一戸建て何でも質問掲示板「建築中の見学者について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築中の見学者について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-25 06:47:18
 削除依頼 投稿する

知人が家を建てているのですが、その知人と建築中の家を見に行ったところ中には見知らぬ夫婦らしき2人と、業者の人間ではあるものの知人は顔を知らない人が勝手に見学していました。
知人は全く聞かされていなかったらしく非常に腹をたてていました。
普通、施主に確認も無く中に他人をいれるものなのでしょうか?
知人が担当営業に問いただしたところ、一度担当のほうに確認はあったものの諸事情で断ったとのこと。しかしその夫婦がどうしても見学したいとのことで見知らぬ営業が無断で来て見学していたようです。

これって不法侵入ですよね?
それともよくあることなのでしょうか?

【ご本人様からの依頼により、一部テキストを編集しました。2011.08.01 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-29 18:04:47

 
注文住宅のオンライン相談

建築中の見学者について

51: ビギナーさん 
[2011-08-05 20:17:57]
だからまだ自分の家では無いってはなしでしょう?
52: 動産購入勉強中さん 
[2011-08-05 20:28:21]
土地は登記がある以上私の所有物です。
家は請負契約ですが、勝手にモデルハウスにしても良いと言うことですか?
私は納得いきませんが。
53: 匿名 
[2011-08-05 20:56:21]
>49

大丈夫!
あなたのような考えの人今まで会ったことないから近くにはいませんよ!きっと!!

近くにいたらトコトン教えてあげますよ。偉そうにね(爆)



54: 匿名 
[2011-08-05 22:04:00]
客になればお客様面、後輩には先輩面、普段敬われていない人、敬われるべき要素がない人が人の風上に立った気になれるのはそういう時だけですからね。悲惨といえば悲惨ですけど。
55: 匿名 
[2011-08-05 23:44:48]
…あのね。

ネット掲示板だけならまだいいけれど、もっと人間関係学びなさい?

もしリアル生活でも同じならきっと周りから「面倒くさい奴だから適当にあわせとけ」って相手にされてないだけなんじゃない?
だからそんな考えの人会った事ないなんて思えるのよ。

何だか人生論議みたいになっちゃったけど、そんな紋切り調の考え方ばっかしてると人生損するよ!

老婆心ながらの忠告だけど。

…でもきっと「訳判らない事ばかりグダグダ言ってんじゃねぇよ、婆ぁ」ぐらいにしか思わないんだろうね。

56: 動産購入勉強中さん 
[2011-08-06 00:21:12]
不法に侵入する人もいるってことですね。
気をつけます。
57: 匿名 
[2011-08-06 00:26:33]
HMの許可なく現場に侵入する施主には要注意ですね。
58: 簡単な男 
[2011-08-06 00:32:01]
っとまぁ色々とありましたが、簡単な話・・・
皆さん、言葉遣いには気をつけてお互いレスしあいましょう。。

こういうのを他のスレでも拝見しますが、凄くどちらにしろ気分わるくなると思います。
私も最近になり、この掲示板の存在を知り、少しでも役に立てば&情報交換も含めて
コメントしたりしておりますが、こういうのを見ると、悲しくなっちゃいます。。

NO46さんもそこまで怒ることもないんじゃないですか?
確かに私も賠償までは行きすぎかなーっとは思いますが、
状況によってはそうも行かない場合もあります。

皆さん、全ての状況を書き込まれてるとは限らないので
早合点の場合もありますよ。。

今回の件は、
1:営業さんもしくはその会社の教育が悪い。
2:今後ないようにしてもらう、もしくは実害をこうむっているのならば
  どのような対応をしてもらうか?返答を頂く。

正直元営業をしてた私からすると、どんな仕事でもそうだと思いますが
ある程度、営業に無意識に恩を着せることがベストです。
あのお客さん、色々とあったけど良い人やったなーっと思わせると
今後のメンテナンス等もスムーズです。

逆に印象が悪いままだと、やはり誰もメンテナンスにも行きたがらないし、
リフォームやその他費用面が発生した場合も、良い印象の人の方が良い結果を生みやすいです。
営業も人ですからね。。

ただ、指摘したのに直らない、どう考えてもおかしい場合は徹底的にしてください。
なぁなぁにしても損するだけです。

要するに、カッとなると皆さん思いますがそこから
一歩引いた目線を持つことで、落しどころが見えてくるので、
そのあたりで営業を上手いこと誘導すると、いやーん、ありがとーってな話になりやすいです。
コメントなが。。ゼリーでも食べよ。














59: 動産購入勉強中さん 
[2011-08-06 01:43:09]
私の経験、指摘がないから平気だと思っていました。
と、営業の返答。
なんでもそうだけどこのご時世、しっかり自己主張をしなければ
満足のできる家を建てることはできないと思います。
家だけでないけどね。
HMも生活かかっているから大変なのはわかるけど、それはお互い様です。

60: 匿名 
[2011-08-06 01:44:25]
ふーん、、、53=58?

ご苦労さん
61: 住まいに詳しい人 
[2011-08-06 06:56:36]
営業の力不足(勉強不足)
訪問する現場の情報、集めなきゃダメじゃん
営業がその場であいさつすればすむ問題

施主の○○さんですか?
私、××社の△△です
素敵(な家)になってきましたね
今日は、勉強させてもらっております
こちら今、検討されている□□さんです、よろしくお願いします
お時間ございましたら、こだわりとか、お教え願えませんか?
62: 購入検討中さん 
[2011-08-06 07:30:42]
勝手にそういうことをされては困ります。
次回から見学会を計画されるときは金額の提示をお願いします
63: 匿名 
[2011-08-06 07:45:36]
ということで、今後購入される方は契約前にきちんと確認して、もし見学を許可できるのであればそれを値引きのネタにしてみては?
64: 匿名 
[2011-08-06 12:46:19]
客に見せたいような物件だったらいいけど。
65: 匿名 
[2011-08-06 18:07:22]
>55
>>…でもきっと「訳判らない事ばかりグダグダ言ってんじゃねぇよ、婆ぁ」ぐらいにしか思わないんだろうね。

うっ、するどいなぁ!

>>ふーん、、、53=58?

これはまだまだだな!!

根に持つタイプだからこんくらいにしとこ!
66: 匿名 
[2011-08-07 01:05:25]
こういうクレーマーっているよね?
67: 匿名 
[2011-08-07 09:27:30]
>65
あら、私は息子に説教してるぐらいの慈愛精神からのコメントだったんだけれど。

これも「うげぇ!きしょい事いってんじゃねぇよ」かな?

ま、とにかくすぐ賠償だ何だと偉そうに言い立てるのはやめた方がいいって話よ。
68: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-07 09:42:25]
賠償で6000万勝訴。
訴訟するべきでしょ
69: 匿名 
[2011-08-07 11:07:02]
引き渡し3日前の物件を見せてもらいましたよ

現在建築中ですけど違うHMがいたこともありました

気になるけど何人見に来てるかわからないし施工中も日雇いの作業員もいるんじゃないの
70: 匿名 
[2011-08-07 18:25:18]
構造見学会OKしました。逆に見せられる工事してるから見学会ができるんじゃないかと思いましたが。
71: 匿名さん 
[2011-08-07 20:10:18]
見せられる、見せられないは問題ではなくて
営業が依頼をしたかどうか?が今回の論点です。

土地が所有者のものでHMが建築請負してるのなら、
許可を依頼する必要があったのでは?という部分です。

人それぞれ見せたくない人も理由が有るので、とげがある言い方は
されない方が良いかと思います。
72: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-07 20:40:56]
建築中に違うハウスメーカーがいた!?
どういうこと?
建築現場ってそんなに知らない人が勝手に入っているの?
呆れました。
73: 匿名 
[2011-08-07 21:02:58]
現在の住まいの近くや敷地内に建ててるなら話は別だけど、常に見張っている訳にはいかないので知りようがないよ。

以前、ドリームハウスで放送してた棟梁は家族を現場に連れてきてたよ。
74: 不動産購入勉強中さん 
[2011-08-09 00:43:13]
もし、営業が勝手なことしていたら抗議だね。
常識なし、ではなく犯罪。
75: 匿名さん 
[2011-08-24 02:01:29]
立てる前に色々見学会など参加させてもらってとても参考になったので
声をかけてもらえば見学会を開く分には問題ない
でも誰でもかんでも来れる完全なオープンハウスや
新築を検討してるわけでもない近所の人が興味本位で入って見ていくのは嫌だ
76: 匿名 
[2011-08-24 12:48:55]
検討中で色んなHMで話をしてる者です


CMしてる大手のHMで話をしているときに他社の建設中の写真を見せられてダメ出ししてました…分厚いアルバムで何社もありました
多くは悪天候の時に基礎や建設中の家や現場にある木材をビニールシートで覆ってない写真や大工さんや工務店の人が建物の中で煙草を吸ってる写真でした
これって勝手に他社の建設中の現場を撮ってるってことですよね
77: 匿名 
[2011-08-24 13:17:26]
やっぱり他を貶めるより自分のいいところをアピールして欲しいな
78: 匿名さん 
[2011-08-24 23:25:12]
この勢いだと
そのうち違う人が住みだすかもな
79: 匿名さん 
[2011-08-24 23:58:35]
自分の家を建てる前に、建設中の所にも何件か行きましたが、外から見せてもらうつもりで「ちょっと見学させてよろしいですか?」と大工さんに言うと、殆どの所がOKしてくれ、中まで見てくださいと言う大工さんもおりました。

建売の家は気兼ねなかったのですが、施工主名が施工看板に書いてある所は、中まで良いの?と思いながらも大工さんに誘われるまま見学しました・・・ごめんなさい。

いざ自分の家の時に、近所の方が施工中に勝手に中まで見学していたと聞いた時には「えっ!黙ってはないでしょ!大工さんも危ないって注意しないの」とは思いましたが、せめて休憩中にしてと思う程度でした。

地域の風土もあるのでしょうか?自分は危険でなければ、立派な躯体を見てもらっても一向に構いません。
でも嫌な方はいらっしゃいますよね・・・施工側に事前に注意するしか無いのかな?
80: 物件比較中さん 
[2011-08-25 00:08:39]
お伺いたてれば問題ないのだけれども、
黙って勝手に入る人は犯罪でしょ?
HMも勝手に入れてはいけないでしょ
81: 匿名さん 
[2011-08-25 06:47:18]
ヤバイとこは見られたくないから、建築中は誰にも見せませんよウチの会社では

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる