三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-28 21:02:55
 

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2011-08-07 00:57:12

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part5)

976: 匿名 
[2011-11-20 05:41:24]
必要な事態にならないのが、一番です。誰もが地震発生など望んでいない。


977: 匿名さん 
[2011-11-20 07:07:27]
>975さん
免震装置の必要性が乏しいという理由は何ですか?。
周辺の活断層の状況や今後の地震発生予想とかを考えると千里中央に免震装置をつけるマンションが結構あるというのは頷けます。
まさか否定したいということだけで書き込まれた訳じゃないでしょう。
978: 匿名さん 
[2011-11-20 09:40:34]
免震は安全に対する保険のようなものですから
必要性が乏しいかどうかなんて誰も分かりませんよね。

ここで記載されていた免震物件のスレッドを見ると
震度6強の地震でも驚くほど室内が平穏だったようです。
テーブルに置いてた写真立てなども何一つ倒れてないとか。

千里中央の物件でもレジデンスやディーグラフォートなど
魅力的な物件は免震構造も採用しています。
購入層の安全に対する要求に応える形でしょうかね。
979: 匿名 
[2011-11-20 16:35:07]
今日、近所迷惑と思いつつ、周りを車で一周しました。良い感じに仕上がってました。
ご近所の方々申し訳有りませんでした。
980: 匿名 
[2011-11-21 02:02:34]
↑なんで周囲回っただけで謝らなきゃならん。変な気遣いなさんな。
981: 匿名 
[2011-11-21 23:21:12]
979ってよく出没するけどホント意味不明だな
982: 入居予定さん 
[2011-11-21 23:34:50]
980
981
は退場処分。
根拠は人間平和法第1条「ひとをけなす罪」です。
983: 匿名さん 
[2011-11-22 07:30:28]
免震の必要性が乏しいかどうかが問題なのではなく、この価格の根拠が乏しいことが問題。
984: 匿名 
[2011-11-22 09:26:23]
免震装置はいくらですっていいながら売ってるマンションなんてないですけど??
っていうか、この価格ってどの価格?
985: 匿名さん 
[2011-11-22 09:48:16]
>983さん
価格の根拠が乏しいという理由は何ですか?
販売価格の内訳なんて誰にも分かりませんよ。千里中央の相場的に考えても免震装置がついてこの価格なら妥当だと思いますよ。
986: 匿名さん 
[2011-11-22 12:52:12]
>>954さん
液状化の事を聞きました。
液状化する時の揺れ対策というより
液状化した後に大きな余震が来た時への備えと解釈しました。
987: 匿名 
[2011-11-22 20:19:22]
ここって液状化するってことですか?
988: 入居予定さん 
[2011-11-22 22:13:27]
豊中市のハザードマップによると千里中央駅前全般は液状化の危険性が高いエリアとなっています。パークの敷地は南棟西側の一部のみがこのエリアにかかっているようですね。
989: 匿名さん 
[2011-11-22 22:53:46]
↑ この方はいろんなスレに登場されていますね。
990: 入居予定さん 
[2011-11-22 23:59:51]
>↑ この方はいろんなスレに登場されていますね。

きっと豊中に住みたいけど、住めないかわいそうな人なんでしょう(笑)
どんまい♪
991: 匿名さん 
[2011-11-23 08:42:26]
↑  本年吹田と豊中にそれぞれ1戸購入しました、もう1戸検討しています。
992: 匿名さん 
[2011-11-23 08:53:54]
なんの為に?
993: 匿名さん 
[2011-11-23 17:31:04]
集合住宅買うのが趣味なんでしょう、きっと。
それよりも、いっそ一等地の広々戸建てをバンバン買ったらよかろうに。
それを勤労者・失業者に格安もしくは無料で貸して社会に貢献する。
というなら面白くて立派なストーリーになるよ。
994: 契約済みさん 
[2011-11-23 18:34:17]
駐車場ってどの場所が人気だと思いますか?
995: 匿名 
[2011-11-23 19:23:44]
地下一階のエレベーター近く。
996: 匿名さん 
[2011-11-23 22:57:41]
南駐車場は出入りに少し気を遣いそう。
ヤマダ電機の北側の道路を新御堂筋側から来て
交差点を左折して直ぐに駐車場に入るのは難しくないですか?
信号待ちの車とかあれば通れないことはないでしょうか?
997: 入居予定さん 
[2011-11-23 23:47:49]
確かに南駐車場に向かうにはややこしい交差点です。
新御堂の方から東進してきたら、信号を左折というよりも斜め左へ向かわないといけませんから。
南向きに信号待ちしている車の前を斜めに横切って南駐車場に向かうことになりますか。
歩行者も結構いますから目配りして神経使う必要がありそう。
相当イレギュラーな交差点です。
「南向きに信号待ちしている車の前を斜めに横切る」のが道交法上合法なのか、違反すれすれなのかよくわかりません。
998: 匿名 
[2011-11-24 03:06:50]
ですね。南に向かうバイクを見落とさないように! 気をつけなきゃですね。

本日カーテン決めました。全部で給料一月分!高!
ダイニングテーブルは160センチで検討中。ところでダイニングテーブルの下に何か敷きますか?直置きならイスの足でフローリング傷みますよね。でも床暖入るから…どうしたものか…。
999: 匿名さん 
[2011-11-24 16:32:34]
私も気になって昨日大塚家具で聞いてみたのですが、イスの足の裏にはるフエルトがあるみたいです。
床暖対応のものもあるみたいです。
テーブルの足裏にもはったほうがよいと言われました。
1000: 匿名 
[2011-11-24 19:41:33]
皆様、ソファー置きます?
1001: 入居予定さん 
[2011-11-25 00:22:45]
>1000さん
居間のソファは場所をとるので置きたくない。ソファに代わる何か良いプランがありませんかね?
1002: 匿名 
[2011-11-25 23:07:25]
6戸売れたようですね。これで、残り30戸ぐらいかな。
1003: 匿名 
[2011-11-26 03:09:13]
値引きしてるんですかね?
1004: 匿名さん 
[2011-11-26 04:42:21]
残り30戸?
1月下旬までに「残り10戸」にしたら表彰状!
1005: 匿名さん 
[2011-11-26 11:30:20]
ダイニングでソファーというのもあります。
こたつと座椅子もいいかも。
1006: 匿名 
[2011-11-26 15:42:57]
竣工前の完売無理でしたね。
1007: 匿名さん 
[2011-11-26 19:45:47]
1001さん
ダイニングのセットをゆったり座れるタイプの物にしたら
ソファーの無い生活でも大丈夫じゃないでしょうか?
少し大きめの机だとお子さんがいらっしゃったりしたら
そこで宿題などもしてしまうので、結構話が弾んだりしますよ。
沢山家具を置かないようにするとシンプルで暮らしやすいです。
1008: 入居予定さん 
[2011-11-26 21:05:31]
1001です
そう、シンプルにしたいんです。
ダイニングをうまく生かす方法をもっと考えてみます。
1009: 入居予定さん 
[2011-11-26 21:13:15]
6戸売れたの?じゃあ残り30じゃなくて50じゃない?

やっと残り50切ったかーとりあえず1年くらいかけて
完売してくれたらそれでいいですけどね。

1010: 匿名 
[2011-11-26 21:13:33]
四人家族でダイニングテーブルは180は大き過ぎますよね。160くらいがいいかなと思ってます。皆さんどれくらいのダイニングテーブルにされますか?
1011: 匿名さん 
[2011-11-26 22:50:09]
うちは2人ですが180です。
鍋やホットプレート使う時なんかは脇に材料を余裕で置けるし、
テーブル自体が邪魔にならないスペースがあるなら使い勝手は
良いと思いますよ~
1012: 匿名 
[2011-11-26 22:51:02]
あれ?
残り70では??
1013: 匿名さん 
[2011-11-26 22:57:10]
ここの値引き、サービスってどんなの?
ご教授ください。
1014: 契約済みさん 
[2011-11-27 00:35:15]
6戸売れてやっとシティハウスの販売戸数
に追いついたってとこですかね。

頼むからシティハウスよりは先に完売して
くれって感じですね。

パークハウスで残り60弱であれば値引き等
すればすぐ捌けるでしょう。

営業さん、よろしくお願いします!!
1015: 入居予定 
[2011-11-27 00:51:15]
説明会始まりましたね

6戸売れたんですか?
南と東は数件
北は十数件
あと30戸くらいですね
1〜2年で完売といったところでしょうか
1016: 匿名さん 
[2011-11-27 00:57:04]
30戸ってことはないでしょう?
60戸弱と聞いてますよ?
1017: 匿名 
[2011-11-27 04:07:18]
売れ残り50戸以上もあるなら、値引き開始まで待ったほうが良い。
1018: 匿名さん 
[2011-11-27 08:56:30]
だいぶシティハウス関係者らしき書き込みが増えてきましたね。。
というか残り戸数と値引き関連の書き込みは殆どがそうかと。
1020: 匿名 
[2011-11-27 16:23:40]
来週はいよいよ内覧会ですね、楽しみです(^o^)/皆さんの中でお金出して業者に同行依頼した人いらっしゃいますか(?_?)
1021: 匿名さん 
[2011-11-27 18:24:36]
1010さん

ダイニングのテーブル置く場所に少し余裕があるのならば
160より180をお勧めします。
大きなテーブルは、使い勝手良いですよ。
大きなテーブルが置いてあると何故か吸い込まれるように思わずそこへ座りたくなる物です。
親しいお客さんもきっとそこへ座ってくれると思います。
1022: 匿名さん 
[2011-11-27 21:45:18]
HELP!
だれか新しいスレを開いてください!
もう限度の1000を超えています!
私はパソコン・ネットの知識が乏しすぎて
開き方をしりません。
よろしく!
1023: お悩み主婦さん  
[2011-11-27 23:55:43]
そうなんですね。皆さんテーブルサイズについて御意見ありがとうございます。今日3カ所家具屋を回りました。皆さんのおっしゃる通りやっぱり180良かったです。ただコーナーソファも置きたいので空間が狭くなりそうで怖い(-"-;)。悩みます。
なんとなくですがテレビボード ソファ 決まりました。こどもが小さいのでダイニングテーブルの下に何を敷くか…これもまだ悩み中です。あと一週間で内覧!楽しみ!待遠しいです!
1024: 匿名さん 
[2011-11-28 21:02:55]
皆さんpart6に移動しましょう↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201695/
1025: 管理担当 
[2011-11-30 08:48:56]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/201695/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる