管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-10 00:41:12
 

Part3です。
引き続きマナーを守った書き込みをお願いします。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95667/

[スレ作成日時]2011-08-04 08:41:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part3

846: 匿名さん 
[2012-09-30 13:18:02]
出来の悪い理事長は管理会社にとって好都合と言うわけだ。賄ろを渡せば言う事を聞く人間は扱い易いからね。
847: 匿名さん 
[2012-09-30 13:25:49]
お世辞に弱い理事長は欲求不満。
848: 匿名さん 
[2012-09-30 13:51:40]
>845
なんとあなたは読解力の欠如した人なのでしょう。
うちのマンション以外のマンションの話をしています。
あなたは合人社の関係者だから、他人を陥れることしかしないので、他人の文章をまともに理解できないのでしょう。
849: 匿名 
[2012-09-30 14:25:40]
>>848
あなたは>>843でしょ?
うちのマンションは~って書いてあるけど?
それに他所の合人社管理のマンションの内情をなんであなたは知ってるの?
もっとも文面を読むと知っているというよりか憶測みたいだけどね。
因みに俺は合人社とは何の関わりもないよ。
そうやって自分の意見を否定されたからってそれを直ぐに自分の敵と見なすのは如何なものか。
正常な判断力が無くなっているのかねえ。
850: 匿名さん 
[2012-09-30 14:34:56]
>849
落ち着いて読みましょうね。
うちのマンションに以前、合人社が数年の間だけ管理をして大規模修繕で通常の利益の他に数千万円も上乗せして稼ごうとしたのがばれたので追い出したため、今ではまともな管理会社にして住人の大半が管理に興味を示しているマンションです。
今では、総会の出欠の返事はほぼ100%ですし、出席者も少ないときでも半数以上、多いときには80%くらい出席しています。
851: 匿名さん 
[2012-09-30 14:52:02]
合人社の管理は噂では規約違反に対しては厳しい管理をすると聞いています。私の住んでいるマンションは合人社ではありませんが規約違反でもみのがし管理で少々荒れ気味です。管理会社は規約違反には対応しない雰囲気です。管理会社の立場になると致し方ありません。合人社が厳しい管理をするとなれば規約違反者からクレームが出て大変だと予測できます。そこらへんはどうなのでしょうか。イエスマンの管理会社なら非難中傷は出ないと思いますがいかがでしょうか。わたしは20年近く大型マンションの住込み菅理員をしておりますがイエス イエスで業務をしていればトラブルはありません。規約批判を注意して大変なトラブルも経験しました。管理会社非難は逆恨みもありますが。
852: 匿名 
[2012-09-30 15:09:29]
>>850
全然答えになっていませんけど?
ところで今のまともな管理会社ってどこ?
853: 匿名さん 
[2012-09-30 15:53:27]
とりあえずスレを読んでると

合人社:管理は安いが、修繕工事が高い
他  :管理は高く、修繕工事も高い

と聞こえる 以上
854: 匿名さん 
[2012-09-30 17:18:17]
850さんのマンションの出席率は羨ましい成績です。管理意識が高いです。
855: 匿名さん 
[2012-09-30 19:06:46]

>852
まともな管理会社とは、あなたが属している合人社関連以外の管理会社です。
あなたは合人社の内部でのやりかたを全て教え込まれているので、そのように感じるのでしょう。
タマホームの住み心地は如何でしょう?


>853
それは、あなたの読解力が捻じ曲がっているからです。
あなたの言い方で表現するとすれば次のようにすべきでしょう。


合人社:管理はまともに管理を行う気がないのでいくらでも安くするが、修繕工事だけでなく他の架空の工事も含めて全て合人社が奪い取り金額も桁違いに高い

他  :管理は適正、修繕工事費は選定する業者とやりかたによって変わる


>854
ありがとうございます、これも合人社が数名の犠牲者を出したことで我々に知らしめてくれたからだとも考えています。
 
856: 匿名さん 
[2012-09-30 19:21:09]
居たい目にあっても解らない区分所有者や住民がおおいのがマンションですが。痛い目にあった住民が結束したのですね。それ以前に理解してほしかったですけどね。同じ過ちを犯さないように出来ると良いですね。
857: 匿名さん 
[2012-09-30 19:22:24]
契約前の合人社の説明、説明書を見ると、手数料について、
何処にも、どの単位で発生する費用なのか、単価はいくらなのか?
全く書いていないです!
口頭で、xx円、組合単位だとか言うかもれませんが、空気中に消えます。
書面(合人社名の書類)で記載内容を確認しましょう。
「書面で出せ!」と言ったほうが良いです。
出さないと思います。記録に残り、バレルから。

特に、重要事項説明書にある内容が重要です。
 区分所有者からの引落、振替に掛かる費用(区分所有者毎に「400円/月+収納代行会社の引落手数料」)
 100世帯あれば、65万円になります。或いは、
第6条3項 
 委託業務に必要となる・・・文書作成費、印刷費、コピー代、通信費、交通費、組合専用封筒代

委託業務の費用だけ比較していると間違えます。
合計すると結構な額になります。





858: 匿名 
[2012-09-30 20:23:24]
>>855
あのさ俺は>>852だけど、なんで合人社の関係者って決めつけるんだ?
前にも書いたけど
自分の意見に反する人を即敵と思い込むって何?
それって、あんた気がついたら回りは敵だらけになるよ。
どっちかと言うと洗脳されちゃったのはあんたの方だね。
859: 匿名さん 
[2012-09-30 22:50:28]

>858
それは、あなたの言動や考え方が、合人社と同じだからです。
あなたの書いた内容は、合人社の統括や取締役などの話す内容と同じなのです。
あなたは洗脳する側に、とても向いているのでしょう。
 
860: 匿名さん 
[2012-10-01 00:04:55]
ゼネコンで1億円前後で近隣の工務店などでは8~9千万円くらいの見積もりになる大規模修繕工事を合人社が合人社エンジニアリングに見積もらせると、同じ工事内容なのに1億2千万円以上になり、知らずに合人社に依頼すると、手抜き工事と見積もったのにやらない工事が起こり、実際の工事に掛ける費用は8千万円くらいで、差額の4千万円以上が合人社のあ粗利益となります。

手抜き工事の一例として、機械式駐車場の塗装工事ですが、亜鉛メッキの補修用塗料のローバルと言う大変高額な塗料を使うと言う見積もり内容でしたが、メーカーに確認すると、普通のウレタン塗装なのでローバルを使うには全ての塗料をはがして鉄部を露出させる必要があると言うのですが、合人社の見積もり内容には塗装をはがす工程がなかったのです。
知らん顔して合人社の担当者に工事内容の説明を受けているときに「ローバルの施工方法を教えて下さい。」と質問すると「錆止めとして使う塗料ですから、錆を落としてから上に塗ります。」と言ったのです。
念のため、施工方法を文章で書いて提出してもらうように頼むと「良いですよ、後日提出します。」と言ったのですが、いつになっても提出しないので何度も電話をすると「ローバルを使わなくなりました。」と言うのでした。
その分値下げできると思っていたら、ローバルの名前が錆止め塗料に変わっただけで値段は同じでした。
あまりにもおかしいので、建築関係者にいろいろと聞いて見えると、金額がやたら高いことや、工事項目がおかしいこと、おかしいと言うのは、しなくても良い工事が含まれていることなど、かなり沢山の不明な項目が出たので合人社に問い合わせても一向に返事がないので合人社に依頼することはやめました。

やめて正解でした。

実際に行った大規模修繕工事は、合人社が強引に工事を行おうとしていた10年目ではなく、14年目になり、合人社を入れずに理事会と居住者に居た一級建築士とゼネコン関係者とで、居住者皆に相談確認しながら行いました。

結局、総会での決議で、居住者の一人が勤めているゼネコンではなく、ライバルのゼネコンに決まりました。

合人社が10年で行わないと危険だ、大変なことになると言っていたこともなく、見積もりよりも傷みが少なかったので、結局、見積もり金額よりも500万円くらい安く出来ました。

合人社に任せていたら、10年目で積み立てた金額の大半が取られていたのに、このように適正な時期を考えて居住者の手で行ったことで、4年間の間、修繕積立金も貯まり、支払いも予定よりも安く済んだのでした。

合人社の言いなりになっていれば、大規模修繕工事を10年目で行い、修繕積立金の大半を使い切ることになったので、直後から修繕積立金の値上げをすることになっていたのですが、今は最初の計画よりも修繕積立金は安くすることになりました。

大規模修繕工事に合人社を入れないと決まってから、合人社は管理費を20%値上げすると書面で連絡してきたので、大規模修繕工事の準備と同時に管理会社の変更も行うことになりましたが、かえってスッキリしてよかったです。

新しい感知会社は、合人社の引継ぎがずさんだったので、引き継いでから少しの間、大変でしたが、今ではしっかりと日々の管理をしてくれています。
861: 匿名さん 
[2012-10-01 07:35:13]
郊外のマンションと都心のマンションでは区分所有者の居住率はどうなのでしょうか?。
862: 匿名さん 
[2012-10-02 11:29:36]
まともな管理会社。
担当者がまともでも、上長がNOと言えばNOだし。
上長がまともでも、その上がNOと言えばNO。
てな事考えると、まともな管理会社って。
863: 匿名さん 
[2012-10-02 13:20:33]
>862
そんな偏った指定暴力団のような組織体系の会社しか知らない人には理解できないでしょう。
864: 匿名さん 
[2012-10-03 14:34:50]
683
どの業界でも特に珍しい事ではないような気がするのだが。
だって、一サラリーマンだよ。
865: 匿名さん 
[2012-10-03 15:46:42]
>864
何言ってもムダ。
このスレッドに最近頻繁に書き込みしている人は、とにかく合人社が憎くて憎くて堪らないらしい。
客観的な意見さえも否定し挙げ句合人社の関係者と思い込む始末。
もはや冷静さをなくし目的を見失っているようです。
合掌
866: 匿名さん 
[2012-10-03 15:48:42]
熱くならないで冷静にと言っても逆効果か。
867: 匿名さん 
[2012-10-03 16:39:46]
例えば、修繕に乗せる%なんかは一フロント(契約社員のおじさん)じゃどうしようもないでしょ。
会社の決定事項だし。

868: 匿名さん 
[2012-10-03 20:38:35]
>867
数%ではありません。
数十%です。
金額にすると数千万円の上乗せです。
869: 匿名さん 
[2012-10-03 21:08:16]
>>868
高い授業料払ったけど今はきちんとして良かったですね。
870: 匿名さん 
[2012-10-03 21:56:28]
そんな揚げ足を取らなくても。
数%なんて書いてないじゃない。
伝えたいのは分かるけども。
871: 匿名さん 
[2012-10-03 22:09:27]
>>870
冷静さを欠いた人に何言っても意味ないよ。
あなたも合人社の関係者と決めつけられますよ~
┐('~`;)┌
872: 匿名さん 
[2012-10-04 00:19:22]

合人社さん、本当のことを書かれたので、必死になって隠そうと、沢山の書き込みをしていますね。


合人社が管理していた時に実際にあったことを書きます。

私のマンションには和室がありまして、高さ約1.8mの2枚の引き違い障子があります。

その障子の障子紙の張り替えの金額ですが、もちろん、ごく普通の安い障子紙ですが、合人社エンジニアリングから提出された見積書には、一枚が2万円、2枚で4万円、それに加えて養生費用やクリーニング代とか残材処分費と会社諸経費が加えられていました。

ホームセンターに頼むと一枚4千円程度でやってくれるので2枚で8千円程度です。

なのに合人社からの見積もりは、同じグレードの障子紙を使ったホームセンターの10倍近くになったのです。

その見積書は今も手元にあります。
 
873: 匿名さん 
[2012-10-04 08:30:09]
>>872
だから何?
高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
同じ品物でもデパート・スーパー・ディスカウントストアー・個人商店等最近ならネット通販もあるが、それぞれ値付けはバラバラだ。
それを高いから悪だなんて言う人は日本では住めないんじゃないの?
私は合人社なる組織とは一切関係ございません。
874: 匿名さん 
[2012-10-04 10:12:29]

>873

では、合人社と一切関係ないと言い張るタマホームさんは合人社と同一の考えを持つので、合人者さんと呼ばせてもらいましょう。

またまた本音が出ましたね。

その独裁的な考え方は、普通の感覚を持った我々には理解どころか、耳にすることすらおぞましいです。

挙げた例が、全く意味を成していませんよ。

>高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
大丈夫ですか? 買うか買わないかではありませんよ。
それを言うなら、発注するかしないかです。


>同じ品物でもデパート・スーパー・ディスカウントストアー・個人商店等最近ならネット通販もあるが、それぞれ値付けはバラバラだ。
たしかに、この例で挙げられた商品の販売価格はバラバラですが、それは育てた野菜や果物ではなく、工場で作った同じ製品である500ccのペットボトルのドリンクとした場合、例えば、自動販売機では150円、スーパーでは128円、個人商店では138円、ネット通販で118円とバラバラですが、合人社のように1500円と言う値段にすることは有り得ません。


>それを高いから悪だなんて言う人は日本では住めないんじゃないの?
いわゆる定価とか標準価格が150円なのに、合人社では1500円であるのと「高い!!」と言わない人が日本に住んでいるでしょうか?
それよりも、世界中の誰もが「高い!!」と言いますよ。
そう思わないのは、合人社と合人者さんだけですよ。
それから、このような高額な金額設定は、ぼったくりバーと同じなので違法ですから、間違いなく「悪」です。


このように、合人者さんのように、合人社から謝礼金を平気でもらうような人は、このような考え方、リフォーム詐欺や振り込め詐欺、ぼったくりバーと同じ考え方をしていて、「だから何が悪い? 騙される方が馬鹿なんだ!」と信じて生きているのです。
 
875: 匿名さん 
[2012-10-04 11:03:31]
組合員は無関心だから勝手に無駄使いされる。どこの管理会社も同じです。
876: 匿名さん 
[2012-10-04 12:38:59]
>875
それは可哀そうですね、何故ならあなたは合人社と同様の管理会社のことしか知らなくて、それが全てだと思い込まされている井の中の蛙だからです。
877: 匿名さん 
[2012-10-04 12:41:28]
本当に無関心な組合員は多い。
自分のマンションなのに。
ただ、声を大にして発言してくる人も、自分が矢面に立つのは嫌なんだよね。
私は忙しい、都合が悪い、私は適任ではない、など口は出すが自らはやらない。
私は忙しいって、みんな忙しいんです。
878: 匿名さん 
[2012-10-04 13:17:29]
その通りです。
合人社や合人者やタマホームたちは、そこに付け込んでリフォーム詐欺や振り込め詐欺のように、住人が積み立てた金を奪い取り、更に搾り取るのです。
879: 匿名さん 
[2012-10-04 14:57:12]
合人社の対応があまりに酷く、投稿者の方を疑りたくなりますが、本当の事なのでしょうね。
実は、管理会社の変更案がありました。
① 管理会社の会社更生法の説明会にも管理職が来なかった。
② 理事長アンケートを配布はするが、管理職によるお詫びや説明が無い。
  全て、フロントマンの責任で処理する。
③ 共用部のカギ簿が整理されていない。
④ 複製のカギが勝手に作成されていた。
⑤ 10年以上の契約になるが、担当者任せで管理職が唯の一度も理事会であれ、総会であれ出席した事が無い。
  (陪席 傍聴 含む)
⑥ 工事は『元請けしない』だけなら良いが、業者からリベートを受けていた。
  ばれなければ良いが、組合員にばれ、関係が悪化した。
  工事の提案の際は、『契約にかまないので経費が他の管理会社に比べて安くなる』との要らぬ一言が原因。
※以上の内容で変更するのですが、管理組合としてもフロントマンはサラリーマンであり、使用人である事を考慮して
 理事会・総会には管理会社の課長職以上の者の同席を要請すべきであったと、反省しています。
 会社の対応を見る事も出来ますし、課長未満の人間に物の売り買いの様な業界の常識を、マンション管理会社に要求する
 事は無理があるとの判断です。
 契約内容以上の事を期待しますし、問題は契約に想定されていない範囲で発生する事が多かったからです。
 
 ご参考にして頂ければ、幸いです。
880: 匿名さん 
[2012-10-04 15:10:07]
合人社さんの評判が悪いのは解りました。
但し、解約する権利があるのに行使しないのは、契約にメリットがあるのではないですか?
いくら悪態をついても、あなたに賛同する人が出ないのは、あなたの偏見があるのでは?
多数の方が同意されれば、解約は普通にできるはずだと思うのですが・・・
このような意見を述べると、関係者か社員となるのでしょうね??

愚痴や役員の悪口では無く、規約に準じて対応されるべきです。

違法性が有れば、その時、理事会込みで訴えれば宜しいのではないですか。
881: 匿名さん 
[2012-10-04 17:26:48]
>880
まさに、合人社の思う壺ですね。
誰に対しての内容か明確ではありませんが、私に対してであるとして答えますね。


>解約する権利があるのに行使しないのは、契約にメリットがあるのではないですか?

解約するべき理由を知るのはマンション内のごく少数の人だけで、広く知ってもらえる場がないために、居住者全員に正確に知ってもらうことが大変難しいので、解約する権利を行使するまでに至るのが困難で時間がかかるのです。


>いくら悪態をついても、あなたに賛同する人が出ないのは、あなたの偏見があるのでは?多数の方が同意されれば、解約は普通にできるはずだと思うのですが・・・

私の場合、私が悪態をついたことはありません、合人社の統括と合人社から謝礼金を受け取っていた数名の居住者から、誘われたのを断ったことや、私と他の数名が合人社の不正を知り、証拠を集めだしたことに対して、合人社の統括と謝礼金を受け取っていた居住者数名から悪態をつかれたのです。
その後、時間はかかりましたが、我々数名が居住者に知らせて行き、結果的に居住者の大半が理解してくれ賛同してくれ、合人社を解約できたのです。


>愚痴や役員の悪口では無く、規約に準じて対応されるべきです。

我々は、愚痴や役員の悪口を言ったのではなく、証拠に基づいた役員など、合人社から多額の謝礼金を受け取っていり、大規模修繕工事を早く行わせて、相見積もりもとらず、通常の金額よりも何割も高い金額(数千万円)で合人社に発注しようとした人たちが行った事実を伝えただけです。
しかし、彼らにすれば、数百万円の謝礼金がもらえなくなったので、事実を愚痴だとか悪口だと表現しているのでしょう。
そして、前述のように居住者の賛同を得て、臨時総会にて規約に沿って対応しましたよ。


>違法性が有れば、その時、理事会込みで訴えれば宜しいのではないですか。

理事会の役員以外の人が、リアルタイムで違法性があるかどうかの確認はできません。
全て議事録による事後報告です。
例えば行われてしまった工事や、契約してしまった工事に関して、事後報告で知ったとしても、その内容の正当性の確認をして、違法である証拠を得るまでに工事は終わってしまいますよ。
例え証拠を見つけたとしても、合人社はフロントに全責任を押し付けますし、証拠を手にした直後、何故かフロントは担当を外れて退社してしまうのです。
つまり、トカゲの尻尾切りです。

合人社は、ここまでのことを踏まえているのですよ。
だから、これだけの悪事を働いても、広島地裁で「管理会社とは認められない」と判決を受けているのに、知らん顔して営業を続けているのです。

合人社の悪事に気付いた時にはすでに手遅れなのです。
1億円で行える工事に1億5千万円の契約をして工事が終わって支払いが済めば、後で裁判を起こして5千万円を戻すような判決が出ても、合人社が、いつどのように金を返すかは合人社の勝手です。
良くある実例ですが、1千万円を返済すると判決が出た人が、毎月千円ずつ返済することでも合法なのです。
つまり、合人社に支払った余計な5千万円の金は事実上返ってこないのです。
882: 匿名さん 
[2012-10-05 01:27:57]
しかし、大規模修繕などで数千~数億の工事で割高な工事を行う事により、利益を上げようとする会社が、
障子の張り替えごときの小さく、しかも、相場もかなりはっきりしている工事で、
相場の10倍の見積もりを出すなんて、間抜けとしか考えられん。

障子の張り替えが相場の10倍だってバレたら、数千~数億の利益をパーにする可能性があるって気づかないものなのか??
相当間抜けな会社なんですね。。

そんな間抜けな会社相手に、騙された!って騒ぐ人も…
883: 匿名さん 
[2012-10-05 09:17:31]

>882

その通り、合人社の末端は、とんでもない間抜けですし、あなたもそう言う意味では間抜けかも知れませんね。

大規模修繕工事獲得に失敗したので、フロントは何とかして「ぼったくり工事」をでっち上げるなどをして、少しでも利益を上げないといけないと必死だったのでしょう。
そこに「障子の張替え」の話が耳に入ったので、おそらく自分の分だけでも、ぼtったくらないといけないと考えたのでしょう。

最大の目的であった「ぼったくり早期大規模修繕工事」が獲得できなかったために起こったことです。

普通なら、いくら間抜けだとしても、大規模修繕工事で数千万円の荒稼ぎを危険に晒して、全世帯数の約半数が行おうとしている障子の張替えを、ぼったくり見積もりで荒稼ぎをしてもせいぜい百数十万円の荒稼ぎで、ふいにするとは思えませんが、使い捨てにされるフロントだから手を出したのでしょうね。

普通の会社なら、障子の張替えで桁違いの利益、それも百数十万円の利益があるなら喜んでやりますからね。
 
884: 匿名さん 
[2012-10-05 11:33:14]
共有施設の話だと思ってたけど、

全世帯の約半数が障子の張り替えをしようとしてるって・・・
占有部分の障子の張り替えの話なの?
885: 匿名さん 
[2012-10-05 11:46:27]
所詮代わりはいくらでもいる還暦前後のバイトのおじさんフロントか。
886: 匿名さん 
[2012-10-05 11:53:47]
障子紙張り替えの見積書をアップして下さい。
887: 入居済み住民さん 
[2012-10-05 12:15:14]
障子の張り替えの話だが、ホームセンターの金額には、障子を外してマンション一階まで運びだす費用、マンションからホームセンターまて運搬する費用、持ち込んだその日に張り替えてもらう特急料金って含んでないよね?

その辺の条件をきっちり揃えた上で、見積もりの比較をしている上での議論であれば、説得力もあるけど、条件違うのであれば、比較する事自体がナンセンス。
888: 匿名さん 
[2012-10-05 15:48:43]
専有部分の障子を一斉に張り替えとか・・・ウチのMSでは考えにくい。
各戸の使用状況によって張り替えのタイミングとか全然違うだろ。
889: 匿名 
[2012-10-05 15:53:56]
うちのマンションでもあり得ない。
事前に値段を公表して注文を取る…なら分かるが。
そういうのを跳梁跋扈させる体質があったのだろう。
890: 匿名さん 
[2012-10-05 16:23:27]
ベランダの天井の塗膜剥離なら大規模時分かるが障子の張替えってあるんだね。
マンションによって様々だね。
891: 匿名さん 
[2012-10-05 16:42:19]
支店、本店じゃありえないが、地方の営業所じゃ契約社員が所長やってるとこもあるみたいだしな。
正社員0って。
892: 匿名さん 
[2012-10-05 18:42:19]

ホームセンターのことも知らないのでは話になりませんね。

障子の張替えですが、取りに来て張替えて部屋に戻すまでの全てを含んだ金額です。


ちなみに、近所を軽トラで回っている業者や、近隣の内装業者の値段も、全てを含んでホームセンターとほぼ同じです。
 
893: 匿名さん 
[2012-10-05 18:55:11]
障子張り替え評論家?
894: 匿名さん 
[2012-10-05 19:06:25]

評論家でなくても、分譲マンションを持っていて、年末に障子の張替えや畳の表替えをしたことのある人なら、誰でも知っている内容です。

それを評論家と思うのは、分譲マンションを持っていなくて障子の張替えや畳の表替えをしたことのない人だからです。
 
895: 匿名さん 
[2012-10-05 19:31:59]
自分でやりますけど、何か?
お前さん、合人社を貶めたいのは分かるけど第三者までケンカ売ってお前さんの言っている事が支持されると思う?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる