ジェイレックス・コーポレーション株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レアシス板橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. レアシス板橋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-30 15:03:32
 削除依頼 投稿する

JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩9分、都営三田線「蓮根」駅徒歩15分。
レアシス板橋ってどうですか?

公式URL:http://mansion.j-rex.co.jp/ukima/
売主:ジェイレックス・コーポレーション株式会社
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上8階建
総戸数:47戸
所在地:東京都板橋区舟渡3丁目1-2他(地番)
    東京都板橋区舟渡3丁目10番1-○○○号(住居表示)
交通:JR埼京線「浮間舟渡」駅徒歩9分、都営三田線「蓮根」駅徒歩15分

【物件情報の一部を追加しました 2014.1.7 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-01 17:07:48

現在の物件
レアシス板橋
レアシス板橋  [第二期]
レアシス板橋
 
所在地:東京都板橋区舟渡3丁目1-2他(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩9分
総戸数: 47戸

レアシス板橋ってどうですか?

1: 匿名 
[2011-08-08 12:29:37]
昨日、通りすがりに、見たけど、ダサイ
2: 匿名 
[2011-08-08 16:47:22]
何これ?
3: 匿名 
[2011-08-09 07:45:57]
買いたい
4: 匿名 
[2011-08-21 16:02:05]
私も解体。
5: 匿名さん 
[2011-08-21 20:49:35]
資料請求もまだなので公式HPをざっと見ただけなのですが、10月中旬に入居可能なのに価格帯はまだ未定なんですね。
建物内モデルルームでイメージはしやすいし一度見学に行ってみようかな。
浮間舟渡駅って降りたことがないのですが駅周辺は買い物などの使い勝手ってどうなんでしょう。
6: 匿名さん 
[2011-08-21 21:12:12]
ここのマンションから歩いて10分ちょっとの所にオリンピックおりーぶ 志村坂下店があります。
ホームセンターも入っていますよ。
駅の近くにはマルエツがあります。病院は浮間舟渡病院が近いかな。
内科、外科、整形外科、耳鼻咽喉科、リウマチ科、眼科、泌尿器科などが入っています。
7: 匿名さん 
[2011-08-31 20:36:01]
浮間舟渡で検討していたけど、すぐ隣のアンビシャスマンションが2,980万で売りに出てるから中古マンションと変わらない価格なんですね。ベリスタもまだ売れ残っているみたいですけど、価格はこちらの方が1割以上安い。


モデルルームを見学された方の感想が聞きたいのですが・・・。

8: 匿名さん 
[2011-09-01 12:20:08]
ここのマンションってビックリするほどあっという間に建ったよね
ここのマンションの前にあった建物を壊したと思ったらすぐに建築にとりかかっていたけど
あんな川沿いの地盤が弱いところに即建築ってちょっと怖いなって感じました
9: 匿名 
[2011-09-01 14:10:32]
8さんは周辺のマンションに毎回同じこと書き込んでますよね。
10: 匿名さん 
[2011-09-01 16:44:49]
中山道のすぐそばだけど、室内では車の音とか気にならないレベルなんだろうか?
12: 匿名さん 
[2011-09-02 11:19:46]
騒音はともかく、排気ガスがきになりますな。
窓を開けての生活はできなそうですか?
空気悪いと、フローリングも埃っぽくすぐ汚れますよね。
うちも道路に面していますが(車は結構通る)フローリングがすぐ汚れて
毎日ワイパーかけてるのに汚れます・・・・
掃除が大変ですよ
14: 匿名さん 
[2011-09-02 16:50:43]
私もBELISTAを見たついでにこちらまで足をのばしたことことがあるのですが、中山道の横はきついなと思いました。
それもあってか価格は抑え気味なので窓を開けて生活しない、ベランダは活用しない方には良いのかもしれません。
16: 匿名さん 
[2011-09-02 21:09:01]
最近現地あたりから蓮根周辺を歩いてみたのですがコンビニに駐車場があったり大型店舗が多かったりと意外に生活はしやすそうな印象を受けました、緑の多さもいいですね。
もちろん都心に比べて不便を感じる部分も多くありそうですが、こういう所だったら夫婦2人で3LDKを広々と使うなんていうのもいいかなと思いました。
18: 匿名 
[2011-09-03 06:10:05]
熊谷組を知らないとは・・・。
19: 匿名さん 
[2011-09-03 11:34:05]
自分が知らないから大手じゃないという思考ですか。
自分の思い込みでいろいろと書いてすですね・・・
20: 匿名さん 
[2011-09-03 11:47:23]
方角もいいのに何でこんなに安いの?
21: 匿名さん 
[2011-09-03 12:06:57]
過剰に排気ガスが気になる方には向いていないのでは?
そんな心配をしていたら、東京では住めませんよ。
気になる点といえば、埼京線が各駅しか止まらないということかな。
それを我慢すれば住環境もいいし、住みやすそうですよね。
23: 匿名さん 
[2011-09-03 16:03:05]
徒歩圏内の駅が浮間舟渡と蓮根ということで地味だけど埼京線・三田線と路線としては使い勝手がいいですね。
排ガスがどの程度なのかはちょっとわからないけど交通量はかなりのものですからね、しかも深夜帯でもそれなりの交通量がありますし。広い道路なので排ガスよりも騒音が気になるかな。
24: 匿名さん 
[2011-09-03 17:12:37]
少し前に参考に見に行きましたけど、
窓を開けてもそんなに気にならなかったですよ。
道路の方を向いてないからですかね。
ただ、道路側の角部屋はどうなんでしょうかね。

価格は安すぎという方がいらっしゃいますが、3300万円台中心って私は妥当だと思います。

浮間舟渡駅最寄りで定価4000万円台の物件の方が違和感がありました。
ブランド料ってバカにならないね~って主人と話してました。
でも売れなくて結局値引き!みたいな・・・ちょっと冷めました。

確か駅から来る途中に24時間のスーパーがあって、駅徒歩9分も遠くはないなって
思いました。今の賃貸は割りと栄えている駅近なんですが、便利な反面、夜は酔っぱらいの声とか
気になるし、意外とうるさいんですよね。ゴキブリ発生率も高いし。
で、子供の環境考えるとかなり遠方か、駅から離れないと、物件がないんですよね・・・。
うちは、チビがいるので、駅前に浮間公園みたいな大きな公園があって
ちょっと興奮しちゃいました。公園周りは電線も地中下されていてなんだか綺麗でしたよ。
あとジャブジャブ池ってプールがあって、使えるな~なんて感じてます。

埼京線が希望なんですが、うちはあんまり高いのは無理なので、都内でこの価格なら
色々ひっくるめてありかなっ~て思ってます。日比谷花壇もプロデュースに加わって
いるみたいで楽しみです。
自分の価値観を信じてみようと思います。
26: 匿名さん 
[2011-09-04 18:04:26]
>>25
近所に警察署があるという環境に住んだことがないんだけどサイレンは気になりそうですね。やっぱり一日に数回は聞くことになるのかな。

もちろん防犯上などメリットもあるでしょうから歓迎する方も多そう。
ところで以前聞いたことがあるんだけど警察署ってその地域の中でなるべく地盤の良い場所を選んで作られるっていうのは本当なのかな?
28: 匿名さん 
[2011-09-17 21:22:44]
JRの駅では最安値かも!西側の角が特に安い。普通4000万はするのでは?
32: 物件比較中さん 
[2011-09-29 20:38:47]
外観、安っぽい!買うなら、ベリスタのほうがいいかも。
35: 匿名さん 
[2011-09-30 01:36:54]
>>33
板橋の住宅事情に疎いの?
相生町アドレスのアトラスは、論外だよ。
すみふの大和町交差点至近物件は清水町アドレスだけど、アトラスは、大和町交差点の二の舞と言われる相生町交差点と同じ町名が致命的。
37: 匿名さん 
[2011-09-30 20:06:00]
36は、マンションは立地!を知らないの?
建物が良くても、立地がダメなら、物件としてダメ。

大和町交差点は、長らく大気汚染日本一だった全国的な有名スポットで、今も周辺の不動産が安い。
環八開通の決定前後、相生町交差点周辺では、大和町交差点の二の舞を予想して、投げ売り状態に。
ぎりぎりネットよりチラシの時代で、土地勘ある人は買わないから、神奈川でもポスティングしてた。

そもそも三田線がマイナーな上、志村3丁目はショボくてマンション名に向かないのに、アドレスが相生町ではダブルパンチ。
その辺り突っ込まれないよう、地味な物件をこっそり分譲すればいいのに、アトラスはしくじったよね。
41: 匿名さん 
[2011-09-30 23:55:42]
何で自分からアトラスと比較し始めて言い負かせなくなると関係の無い書き込みはやめてくださいになるのか?
49: 匿名さん 
[2011-10-18 19:14:19]
ここってチラシが入ってましたが、MRやってるんですよね?
なのにこの過疎りよう…
人気ないんでしょうか?
50: 匿名さん 
[2011-10-19 00:35:45]
財閥・野村・大京・タワーマンション以外の物件はスレの伸びと関係なく早々と売れてしまうことが良くありますよ。
51: 匿名さん 
[2011-10-19 01:08:59]
スレが延びない物件に良物件が多い。
52: 匿名 
[2011-10-19 10:14:35]
>>50
近隣に住んでるんだけど
休日もお客らしい人が入るのを全く見かけないんだよね
今、マンションの周りの歩道を綺麗にしてて
雰囲気が良くなってるよ
歩道側だかだけだけど
ライトアップとかキレイ
だかど、客らしき人が全く出入りしてない

>>51
良物件とは流石に言えないでしょ
板橋区で1番安い物件というのは良いかもだけど
中山道真横でパチンコ屋の真向かい
目の前は川
立地はあまり良くないけど
戸数が少なくて、良さげなマンションなうえに安いから
すぐ売れるかなと思ってたんだけど
MRやってるんですよね?
53: 匿名さん 
[2011-10-19 14:36:30]
>>52
私は全体的に良い物件だと思って注目しているのですが、おっしゃる通りパチンコ屋さんの存在だけはかなり気になっています。
自分がパチンコなどのギャンブルをやらないせいかもしれませんが、現在住んでいる場所にも近所にパチンコ屋があり、その付近はちょっと雰囲気が良くないように思います。
54: 匿名さん 
[2011-10-19 15:30:53]
マンションにパチンコ屋が入ってる訳でもないので
気になりませんけどね。
55: 匿名さん 
[2011-10-19 16:14:36]
窓開けたら、中山道真横で交通量が多く
排気ガスや音がすごそうですよね中山道はとくに夜間も交通量が多いせいか排気ガスだけはすごいよね
真向かいにはライトで飾られた外観の大型パチンコ
あまりキレイとは言えない川
ここの川は大雨の度にみずかさがすごい量になり
夏場は匂いも出るときがある
ここの川はけっこういろいろ曰くがある川だしね…
立地は良くないけど作りはシンプルですっきりしてていいよね
それに都内でこの価格は滅多にない
中古じゃなきゃ手が届かないといわれていたひとでもいけそうじゃない?
>>54気にならない人にはいいかもね
だけど、ここら辺をよく知ってるじぶんは建物良くても絶対買わない
あと、マンション内にパチンコ屋がある新築物件がどこにあるのか教えて欲しいな
56: 匿名さん 
[2011-10-19 22:31:06]
>>55
なんで、ここら辺をよく知ってるの?
古い板橋の住民は、却って中州にJRの駅やマンションがあることを、知らなかったり忘れてたりするけど。
57: 匿名さん 
[2011-10-19 22:38:56]
近所のマンションに住んでるんでしょ?
別の掲示板で、浮間なんとかってコテハンつけてた人でしょ。
58: 匿名さん 
[2011-10-19 22:54:43]
>>55だけど

>>56
なんで、ここら辺をよく知ってるかって?
そりゃ、ちょっと前まで近くに10年ぐらい住んでたからだよ
だから、この近辺のことはよく知ってるし
今もよく通る
だから、詳しいよ

>>57
コテハンなんて一度もつけたことないし
勝手に別の人と同一人物にしないでよ

特に、このマンションは普通の物件だと思う
安いし、周りが小綺麗になってる
周りの環境が結構暗かったけど、このマンションの周りだけちょっと雰囲気変わってよくなってるんじゃない?
だけど、本当にマンションとしたら場所が悪いよね。
まあ、だから安いんだろうけど
なにより、中山道近くでの生活費は排気ガスにかなり悩まされたよ
少し離れてたんだけど
それでもすごかった
今まで経験してなかった喘息も発症してしまったしね

59: 匿名さん 
[2011-10-20 00:11:32]
中山道の近くってだけで喘息発症なら、大和町交差点や相生町交差点至近は、危ないねえ。
一番ヤバいのは、やっぱアトラスか。
60: 匿名さん 
[2011-10-20 01:14:04]
>>58
今も近所に住み続けてるんなら、本心では悪い場所だと思ってないんだろ?
手が届く価格まで下がったら買いたいって事なのかな?
61: 匿名さん 
[2011-10-20 02:45:46]
>>60
もうこの近辺には住んでないよ
中山道沿いはもう勘弁
この近辺に住んでたぶんこっちには友人も多いんでね
あと、新築でこれだけ安いんだから中古になったときが怖いので買いません

>>59
中山道の近くってだけでっていうけど
あそこの道は夜間も交通量多いし
住んでみれば分かるよ
アトラスは知らん
62: 匿名さん 
[2011-10-20 03:12:22]
中山道は夜は工事箇所が多くて好かん
63: 匿名 
[2011-10-20 03:18:21]
>>62
ホント、工事しょっちゅうしててうるさいよな
特に年度末
うるさすぎて眠れないときもあるよな
64: 匿名さん 
[2011-10-22 18:35:00]
ここって総戸数って47戸ですよね?
こんなに少ない戸数ってことは管理費はともかく修繕積立金は毎月高額になりませんか?
今後、数年後やら数十年後に行われるであろう
修繕は修繕積立金で補いますが
その金額はかなりなものですよね
それを補うためには各お宅から徴収する金額も戸数が少ない場合高くなるとおもいます
もし、何か急な震災とか起きて壊れた場合、修繕積立金が集まってない場合、住人の持ち出しを要求される場合がありますよね。
そこら辺どのような対応かご存知の方いますか?
すでにMRにいかれた方で聞かれた人いますか?
最近では入居時に、一括で数百万徴収するマンションもあります
こちらは戸数が少ない分、毎月の負担が大きくなりそうです
そこが心配ですね
ご存知の方いたら教えて下さい
65: 匿名さん 
[2011-10-22 18:43:12]
デベに聞くのが確実かと。
でも50戸前後のマンションって多いですよ。
私のところもそれくらいだけど管理費が月12000円、修繕積立費は最初は6000円くらいでそれが徐々に増えて最終的に24000円くらいになります。
2つ合わせると最初18000円が36000円くらいですね。
いわゆる財閥系と言われているマンションです。
この値って大規模でもあまり変わらいはずですよ。
逆にまだ大規模修繕をむかえていない免震構造のタワーマンションとかの方が修繕費に関しては不安がられていますね。
66: 匿名さん 
[2011-10-24 23:33:50]
>>65
ありごとうございます。
やはりデベにきくしかないですよね。
誰か聞いてるかなとおもいまして。
財閥系はいいかもですね。
ここは、そんな大手じゃないので
高くなりそうで…心配です。
あ、無理な上げ方や金額にはしないとおもいますが。
ありがとうございました。
67: 匿名さん 
[2011-11-01 22:35:52]
モデルルーム行った人いる?
68: 匿名 
[2011-11-15 20:52:22]
盛り上がらんな
69: 匿名さん 
[2011-11-16 11:47:15]
管理費って馬鹿になりませんよね。管理会社や管理組合がしっかりしていると管理費ってそんなに極端に上がらない気がします。

修繕費は毎月召集されていますが、結局10年後位にやる修理の時にまた何万か取られてしまいますよね。
管理人さんがいるのと居ないのとでも管理費変わってきますよね。
人件費って高いですから。

小規模マンションだったら、結構融通がきくんじゃないですか?
70: 匿名さん 
[2011-11-16 22:56:04]
>69
すこしは勉強した方が良いみたいですね
小規模だからこそ、融通がきかないんです
大規模ほど融通が聞くんです
小規模ほど数年後の修繕積立金の値上げは大きいですが
大規模ほど数年後の修繕積立金の値上げが少ないんです

まあ、建物の大きさや
住む部屋の階数と位置にもよりますが
世帯数が多ければ多いほど割り振られるものが少なくなるので
管理費や修繕積立金が安いのです
だから、大規模物件ほど人気なのです
あと、役員とかの輪番制も大規模だと何十年に一度だけど
小規模 例えば総戸数20戸だと数年にいちど

これで融通が聞くと思いますか?

ここは、小規模ですが、優しい価格設定ですし
マンションの回りもとても綺麗です
マンションができる前は、暗い感じでしたが
ここのマンションの周りだけは明るいです
小規模でも良い方であれば良い買い物になるのではないでしょうか
71: 匿名さん 
[2011-11-16 23:00:52]
住む部屋の階数と位置で管理費や修繕積立金が違うんですか?
エレベーターを使わない階は安いとかですか?
72: 匿名さん 
[2011-11-17 00:27:55]
あと、購入する値段でも違って来たりもしますよ
73: 匿名さん 
[2011-11-17 01:01:25]
>>71
基本的に間取りで決まるよ。
平米数が大きいほど高くなる。
同じ間取りなら階数は関係ない。
長々と書いている人いたけどこのへんの金額は大規模でも小規模でも大差ないよ。
たまにsumoとかで取り上げられるね。
74: 匿名さん 
[2011-11-17 01:59:57]
あちなみに、間取りが狭くても、小規模だったら、高めのさっていになるよ。そんで、2~3年後また上がるんだよ。
75: 匿名さん 
[2011-11-17 03:38:53]
長く書いてる人は、大規模マンションがいいですよ
ここは小規模だから大変ですよと言いたかっただけ?
勉強した方が良いと上から目線だけど
まったくの素人さんぽいね。
76: 匿名 
[2011-11-17 11:19:08]
でも、書かれてることは間違ってないですよ
検討とは全く関係ないことを書く>>75よりマシですし
77: 匿名 
[2011-11-18 10:38:49]
落ち着いて!
78: 匿名さん 
[2011-11-24 03:25:45]
売れてますか?
ここのマンションのおかげで周りの雰囲気良くなってますよね
ここが、小規模じゃなかったら、検討物件にいれるんですが
あと、中山道横じゃなかったら
79: 匿名さん 
[2011-12-03 11:48:47]
今日からモデルルームがリニューアルらしいですね、大幅に変更されるなら行ってみようかなと考えています。
立地や設備関係にも不満はあるのですが、やっぱりこの価格帯は捨てがたいです。
この価格帯にしては駅までの距離が比較的近いのがいいですよね、埼京線は使い勝手がいいですし、すでに2期に入ってますがもうちょっとだけ様子見です。
80: 匿名 
[2011-12-03 14:47:27]
モデルルームをリニューアルするなんて聞いたことないなぁ
売れてないんだな
板橋では一番最安物件なのにね
確かに、排気ガス、騒音、川のそば、目の前は大型パチンコ、ハザードマップでは浸水地域と
環境は良くないけど
この安さで、新築買えるのは滅多にないよね
下手な中古に手を出すぐらいならここにした方がって感じ
中古しか手を出せない人にも
頑張ればいける物件
部屋の広さも平均的だし
ただ、駅からは近いとは言えないよね
埼京線は日本で一番混み合う路線とも言われてる時期もあった中
今だに、本数は少ない上に
各駅しかと待ってくれない
たしかに池袋や新宿に1本でいけるのはありがたいが
日中の場合、極端に本数が少ないから
乗り過ごしたら、悲しい結末になる
だから、少し遠くても三田線を使う方が良い場合もある
だけど、この、最安価格はかなりの売りだよね
あと、自分は、マンションの周りの雰囲気がかなり気に入った
雰囲気がすきだけど、環境がやはり絶対妥協が出来ないから
検討はやめましたが、環境さえよけらばありですよね
まあ、そうなったら値段も上がっちゃうだろうけどね
81: 匿名 
[2011-12-03 14:51:25]
埼京線の話で、渋谷はあえて名前を出しませんでした
知ってる人は知ってると思うけど
埼京線で渋谷に行ったら大変な目にあうから
渋谷でも目的地があえば良いけど
渋谷のハチ公方面や、山手線乗換の場合は本当大変なところに止まるからね
82: 匿名 
[2011-12-06 18:11:18]
↑どんな意味でしょう…?
83: 匿名さん 
[2011-12-06 19:10:53]
埼京線ホームだとちょっと歩くってこと
84: 匿名さん 
[2011-12-07 10:17:21]
埼京線の渋谷駅って山手線から距離ありますよね。
5分以上は歩きますよね。
昔それを知らなくて、乗り換えしようと思ったら凄い歩いてビックリした記憶があります。それからは利用していません
85: 匿名さん 
[2011-12-07 10:28:40]
渋谷から山手線に乗り換えてどこかに行こうと思ったらちょっと面倒なんですよね、自分の場合は目的地が渋谷な事が多いのであまりそういう場面はないけど。

ところで建物内モデルルームはどのタイプの部屋が見られるんでしょうね、出来れば2L、3Lどちらも見ておきたいです。Dタイプの間取りが一番好きかな。
87: 購入検討中さん 
[2012-01-15 15:43:10]
マンションマニアって人のブログに価格表あったから貼り付けたら削除された
営業マン不都合でもあったかな?苦笑
88: 匿名さん 
[2012-01-15 16:12:56]
勝手に他人のブログのアドレスを貼ったからでないの?
そのブログって転載とかフリーになってた?
89: 匿名さん 
[2012-01-15 16:55:09]
ブログのアドレス貼るのは自由でしょ。
見てもらいたくてやってるんだから。
貼ってた人がブログ主の文章を転載してた訳でもないし。
他人に見られたくないならブログなんかやらなきゃいいだし。
90: 購入検討中さん 
[2012-01-15 17:45:33]
価格表見たいです!
もう一度アップしていただけませんか?
91: ご近所の奥さま 
[2012-01-17 09:40:47]
中古並みの価格の安さですね。
広さも十分ありそうですし、食器洗い機も装備されているんですね。
93: 検討してます。 
[2012-01-17 14:57:33]

小さい部屋以外は逆に安いってこと?

このマンションも、周辺のマンションも見学行きました。
どこも殆ど設備に大きな違いは無いように思えるのは私だけ?
旦那も同じ意見だったけど・・・。

ここのマンションの良いところはないのかな?
私はむしろ、この周辺のマンションでは細かい部分、デッドスペースの使い方、
間取は一番良いように思えたよ。

でも、それだけで決められないから悩むけどね。



94: 匿名さん 
[2012-01-17 16:28:05]
>>92
それです。
ネガティブな意見が書いてあるけど削除されるほどの内容じゃないと思うけど。
95: 匿名さん 
[2012-01-19 22:35:30]
削除されたって何が?
ここ見てもどこも削除された様子ないし
そのブログにも料金表書かれてるよ

あと、売れた部屋の料金って
売れたら即座に消されるけど
どこも消されてないのは売れてないから?
96: 匿名さん 
[2012-01-19 23:29:45]
>95
削除されてたんだよ。>86は。
スレの流れ読んでから書き込みなよ。
97: 周辺住民さん 
[2012-01-20 09:52:58]
このマンションマニアって、不動産の感覚なさ過ぎて
有名だよね。見ていて恥ずかしい内容だし。
98: 物件比較中さん 
[2012-01-20 10:00:01]
個人のブログにそんなに誘導してどうするの?

しかもマンション選びに失敗している人のブログ。

価格表なんて見に行けばもらえるし。

どうでもいいから、私としては建物とか環境の知らない情報が欲しいです!
99: 匿名さん 
[2012-01-20 10:03:26]
ブログかいてる人が誘導してんじゃないの?
100: 購入検討中さん 
[2012-01-20 10:07:24]
私は、お金がないから年収が低いから

2LDKを選んだのではありません。

物凄く失礼ですね。

2人暮らしだから考えてるのに、そういう偏見を持ったの人間の意見は

聞く気にもならないですし、リンク貼った人も信用出来ません。







[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる