京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:47:20
 

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:67.84平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部


※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
[part4] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141553/
[part5] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153905/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2011-08-05 00:42:07

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI

807: 匿名 
[2011-09-19 03:02:50]
>805

誰の味方とかいう考え自体、おかしいんだよ。

この掲示板はメリットとデメリットを情報として収集するためのもの。

誰の味方とか言ってる時点で根本的に考えがおかしいのです。

で、今の問題は、メリットとデメリット双方を収集する為の検討板で、意図的にデメリットが伏せられていること。

それを皆さん問題視されてるの。

マンコミュ掲示板では味方とか敵とかどうでもいいの。

それは、入居者と周辺住民で現場で勝手にやってください。
808: 匿名はん 
[2011-09-19 08:12:27]
ちなみに、デメリットだけじゃないよ消されてるのわ。
荒れそうな表現とかは消されてる。

ただ、デメリットだから消されるというのは無いでしょう。規約に反する内容だから消されてるんですよ。

そんなクレームは管理者に言うか、ここに来なければ良い。

そもそも、メリットデメリットという発想もおかしいでしょ。
メリットは解るけども、デメリットは誰が何の為に掲示板のはじまった頃から一生懸命発信し続けてるんだ?
特に検討者が求めているわけでもないのに。
809: 物件比較中さん 
[2011-09-19 09:02:39]
デメリットを知らずに買うのはギャンブルでしょ。
普通はデメリットも知った上で購入は判断しますよ。
どの物件スレッドでもデメリットの情報も出てます。
810: 匿名さん 
[2011-09-19 11:09:09]
メリットなら営業に聞けばいくらでも教えてくれるし、パンフレットや販売サイトにも書いてありますからね。
住みはじめてからの知らなかった事への後悔を無くす事が、この掲示板の本来の趣旨のような気がします。
813: 匿名さん 
[2011-09-19 13:36:40]
デメリットは今までにデタラメも含め出尽くしたからもういいですよ、新たなデメリットなら歓迎ですがもう無いでしょう、建て込みを懸念しましたが人とそれぞれですがシートはずされた今気にするほどでは無かったので買う事にしました、その他ご指摘行政含め関係者に確認しまから問題にする事では無かったです、はい。
814: 匿名 
[2011-09-19 15:17:41]
>813
コンクリートの件は口頭の言い分だけでなく、きちんと証拠の提示も受けて納得されましたか?
815: 匿名さん 
[2011-09-19 17:37:47]
>813
購入するならここは覗かれない方がいいですよ。
ここは検討している人が来るべきところです。
あなたにとっては気にならなくても、他の人にとっては気になる事もありますから。
816: 匿名さん 
[2011-09-19 17:51:49]
ここを見て参考にして最近購入を考えた、それでいいのでは、気になる方は買わなければ良いだけ、何度も同じことのデメリットを言われる方がいられるが、その方も買わないのであればこのスレをもう見なくてもいいのでは。
817: 匿名さん 
[2011-09-20 11:27:27]
隠れたデメリットは知りたいけども、必要以上に誇張されたりデタラメなデメリットなんて必要無いです。
メリットもまぁ考えれば解ります。
それよりも、購入した人が何を良いと評価して買ったのかなどを知りたいので、契約者さんの意見が一番参考になります。
818: 物件比較中さん 
[2011-09-21 00:27:52]
>814

さらっと会話したときには、コンクリートは証明となるものは見せられない?見せるものがない?(どっちだったか記憶が曖昧でごめんなさい)と言われましたよ。
819: 匿名さん 
[2011-09-21 00:33:56]
メリットは簡単に分かります。

①価格が安いこと
②建物によりますが駅に近いこと。
③千里ニュータウン内であることと桃山台1丁目という地名

あとは思い浮かばないです。

デメリットはたくさんあげられますが、削除されるのでやめときます。
820: 匿名さん 
[2011-09-21 01:05:09]
・永年保障された抜群の眺望と日当たり
・2線利用
・教育施設の近さ
・管理費や共用施設にあらわれた大規模メリット
・高級に見える外観
・桃山台住所
・価格
・完全アウトポールと逆梁ハイサッシュ

千里ニュータウンで対抗できる物件がまったく見当たらず
すぐに決めました。

契約数の多さと人気を見ると間違いじゃなかったと感じてます。

1・2号棟は完売
3~5号棟は残り1~3戸
6~8号棟もMR訪問のたび着実に減ってる

値引きによる資産価値を落としてほしくないという願望と期待ではありますが
今の勢いだと、完売も可能なんじゃないですかね。
821: 匿名さん 
[2011-09-21 01:11:52]
逆に周辺と比べて気になったデメリットは

・単ガラス
・遠い駐車場
・狭いベランダ
・デメリッターさんの多さ

ですかね。

明らかにメリットとは比較のレベルが異なりますが。
ベランダ以外はなんとでもなるし。
822: 匿名 
[2011-09-21 01:19:36]
コンクリート強度が、宣伝通りか証拠を求めよってこと?
いくら心配症とはいえ考えられん

【一部テキストを削除しました。管理担当】
823: 匿名 
[2011-09-21 07:38:00]
>822
コンクリート強度の数値をどのタイミングで、誰からの依頼で変えたか知ってますか?
怪しまれても仕方ないかと思いますが。
824: 匿名さん 
[2011-09-21 10:06:03]
あまり知らないほうがいいこともありますよ。
コンクリ強度の話はやめましょう。
829: 匿名さん 
[2011-09-21 22:31:17]
>>820

すばらしい。
共感できる方どんどん称賛しましょう。

ところで千里ニュータウンの物件は貧相な物件しかないようですね。
よい物件は千里ニュータウン以外で探さないといけないのでしょうか・・・。
830: 匿名さん 
[2011-09-21 22:46:18]
竣工後に新古物件がどんどん売りだされるという噂ですがホントでしょうか?
建替え前に転売目的で購入された方もかなりいるとか・・・。

地権者で住む予定はなく、竣工後に売り出すという話もあります。
よい部屋は地権者さんで占められているとのことですので、それを待った方がよいのではと考えています。
831: 匿名 
[2011-09-21 23:08:36]
>830
その手の話は地権者マンションではどこでもある話です。
グランファーストも転売目的の購入は多かったそうですし、ある程度は売り出されるでしょうが、それが嫌なら地権者マンションには手を出さないことです。
地権者で売りに出す予定は、決議のときに予定をアンケートで調査してましたよ。その時で20%くらいの世帯が転売や賃貸を予定されていましたが、そこからトラブルやコストダウンして売り出し価格を抑えたりとかあって資産価値が下落してしまっているので、もしかしたら自宅使用に変更される方も増えているかもしれません。
どちらにしても、新古の転売が嫌なら人はグランファーストに限らず、地権者マンションには手を出さないことが最善だとは思います。気にならない人が購入します。
833: 匿名さん 
[2011-09-22 09:27:15]
それでもここは売れるだろう。
by ガリレオ
834: 契約済みさん 
[2011-09-22 18:34:29]
>833
ホントにガリレオが言ってたのですか!?
835: 匿名さん 
[2011-09-22 22:35:14]
3期14次・・。しかも一気に24戸。

フラット35s需要?
837: 契約済みさん 
[2011-09-23 00:16:20]
>835さん

4期が始まる前に最終竣工の8・9号棟以外の7号棟までの未販売分を大方販売に回さないといけないとかで、とりあえず吐き出すと聞きました。
というと、販売の残りが推測されてしまって少し嫌ではありますが、これで早く売れるといいですね。
838: 匿名さん 
[2011-09-23 22:25:53]
今日MR行きました。
販売分はほとんど売れてしまってました。
次期分譲分もバラが対いる箇所があり、盛況な感じでした。
その後、物件を見に行くと引っ越ししている方がおられ、敷地内に入れました、
棟間思ったよりも広く、圧迫感も感じませんでした。
売り切れる前に決めなければ。
839: 契約済みさん 
[2011-09-23 23:40:54]
あと150戸程でしたね∧∧
840: 匿名 
[2011-09-24 01:55:01]
引越し? もう引き渡し住んでるんですか?
841: 匿名さん 
[2011-09-24 08:49:06]
低層階は住んでますよ。
23日から。
夜何軒か電気ついてました。
うらやましい。
うっとおしいのぼりは無くなるのかな。
842: 匿名 
[2011-09-24 09:13:26]
ノボリがどうなるのか、前から散々話題になっていた運命の9月末まで残り1週間を切りましたね。
843: 匿名さん 
[2011-09-24 11:00:40]
下記の書き込みをみつけましたが、どうなるのでしょうね?

--------------
No.622 by ご近所さん 2011-08-30 22:34:10

近隣住民です。
反対運動のノボリは完成後撤去することになると思います。
しかし、撤去したから和解だとは誤解しないでください。
業者がルールを守った改築工事と周囲との調和を図った改築工事をしない限り、我々としても認める訳ではありません。
そのあたりはマンション入居者ならびに管理組合の誠意ある対応と迅速な改築をお願いしたいと思います。
--------------
844: 匿名 
[2011-09-24 11:30:51]
>843
結局、ノボリは下ろすけど、ルールを守ったランドプランに改築しない限り対立は変わらないってことでしょ?
でもまあそういう結末になるのも、コスモスイニシアが調停拒否した時点である程度は予想できたことかなぁ。
845: 匿名さん 
[2011-09-24 11:30:59]
近隣から恨まれないようなマンションになりなさい。。。
846: 匿名さん 
[2011-09-24 12:08:50]
そこまでお金がほしいなら、関係のない新住民に
迷惑をかけない程度に対立をお続けください。
どうせ何もかわりませんが。
847: 匿名さん 
[2011-09-24 12:09:33]
↑反対運動ののぼりなんてありません。
削除で。

848: 匿名さん 
[2011-09-24 12:44:58]
公式サイトのトップページで反対運動している家が黒く塗りつぶされていますね。
849: 匿名 
[2011-09-24 12:52:46]
>846
本当にお金目的なんですか?
どこを調べてもそのような情報は一切ありませんが。

ルールを守った建築計画とか、指針通り周辺住宅に配慮した建築計画を求めた運動としか情報はないのですが。

またさらに揉めるとややこしいので、あまり憶測で書き込みするのもほどほどにしてもらえると有難いです。
850: 契約済みさん 
[2011-09-24 12:58:19]
>848

あらら、デベ自らまた揉め事増やすようなことをする…。

やり方がいつも下手ですよね…。
851: 匿名さん 
[2011-09-24 17:44:13]
既にここまで建って、人も住み始めているのに、改築は不可能でしょう。
あきらめなきゃしょうがないね。
852: 匿名さん 
[2011-09-24 23:25:59]
そもそも戸建て側の主張の方がおかしいとは考えないか?

おかしいと判断されたから、審査請求も却下されたんでしょうに。

ただ、それでもおかしい主張をしつこく続けている人が近隣にいてるというネックにかわるだけだけど。
853: 匿名 
[2011-09-24 23:34:00]
ここで揉めるのは望まないから、あれこれ言わないが、あの歩道と車道の問題は、千里ニュータウンの慣習というか、指針の観点からすると、販売側はやり方が少しまずかったですよね。
854: 匿名さん 
[2011-09-25 01:01:51]
たとえ心象悪くてもどうしようもないですね。
合法相手にこれ以上続けたら逆に後ろ指さされますよ。
855: 匿名 
[2011-09-25 09:33:58]
合法だけど違反してるマンションだから、そのへんの尺度は難しいところですよね。
856: 匿名さん 
[2011-09-25 10:16:48]
後から指針が出来たので、違反ではない。
857: 匿名 
[2011-09-25 11:47:29]
>856
でも、建て替え決議すらまだ全くまとまっていなかった時点で、指針施行2日前の駆け込み申請でしょ?
なんだかおかしい気もするけど、どうなんやろ?
団地住民による裁判はさらにそこから1年後から次々に始まったんだし。
しかも、建設工事が始まったのって、指針施行の約5年後からでしょ?なんとでも指針通りに対応は出来たようにも思わない訳ではないけど。
何が正しいのか、いろいろ複雑やね。
858: 物件比較中さん 
[2011-09-25 12:32:36]
>何が正しいのか、いろいろ複雑やね。

法治国家なので、裁判の結果が正しいのでは。複雑ではない。
859: 匿名 
[2011-09-25 13:30:56]
>858
裁判は建替に反対した地権者同士の揉め事。建替決議有効は裁判の結果で出たので、法治国家なのでそれが正しい結果となるとして。

周辺住宅とは裁判ではなく行政訴訟で、しかもそれは業者が調停拒否してストップ。つまり結果は出ていない。

だから、857は複雑やと言ってるのだと思うが。
860: 匿名さん 
[2011-09-25 14:58:27]
いいマンション。

お買得かな。
861: 匿名 
[2011-09-25 23:11:19]
すごい、ごく一部の入居が始まったばかりの2日目で中古も賃貸も出ましたね。
862: 匿名 
[2011-09-26 00:32:02]
徒歩4分76平16.8万ですね。まぁそんなところかな。
863: 購入検討中さん 
[2011-09-26 01:49:54]
8月に一度MRに行きましたが、物件比較中で
迷い悩んでるうちに現在に至りました、
予算で広い部屋が購入可能な点から、再度購入検討しています。
8号棟最上階角部屋は空いてましたでしょうか?
こちらのスレッドを拝見して、8号棟最上階なら眺望・日当たり
問題なしと記載されていたので聞いてみました。
MRに行くのが今週末もしくは来週末になりそうなので、事前に知ってる方
おられたら教えて下さい。
864: 匿名さん 
[2011-09-26 09:20:08]
>2日目で中古も賃貸も出ましたね

ちなみにyahoo不動産では賃貸はありましたが、売却は見つかりませんでした。
中古マンションとして売りが出ているのはどこを見れば分かりますか?
865: 匿名はん 
[2011-09-26 09:56:12]
1ヶ月前MRにいったときには、両角部屋(5515万、6990万)ともにあいてましたよ。

8号棟で販売中の戸でそのとき売れ残ってるのは100平米越え(5000万以上)ばっかりだった気がします。
866: 匿名 
[2011-09-26 15:29:41]
>864
私は別の者ですが。
どの不動産屋でもネットの物件なんて取り扱いのごく一部ですからねぇ。
リバブルや日本住宅流通などの店舗に行けば色々紹介してもらえるんじゃないですか?
867: 契約済みさん 
[2011-09-27 18:20:17]
ううん、、竣工も入居もしましたが、反対のノボリのお宅は無くなるどころか減りもしなかったですね・・・・。
868: 匿名さん 
[2011-09-27 19:47:43]

子供たちがのぼりを見たらなんと説明しますか?

一番心配しています。
869: 匿名 
[2011-09-27 21:34:05]
>868
突然のぼりが出現したのではなく、初めから立ってたのですから、買わなければいいだけだと思いますが…??
870: 匿名さん 
[2011-09-27 21:56:28]
「初めから立ってたのですから、買わなければいいだけだ」

ということは営業妨害が目的の一つということですか。
871: 契約済みさん 
[2011-09-27 22:10:07]
870さん

何故そうなるのでしょうか?気にならない人が買えばいいだけではないですか?わざわざ揉めようとする姿勢もよくないと思いますよ。
872: 匿名さん 
[2011-09-27 23:03:11]
No.622 by ご近所さん 2011-08-30 22:34:10

近隣住民です。
反対運動のノボリは完成後撤去することになると思います。
しかし、撤去したから和解だとは誤解しないでください。
業者がルールを守った改築工事と周囲との調和を図った改築工事をしない限り、我々としても認める訳ではありません。
そのあたりはマンション入居者ならびに管理組合の誠意ある対応と迅速な改築をお願いしたいと思います。

873: 匿名 
[2011-09-27 23:06:34]

最終交渉でも業者の対応が悪かったんやろうね。
それで撤回でもしたんやないか?
874: 契約済みさん 
[2011-09-27 23:51:01]
改築できるかいまさら。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
875: 匿名さん 
[2011-09-28 01:16:35]
反対してる近隣住民が、こんなとこに主張しねーわ。

でも、反対看板・・・・再審査の請求も不当だと裁判所に却下されてるのに、本当に性質が悪いですね。
どっちが違法なんだか。。。
876: 匿名さん 
[2011-09-28 18:08:14]
南側1~2棟の南側戸建9軒あるが中には以前立てていた家有りましたが現在反対ノボリ立てている家2件この現状どう思いますかね、周りの方も迷惑と思いますが。
877: 匿名さん 
[2011-09-28 21:09:25]
どこが2軒だけや。以前と変わらんわい。

反対ノボリ住民は嘘をつくのもいい加減にせんかい。
878: 契約済みさん 
[2011-09-28 21:38:35]
876さん、877さん、喧嘩は止めて下さい。
反対のノボリのお宅はずっと変わらず6軒です。まだ減っていません。
グーグルストリートビューで昨年の販売開始の頃を見ても全く同じお宅でした。
少なくともこの丸一年は全く状況変わらずです。
879: 匿名 
[2011-09-29 13:09:52]
876さんは1〜2棟の南側と言ってますし、うち1件のノボリは朽ち果ててるのでやる気なし。実質今南側の景観をそこねて気分が悪いお家が2件という意味なんだと理解しました。
とにかく竣工もしたことだし、とっとと片付けてもらえないですかねぇ。うまく近所付き合いしていく気がないのでしょうか。本当に見苦しいし迷惑。
逆に営業妨害で訴えないといけないかもしれませんね。見たところ小さいお子さんがいらっしゃるようですが、後ろ指差されることにならないか逆に心配です。
880: 匿名 
[2011-09-29 13:24:11]
勘違いされてはいけませんよ。
三丁目からすでに後ろ指指されているのは、グランファーストの入居者ですよ。
けっこうあちこちからすでに声は上がっています。耳にします。
881: 匿名さん 
[2011-09-29 14:45:55]
自治会などの通じて住民同士のお付き合いが有りますから、いつまでもノボリ立てていられるのはどうですかね、竣工後は何処も終息していますし、此処にきてはのノボリは取られた方が良いとおもいますが。
883: 匿名さん 
[2011-09-29 15:03:38]
購入者が後ろ指さされる、さんなアホナ事誰が言いますか、いい加減な事言ったらあかんよ。

888: 匿名さん 
[2011-09-30 09:14:13]
指針150%を守れとか(建替えは200%行政承認)道路に電柱を立てるな(立た場所をデベ側用地寄付した)などルール違反で無いのに反対運動おかしいな~3丁目の方も今と成って困っているのでは。
890: 匿名 
[2011-09-30 11:38:07]
>888

容積率の件は駆け込み申請2日後時点では150%のみでした。建て替え200%はずっと後に出来たもので、グランファーストの場合は後付けの言い訳にしかならないですよ。
そのへんの流れはなんとなく>857さんが説明してることが参考になりそうですね。
道路(電柱)の件も歩道整備やセンドバックは千里ニュータウン指針で取り決められています。
それらのようなことの積み重ねで、結果的に違法じゃないけど違反だと近隣からの反対が強いのでしょうね。

ちなみに、旗を立ててる家だけが反対しているのではなく、けっこう根強い反対が地域からあるのは本当みたいです。
891: 匿名 
[2011-09-30 12:50:22]
>890
一人で頑張って反対運動の擁護を続けられてますが、、890さんの言葉こそ今となれば言い訳にすらならない。
違法に近いのはもはや裁判でも負けたにもかかわらず運動を続けてる方。早く空気読んで理解すべきでは?
800世帯から嫌な目を向けられる現実をどう考えてるのでしょうね。理解に苦しみます。
892: 匿名さん 
[2011-09-30 16:07:13]
>891
裁判で負けたのは旧桃山台団地住民のご老人達です。周辺住民は行政訴訟で、行政からの調停勧告に対してコスモスイニシアが調停拒否しました。
混同して勘違いしがちですが、間違えないようにしましょう。
893: 匿名さん 
[2011-09-30 18:16:42]
竣工済みのブランズ南千里も建替えで200%ですよ。
894: 匿名さん 
[2011-09-30 18:54:20]
確か今着工しました北千里の建て替えも200%でしたが締め切りと言われる方とは違和感が有りますが。
895: 匿名 
[2011-09-30 19:02:16]
で、、建設中止できるようなネタもなく、無事竣工してしまったわけですが、800世帯から白い目で見られるリスクをおかしてまで、何が目的なんでしょうか。やっぱりお金ですか。。

何かマンションに嫌がらせやイタズラが発生したら真っ先に疑われるリスクも負う。もらえるアテもないモノへの代償としては大きい。勇気あるなぁ
896: 匿名 
[2011-09-30 19:50:14]
893さん

その発言が出る時点で、グランファーストのこれまでの経緯を把握されていないとお見受けします。

ブランズ南千里は容積率200%建て替え特例が施工された後のマンションです。
竣工はあちらが先ですが、それはグランファーストが揉め始めて9年も時間を費やすから逆転されたのです。

とりあえず本当に2002年あたりから今日までの桃山台第2団地の建て替えトラブルの歴史とか指針の変遷くらいは知ってた方がいいとは思いますよ。誤解があるようですから、また近隣住民と余計にトラブル増やしかねないです。
897: 匿名さん 
[2011-09-30 20:03:29]
いずれにしてもルールに乗ってした事ですからもうこの話しは終わりにします。
898: 購入検討中さん 
[2011-09-30 20:54:44]
めちゃ話かわりますが、周辺の保育所、空きあるんですかねー。
裏の公立の保育所は二歳児クラスは新規1枠しかないってききました。。。
私立ならまだ余裕あるんですかね。。。
役所に聞いても私立はわからないとの返答。
あずけるところないと、購入に踏み切れず。。。
899: ご近所さん 
[2011-09-30 21:46:00]
ルール違反だとか指針を守れは、どうでもいいのです。
反対の理由に正当性を持たすための方便です。
自宅のすぐ裏にこんな大規模マンション建てられて、にこにこしていられますか。
住むみにもなってください。
高層棟のマンションはほとんど見えませんが、すぐ裏の低層マンションが間近です。
上から見下ろされているようでいやです。
ここまで来たら嫌がらせくらいしか抵抗できません。
・・・・が本音かな。
902: 契約済みさん 
[2011-09-30 23:46:58]
公立の保育園は、なかなか大変ですよ。
私のところは、運良く一人目は最初から入れましたが、2人目は1年ほど
待ったと思います。
公務員だと優先して入れるそうですが、あとはパートか正社員かでも
区別がつけられるようです。
私立はいろいろとありますが、やはり施設の規模が小さくなってしまいます。
でも、千里ニュータウンは環境は良いので、いろいろ散歩コースは
楽しめますよ。
903: 匿名さん 
[2011-10-01 00:49:19]
違法でなければ何をやってもよいという考え方は感心しません。
コンプライアンスの観点から、地権者同士、周辺住民と長期にわたりもめていながら建築している時点で「?」でしょう。

コンプライアンス意識の高い人は、それだけで見送っていると思います。
知っていながら購入している方は、どのような気持ちで購入されたのでしょうか?

違法建築でない、自分自身は購入するだけで何も悪いことはしていない、周辺住民はどうかしているというところでしょうか・・・。
904: 匿名さん 
[2011-10-01 07:35:50]
コンプライアンス違反では無いと思うし、全く関係ない。
905: 匿名さん 
[2011-10-01 07:41:23]
何年も反対ノボリをたてて嫌がらせをしている住民は コンプライアンス がないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる