5ヶ月も完成在庫がある事実をどう考えるか?
他人は見る目が無かっただけで私こそはこのマンションの価値が解る本物の男だ的な基準で買うのかな?
No.156  
by 匿名さん 2013-12-03 23:52:59
153さん
この場所で埋まっていない事実をもう少し重く捉えるべきでしょう。少なくともオフィシャル価格の価値はないですね。他の物件との比較を検討すべきですね。
No.157  
by 匿名さん 2013-12-04 00:33:34
価格があと1,500万安ければ立地と建物仕様であってると思うけど・・・
No.158  
by 匿名さん 2013-12-04 08:13:55
デペがデペだけに、賃貸業者に3割引で一括売り投げし、一気に片付けるシナリオだと予測している。
それでもいいから早く売って欲しいわ。
No.159  
by 購入検討中さん 2013-12-04 20:28:04
転勤の可能性もあり、自分の中で割高感出てきました。いい場所ですが、確かに1Lのほうが需要高そう。冷静に考えてみます。
No.160  
by 匿名さん 2013-12-05 13:58:54
商店街の入口に位置するのに、
商店街に面して自転車置場が!
さすが関西の投資専門デベ。
己のことしか考えてない証拠ですね。
きっと買っても、デベの都合が優先されまくりの
購入者置いてけぼりの不都合が
色々ありそうと思うのは自分だけでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2013-12-10 15:58:53
土地の形的に駐輪場はあそこにするしかなかったんだろうなと同情はしますけれど、
でもきちんと管理しておかないと無関係の人がひょいと停められそうな感じがしてしまいます。

何か具体的に対策は取られているのかどうか、気になるところです。

懸念材料はこれくらいで、基本は立地は良いですし全体的に好印象。
No.162  
by 匿名さん 2013-12-10 18:01:10
懸念材料はこれくらい、どころの話ではないと思いますが、一番の問題はデペが信頼できない点ではないでしょうか。
No.164  
by 匿名さん 2013-12-16 18:32:57
残8戸だって。意外に売れたね。
No.165  
by 匿名さん 2013-12-20 14:00:12
駅までほぼ直結というのが大きかったんじゃないですか。
駅の入り口まで10メートルですから。
デベは関西の方で勢いがある階者だと聞いています。
経営状態も良いみたいですけれど。
財閥系と比べると確かに、というところはありますが。
とにかく建物がきちんとしていればいいです。
No.166  
by 匿名さん 2013-12-20 21:33:41
修繕積立金はずっと今の価格でいけますかね?
No.167  
by 入居予定さん 2013-12-21 19:00:59
以前から見てますが、本当に書き込み内容が酷いですね。
私はよく検討したほうだと思うので、真剣に検討している
方は直接ご本人の目で現地を確認されると納得すると思い
ます。
自分のマンションがここまで言われると悲しいです。

よく見て見ると現実とは違う内容が沢山ありますから、
クロスエアタワーは完売?はしてませんでしたよ。
検討中見れましたから、キャンセル住戸として。
探して見に行かないとわからないことですよ。

投資?施工会社さん?
パンフレットの内容は、他のマンションと大きく違う所が
ありましたか?大体同じですよね?比較してみてくださいね。

匿名さん、修繕積立金は値上がるみたいです。
長期修繕計画で記載がありました。
検討中のマンションもありました、金額は
比較しても何処もたいしてかわりませんでした。

書きすぎましたでしょうか、参考にしてください。


No.168  
by 匿名さん 2013-12-21 19:49:44
>167さんがご自分で納得してるのならいいのでは?

ただ世間の評価は総合的にみて低いから完成在庫があるのでは?
アベノミクスで完成前完売がこれだけ多いのにもう半年てわすから。

それより公式ホームページで値下げしてますね。

販売使用住戸 404号室 72.51㎡ 7520万→6970万円 550万円down

全体的に15%-20%値引きすれば完売するのでは?
No.169  
by 匿名さん 2013-12-26 23:12:19
これくらいのディスカウントがあるとさすがに販売は進むと思います。
何度も出てきている話ですけれど、
駅は本当に本当に近いですし、
駅周辺は買物は困らなくて生活は便利ですので。
No.170  
by 匿名さん 2013-12-28 16:24:20
池尻大橋にはセンスの良い飲食店も多いですが駅からでて物件過ぎてすぐにある
TOLO PAN TOKYOのパンは美味しいのでおすすめです。
どのパンも美味しいのですがおすすめは「世田谷あんぱん」ですね。
デニッシュ生地にたっぷりはいったあんこはしつこい甘さではなく
優しい味となっています。
一方子供や旦那はここのパン屋で
買ってくるのならカレーパンを買ってきてと
頼まれます。
No.171  
by 匿名さん 2013-12-29 14:07:20
駅近どころじゃない近さですから今後もずっと誰かの目には留まる物件としてあり続けるのでしょうね。リセール視点でも期待できるマンションの1件ではないですか。

正直、個人的には池尻大橋駅だけでは物足りません、私の我侭ですが。。
やはり田園都市線一本で渋谷に出られる強みを日々生かして生活圏にしておきたいところです。
No.172  
by 匿名さん 2013-12-29 18:44:29
>171
本気なの?ネタ?
完成から丸5ヶ月なのに完売してないんだよ!
公式ホームページでの公開値引きでさえ550万円値引きしてる部屋ものに。

それなのにリセールバリューに期待できるってどんな経済学だよ(笑
売れ残りマンションの資産価値下落率は完成前完売のマンションより
圧倒的に高いのはハッキリしてるのに。
No.173  
by 匿名さん 2014-01-19 14:14:18
ここの営業はなかなかの塩営業っぷりをしてくれますよ。今の時期ノータイだし、参考に見せてもらう感じをみせたら雑に案内され玄関先でさようなら。他の組のお客さんにはスタッフがエントランス先まで送って深々とお礼。いいですね。駅前でお客さんが来るマンションは。
No.174  
by 匿名さん 2014-01-20 14:23:49
アポなしで直接見学を申し込まれたのでは?
予約で埋まっていれば担当者が不足し、対応がおろそかになってしまうかもしれませんが・・・
ところで、事務所使用の特別販売の部屋は何階でしょう。
角部屋で2方向にバルコニーがあり、キッチンも明るそうでよいですね!
No.175  
by 匿名さん 2014-01-21 14:38:30
販売事務所が500万以上値引きされていますが、この部屋限定ではなく、現在残っている全ての部屋に値引き交渉がきくと考えるのは無謀ですか?
以前どこかの掲示板で、最終期近くになりモデルルーム使用住戸が値引きされていれば、他の部屋も値引き交渉が可能な筈であると言った投稿を見た覚えがあります。
No.176  
by 主婦さん 2014-02-22 19:41:28
高速の脇なのですね。
No.177  
by 匿名さん 2014-02-23 22:01:27
やはり他のスレッドで見かけましたが、値引き交渉はしてみて損はないようですよ。ダメでも一応交渉してみる価値はあるのだと解釈しました。
消費税5%もあと1ヶ月ちょっとですね。その後の価格はどうなるんでしょう。値引き額が多くなるとかしないでしょうか。
何気にサイクリングマップなるものに目がとまりました。自転車が好きなので住むことになったらさっそく走ってみたいです。
No.178  
by 匿名さん 2014-02-25 18:34:16
かなり買う気満々の雰囲気を出して値引き交渉に挑めばチャンスはありそう、それは自分も思いましたよ。
増税後は更に苦戦するだろうともし考えているとすれば、今は一番駆け引きをしやすいタイミングなのかもなあと。
ここに限ったことじゃないですが。。

普通に考えると駅前の立地で値引きなんて無さそうですけどねえ。
例外かなあと。
No.179  
by 匿名さん 2014-02-25 18:51:53
残り4戸で販売事務所が550万円引き。72㎡東南角4階で日当たりもなかなか。事務所使用なのでハウスクリーニングはしてくれるらしいのでコスパは良いかも。
No.180  
by 物件比較中さん 2014-02-28 23:33:10
これだけ値引きの話が出ると、リセール時は相当買いたたかれそうですね。
No.181  
by 匿名さん 2014-03-01 14:17:16
投資会社のマンションなのですか。
やはりマンションデベのほうが安心できますね。
管理面を考えると、購入後もいろいろありますから。
No.182  
by 匿名さん 2014-03-06 10:49:46
駅まで結構近いので、投資用にする人よりも自分で住む方の方が多いのかと思いました。
何だかんだで交通の便がいい方が暮らしも楽になるので。
リセールは駅が近いのでそこそこいいんじゃないかと思いますが、
新築分譲時に大幅に下げてしまうと難しくなってくるのは同意です。
No.184  
by 匿名さん 2014-03-30 20:03:47
現地を見てきましたが、あまりいいところに建っていませんね。
No.185  
by 匿名さん 2014-04-06 22:20:14
駅までめちゃめちゃ近いですけれどね。
何にプライオリティがあるかによってかなり好みは分かれてくると思います。
駅近にプライオリティがあるならいいでしょうし、
静かな所がいいなら思い切り下がってしまうでしょうし。
仕方がないと思います。
No.186  
by 匿名さん 2014-04-07 22:28:17
駅に直結しているマンションて初めて見ました。

デザインも独特な感じですが。高級感がありとてもいいと思います。
外観はちょっとミステリアスですね。

この付近は自然ありオシャレな店舗ありいいですよね。
とてもオシャレな感じが。
No.187  
by 匿名さん 2014-04-08 12:38:31
駅に直結してるのですか?徒歩1分未満とか何十秒ということではないですか?

直結というのは、東池袋などのタワマンで地下出口と駅地下通路が繋がっているようなことを指すのでは?
そういうのは大規模マンションなどで見られますよね。

ちょっと営業トークにしか思えません?
No.188  
by 匿名さん 2014-04-09 14:27:44
直結ではなさそうですね。
HPのトップに表示されていた絵を見る限りでは、エントランスを出てすぐ横に駅への入口があるようです。
ここまで近いと、直結と言ってもまぁいっかぁという気にはなってしまうかもしれません。
駅に近いのはとても便利ですが、その分、人の目はちょっと気になってしまうかもしれませんね。
No.189  
by 匿名さん 2014-04-10 15:19:17
何度も言われている「駅近」がここの最大のポイント、ですよね。ただ直結ではさすがに無いです、直結マンションの特徴は大体は駅との間にペデストリアンデッキがあってマンションと繋がります。ここはこれが無いですから実現はできないのでしょうね。だからといって徒歩1分をがっかりする人はいないでしょう。エントランスを出てすぐ横が駅の出入り口です、便利過ぎますね。
No.190  
by いつか買いたいさん 2014-04-14 23:22:50
チラシの部屋は売れちゃったらしいね
No.191  
by 匿名さん 2014-04-16 21:36:08
ココ、まだ販売しているんだ。
去年の10月頃に部屋をみたけど、建物すぐ隣にある
首都高から飛んでくる粉塵が、ベランダでうっすらと
黒く積もってた。

でも、窓を開けない覚悟があれば、大丈夫。
No.192  
by 匿名さん 2014-04-17 08:46:59
首都高沿いの粉塵の多さは200メートル
は最低離れないと厳しいですよ。
渋谷や六本木駅近なら粉塵も我慢できるが池尻大橋が人気のない理由でしょう。
如何せん駅力が弱い。
これが三茶超駅近なら直ぐ売れてたが。
No.193  
by 匿名さん 2014-04-17 08:58:16
駅近だからニーズはあると思うんですけどね、、、。
No.194  
by ご近所さん 2014-04-17 18:41:36
東山小学校校区だから検討したけど、首都高との距離が近すぎたな。
No.195  
by 匿名さん 2014-04-17 20:49:37
こんだけいわれて、逆によくここまで売り切ったとも思う。
No.196  
by 匿名さん 2014-04-18 19:33:34
こんだけ言われて、というよりも、価格が価値に見合って
いないのに、が正確だと思います。

こんだけ言われたのは、やっぱり相応の理由があるのでは。
No.198  
by 匿名さん 2014-04-19 01:14:59
環境はクロスと変わらないのにね。
No.199  
by 買い換え検討中 2014-04-20 08:16:54
売り切ってないよね、まだ販売センターあるでしょ。
そろそろ新築って表記できなくなるよね。
No.200  
by 匿名さん 2014-04-20 15:27:46
新築の表記って何時までなんでしょうね。
1年経つともう新築では無くなりますよね。
でも、一度も入っていない物件は、中古とも言えないですよね。
新古って言い方もあるんでしょうか。
その辺の、表記の方法って難しそうです。

それで、この辺で、7~8000万は普通なんですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる