野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-11-01 17:16:23
 削除依頼 投稿する

文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅  徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55

現在の物件
プラウド浦和常盤
プラウド浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目110番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

プラウド浦和常盤ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-08-05 16:07:14]
まあ文教地区とは名ばかりで昔の話だけど、
駅から近いからいいんじゃないですか。

どうしても浦和を文教地区に設定したいのかわからないっす。。。
2: 匿名さん 
[2011-08-05 16:16:41]
今の常磐って常小しか学校無いのに?
あとは埼玉りそなの本店とか北浦和公園と美術館位しか真面目そうな施設が無いなぁ
3: 匿名さん 
[2011-08-05 20:07:41]
浦和ブランドが欲しい人には物足りないかもね。
でもそれはさておきまあまあの立地じゃないかな。ごみごみ感は否めないが。
4: 匿名さん 
[2011-08-05 23:00:46]
常磐ではありません、常盤です
5: 匿名さん 
[2011-08-10 11:16:35]
ベルドゥムール浦和常盤というのも近くにできるそうです。
6: 匿名さん 
[2011-08-10 12:30:58]
>>5
あれは浦和橋の傍だから200mは離れてる。ここはパークホームズと藤和シティホームズの向かいであって。
どのみち敷地が狭いから駐輪も駐車も制約が起きるが
7: 匿名さん 
[2011-08-10 12:37:09]
いずれにしても北浦和はしばらく西口が主戦場になりそうだ。
8: 匿名さん 
[2011-08-10 21:54:04]
徒歩五分、全戸南向き、浦和区常盤、プラウドだから悪くはないんじゃないですかね。線路が近いなんて話が沢山出そうですが。まぁ、徒歩五分以内であれば17号沿いか線路近いは当たり前。17号沿いよりは遥かにましですね。あとは価格でしょうね。北浦和公園より安かったら本気検討しようと思ってます。
9: 匿名 
[2011-08-10 23:52:15]
大戸よりは安いらしいですよ。MGでヒアリング済みです。
ただJR沿線は、常盤アドレスの中でも突出して中古物件の頻出地帯。
既存物件に引きずられて、価格維持が大変かも。。
R17沿線と共に、ちょっと無いかな。。
10: 匿名さん 
[2011-08-11 11:59:08]
近所に10年前にマンション購入しました。時代は変わっているかもしれませんが、当時 この物件の向かいのパークホームズは西向き、坪210で即日完売してましたね。家族が増えたので、近くで4LDK探してますが、中古もあまり知らない会社のものばかりなので、この物件に期待はしてますが案内はもう少し先なんですね。
11: 匿名さん 
[2011-08-15 13:40:19]
〉10さん クリオ坪200弱万円位、ライオンズ205万円位でしたから、プラウド、常盤となるとそれ以上かもしれないですね。200万円位で来たら、個人的にアツいです!
12: 匿名さん 
[2011-08-16 18:18:13]
駅から遠すぎず、近すぎず、日当たりもいいってありがたいですね。

他の方が言われているように後は値段かなぁ。

個人的には非常にいいと思うんだけど。
13: 購入検討中さん 
[2011-08-27 16:18:15]
マンション購入において100%の希望を叶えるのは、当然無理と考えると、価格次第ではバランスの取れた物件かもしれませんね。資料請求して、資料が届きましたが良いと思ってます。
14: 匿名さん 
[2011-08-27 16:39:52]
>13さん

確かにそうですね。

駅からの距離も悪くないですし、まずは資料請求して検討してみようと思います。
15: 購入検討中さん 
[2011-09-04 08:53:47]
事前案内会の手紙が来たので、予約しましたが、多くの時間帯で満席でした。そこそこ人気出そうですかね。
16: 匿名さん 
[2011-09-04 10:56:35]
案内会に行く予定はなかったんだけど、満席になっているということは結構人気なんじゃないかな。

そうでなければ予約取りやすいだろうし・・・・。
17: 購入検討中さん 
[2011-09-07 18:48:16]
事前案内会のお知らせって資料請求した人には、もう連絡あったんでしょうか?ホームページには9月中旬となってるのですが。
18: 匿名さん 
[2011-09-07 21:21:10]
17さん

9月17日からですよ!
ウチはもう予約しました。
資料請求してたので、案内来ましたよ!
楽しみにしてます。
19: 匿名さん 
[2011-09-08 13:05:19]
マンションではスパンは重要だが、ここはどうだろう?
全戸南向きだとどうしてもギュウギュウに戸数を確保するため狭くなりがち。
うなぎで有名な浦和とはいえ埼玉だから6.5m以上は欲しいところだ。
二重サッシは鉄道騒音のためだろうか。保温・防寒と書いても主目的はそれじゃないからね。
常盤・浦和の立地と野村営業で順調に売れそうだ。
20: 匿名さん 
[2011-09-09 23:03:38]
プラウドもあんまり連発しすぎると飽きるね。
浦和駅近くにはそこらじゅうに立っている感じ。

岸町の低層プラウドあたりまでは良かったけど、最近のプラウドは
17号至近のものや、この線路沿いのものなど、「プラウド」を感じさせないものも多い。
ブランドイメージにはそぐわない立地だと思うが。

野村は浦和を食い尽くした後、次はどこに行くんだろう?



21: 匿名さん 
[2011-09-11 00:08:46]
今年中に浦和、北浦和でマンションを購入したいと考えています。先日、浦和の東武ホテル跡地の説明会行きましたが、条件良いとこ選ぶと3LDKでも5500〜6000万近くは予算要りますね。我が家にはどう考えても無理なんで、こちらに期待してます。プラウドさん、宜しくお願いしますね。来週、案内会参加です!
22: 匿名さん 
[2011-09-11 00:44:49]
○浦和でも浦和価格が多かったからどうだろうね。立地と仕様で価格下げたのもあったが。
23: 匿名さん 
[2011-09-11 06:44:16]
21さん
東武ホテル跡地マンションの価格帯はそんなに高いのですか?
24: 匿名さん 
[2011-09-11 07:27:02]
23さん
横スレすいません。
東武ホテル跡地ですが、21さんが言われてるのは、条件の良い(南向き、角部屋、75平米、高層階)所だと思います。条件がイマイチでも、5000万円。4LDKは6000万以上でしょうね。
25: 匿名さん 
[2011-09-11 07:52:38]
24さん
23です イマイチの部屋でも5000越えですか…70平米中住戸で5000切る部屋があると思ったのに残念です 武蔵浦和のプ○ウドよりも平均して価格帯厳しそうですね
浦和区ということでこのマンションも強気の価格設定で来るでしょうね
26: 匿名さん 
[2011-09-11 08:05:58]
24です。
東武ホテルは多分、土地も高く仕入れてるのでしょう。(感覚で答えてますが)
70平米、中住戸で5000万円切る部屋はあると思いますよ。ただ、選択肢はほぼ無いでしょうね。
少し話が他の物件に飛びました。失礼しました。
27: 購入検討中さん 
[2011-09-21 08:39:35]
事前案内会行ってきました。
予約制とはいえ、物凄く混雑してました。
3LDK希望でしたが、少し頑張れぱ4LDKが買えそうで、迷ってます。北浦和公園は予算オーバーで見送ったので、今回の価格は大満足です。その分、抽選が心配ですが…
29: 匿名さん 
[2011-09-21 13:01:10]
説明会に行ってきました。

主人はあんな間口の狭いマンションはダメと言ってました。
確かに実物はかなり使い勝手が悪そうな感じはしました。
やっぱり価格を絞ると無理があるんですかね?
30: 匿名さん 
[2011-09-21 13:10:50]
南面スパンはどんなもんですか?
埼玉のファミリータイプですから6.5m以上は欲しいところですが。
うなぎの~は避けたい。
31: 匿名さん 
[2011-09-21 13:17:28]
>>3LDK希望でしたが、少し頑張れぱ4LDKが買えそうで

絶対に4LDKの方がいいですよ。
浦和でまともな4LDKは数が少ないですから売る時も楽です。
差額は損するわけではありませんよ。
LDのリビング廊下部分の長さが気になります。
そこや凹凸を引いた実質LD面積も考慮しなくては。
個室数に余裕あればLD横の部屋を平時はLDつながりで使えば
LD面積問題は解決します。
32: ビギナーさん 
[2011-09-21 13:17:45]
説明会に参加しました。浦和駅近くのマンションが第一希望なのですが、しばらく出ないようなのでとりあえず見るだけのつもりだったのですが…。予想より大分安くて、これなら浦和駅を諦めてもいいかなと購入を検討中です。北浦和公園より安いのですか。なぜなのでしょうか?間口は狭いけれど、使いやすそうなシンプルな間取りで大変気に入りました。
33: ビギナーさん 
[2011-09-21 13:30:42]
>>30さん→南は5.8mから6.25mでしたよ。間取りよります。
34: 匿名 
[2011-09-21 13:34:38]
説明会に参加した方、大体の価格帯を教えていただけますか

4LDKで5000万以下はさすがにムリですか?
35: 匿名さん 
[2011-09-21 14:27:07]
>>33さん

6mを割ったり6m前半ではちょっぴりガッカリですねぇ。
ファミリー向けでスパンは案外重要ですから、うなぎの寝床は評価悪い可能性。
そのへん(ナロースパン)は価格に反映されているっぽいかな。
選択肢がある段階で4L中層5000万前半までならまあまあではないでしょうか。
竣工間際まで残れば野村のドーンがあるかもしれないけど。
36: ビギナーさん 
[2011-09-21 14:33:51]
6mはマイナスポイントなんですね(>_<)
もう少し高い設定でいいから、もう少し広い部屋があれば即決したいところです。でもこの価格は魅力的に思えます。
37: 匿名 
[2011-09-21 15:08:23]
6m台前半でもワイドスパンとか書いてしまうデベもありますから何ともw
別所近辺でもそんな記載があったような無かったような

角部屋なら東西面により南口スパンが狭い感じもカバーできるかもよ
38: 匿名さん 
[2011-09-21 15:10:12]
4LDK5000万なら即買いだろう。
39: 匿名さん 
[2011-09-21 19:18:01]
4Lでも低層階なら5000万切りそうですよ。まだ予定価格ではありますかま…。
でも、4Lの間取りの部屋は角部屋のみで、横にすでに同じ位の高さのマンションが建っていますよね。眺望と日当たりが少し心配です。反対側の角部屋は3Lのみ。どちらが人気がでるのでしょうかね。
40: 匿名さん 
[2011-09-21 19:36:08]

5000万なら即買いできるなんて
羨ましいです。
41: 匿名さん 
[2011-09-22 10:35:51]
自転車なら浦和駅が生活圏内でいい場所ですよね。子育て環境としては、浦和駅近くより魅力的なくらいかも!今週末も追加で説明会開催になりましたね。最終的な価格と抽選倍率がどうなるか、とても気になります。
42: 購入検討中さん 
[2011-09-22 12:59:14]
ウチはスパンどうこうに拘って、価格が高くなったら予算オーバーなので、全く問題はないです。
浦和近辺で4LDKを5000万円ちょっとで買えるのは最近ありませんでしたから。
また10月にマンションギャラリー行きます。
43: 匿名さん 
[2011-09-22 14:09:22]
浦和近辺ではなくて北浦和ですけどね。
44: 匿名さん 
[2011-09-22 14:33:19]
北浦和ではスミフが4000万円台では?遠いけど。
他にも5000万円台ではいくつかありましたよ。
45: 購入検討中さん 
[2011-09-22 23:13:32]
スミフはバス便ですからね。。大手でって意味で言えば無いですね。そもそも大手の供給が北浦和は少ないですね。
46: 匿名 
[2011-09-22 23:35:46]
エッ?
近年はそこそこ供給あるじゃん。
きちんと調べてるのかな?
現在販売中に限ればあまり無いが。
47: 購入検討中さん 
[2011-09-25 23:09:07]
ここのマンションはリビングの窓が二重サッシになっていますが、そんなに音がうるさいんですかね。
48: 匿名さん 
[2011-09-26 19:47:53]
>41 さん

毎回は難しいですが、自転車で行ける場所に便利なものがある環境っていいですよね。
 
実際に買い物とかは結構色々まわれると楽しいですし。
49: 匿名さん 
[2011-09-26 20:52:21]
ここは電車の音は大丈夫でしょうか?

あの辺は高崎線、宇都宮線、湘南新宿ラインが全速力で駆け抜けるので
かなりの轟音が響きそうです。
浦和駅北側地区に比べてマンションが少ないので、反響音はあちらに比べて
少なそうですが。

ただし浦和駅に自転車で行けるのは、大きなアドバンテージだと思います。
50: 購入検討中さん 
[2011-09-27 09:45:15]
北浦和公園から仕様は落ちるのでしょうか。
モデルルームがわかりにくくて…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる