東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<8>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<8>
 

広告を掲載

あざらし住民 [更新日時] 2013-11-27 00:50:54
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり


公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<8>

860: 匿名さん 
[2013-11-10 20:21:37]
東京駅なら
前原さんが羽田新幹線を言った時に
新幹線ではなく東日本が電車を走らせれば良いのに、
と掲示板で言われてた話が実現することになる。
861: 匿名さん 
[2013-11-10 21:10:48]
始発駅
■新駅高々架
そこで行き止まりのうえ短い編成しか止まれない
アクセス的にも南からの客は京急品川に、北はモノレール浜松町に負けて意味なし
■新田町(札の辻付近)
乗り換え不便のうえ、上記と同じアクセスの問題あり
■東京方面
新田町を作らず、そこから新規トンネルで横須賀線地下に接続
ぱっと見のメリットは大きいが工期と工費に問題ありすぎ

検討の結果──この線は出来ない
862: 匿名さん 
[2013-11-10 21:23:20]
これもガセ臭いね。
モノレール延伸も日経他で、以前ニュースになったけど
結局音沙汰無いしな。
863: 匿名さん 
[2013-11-10 21:50:43]
横須賀線からトンネル掘るのは新駅よりも安上がり。しかも横須賀線はダイヤがスカスカだから可能性大かと。
864: 匿名さん 
[2013-11-10 22:13:24]
田町品川間の新駅ですら、自分のコストで建設するのをしぶってるJR東が採算性能の無い駅を自分からは作らないよ。
新駅は羽田駅だけだと思う。
865: 匿名さん 
[2013-11-10 22:25:20]
駅を作っても喜ぶのは周りの不動産所有者とデベくらいであって、利用者にもJRにはメリットなくてコストだけ乗ってくるからなあ
フリーライドされるだけなら駅の設置は株主に了解してもらえないのでは
866: 匿名さん 
[2013-11-10 23:15:32]
そもそも空港線の増強は、JR自身(新幹線)と競合する航空会社を利する行為
それでもお釣りが来るくらいの金銭的メリットがないと作らないわな
記事は観測気球か他の鉄道会社への牽制でしょ
867: 匿名さん 
[2013-11-10 23:17:23]
少なくともトンネル掘ってまでやるようなことじゃない
868: 匿名さん 
[2013-11-10 23:29:53]
浅草線新線で新東京駅を作られた場合への、対抗策でしょ。
869: 匿名さん 
[2013-11-10 23:35:26]
新駅付近で高架線から地下の横須賀線まで繋げたら
ジェットコースター状態だな。
銀座線渋谷駅は坂があるから高架から地下へ入れるわけで。
870: 匿名さん 
[2013-11-11 00:53:12]
866
それは国内線だった過去の話。
今は羽田の国際線の客をいかに自社の交通網に取り込むかは経営陣の真剣課題でしょ。
都や国や京急や京成のさまざまな利害がからむ短絡線に一撃を与えるのが今回のJR東のリークじゃないのかな。
まあ、モノレールの今後の保守コスト増大を考えると、鉄道網に組み入れ可能な新路線と一列車構成での輸送力アップの検討は当然の流れだと思うが、オリンピック需要増で単独事業化の推進を具体化する余地が出てきたと言うことか。
871: 匿名さん 
[2013-11-11 00:56:29]
田町付近までの話なのに
江東区のスレまで喜んでるね。
872: 匿名さん 
[2013-11-11 01:24:55]
東海道貨物─りんかい線引き込み─お台場─木場ルートも
NHKルートも羽田地下駅は共通だからね
コスト的、オリンピック的にはお台場ルートの方が有利なんで
いつの間にかそっちになってる可能性はある
873: 匿名さん 
[2013-11-11 01:34:06]
>>870
>さまざまな利害がからむ短絡線に一撃
一撃って言っても本気とは思えないから
JR「ウチとしてはこういう案もあるんですよ」っていうブラフじゃないかな
泉岳寺付近の開発はKQさんや東京都さんがやればいいでしょ?新駅?知りませんよ?とね
で、いやいやながら新駅再開発をやらせるなら資金はそちらが出してくださいよ、と来るわけ
874: 匿名さん 
[2013-11-11 01:53:52]
羽田空港は新しい滑走路の計画案も出ているし、24時間運用可能なんだから、空港アクセスは重要課題でしょ。
鉄道でのアクセスはトロくて車両数の少なく、乗り換えが不便なモノレールか、わざわざ蒲田まで遠回りする京急しかないし。
875: 匿名さん 
[2013-11-11 06:35:16]
>>873
経営方針として対外発表されている事項なんで
ブラフでもなんでもないだろう。
876: 匿名さん 
[2013-11-11 08:03:17]
りんかい線が羽田直通になる理解で間違いないですか?であれば、りんかい線停車駅は資産価値上プラス要素?
877: 匿名さん 
[2013-11-11 08:22:32]
理解間違っています。
878: 匿名さん 
[2013-11-11 08:43:22]
りんかい線直通は工事不要だが、千葉住民を取り込むならりんかい線内の駅は通過じゃない?新木場くらいかと。

それより埼京線からりんかい線経由羽田空港行きの方が需要ありそうだがこれも横須賀線ルートと同様トンネルが必要。
879: 匿名さん 
[2013-11-11 09:01:04]
りんかい線を品川接続にしておけばよかったのに。
(その場合、天王洲アイルとシーサイドを経由しなくなるけど)
880: 匿名さん 
[2013-11-11 09:15:34]
どうせやるなら、価値を最大化させたいだろうから、成田につながるルートが本命だろうね。金がかかるとか、ケチなこといってる人がいるけど、そんなチマチマした考えは持ち合わせてないでしょ
881: 匿名さん 
[2013-11-11 09:22:11]
>>875
そもそもJR東は発表してない…って何度目だよ
「関係者によると~」という確度の低い新聞報道のみ

>>876
羽田方面(東京貨物ターミナル経由)へ行けるのはりんかい線本線ではなく、車庫への引き込み線
「確度の低い新聞報道」でも「かねてウワサのお台場ルート」でも既存駅は全く関係なし
こうなってる↓
天王洲 ─┬─ 東京テレポート
  りんかい線車庫
        │
      羽田空港
882: 匿名さん 
[2013-11-11 09:30:18]
>881

で、何がいいたいの?
883: 匿名さん 
[2013-11-11 09:36:26]
>>881
羽田アクセスの検討はこの前発表されただろ。

天王洲民がモノレール延伸だ、って騒いでいたけど。
884: 匿名さん 
[2013-11-11 09:57:43]
881の、りんかい線車庫から羽田空港間は
JRの新線を使うわけだよね。
東京テレポートに行ってたら、JRは羽田駅と一部線路を貸すだけ?
貸し代金は高くしないと割りに合わないだろうな。
885: 匿名さん 
[2013-11-11 11:08:53]
>>883
経営方針としての羽田アクセス検討ならその通りだね
んで、今回は「例えばこういう案がある」として「関係者」が報道に「リーク」した
つまり──これは外に話しても差し支えない案ってことでしょ

それを「本決まりの大本命!」と大騒ぎするのは釣られすぎだよw
普通に考えればブラフとか観測気球の類で、もしホンモノがあるなら今は出さない
886: 匿名さん 
[2013-11-11 11:16:12]
ライバル浅草線新線への、駆け引きの意味もあるのかなあ。
887: 匿名さん 
[2013-11-11 11:58:02]
「ウチも羽田のアクセス向上に貢献する案があるけど
KQさんには公費を投入して、JRは自力とか
そのうえ泉岳寺新駅も全額JR負担…なんてことはないですよね?(ニッコリ」

という牽制のために打たれた見せ玉よ
888: 匿名さん 
[2013-11-11 13:51:33]
モノレールさえ東京駅まで延伸してくれれば大抵の利用者には十分メリットあると思う。
889: 匿名 
[2013-11-11 15:32:38]
皆様へ

No.848で皆様に質問をさせて頂きました投稿者です。

とても参考になり感謝で、ありがとうございます。

こちらのスレット投稿者の方々は皆さん博識なうえに、

他スレットと違い議論のレベルが高いように思われ、

とても有意義な内容かと、つくづくおもいますが、

それから、ちなみに皆さんは電車会社か関連の方々…

で、そんなにお詳しいというのか、他スレットのような

低俗低次元な自画自賛や誹謗中傷でなく、高度な議論や

開発の予測をされてて、かなり精通されてるようで、

皆さんはどういった方々なのでしょう、と気になります(^^;)
890: 匿名さん 
[2013-11-11 15:34:19]
>>885
観測気球だとか、随分と穿った見方だね。
891: 匿名さん 
[2013-11-11 15:45:52]
>>888
いいかげん諦めなよ…
最重要幹線のリニアだって「東京駅には物理的に入れる場所がない」と言って品川止まりなんだ
それに浜松町再開発プランで行き止まり構造になったから、もうモノは新橋への延伸さえ無いよ
892: 匿名さん 
[2013-11-11 22:43:30]
いやリニアはコスト問題だから将来の延伸には含みを持たせてあるよ。地下6階が空いてますので。
893: 匿名さん 
[2013-11-11 22:50:18]
リニア東京駅は地上への出口も、スペースがないと問題になったんじゃなかったっけ?
894: 匿名さん 
[2013-11-12 19:47:13]
サウスゲート的にはNHKルートで5丁目に新駅作って再開発とか面白そう。
いっそ5丁目をボイズャーオブザシーズとかクルーズ客船が寄港出来る港にしてしまうとか(大さん橋みたいな)
5丁目から見るお台場やレインボーブリッジの眺めは良いですから
上手く利用すれば集客もそこそこ出来るんじゃないですかね。
895: 匿名さん 
[2013-11-12 20:23:26]
5丁目は国策を考えると火力発電所を増強した方がいいんじゃない。
火力発電所の至近に客船ターミナルの再開発は無いよ。
896: 匿名さん 
[2013-11-12 20:28:50]
5丁目は国策を考えると火力発電所を増強した方がいいんじゃない。
火力発電所の至近に客船ターミナルの再開発は無いよ。
大井埠頭なら、今でも大型客船が接岸しているから、ターミナルを造るならそっちでしょう。
897: 匿名さん 
[2013-11-12 20:42:18]
火力発電所は品川区にあるから5丁目とは別。
新駅を作るなら品川区側の公園だろうけどね。
新幹線線路と貨物線路とは橋脚が別なので工事は可能。
品川区ではサウスゲートに関係なくなるが。
898: 匿名さん 
[2013-11-12 21:24:23]
港南五丁目(品川埠頭)は東京を支える物流の拠点
「景色良さそう」くらいの理由で潰されたら俺たち、つか東京都民が餓死するぞ

まあ…気持ちは分かるんだけどねw
無知な頃に「海沿いを遊歩道として開放しろ」と区(都だったかな)に求めたら
こんこんと埠頭の意義と法的根拠を説かれたよ



──だって、お散歩したかったんだもん…
899: 匿名さん 
[2013-11-12 21:30:12]
去年の台場花火の時は、品川埠頭に結構車が多かったなあ。
今年も来月やるから楽しみ。
900: 匿名さん 
[2013-11-12 21:36:53]
ターミナルは残念ながら青海と報道されてなかったっけ。
901: 匿名さん 
[2013-11-12 21:44:58]
カジノ用のターミナルですね。
逆に、カジノ用ならいらないでしょう。
カジノは近過ぎても迷惑そうなので。
902: 匿名さん 
[2013-11-12 21:45:07]
品川埠頭は再開発がなくても、多くの人が働いている職場なのですから、京葉線の潮見のように駅が作られる可能性はあると思います。
駅ができれば、京葉線の潮見のように後からマンションが建つ可能性はあるでしょう。
903: 匿名さん 
[2013-11-12 21:48:10]
カジノ用とカジノ以外用を作るの?
904: 匿名さん 
[2013-11-12 21:57:05]
以外用は無しでしょう。
905: カルガモ住民 
[2013-11-12 22:08:35]



火力発電所側が品川東品川五丁目で入国管理局側が港区港南五丁目ね!!

品川埠頭を物流の拠点から廃止しすれば空きスペースに客船ターミナルができるでしょうね。

プラス新駅が出来ればお台場みたいにきれいな街並に開発されるでしょうね。
906: 匿名さん 
[2013-11-12 22:17:48]
↑こういう近視眼的な書き込みは、知能レベルを疑われるよ。
907: カルガモ住民さん 
[2013-11-12 22:35:41]


−訂正−
火力発電所側が品川東品川五丁目で入国管理局側が港区港南五丁目。

品川埠頭を物流の拠点から廃止しすれば客船ターミナル専用の空きスペースができる。

新駅が出来ればお台場みたいなきれいな街並に開発できる。

908: カルガモ住民さん 
[2013-11-12 22:58:17]


訂正
火力発電所側が品川区東品川五丁目で入国管理局側が港区港南五丁目。

品川埠頭を物流の拠点から廃止しすれば客船ターミナル専用の空きスペースができ、新駅が出来れば街も自然に開発もでき
909: 匿名さん 
[2013-11-12 23:36:44]
JR羽田空港線が東京直通したら、競争上リニアもいずれ東京駅に乗り入れするのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる