株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南千里佐竹台グランハートってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. ライオンズ南千里佐竹台グランハートってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-16 23:43:22
 削除依頼 投稿する

引き続き、ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.56平米~96.32平米
売主:大京
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF071072/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ


★前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89356/

[スレ作成日時]2011-08-02 17:04:06

現在の物件
ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラ
ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラ
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
総戸数: 181戸

ライオンズ南千里佐竹台グランハートってどうですか?(その2)

272: 匿名さん 
[2012-02-25 22:16:53]
原因あり過ぎやんか。
それも、環境、構造、設備、販売と多岐にわたって。

見落としたのか、見たくなかったのか。
273: 匿名さん 
[2012-02-26 00:02:00]
管理費+修繕費が飛びぬけて高い。
グランファーストと比べ、75㎡だと月に5000円くらい違うからね。
年間で60000円も余分に必要になる。
エレベータも少なく、自走式駐車場でこんなに高いのは、気になるところ。
274: 匿名さん 
[2012-02-26 00:45:36]
この物件の北側に建つ府住宅供給公社のOPH千里佐竹台Ⅱに過去に住んでましたけど、
駅まで徒歩7~8分はかかりましたよ
もともと信号待ちもない道で徒歩6分の表記なんてちょっとずうずうしい

しかも公道でなくOPHの開放している土地を通過して、の時間でしょう

OPHは周辺住民の通り抜けも許して開放していますが
通り抜けするだけ通り抜けする気満々で「住民だけのプライベートガーデン」が売りなんて感じ悪い

…と周辺住民への説明会の時に思ったものです

売れてないんですね


ちなみにOPH程度の造りでも電車の音はあまり気になりませんでしたよ
275: 匿名さん 
[2012-02-26 01:15:22]
外観が府営並みに安っぽいのが寂しい感じ
タイルもほとんど使ってないからかな。

高い時に土地を仕入れているから、いろいろなところで
コストダウンしていると聞きましたよ。
276: 匿名さん 
[2012-02-26 03:10:08]
管理費と修繕積立金ってマンション住民の財産だから、初期に安すぎるのも心配な気がします。将来の値上げもありますし、住人にとっては管理がしっかりしていることはメリットではないかと思います。
あとは理事会で不要なサービス等検討していけばよいのではないでしょうか? 大規模だからなかなか大変だと思いますが・・・。
277: 匿名さん 
[2012-02-26 11:45:29]
ここはこのマンションの営業が投稿しないのか?
274さんの言ってる事の間違いを誰も否定しないね。
駅までの時間は、敷地の一番駅に近いところ(マンションの出入口は関係なし)から駅まで公道を通っての距離から算出されるものですよ。信号待ちの時間なんか関係ないし、解放してる土地を通過しての算出なんてできませんよ。
278: 匿名さん 
[2012-02-26 17:31:40]
不人気の理由、ご意見は全部其の通りと思います。

此の物件を対象外にした一番の理由は、オール電化でした。
此れからはオール電化は、無理が有るのでは?
279: 匿名さん 
[2012-02-26 22:48:50]
公社の団地の最南端の棟(8棟9棟)からで実測せいぜい7分くらいかな

敷地の一番駅に近いところからの距離から算出なんて知ってますけど
敷地の一番駅に近いところから出発しても公社の最南端から公社の駐車場分と道路一本離れてるのに
ぐるっと回り道で公道を行って6分に近い時間でつくわけがない

公社は4分の表示で、実際、敷地の一番駅に近いところ(5棟6棟)から4分あれば着く

いくら算出で表示するにしても誤差大きすぎ

っていうか公道だけ通って敷地の端から480mなわけないでしょう
280: 物件比較中さん 
[2012-02-27 21:56:50]
ここの物件って、住人や本当の検討者の書き込みがほとんどないね。
マンション自体のメリット、デメリットを中立的に判断してる感じもなく、けなされ放題?
どうしてなんでしょ??
281: 物件比較中さん 
[2012-02-28 10:15:47]
ちゃんと読めばメリットもデメリットもしごくもっともだなと思うことが書かれていますよ

メリットデメリットがちょうど半分ずつ出てくるわけではないですから
デメリットが多く感じられるなら物件や事業者の方針に原因があるのでしょう
それこそ客観的に見た事実、率直な感想でやむを得ないのではないでしょうか
282: 匿名さん 
[2012-02-28 13:38:01]
ここは高台にあって、緑も多く、私は純粋に良い物件だと思いますけどね・・・。
たまたま同時期にここより駅近だったり、割安感のある物件が他にいくつかあるので、決め手に欠けるかもしれませんね。
オール電化は好き好きがありますし、震災以降はちょっと不人気のようですが、私は現在もオール電化マンションに住んでいるので、その快適性は評価しています。ガス併用にしたところで、停電になったりしたらほとんどの家電製品が使えず、マンションでの生活はできませんし、モーターが動かなければ、水もでませんからね。
マンションの外観は、タイル張りの方が高級感があると思いますが、住む側にとってみればバルコニーからの採光があるので住みやすいのではないかと思います。
こちらの書き込みは部外者からの意見が多いようなので、実際に住んでいる方や、ここに決められた方からの意見が聞きたいです。


283: 購入検討中さん 
[2012-02-28 14:09:41]
契約者入居者専用の住民版のスレでなく検討スレなので
検討する材料が書かれてあるならどなたが書かれても趣旨にあってると思いますが
284: 物件比較中さん 
[2012-02-28 18:00:04]
管理費と修繕費が安すぎるのも確かに心配ですが、
ここは高すぎるのがネックになってるのです。
管理会社が大京グループの大京アステージだから、
そこでボッタクってる?
285: 物件比較中さん 
[2012-02-28 23:10:28]
管理費や修繕費って管理会社が好き勝手できるものじゃないですよね?
使用した明細が開示されるから、理事会で不要なものを削ったり、変更したりも可能なはず。
確か気に入らなければ、管理会社自体も変えられるはず。
286: 匿名さん 
[2012-02-29 11:38:52]
>285さん
其の通りなんですが、住民の意見をまとめて、
今有る物を無くして行く作業は大変な事で、生半可な事では
此方の思う様には進まないでしょう。

又その様な役を、引き受けて下さる御方が現れか?
実現するのは、至難の業ではと思います。

勿論の事ですが管理会社は管理をして、生計立てて居ますので、
上がる事が有っても、下げて来ることは無いでは?
今後消費税率も段々上がって行くでしょうが、この分も確実に上がります。

無駄をはぶき低く抑えられれば有り難いのですが、上がる物と覚悟して置いた方が賢明でしょう。
287: 匿名さん 
[2012-02-29 14:38:18]
駅から徒歩何分の表示は、基準で決まってるので実際かかる時間との違いが出るのはしょうがないのではないですか?
歩くのが早い人もいれば遅い人もいるので。
この物件、地図で測定してみたら公道使用で450~470mくらいなので表示としては適正でしょうね。実際にかかる時間は、知りませんが。
288: 匿名さん 
[2012-02-29 14:50:19]
実態と誤差が大きくても徒歩10分以内と表記するか11分かだけでも資産価値が変わってくるので仕方ないです


それよりここの南千里駅のホーム、南端にも改札があったらと思っている地域の方って多そうな気がします
289: 購入検討中さん 
[2012-02-29 15:36:04]
南千里駅南側にたくさんマンションができてきていますから、確かに改札が増えると嬉しいですね。千里線はのんびりした電車のイメージでしたが、大規模物件がこれだけ多くなると、通勤時間帯の混雑が心配です。便数増えないかな・・・。
(快速があればよいのに・・・と思ってしまいます・・・)
290: 購入者 
[2012-03-02 23:05:53]
GF、AH(千里中央)、GHの中から最終的にGHに決めました。
勿論それぞれメリットとデメリットがありましたが総点が高かったので。
スカイとソレイユの距離が広く圧迫感がないのが良いです。南と東側が千里緑地に囲まれて立地も良いのも気に入っています。
子供がいるので学区も気にしましたが、佐竹台小学校区には最近これだけ多く建設された南千里のマンションからのお子さんたちもいるので以前ののんびりしたイメージからそれなりの校区になると思っています。
もし私立にJRで通う場合も、岸部まで自転車で一本道で15分で行けることもメリットだと思います。
同マンションのギャラリーでは若い夫婦+お子さんも結構見受けられ、入居者の方とのこれからの交流が楽しみです。ソレイユはまだいろんな間取りが選べるので、南千里を考えておられる方は検討してもよいのではと思います。
南口の改札は本当に欲しいですね。
291: 匿名さん 
[2012-03-03 09:11:38]
阪急梅田駅で最後尾車両に駆け込む。
すると南千里駅で我が家を南に見ながら北端まで延々歩き、改札出てUターン…

通勤で毎日電車に乗る人にはわりと苦痛かも。
無人改札でも作ってくれないかと切実に思います。
スピードの出ないのんびりした千里線にストレスを感じる人、
通勤時間がちょっとでも短い方がいい人には不向きです。
梅田まで距離的に近い割には電車に乗る時間が長い。

車で梅田に出るなら早い。
新御堂が混んでなければですが。

生活する環境はいいです。
日々の買い物もAEONが便利。駅前のオアシスも23時までで便利。

あとはマンションの質と価格次第。
292: 匿名さん 
[2012-03-07 21:16:10]
これだけ売れてないと今後の管理の問題にはならないのでしょうか。
共用施設や設備の維持費、駐車場等の光熱費はいる人数で負担することになるのでしたら、共益費等の値上げが心配です。
293: 購入検討中さん 
[2012-03-07 23:36:56]
引き渡しまではデベさんの負担になりますので、入居者には関係ないと思います。
ここの営業さんは、あまり売り急いでないように言われていましたが・・・。
周囲にこれだけ大規模物件があると、どこも完売は難しいでしょうね。
294: 匿名 
[2012-03-09 03:24:36]
売り急いでいないわりに、しつこい。私には必死に見えて、売れていない焦りを感じるな。
295: 契約済みさん 
[2012-03-16 23:05:54]
私もあちこち見て回って、最終的にこちらのマンションにしました。子どもがおりますので、将来の環境など色々考えた上で、こちらに決めました。担当の営業の方はとても感じが良く、丁寧な対応でしたよ。

管理費や修繕積立金は少々お高めですが、共用設備や24時間警備などがありますので仕方ないかと思います。管理については実績のある会社ではありますが、理事会等でしっかり見ていく必要があると思います。
グランハートクラブというのもこれからどのような活動があるのか楽しみです。
住民同士で和やかな和が築けると良いですね。
296: 物件比較中さん 
[2012-03-17 07:45:50]
まだ、たくさん残ってるね。
ソレイユヴィラは、ほとんど売れてないらしいよ。

南千里のライオンズと桃山台のジオがこの辺りではダントツでこけたね。
297: Kaisyain 
[2012-03-18 08:40:32]
最近こちらの営業マンと値段交渉された方、おおよそ何割引まで提されたか教えていただけませんか
ここにのっているように初日1割引からというような感じなのですが...
298: 匿名さん 
[2012-03-20 23:47:33]
共用施設などは良いと思いましたが、実際のお部屋は少々安っぽく感じ残念です。
値段がもう少し下がればよいのですが。
299: 匿名 
[2012-03-23 18:34:19]
絶対他の人には言わないでと値引き教えられるので、ここで教えてもらうのは無理でしょう。
300: 物件比較中さん 
[2012-04-02 10:11:15]
購入しなかったら念書かかないのでは?
僕も教えていただきたい
301: 匿名さん 
[2012-04-02 13:05:05]
定かでは無いですけど、友人のマンションと同じ管理会社だと思います。
確かに管理費や修繕積立金は少々高めだと友人も言ってましたが、繰越金が
かなりあって先の心配は少ないと言ってます。
私も管理費や修繕費が高くても購入時から決まっていた金額は、支払えると考えたから
購入しているので、最初が安くて後々に値上がりや修繕時にまとまった金額を
言われるより安心できます。
302: 匿名さん 
[2012-04-18 22:29:14]
いくらなら買うんですか?
303: 匿名 
[2012-04-19 11:41:49]
30%OFFなら・・・と思ったけど、私ならあと1000万円出しても他を買うと候補からはずしました。
305: 匿名さん 
[2012-05-01 07:05:35]
私も買わなーーーーーーーい!
値段の問題じゃないよね。
安っぽいのと高圧鉄塔横と線路横。
周りの道も狭いのに抜け道になってて、交通量が多く、
かなりスピードを出す車が多くて、すごく危険だと思いました。
子育てには、向かない環境です。
306: 匿名 
[2012-05-01 10:20:47]
公営住宅の跡地らしいですが、一番悪い立地を残された感じですね・・・
307: 入居済み住民さん 
[2012-05-03 15:13:32]
住人です。あまりに配慮のない書き込みが多いようでしたので・・・
真剣に検討されている方のために、意見を書かせていただきますね。
すでに入居されている方々は皆さん気持ちよく挨拶をしてくださいますし、子育て世代の方も多く、中庭でお子さんを遊ばせたり、和やかに交流されています。
子育てサポートルームもありますので、今後の活動や交流が楽しみです。同じ町内にも新しいマンションがいくつかありますので、これから町の雰囲気も変わって活気がでてくるのではないでしょうか。

メインエントランス側の車道については、スピードを出している自転車や車が危ないと思うこともあるので、通学時間帯は近隣の保護者の方も見守りや声かけをされています。今後も地域自治会やPTAを通じて、市や警察にも要望を出していきたいと思います。

よく話題にされている電車と鉄塔の件ですが、気になる方は住居の位置を考えれば良いのではないかと思います。ちなみに我が家では昼間窓を開けていても電車の音はほとんど気になりません(東側の方です)。

外観については、好みもあると思います。以前住んでいた逆梁で総タイル張りマンションは確かに高級感はありましたが、バルコニー側の圧迫感があり、南向きでも奥行きが2メートルくらいあると室内まで日が届きませんでした。こちらに越してきてから、バルコニーが非常に明るく開放感がある点は、生活する視点では良かったです。

細かな点でいくつか不満な点もありますが、我が家はこちらでおおむね快適に生活しています。
気になってる方は実際に足を運んで体感されてから検討していただけばわかると思います。
素敵なご家族が増えることを願っています。
309: 匿名 
[2012-05-13 17:23:36]
前向きに検討している私から見て、住んでいる人が自然に書いたと言うより
営業さんが必死で書いた感じがして逆効果かな。売れていないことへの必死感が残念な感じ。
310: 匿名さん 
[2012-05-13 21:43:19]
307さんの貴重なご意見詳しく書いてくださっていると思います。
エントランス側の車のスピードなどの対応をねばり強く
要望などを出して行く事で改善されると思います。
311: 匿名さん 
[2012-05-14 00:02:55]
エントランス側の車道のクルマのスピードが速くても、子供は危険じゃないでしょう、
あそこは歩道がめちゃくちゃ広いんだから。
それに要望って、どこに出すの?警察にスピード違反の取締でも要望するの?
するわけないじゃん、路面にデコボコつけてもらう?いやそこまでする理由がない。
取り立てて危険では無いから。新しいマンション、団地群の歩道が出来て夜間は特に駅方面
の歩道は雰囲気が良くなりました。関大寮横マンションが出来ればもっと雰囲気は良くなる
でしょう。
312: 匿名 
[2012-05-14 07:27:23]
駅からOPHの団地内の歩道を通り抜けしていくのやめてくださいね
313: 匿名さん 
[2012-05-14 07:49:17]
>309に同感です

それに、高圧鉄塔と電車が気になる人であれば、住居の位置考えてまでこの物件買う必要ないでしょう。
>307必死すぎで私も営業さんかなと思ってしまいます。

電車の音は私は気にならない程度ですが
高圧線の影響は目でも耳でも確認できないから
怖いと言われれば確かにこわいです。

周辺道路の車・自転車のスピードについては 以前から抜け道でしたので仕方なく、
要望を出して(どこに??)どうなるものではないと思います。
しかも最近いろいろマンションが建っていくことで悪化してるので改善なんて無理かと。
自治会から警察に信号設置の要望出して不便にしてしまうか。

でなければ登下校時のみ見守りをするくらいしかできないのでは。
314: 匿名さん 
[2012-05-14 19:47:58]
>312
誰もが自由に往来出来るように、わざわざOPHが敷地内に
道を作ったんですよ。OPHに聞いてみたら?
315: 入居済み住民さん 
[2012-05-15 08:46:48]
307です。入居してしばらく生活しましたが、私なりの意見を述べたまでで、営業している訳ではありません。
あちこち比較検討して購入したマイホームですので、思わず力が入ってしまっていたかもしれません。
匿名掲示板ですのでいろんな意見があるのはわかりますが、こちらではあまりに否定的な意見ばかりで、読んでいて悲しくなりました。本当に検討されている方というより、ひやかしや嫌がらせと思われる書込みもあったりして、住人からすれば、気持ち良いものではありません。
もちろんプラスの面ばかりではありませんが(当然いくつか妥協した部分もあります)これ以上はあえてマイナス面は書きません。総合的に満足して新生活をスタートしていることをお伝えしたかっただけですので。

最後に・・・我が家は子供がいるので低層階にしましたが、窓からの景色がとてもよく、緑に囲まれている感じで風や光を感じられるところが気に入っています。家で過ごす時間はもちろん、近所を散策するのも楽しいですよ。
南千里は適度な利便性がありながら、のんびりとした時間が過ごせる良いところだと思います。
316: 入居済み住民さん 
[2012-05-15 21:40:31]
315さん。私も以前にあまりに憶測とネガな書込みが多く我慢できずに意見を書いたことがあります。事実に基づかない心ない意見は気にせずいきましょう。そういう人達はこの書込みも自作自演とか営業マンの成りすましとか言うでしょうが笑い飛ばしましょう。私は南向きですが東向きは眺めが良さそうですね。竣工前に契約したので実際の部屋を見てから決めたかったというのが本音です。南向きは視界がぬけませんが緑豊かな中庭を自分の庭と思って眺めては楽しんでいます。あと周囲のツツジがお気に入りで仕事の行き帰りに心が和みます。敷地ギリギリの建築ではなくゆったりとした歩道を提供できているというのも細やかな誇りです。歴史ある千里ニュータウンに住まわせてもらっているので環境に配慮しながら地域の方と協調しながら生活していきたいですね。住民版でも開きましょうか?
318: ビギナーさん 
[2012-05-25 00:19:04]
このスレ群を拝見させていただきました.
はっきりいって,がっかりです.

真剣に物件を検討し,何か参考になる内容があるかと思い,検索させて頂きました.
検索ヒットしたのがこのページで読ませていただきました.

ほとんどの内容は薄っぺらなもので,残念です.
まじめにレビューしていただきたいと思います.

私は南千里という立地,グランハート,良いと思います.
候補にあげます.

Note:
このページから学んだことは,多くありました.
他者の意見,参考になりませんね.

以上
319: 匿名さん 
[2012-05-25 07:47:29]
>>314
このマンション建築前のOPH住人(それ以前からの住人含む)向け説明会において
こちらの敷地を通るだけ通って 自分たちのとちはセキュリティで閉鎖的に使うことへの不満がかなり出て紛糾していました

マンションのセキュリティを考えれば当たり前のことなので
単なる心情の問題でしかありませんが
自分たちはそのように土地を使用するんですから
せめてあの総戸数の人数みんなが通りぬけするんでなく
回って公道を歩いて欲しいです
320: 物件比較中さん 
[2012-05-28 03:12:54]
ステキなマンションだなと思っていますが、
少々予算が足りません…
今現在どのくらいの割引率まで提示されるのでしょうか?
25% 引きとの噂もありますが、
それならなんとかなりそうな価格なんです。
ある程度値引きが見込めるなら、
モデルルームにいってみようかな。
経験者さん、どんな様子か教えてもらえませんか?
ヨロシクお願いします。
321: 匿名さん 
[2012-05-28 21:55:37]
いっくら何でも25は無いでしょう。
せいぜい15だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる