管理組合・管理会社・理事会「なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?
 

広告を掲載

管理寺 [更新日時] 2021-04-04 10:50:44
 削除依頼 投稿する

 ここにマンション管理士に関するスレッドはパート5までありますが、何故か?妬みしかカキコがない。何故か、簡単なことなんですね。能力が無いのに大金払って受験して当然に受からない。
 パート5で面白いカキコで盛り上がっていました。本当にマンション管理士は羨望の眼差しと思いますが、どうでしょうか?
 *儲け話は人にするな!大事な事です。

[スレ作成日時]2011-07-30 20:57:29

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?

701: 匿名さん 
[2013-03-30 14:03:20]
700よ 自分で考えろ。参考までに、地権者11名 国有地有(はらいさげ)管理と媒介は別々 登記は雑地(将来宅地に転用可能)コンサルはマンション管理士 宅建 行政書士 土地家屋調査士 司法書士 との打ち合わせによる。着工から引き渡しまでは特定建設業の免許業者 施行管理は一級土木施工管理技士による。まず4分の3以上の同意で法人化は当たり前。色々クレームはあるが将来金くい虫の機械式駐車場のメンテと更新費用はいらなくなった。マンカン士ならこれ位の説明で理解出来るでしょう。
702: 住まいに詳しい人 
[2013-03-30 14:15:10]
私が感心するのは用地買収について区分所有者全員同意に対して
703: 匿名さん 
[2013-03-30 14:24:36]
702よ 権利能力なき社団ではない。マンカン士の勉強をとれば理解出来る。この案件については大手の管理会社であるがアドバイスも何もできなかった。組合が動かないと無理。マンションの総合管理の知識が必要である。
704: 匿名さん 
[2013-03-30 14:42:16]
だから取得した用地の所有権者は誰かと聞いているのだよ。
手続きじゃなく登記簿上の所有権者を。
地権者11名が組合員でなければ管理組合は賃借だろう。
たとえ組合員だとしても11名の私有地を管理組合が賃借することにはかわりない。
705: 匿名さん 
[2013-03-30 14:57:11]
プロの方は704の質問を見て下さい。わたしはこの方に説明しても理解出来ない人物とみたのでよけいな労力は費やす気になりません。プロなら701と703の説明で充分理解出来ると思うが。
706: 匿名さん 
[2013-03-30 15:41:35]
マン管理士取得したらいいことあるの?
707: 匿名さん 
[2013-03-30 15:42:12]
どこかのサイトに使えない資格として列挙されていたような気がしたが。。。気のせい?
708: 匿名さん 
[2013-03-30 15:42:55]
↑スマン。使えないじゃなくて役に立たない。だった。どっちも同じか。
709: 匿名さん 
[2013-03-30 17:21:10]
>駐車場用地購入

土地売買契約の売主と買主がだれかってことだろう。
国有地払下げでも売買契約になる。売主が国で買主は個人または法人。
公有地の払下げで市有地を入札で買ったことあるが、売主は市で買主は個人の私である。

710: 匿名さん 
[2013-03-30 17:50:53]
マンカンマニアは、有りもしない架空の取引で良く議論出来るね、暇杉。
711: 匿名さん 
[2013-03-30 18:05:08]
マンカンの試験問題と同じだと思うよ。
だから実務の現場で役立たないと言われる。
712: 匿名さん 
[2013-03-30 18:50:33]
一級建築士を管理会社で、まるで管理人のごとく使っていると言い張る馬鹿もいるし。
管理全般の資格マニアは思い込みが激しい、その上爺さんの硬いアタマでは理解不能。
713: 匿名さん 
[2013-03-30 18:59:36]
理事長に国家資格は必要ない。実力主義の世界。
たたし国家資格の裏付けがあればなお可。
714: 匿名さん 
[2013-03-30 19:21:48]
713さんの言うとうりです。693です。
715: 匿名 
[2013-03-30 19:26:31]
スレタイに戻って
マンション管理士は羨望の眼差しなのか?
これは当のマンション管理士の願望に過ぎない。
せっかく苦労して安くない金を払ってバカにされてたまるかっ
という心の叫びだな。
716: 匿名さん 
[2013-03-30 19:49:43]
スレタイ自体が滑稽。693です。
717: 匿名さん 
[2013-03-30 20:10:43]
マンション管理士が最高と思ってるおめでたい奴だ。
718: 匿名さん 
[2013-03-30 20:23:03]
実務を身につけないとだめだな。そのためには立候補して理事長になることだ。
719: 匿名さん 
[2013-03-30 20:43:33]
やはり一級建築士が管理会社社員として勤務している事実は無い様で。
素人のいい加減な予想妄想の書き込みしか見られませんし、証明できませんね。

匿名掲示板で素人のいい加減なレスはそんなもんでしょう、
あげくは無意味な資格者証貼り付ける始末、マンカンでも崇拝してな、マニア爺
720: 匿名さん 
[2013-03-30 20:58:26]
マンカンの資格証は国家発行ではないよ。国は資格者証など発行しない。
721: 匿名さん 
[2013-03-30 21:34:45]
国が発行するのは登録証だけだよ。
722: 匿名さん 
[2013-03-30 23:20:19]
>>720 >>721=アホ!
>>691のインチキ資格者証だろ、ちゃんとレス読んでから書け、爺さん。
723: 匿名さん 
[2013-03-31 06:31:50]
はい
724: 匿名さん 
[2013-03-31 07:28:17]
722さんは言葉使いは悪いけどこの一言は管理のプロの一言である。バカを相手にしたくないですね。
725: 匿名さん 
[2013-04-01 12:37:54]
25年版、マンション管理士用基本書が出てるな。
 買おうかな?お金はあるし。
726: 匿名さん 
[2013-04-01 12:49:37]
>>722
>>691は本物の資格者証だよ。
727: 匿名さん 
[2013-04-01 13:25:50]
↑ 本物には氏名や生年月日、取得年月日が無くても良いんだ、写真は如何した?
728: 匿名さん 
[2013-04-01 19:27:04]
>>727
画像マスクしなければ某大規模マンションの理事長だってことがバレるからでは?
729: 匿名さん 
[2013-04-01 19:33:44]
中国製の偽物シリーズより出来が悪いな、
中国の偽造パスポートや運転免許証は良く出来てるわ。

誰だか知らんが、資格者としてカキコしたきゃ本物貼り付けなよ。
730: 不動産業者さん 
[2013-04-01 19:50:28]
はい
731: 匿名さん 
[2013-04-01 22:03:12]
自転車運転免許証があるみたいだ。
732: マンション住民さん 
[2013-04-02 19:21:45]
三輪車の免許はありますか?
733: 匿名さん 
[2014-02-27 18:42:55]
不動産関連では昇給になれますか?
734: 匿名 
[2014-02-27 21:08:43]
職場によっては、あるかもしれないけど、

まずは勉強しないと無理だよ。
735: 匿名さん 
[2014-02-28 13:00:29]
>なぜ?マンション管理士は羨望の眼差しなのか?

当然です。マンションなるものを見たこともない人、学歴不要、実績不要の何もない人が受験できるからよ。
仕事があるかないかは無いにきまっている。
736: 匿名さん 
[2014-02-28 14:05:47]
>735
マンション管理士は管理会社勤務者かマンションの理事が
受験するもんだよ。
有資格者は、管理会社でもマンションでも、羨望の的になるのは当然でしょう。
それだけ、知識や情報が豊富なんだから。
それにね、マン管の合格者の90%以上は大卒だよ。
737: 匿名さん 
[2014-02-28 14:11:00]
本当ですか?
同じ管理会社でも有無で資格手当と付加されるんでしょうか?
738: 匿名さん 
[2014-02-28 14:16:05]
>737
マン管保有者で一番多いのが管理会社勤務者なんですよ。
何故だかわかります?
管業があればいいと思ったら大間違い。
マンションの管理をプロとしてやっているんであれば、管業の格上である
マン管ぐらいは自己啓発で取得すべきといわれているんですよ。
当然、大卒組は必至でマン管の取得に努力してますよ。
管理会社の中ではステータス資格ともいうんですかね。
739: 匿名さん 
[2014-02-28 14:25:51]
その割に○○な人しか見かけないのですが
うちの管理会社が良くないってことでかね

有難うございました!
740: マンション住民さん 
[2014-02-28 16:33:18]
御意
741: まんかんし 
[2014-02-28 17:30:54]
しかしなかなか合格しないのが管理会社員 優秀な人材の居ないのがその理由

色々な人が集まる管理員の方が概して優秀とはこれも笑える
742: 匿名 
[2014-02-28 17:34:34]
他の仕事が難しいと遣り甲斐を感じ過ぎるのでしょう。
まあ、幸せな人たちだと思いますね。
743: まんかんし 
[2014-02-28 20:48:08]
不幸なのは現況の管理会社員 やりようで幸福になれるのだが経営陣の固陋さで無理か
749: まんかんし 
[2014-03-02 08:17:51]
750: 管理寺 
[2014-03-02 14:00:06]
 25年度の試験合格点は、38点、合格率8.2%!100人中91人は落ちるんだ。
 1、2点で落ちた者達は悔しいだろね。
 持ってる者は何も気にしないが、持たない者は凄く気になるんだろうな。
 しかし、持たない者はまた、次があるからいいな。
751: 匿名さん 
[2014-03-03 08:48:13]
38点ということは、76%の正解がなければ合格しないんだね。
かなりハードル高い。
だから、合格率8.2%なんだね。了解!
752: 匿名さん 
[2014-03-03 08:51:14]
マンション管理士受験者と合格者

         受験者数    合格者数    合格率
~ 29才      1,386     101      7.3%
30才~39才     3,068     282      9.2%
40才~49才     3,842     328      8.5%
50才~59才     3,755     311      8.3%
60才以上      3,332     243      7.3%

    合計   15,383     1,265      8.2%
753: 匿名さん 
[2014-03-03 10:57:44]
76点取らないと合格できないのか。50点満点だからだな。
しかし、76点はかなりやばい点数だよ。
よほどしっかり把握できてないと、これだけの高得点は取れない。
754: 匿名さん 
[2014-03-03 11:03:58]
理事長経験者だが、マン管の資格は簡単だというから泊付にいっちょう
資格を取ってやろうと思って、749をみたけど、チンプンカンプンだよ。
これで76点以上というんだろう。
あきらめたよ。明治卒なんだけどね。仕事も忙しいし。
755: 管理寺 
[2014-03-03 13:57:26]
マンション管理士の資格を取得した後、次は何の資格をとりますか?
756: 匿名さん 
[2014-03-03 14:05:27]
社労士を勉強中です。
模擬試験では、合格ラインに乗ってきました。
757: まんかんし 
[2014-03-03 17:55:11]
若い社員はまず管理業務主任に合格しよう いつまでも見習いではきついでしょう
758: 匿名さん 
[2014-03-03 18:11:09]
そのとおり。
それが出来ないからネガ繰り返してるんでしょうね。
ほんとうにお気の毒な人です。
759: 匿名 
[2014-03-03 19:51:08]
やっと静かになりました。
人を羨んでも仕方ないと理解したのでしょう。
760: 匿名さん 
[2014-03-03 21:33:36]
社労士いいですね~
761: 管理寺 
[2014-03-03 21:50:44]
マンション維持修繕技術者?だったけ?は、どうです?
来年受けようかと、考え中です。
762: 匿名さん 
[2014-03-04 00:40:18]
757
同意です。
登りたいですものね。
763: 匿名さん 
[2014-03-07 00:08:23]
資格ないときついんですね。
まあ頑張って下さい^^
764: 匿名さん 
[2014-04-14 14:13:16]
マン管取ったけど、輪番制の理事2年の任期が
終わったので、もういらない。
5年の更新研修は当然受講しない。
でも役にはたったし、いろんな勉強ができて楽しかったよ。
765: 匿名さん 
[2014-04-15 11:30:01]
勉強することはいいこと。
766: 匿名さん 
[2014-04-15 12:25:56]
何故マンション管理士の資格が羨ましいかというと、管理業務主任の資格よりマンション管理士の試験の
方が難しいからだよ。
767: 匿名さん 
[2014-04-15 13:28:00]
>何故マンション管理士の資格が羨ましいか

いや、取っても収入はないから意味ないよ。
768: 匿名さん 
[2014-04-15 14:08:09]
マンション管理士の資格は、理事と管理会社に活用するのであって
営業活動をするためではないよ。
マンション管理について、勉強するためのもの。
中には、営業活動をしている者もいるけど、少数だね。
769: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-04-01 10:39:18]
区分所有者の高齢化により理事役員の外部委託化が進むでしょう。
770: 匿名さん 
[2017-04-02 19:31:54]
 外部委託などとんでもない。 高齢化は単なる口実 高齢化でひとくくりは危険 元気な高齢者や物知りは山といる。 哀れな子羊の管理組合を救う、羨望のまなざしの、オールマイティマンション管理士を世界は待っている。
781: 匿名さん 
[2017-04-30 22:52:23]
[No.771~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
782: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-09-25 15:53:50]
僻み投稿が多いですよね
783: 匿名さん 
[2018-08-29 11:02:00]
マンション管理士試験上位合格者とふざけた人間の投稿でスレが荒れている。
考えましょう。?
784: 匿名さん 
[2019-05-04 19:18:19]
専門的知識と穴だらけの法体系を知っていると、素人を簡単に騙せます。 制度の趣旨に反し管理会社の犬になれば、大儲け。 こんな資格はまともな資格でないことに国土交通省は気づいているため、名称独占資格です。
785: 匿名さん 
[2019-05-24 10:42:45]
簡単に受かりましたけどね。
786: 匿名さん 
[2019-09-15 08:35:13]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
787: 上位 
[2021-04-04 10:50:44]
あげ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる