住宅なんでも質問「私は「コレ!」で決めました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 私は「コレ!」で決めました!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2004-06-11 12:48:00
 削除依頼 投稿する

新築分譲マンションを買おうと思っています。
私のように、これから買おうとする方、あるいはもう買った方、
一番の「決め手」っていうか、「コレは譲れない」みたいなこと、
何かありますか?反対に「これはダメ」っていうことは?
いろんな方からいろんな意見をお聞かせ願いたいのです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-12 17:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

私は「コレ!」で決めました!

7: こっこ 
[2004-05-13 22:41:00]
我が家は販売会社と管理会社とゼネコンはどこかも気にしましたよ。
まあ、これは大手なら安心かなー?程度で、絶対譲れなかったのは、
駐車場が自走式。建物の向き(前面土地の用途種もチェック)。駅から10分以内。
ですかね?後々では変えられない部分にこだわりました。
キッチンとかはリフォームしちゃえば変えられますし。
8: 匿名ちゃん 
[2004-05-14 13:15:00]
私は、値段と駅からの距離、日当たりが一番気になっていたので、
候補をいくつかあげて、経験豊富なお友達に選んでもらいました。
結果、ファミリー向けのマンションなのに、2LDKの東南角部屋をゲットして
大満足!!(シングル、ディンクス向けだとなぜか日当たりの悪い部屋が多いんですよね)
でも、決め手からああだこうだと悩んでいます。
デベロッパーやゼネコンも気にはなりますが、公庫付なら安心材料にはなるらしいです

9: 匿名さん 
[2004-05-14 13:34:00]
公庫が付かない、マンションのほうが少ないんじゃないですか?
あまり聞いたこともないし。
10: 匿名ちゃん 
[2004-05-14 14:16:00]
公庫利用可っていうのもあるみたいです。
あと、公庫付にも3種類あります。この前、公庫の講演会で勉強してきました。
11: 匿名さん 
[2004-05-14 15:14:00]
みなさんのご意見、いつも参考にしてます。
ところで、08さんのように、やはり物件は何件か見た方が良いのでしょうか?
私の周りには、勢いで決めた!という人が多いのと、今ある他の新築マンションは
みんな近所にスーパーが無かったり交通が不便だったり(私は車運転できないので)
住む気もないのに見てもしかたないかなぁ?と思ってます。
でも、ひやかし気分で見に行こうかな?内装とか参考になるかもしれないし。
(ただ、アンケート書かされるから後々電話とかかかるのがめんどうなんですけど)

12: 匿名さん 
[2004-05-14 15:53:00]
物件を何件か見たほうがいいですが、
あまり多くの物件を見すぎると、
かなりマイナス効果があります。
決めようにも決まりませんよ。
これは注意しましょう。
ちなみに都内は足立区が安い。
13: 匿名さん 
[2004-05-14 16:03:00]
10さん 公庫付と公庫利用可の違いなんですけど、融資の額は別にして、
建物的にはやはり公庫付のほうが安心なんでしょうか?
14: 匿名ちゃん 
[2004-05-14 19:06:00]
10です。「最低ラインはOK」の物件くらいに思っています。
あとは、「譲れないもの」って人によって違うと思うので、自分なりの優先順位
をもって物件を探してみてください。
15: 匿名さん 
[2004-05-14 19:39:00]
話がちょっとズレるんですが、今、風水のページを見てきました。
間取りを調べるとなんかあんまり良いことが書いてなくて。。。
そんなの、気にする方います?って、人それぞれか(苦笑)
気にし始めると、何でも気になるものですよね。(~_~;)
16: 匿名さん 
[2004-05-14 22:59:00]
>15さん
風水なんか気にしてたら自分の気にいった部屋にはできませんよ。
そもそも風水は昔に中国から伝わってきたとか。その由来が鬼門と呼ばれる
北東は中国特有のなんとかという風がふいて砂が入るからあまり玄関にはむいて
ないということからだんだん時がたつにつれ今のいわゆる鬼門となったそうですよ。
あと色々あるんだとは思うんだけど、あまり気にしないほうがいいと思います。
まぁ部屋を常にきれいにしとくということだけ守ればいいのでわ・・・。
(あと観葉植物とかもいいかもね。とりあえず空気をきれいにしとくって
ゆうのが風水なのかなと思う今日この頃・・・。)
17: 匿名さん 
[2004-05-14 23:45:00]
公庫が逆につかない所はよっぽど
危ないのでは?現在の建設業法に基づいて
しっかり手抜きせずにやってれば、公庫は
つくんじゃないかな?
公庫がつくからと言って安心とは思わないほうがいいよ
18: 匿名さん 
[2004-05-15 08:55:00]
今のマンション、公庫付のはずなんですが、防音とかヒドイですよ。
隣の部屋の目覚まし時計(ピピピピッっていうタイプ)が聞こえます。
水の音もパイプが部屋のそばなので、ものすごくよく聞こえます。
19: 匿名さん 
[2004-05-19 00:28:00]
我が家は、中部屋ですが、玄関側の両部屋の窓を開け、リビング南向きの全面バルコニーの窓を開けると、風がとても良く通り換気抜群です。LDの日当たりも良好!風水では、災いは角からやって来ると言われています。泥棒に狙われやすいのも人目につきにくい角部屋。ここの場所が気に入ったと着工前から思ってて、マンションが建つとわかった時点で、即見に行って、間取りも気に入ったので、即決でした。調べて見ると風水もバッチリでした。風水的に悪い位置でも植物を置くとか、清潔にするとか、カラーでカバーできます。私の場合、直感で気に入ることがまず第一。その後、細かなことは調べます。今回は、入居後も快適に過ごしており、大満足です。
20: 匿名さん 
[2004-05-19 11:05:00]
前に住んでいたアパートがあまりにも暗くて視力が低下しました・・・(電気代をケチったのがいけないんですけど)なので、絶対に譲れなかったのが「明るさ」「日当たり」。結局購入したのは南以外に窓のある角部屋です。「日当たり」をこだわる私なのに、南に窓が無いのはかなりギリギリまで不安要素でしたが、どの部屋も明るいという点に最後は納得し、今は大満足で暮らしています。だけど、リビングに窓が二つあることで家具の配置には悩みました。
私は購入した近隣の駅のマンションを全部で10くらい見ました。最初は全部中部屋。間取りもどれも似た感じでピンと来なかったんですが、最後に見たマンションが施工済みで実際の部屋が見れたのでその明るさに即決、といった感じです。
21: 匿名さん 
[2004-05-19 12:58:00]
和室は赤ちゃんを育てる時に便利ですよ。目の届く中和室に赤ちゃんを寝かせておいて
自分たちはリビングダイニングで食事をしたりテレビを見ることが出来ますから。畳だったら赤ちゃんベットを用意する
必要もないですしね。
22: 匿名さん 
[2004-05-19 13:02:00]
21です。書き込み場所を間違えました。失礼しました。
23: 匿名さん 
[2004-05-25 01:22:00]
あのー
専用ブラウザってないんですかこの
お家コミュニティってのは
24: 匿名さん 
[2004-05-25 02:02:00]
専用ブラウザ???
25: 匿名 
[2004-06-11 09:46:00]
譲れない項目をあげればきりがないですが、
駅近、日当たり良好、そして何より予算内。
5,6件見た後、キャンセル物件を購入することに。

最上階(20階)の中部屋ですが、風通しもよく、(逆に良すぎるくらい)
北西側の部屋も夏は西日の陽が差して問題ないですよ。

駅近物件は専有部分が小さめなので2,3人家族向きですね。
26: 匿名さん 
[2004-06-11 12:48:00]
>>03さん、遅レスですが、空中廊下(吹き抜け)に面した部屋はあまり意味無いです。
現在住んでいるマンションがそのスタイルですが、結局共用廊下からは丸見えなので
窓を開けることはできません。換気するときに開けるだけです。
私は廊下に面した部屋があるプランはパスしています。
そうすると自然と角住戸になってしまいますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる