野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-11-01 17:16:23
 削除依頼 投稿する

文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅  徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55

現在の物件
プラウド浦和常盤
プラウド浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目110番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

プラウド浦和常盤ってどうですか?

625: 購入検討中さん 
[2012-06-30 09:19:08]
外観が、まるで団地の様だなぁ~(*_*)
大金払って団地には住めないな。。。
626: ご近所さん 
[2012-08-21 16:15:46]
ここの住民は、誰もバルコニーに目隠しのガーデニングをしてないけど、どうしてしないの?

これだけ隣のマンションから覗かれてるのに・・・。

まあ、洗濯物と布団を同時に干せないほど狭いバルコニーだから仕方ないのかな?
627: 匿名さん 
[2012-08-30 11:00:57]

うーん。このマンションが気になって気になって仕方がないみたいですね。
628: 匿名さん 
[2012-10-07 05:56:33]
626はプラウドシティのスレも荒らしている。
629: 匿名さん 
[2012-11-07 21:24:52]
プラウドってけっこう都内にもありますよね?

やっぱり、浦和になるとだいぶちがうんですか?

その辺が分かっていないので、詳しい人、教えてください。
630: 匿名さん 
[2013-01-04 16:01:33]
by 匿名さん 2013-01-01 01:25:17 線路近くのうるさいマンションでワ?

by 匿名さん 2013-01-04 10:24:55 確かに、モデルルームにいった時に、近くの物件のことについて、線路に近くてうるさい、マークスの方が高級仕様で野村として力を入れている物件だ、等の説明を受けました。
いずれ別のプラウドができたら、この物件もそんな言われ方をされるんでしょうね。
なんか嫌な営業ですね。
631: 匿名さん 
[2013-01-15 11:46:54]
さすがのプラウドで高級感があるように思います。

個人的にもかなり関心が高いですね。

いい物件だけあって、人気も高いように思います。
632: 匿名さん 
[2013-01-22 20:46:59]
ここは全戸南向きが売りでしたが
リビングが南向きと言うことは寝室の殆どが北向き

北側は相当寒いらしく北側の駐車場にまだ雪の山が残ってる

嫌だね寒い中で寝るのは
暖房費が相当かかる
633: 匿名 
[2013-01-23 11:00:27]
線路が近い物件では鉄道の音も検討したいもの。
634: 物件比較中さん 
[2013-01-23 18:47:38]
ここは完売してますよ。
635: 匿名さん 
[2013-01-23 19:52:23]
買わなくて良かった(^-^)
636: 匿名さん 
[2013-02-27 20:01:05]
ついに完売しましたか。
浦和は人気がありますからね。
また、このあたりでプラウドが出たら見に行ってみようと思います。
637: 匿名さん 
[2013-02-28 12:11:12]
ついにちょっとさん活動再開しましたか。
浦和に張り付いていますからね。
また、このあたりに限らずさまざまな板でちょっとさんに書き込みされると思います。
638: 匿名さん 
[2013-02-28 12:36:44]
プラウド派物件としても人気がありますからね。

ネームバリューで購入している人も多いのではないでしょうか。

私もそういうタイプなのですが。
639: 匿名さん 
[2013-02-28 15:47:11]
プラウド派というかプラウドですけどね。

今時ネームバリューだけで購入する人はいないでしょうけど。

あまり他人をバカにするのはよくないですね。
640: マンション投資家さん 
[2013-08-24 01:44:37]
そうかね
641: 匿名さん 
[2013-09-19 00:25:13]
浦和での物件ではここが気になっていました。プライドという事もありますが、もとよりこの地域でいい物件を探していました。駅までの距離も十分良いですし個人的には優良物件です。
642: 匿名さん 
[2013-09-19 17:50:21]
414
それはない。
643: 匿名さん 
[2013-10-10 11:10:20]
駅5分は近くていいですね。自分はプラウドに強い関心を示している事はありませんが、
この物件は全体的に間取りや収納が良いですし、周辺の環境も充実している事で
快適に過ごせそうな印象が強いと思っています。
644: 匿名さん 
[2013-10-15 12:56:49]
浦和にはいい物件多いですよね。環境が整っている地域で生活すると快適ですね。

ここの場合、駅も近いですし通勤に便利なので気に入っています。

将来的にはこういったマンションに住んでみたいなと考えていますね。
645: 匿名さん 
[2013-11-16 00:59:56]
浦和の物件の中でもとてもいい物件だと思いますが、完売してしまったという事では
仕方ないですね。しかもプラウドですので、なかなかこういった物件を見つける事はできませんね。
646: 匿名さん 
[2013-11-22 03:20:03]
駅近の物件で浦和なので、非常にいい物件だと思っています。プラウドで探していたのですが、
他のプラウドと比較しても、やはりここが気になっています。
647: 匿名さん 
[2013-11-22 08:29:50]
もう完売した物件なんですよね?
648: 管理担当 
[2013-11-22 13:38:01]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
649: 匿名 
[2013-11-22 18:36:49]
まだ書けるよ。
650: 匿名 
[2013-11-23 12:14:03]
ほんとだ。
651: 匿名 
[2013-11-30 07:48:46]
次スレまだだね。
652: マンション住民さん 
[2014-04-10 20:40:52]
まだ早いよ。
653: 匿名 
[2014-05-01 19:56:51]
もう少しで鑑定士。
654: 匿名さん 
[2014-05-01 20:05:47]
売却おめでとうござい
655: 住民ママさん 
[2015-12-26 16:41:17]
売りに出してる物件ありますね。
656: 入居済みさん 
[2015-12-27 08:53:23]
そうですね
657: 入居済みさん 
[2015-12-27 14:52:30]
2階のDタイプの方が売りに出してるみたいですね。

販売価格4,480万円とのことだけど、
新築時の購入価格は3,640万円で修繕積立基金は632,200円でしょ。
差引売却利益は7,767,800円になりますね。

エコカラットやパソコン台設置、ホスクリーン等のオプションを付けてるけど、
そんなに値段張らないでしょ。

私も売却して儲けようかな。
658: マンション住民さん 
[2016-02-18 08:46:39]
また売りに出てますね。
12Fかな。こちらも購入時よりは高いですね。
ただ、売っても利益に税金掛かるし、
今は当然相場も高いので移転先によっては
あんまり得しないかな。。
転勤とかならいいタイミングだけど。
659: 匿名さん 
[2016-02-18 11:21:35]
>>657
新築時の諸費用と、売却時の手数料が抜けてる。
660: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-02-19 01:41:05]
南側の住戸の買収が進んでるみたいですね。
南隣に14階マンションができたら最悪ですね。
661: 匿名さん 
[2016-02-20 05:12:31]
ここの建築時に事故に遭った人の積年の恨みを果たすとき。
662: 匿名さん 
[2016-02-20 17:17:26]
頻繁に売りに出ているマンションは購入を躊躇してしまいます。
663: 匿名さん 
[2016-03-21 18:28:28]
今売りに出ている1202号室は販売価格4,800万円ですが、
新築時の価格は4,390万円ですよね。
どうして410万円も高いのでしょうか。
オプションでもそんなに掛かってないと思いますが。
664: 匿名さん 
[2016-03-21 18:32:51]
1202号室は、修繕積立金でも649,100円だけですがね。

どうしてこんなに高いのでしょうか?
665: ママさん 
[2016-03-22 17:03:30]
新築時の時が安かったんじゃないでしょうか?
今や東口の新築プラウドは平気で5000万円超えてますし。
666: 匿名さん 
[2016-03-22 19:28:17]
業界の知人が言ってましたが、
プラウドは、売主の仲介手数料も買主に負担させようとしているのです。
667: 入居済みさん 
[2016-03-23 12:31:09]
私は元業界人ですけどそんなこと聞いたこと無いですよ。というかプラウドに限らず今は新築時より高く売れてるマンションが多いようですね。
668: 匿名さん 
[2016-03-23 17:28:57]
プラウドを購入するなら、新築時が良いようです。
中古を買って、バカを見ないようにしたいですね。
669: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-24 20:48:41]
>>660 匿名さん [女性 40代]さん

この話、その後の展開はいかがでしょう?
670: 元住人 
[2017-12-03 17:04:15]
計画出ましたね。。。
671: 匿名さん 
[2017-12-03 17:29:48]
>>670 元住人さん

どこのマンションが建設されるの?
672: 中古マンション検討中さん 
[2017-12-04 04:19:42]
とうとう南側隣接地にマンションが出来るのですか。
ガハハ WWWWWWWW
673: 住民でない人さん 
[2018-01-06 17:10:51]
14階132戸大規模ですね!流石住友不動産!
ここは当初は憧れのマンションでした。
競争率高かった。
パンフを見ると素晴らしい景観が南側に広がっていました。
流石プラウド。でした。
でもそれも数年で終わるなんて。
非情のマンションドミノ地区。
いつかこうなるのではと思って買わなかったが、
こんなに速く不買正解の結果が出るとは。
674: 入居済みさん 
[2018-03-03 19:33:53]
情報によると住友さんはこちらに配慮して北側に広く駐車場を取ってくれるらしいです。見渡しは悪くなるけど日光は問題なさそう。
675: 匿名 
[2018-04-06 10:21:55]
住人です。目の前に建っても昼前からはしっかり日ははいりますよ。南向きだからこそですね。前がひらけている東向きマンションより正直採光は確保されると思います。角部屋なら西からも日が入るので尚のこと問題ないのでは?駅近はいつどこに建築計画でるかわかりませんから、あまり気にしてない方が多いのではないかなと思います。それよりアクセスの良さ重視で住んでる方がほとんどかと。
676: 中古マンション検討中さん 
[2018-04-07 12:16:39]
675<<本音はそんなことないですよね。そう考えて諦めるしかない。とほほ(T_T)
677: 入居済みさん 
[2018-04-07 20:36:15]
もっと駅近の中古を買っておけば良かった。。。。。
678: 匿名 
[2018-04-09 13:59:45]
駅近のマンション乱立エリアに住んでいたらある程度は想定内?商業地域ですから。要はなにを重視するかじゃないですか?日当たり、アクセス、学区。日当たりは多少悪くなっても人によっては充分メリットはあるんじゃないですかね。中古を見ましたが以前より価格下がってるし、この条件なら買い手つきそう。
679: 検討中です 
[2018-04-09 20:57:51]
>>677 入居済みさん
5分よりさらに駅近となると結構高層階にしないと結局だめですよねー。そして価格はあがる。難しい。
680: 住民の人に質問したいさん 
[2018-04-11 07:54:32]
678<<
陽当たりが多少悪くなるくらいなら良いけど、今回は非情に悪くなるのでは。更にリビング内が正面から丸見えになるんでしょ。室内の風通しも悪くなるし、トリプルパンチでしょうね。ここまでのことは想定して購入してないでしょう。
681: 中古マンション検討中さん 
[2018-04-11 12:35:41]
>>680 住民の人に質問したいさん

よくリビング丸見えって言うけど、今どきレースカーテンあれば普通中なんてみえなくない?みんな日中はレースカーテンもあけるのかな?
682: 匿名 
[2018-04-12 00:30:58]
>>681中古マンション検討中さん 

子供が開けっ放しにすることなど普通にありますよね-。
683: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 12:09:06]
風通しと日当たりは当たり前ですが角部屋なら問題なし。南以外にいくつも窓ありますしね。中部屋は何ともコメントしにくいところ。スミフの北側、すなわちこの物件の南側バルコニーと対面になる箇所はバルコニーではなくただの窓で、すりガラスになるそう。L字型マンションの予定。以上近隣説明会にでた者より。
684: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-13 15:43:18]
向こう側はすりガラス。それは向こう側がのぞかれたくないから。
こちら側ものぞかれたくないならリビングの窓をすりガラスにすべし。

いままで南側に高い建物が無かったので電車の爆音の反響はあまり無かったが、
これからは反響音にも悩まされるだろう。
685: 匿名さん 
[2018-04-13 17:35:39]
いやあ…しかしこれだけの大型高層マンションが南側真っ正面に建てられたらもう住めません…売りたいけどきっと売れませんね…完全にドミノです。何か切り抜ける方法はないですかね?訴訟しても無理かな?
688: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 05:45:28]
[No.686から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
689: 匿名さん 
[2018-04-15 12:48:06]
早く売って引越した方がいいかしら?
690: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-16 11:15:29]
どれくらい資産価値下がるんですか?眺望は前がマンションで見えない、日中の日が遮られ入らないなど肝心なところが致命傷なので買った価格から2000万くらいダウンしちゃいます?
691: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 11:26:59]
>>690 住民板ユーザーさん2さん
そんなのここで聞いても適当なこと言われるだけ。不動産会社に査定依頼した方がいいですよ。
それに日中全く日が入らないなんてことはありませんよ。それもわからないってことは住民ではない方?資料手元にありませんか?住民ではないなら資産価値云々とおもしろ半分で発言しない方が良いと思いますよ。
692: 匿名 
[2018-04-16 12:30:46]
日中の日は場所によって違います。当然に。全く入らない住戸もあるはずです。
事前に説明があっても、建ってみたら違っていたなんてよくある話し。
南の住友マンションが建つ前に売れば、予想の範囲なので、うまく誤魔化せます。
でも建ってしまうと誤魔化しきかないので、現実と向き合わざるを得ない。
結果、大幅値引をせざるを得ない。でも買ってくれれば御の字。
693: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-16 17:13:30]
そうですよね。691は落胆してしまっているようで必死に現実逃避してますが、今の現実をちゃんと見ないととんでもない結末になってしまうようで怖いです。工事始まる前に売るのがベストですね。でもバレるのは間違いないから資産価値がかなり下がるのは覚悟しないとまずいですね。まだ新築なのに2000万円ダウンはショックです
694: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-16 17:20:32]
大幅ダウンしたとしてもまずは前提にちゃんと売れればの話。南側真っ正面に132邸の大型マンションが建つのが分かってるんだから、普通に考えて売れるわけないでしょ
695: 匿名さん 
[2018-04-17 20:15:50]
まさか野村も大手の地上げでやられるとは…
民家だったからね、真ん前は…
スミフに完敗…
696: あれ? 
[2018-04-20 03:01:40]
何でこのサイトのこの物件の評価ポイントが上がってるの?

前は確か3.8だったと思うけど・・・・
697: あれ? 
[2018-04-20 08:00:06]
評価ポイントが3.8→4.0に上がったと書き込んだら4.0→3.9に下がった
何なんだこのサイトの評価は・・・

てか、3.8からもっと下がるべきなのでは?
698: 匿名さん 
[2018-04-22 15:30:31]
早速、中古売り出し続々と始まってますね。購入者はつらいと思うけど、賢い選択です。
699: 匿名さん  
[2018-04-22 19:53:05]
殺人事件があった物件でも、安ければ借りて住む人がいる世の中だから。いつか売れます。
700: 匿名さん 
[2018-04-25 14:42:34]
浦和常磐アドレスのため、日当たり眺望なくても買うひとはいるっしょ。安ければだけどね。

環境を変えないためには、目の前にできるすみふマンションに買い換える必要はあるかな。

基本的には、目の前が駐車場でなく小さな民家多数だろうが会社があろうが、まとめられてでかい建物がたつリスクはあるからねえ。

重説では、単一の土地に建物がたつ可能性は言うけど、土地がまとめられてどでかい建物がたつ可能性までは言及する必要はないからなあ。
701: 匿名さん 
[2018-04-25 14:44:41]
>>698 匿名さん

中古の値段は、購入時より高く売り出してるの?

条件が致命的に悪くなるから、欲をかいて高く売ろうとすると長期滞留で悲惨なことになりそう。

目の前に建物できてからでは印象悪すぎだから。
702: 匿名さん 
[2018-05-10 20:07:41]
例えば、実家に移るなどして、売却ではなく賃貸に出したらどうなんでしょうか?
703: 匿名さん 
[2018-05-17 11:05:56]
となりの工事のためにバルコニーにホコリがひどく、外で洗濯物を乾せません
704: 匿名さん 
[2018-05-17 20:58:03]
ついに目の前でスミフマンション工事が始まってしまいました…
毎日うるさいし空気も汚いです
もうどうすることもできないのでしょうか?
705: 匿名さん 
[2018-05-19 19:26:12]
14階の一番東側の住戸の方は本当にお気の毒です。
昨年の秋に6000万円で購入したばかりなのに
一年も経たないのにこんな事になってしまって・・・・
何とかならないのでしょうか。
706: マンション検討中さん 
[2018-05-20 10:03:25]
>>705 匿名さん
14階も被害でるんですか?

707: 匿名さん 
[2018-05-20 10:40:05]
眺望は絶滅。建物が目の前で圧迫感しかありません
高層階の意味がありません
高額の支払いが台無しです…
安い低層階と同じじゃ…金額、ステイタスを奪われた一番の被害者です
708: マンション検討中さん  
[2018-05-22 17:29:08]
おーーーっと このマンションの評価ポイントが4.2に上がりましたよ(^o^)
709: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-22 21:20:18]
>>708 マンション検討中さん さん

あのさ、評価ポイントって、期間あたりの投稿数に比例してるよーな気がしますけど、、
710: 匿名さん 
[2018-05-23 12:07:37]
>>708 マンション検討中さん さん
4.2に上がったからと喜んでる場合じゃないですよ
4.2という数値はかなり低いものです
近隣浦和常盤地区マンションは4.6以上みな占めてますよ
もっと現実をみましょう
711: 匿名さん  
[2018-05-24 10:29:36]
★について…
スレッドのクチコミ人気度を表しています。多くの方から投稿があったスレほど点数が高くなります。
点数が高いから良い物件という意味ではないこと、板ごとに出力しているため板違いの人気度は重みが違うことをご了承下さい。
712: 匿名さん 
[2018-05-24 11:26:54]
口コミの点数なんかどうでもいいから、真ん前に建つスミフのマンションによるドミノ問題考えましょう。築5年も経たないうちに眺望、陽当たりをすべて失うのは絶望的でしょ
スミフはどういう地上げを行なって、野村に喧嘩売りにきたのか…?
リセールもすでに半額近く落ちるのか…?
713: 匿名 
[2019-02-07 18:36:34]
想像以上にスミフのマンション近い…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる