三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 若林
  6. ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-07 08:53:36
 削除依頼 投稿する

タワーに引き続き今度は低層。ピアースコード三軒茶屋裏手で住環境は良好。9月中旬事前案内会、10月下旬販売開始予定です。


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:淺沼組

[スレ作成日時]2011-07-31 01:45:38

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区若林1丁目11番18(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩8分
総戸数: 29戸

ザ・パークハウス 三軒茶屋ってどうですか?

189: 匿名さん 
[2011-09-19 23:03:08]
一階で坪275位。
二階から急激に高くなるよ。

一階は坂になってるんで西側は低いけど、東側は通常の二階レベル。

西側の一階はバルコニーに目隠しフェンスがあって
日当たりも厳しそう。
だから安いけどね。
190: 匿名さん 
[2011-09-19 23:17:17]
坪330
191: 匿名さん 
[2011-09-19 23:21:14]
正直、お得感はないね。
戸数が少ないんで修繕費も上がるし、共用部がないのに管理費も高め。

これから世田谷の価値は下がってくるから、割高感があるね。
192: 近所をよく知る人 
[2011-09-19 23:40:06]
周りの環境考えても割高。
文化住宅ばっかり。まともなのはお隣のマンションぐらい。

代沢とか高級住宅街ならこの価格でも。
193: 匿名 
[2011-09-20 08:16:39]
ここはタワーより静かで環境はいいですが、間取りと価格を考えると…タワーも悪くないかも、と思いはじめました。
194: 匿名 
[2011-09-20 09:27:19]
ここの価格とプラウド代沢の価格見るといかにタワーが割安だったかわかる。
195: 匿名 
[2011-09-20 12:15:19]
あの立地、外観だからね。割安には理由あるがしかも売れいきが鈍っているので
結局立地考慮すると割安ではないってこと。三茶10分以内の大手は
246、環七以外では暫くでないでしょう。管理費は高いけどタワーの
数倍は価値あるよ。
196: 匿名 
[2011-09-20 13:03:29]
タワーは論外としてもプラウドも四丁目の辺鄙な五月蝿い立地でとても代沢とはいいがたい。あの辺の代沢だと
三茶、下北徒歩圏だしそもそも四丁目なら太子堂のが土地単価高いから三菱のがお得かも。
ただ学区、間取りはプラウドのがいいよね。
197: 匿名 
[2011-09-22 21:38:16]
仕様はどうでしたか?ディスポーザー、食洗機はなし?
198: 匿名 
[2011-09-27 19:37:27]
ナシ・ナシです。
あと付けできないディスポーザないのは痛いです。小さいからとはいえ…
食洗機はタワーと同じでオプションです。
内装・設備はタワーとほぼ同様だそうで。

あと1LDKが多い(11/29戸だったかな)のは少し気になりました。

199: 匿名さん 
[2011-09-27 19:52:07]
一気に盛り下がったね(笑)

三菱は順番を間違えた。
タワーより先にこっちを出すべきだった。
200: 匿名 
[2011-09-27 19:58:20]
確かに。タワーにしとけば良かった。
迷ってこことプラウド代沢待ってたら価格に手が届かなかった。。
タワーもう良い部屋残ってないかな?
201: 匿名 
[2011-09-28 00:11:15]
タワー来月12戸売り出すみたい。そろそろ3Lなくなるかもよ。
202: 匿名さん 
[2011-09-29 03:05:41]
ここの1LDK検討している方、いらっしゃいますか?
タワーも検討していたのですが、こちらも、思ったよりも安い印象です。
モデルルーム、現地、ともにまだ見学していないのですが、周辺環境は女子1人暮らしだと心配な環境ですか?
203: 匿名 
[2011-09-29 19:11:32]
夜道は暗そうです。
でも、タワーの246沿いも暗いのでどっちもどっちかな。
夜の現地を歩いてみるといいですよ。
204: 匿名さん 
[2011-09-29 19:29:07]
三茶辺りの賃貸は、男女学生の一人暮らしも多いよ。
安普請のアパートも結構あるから。
205: 匿名 
[2011-09-29 21:41:42]
なんかタワーより低使用で引くな!
206: 匿名さん 
[2011-09-30 00:04:19]
203さん、ありがとうございます!
世田谷通りのルートは心配してないのですが、住宅街がどんな雰囲気か、気になっています。

タワーは、246の排気が気になって見送りました。

この掲示板、異様に盛り上がらないですね。注目度、低いんでしょうか??

ちなみに、40平米クラスの、ランニングコスト(管理費と修繕積立金の合計月額)は、おいくら位なんですか?
207: 匿名さん 
[2011-09-30 22:55:27]
このエリアの築浅物件を見ても、新築だとは言え価格は高いなぁ。

資産価値的には、どうでしょう?

http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002095257_m/

http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002331384_m/

http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002064299_m/
208: 購入検討中さん 
[2011-10-01 01:43:03]
>206さん

ランニングは、タワーの1割増ぐらいだったと思います。
同じ場所(両方のMRを兼用している)なので一度行ってみてはいかがでしょうか?

209: 匿名さん 
[2011-10-02 05:10:48]
>208さん
ありがとうございます!
モデルルーム、見学に行こうと思っています。
ローンは組めても、ランニングコストがタワーよりも高いとなると、支払いが難しいかもしれません(^_^;)
210: 購入検討中さん 
[2011-10-03 17:41:10]
208です。

1割=千数百円なので一回外食を控えれば何とかなるのではないでしょうか。


1LDKはタワーより購入しやすい価格だった気がしますし。


あと現地は既に3階まで躯体ができてましたから、隣と道からの位置はみてから部屋を決めるといいと思います。


個人的には3階以上がよいと思いましたが価格が高い…
西側1階は隣マンションの路面より低いのでちょっとムリという感じでした。
211: 匿名さん 
[2011-10-03 18:44:26]
>207
チラシ価格で中古物件を取引するような街ではないですよ。
中古物件はたくさんあるから値引きして契約が普通です。
212: 匿名さん 
[2011-10-04 20:04:59]
〉208さん

アドバイスありがとうございます!
先週、現地に行っていました。
南向き、3階以上ならば検討可能かなと思いましたが、価格的に追い付きませんσ(^_^;)完成して、お部屋の中からの見え方を確認出来ないと、購入は決断できそうにありません。。

208さんは、かなり前向きに検討されているんでしょうか?比較検討している他のマンションなどあれば聞かせて下さい!

213: 匿名さん 
[2011-10-10 08:09:16]
販売予定は延期になったんですか?希望者があまりいないということでしょうか?
214: 匿名 
[2011-10-11 20:38:33]
三茶で低層なのに、イマイチ盛り上がりませんね。
215: 匿名 
[2011-10-12 00:54:12]
タワーと併売なのでどっちのお客様か良くわからないですが、休みのモデルルームは混んでましたよ…


ここを見ない方々が多いのでは。

216: 匿名 
[2011-10-25 15:58:07]
こっち書き込み止まったな。価格も微妙に下がったしどうなんだろう。
217: 匿名さん 
[2011-10-26 23:59:46]
1階から2階で価格どのくらいアップするんですか?
218: 匿名 
[2011-10-27 00:24:07]
どの間取り?
219: 匿名さん 
[2011-10-27 01:10:26]
2LDKのタイプがどのくらいアップするのか知りたいです。
220: 匿名さん 
[2011-10-27 14:47:41]
ここ条件合う人にはいいんじゃない?
我が家は立地と価格で、かなり興奮しちゃったけれど、間取りが合わなかった。三茶でこの値段はお得でしょ。世田谷線好きにはたまらん。
221: 匿名 
[2011-10-28 19:42:04]
ここ、陽当たりがイマイチな気がする。でも世田谷の密集住宅地はみんなこんなものかしら。
222: 匿名さん 
[2011-10-28 20:58:00]
南向きがない、あってもピアース接近。
縦長の鰻の寝床でしたので、見送りました。
223: 匿名 
[2011-10-28 21:03:13]
まあ三茶はディープですからね。歴史的にも。
224: 匿名さん 
[2011-10-28 21:25:50]
陽あたりねー。南向き以外住んだことない人には、確かに抵抗ある。でも三茶住みには駅から歩いてみたら、なかなか魅力的なんだよね。間取りで諦めたはずなのに、あの眺望が羨ましい。キャロットタワーが見えるのはどうでもいいけど、世田谷線の感じがいい。
225: 匿名さん 
[2011-10-30 16:52:21]
田都の資産価値の維持って、どうなんでしょう?
人気がある路線だと言うことですが・・・


http://mansion.o-uccino.jp/ranking/mansion/?type=82
226: 匿名さん 
[2011-11-06 19:44:13]
1番安い部屋の42㎡で2990万は1部屋だけなんでしょうか?
それにしても1階だからとはいえ安いですね。
227: 匿名さん 
[2011-11-06 19:58:22]
ここは一人暮らし多いらしいから、将来考えると怖い。
というのも数十年後に孤独死が連発するマンションかと思うとゾッとしてやめた。
そんなのがマンション中ウジャウジャいて、将来あちこちニオイで通報なんてしなきゃならなくなったらと思うと買う気になれない。
あとは家族で楽しく住んでると嫉妬してきて何されるかわからんしな。
228: 匿名さん 
[2011-11-07 10:35:37]
将来的に管理費とか修繕費の値上がりがすごいですね。
229: 匿名さん 
[2011-11-07 23:48:38]
抽選、当選者です。
そう、修繕費がすごい上がります。それと、ディスポーザーが付いてない、間取りが縦長、実際に建つ現地の道路が狭いが交通量が多い。

3L,よく見ると70平米なく60平米なんで、やや高いです。
ちょっと迷ってます。
230: 匿名 
[2011-11-08 18:22:33]
地下があると維持費が余計にかかりますよね。
三茶徒歩圏に機械式の導入してまで駐車場いらないし。むしろ2台@戸の駐輪場があったら、と思います。
トランクルームも強制レンタルで、10年借りたら10万以上もする物置買うような物だし。

自分が住むにはまだいいとしても、この先の処分に困りそうなので見送りました。
231: 匿名 
[2011-11-10 07:40:35]
いつの間にかこんなに売れたんだね。購入者の方おめでとうございます。
232: 匿名さん 
[2011-11-11 14:23:50]
確かに、冷静に考えるとこういう物件は今は良くても将来的に処分に困りそうですね。
これだけ維持費が高いと、いざという時に賃貸するにも中古として売るにも難しそうで躊躇してしまいます。
233: 匿名さん 
[2011-12-06 17:45:50]
悩むくらいなら買わないほうがいい
234: 匿名さん 
[2011-12-06 17:54:18]
どの位売れてるのでしょうか?
235: 田都 
[2012-01-14 22:20:34]
とにかく、究極的に細い間取がノコッテルのは間違いない。
チラシにそればっか残ってる。
236: ご近所さん 
[2012-01-17 22:05:27]
容積を食いきろうと思って無理をしすぎた感じですね

あと値付けというか価格のバランスを間違えましたね

家具の置き方が難しすぎます
237: 匿名さん 
[2012-01-19 22:44:39]
立地は三茶から10分以内と良いですが、北西角なので南がとれず、東西向きの細長く面積が小さい2LDK&3LDK中心にしてしまった事が残念な計画だと思います。外観は素敵なのに…。
238: 購入検討中さん 
[2012-03-07 08:53:36]
何だかんだ言われてましたが、完売しましたね。
いい物件は、入居前にうれてしまうのですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる