なんでも雑談「日本の医者の技術の実態はどうなのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 日本の医者の技術の実態はどうなのでしょうか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-09-03 10:38:20
 削除依頼 投稿する

医者が足りてるのに、足りないといいます。
田舎と勤務医が足りないだけで、都市部は医者が多すぎるくらいです。
医学部は特に裏口入学が多く、最高学府の東大もささやかれています。
裏口医師を粗製乱造した結果、大学病院の客の紹介所のような開業医も
多い。技術の現実はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2011-07-25 19:19:50

 
注文住宅のオンライン相談

日本の医者の技術の実態はどうなのでしょうか?

73: 匿名さん 
[2014-02-27 20:59:06]
大きい病院は、紹介状がないと初診料の他に、選定療養費がかかります。
うちの近くの病院は、今、3150円だけど、4月から5400円になるそうです。
74: 匿名 
[2014-02-27 21:23:59]
それ、初診料じゃない
75: 夢〜眠 
[2014-02-27 21:41:03]
大病院は見習いみたいな医者だらけだからモルモットにされるし勉強材料になるだけだ?大病院で見習い終わったみずから開業または跡継ぎの中堅開業医がおすすめです。研修履歴プロフィールをよく読んだ。大病院に居座る肩書き重視医者はまずやび医者。
76: 匿名さん 
[2014-02-27 23:30:13]
助けて下さいって来るから診てるだけのこと
嫌なら家で我慢していなさいな
77: 匿名さん 
[2014-02-28 00:35:17]
紹介状ない患者は高くなるんですよ
救急外来も高いでしょう

特定機能病院とそれ以外とで役割がありますからね
なんでもかんでも初診で大きい病院へ行かないように
まずは近くの町医者へ行きましょう
78: 匿名 
[2014-02-28 13:42:49]
大病院の偉い先生にみてもらいたいんだよ!
悪いのかね?
79: 匿名さん 
[2014-02-28 13:45:26]
私大卒の医師にかかる勇気はありますか?
担当医師が私大出と判って殴りつけたことありますか?
80: 匿名さん 
[2014-03-01 09:14:55]
慶應大卒なら良いと思いますよ。
琉球大学とかより100倍マシです。
81: 匿名さん 
[2014-03-01 12:25:18]
琉球大も案外いいですよ。

センターも9割程度は取るわけだし。
卒業後もいろいろな所に行ってる。

皆さんの近くにもいるかもね。

慶応医って医学部志向というより東大京大の理系組みが併願で受けてるだけで
本命なんて殆どいないのでは。

学力ある層は国公立(自治医防衛医産業医)受けるわけで。
82: 匿名さん 
[2014-03-01 12:42:04]
琉球大と慶応では、琉球大の方がレベルが上って事なんだね。
83: 匿名さん 
[2014-03-01 14:48:24]
モンスターペイシェント
84: 匿名さん 
[2014-03-01 15:39:33]
生保の患者は態度がでかい
85: 匿名さん 
[2014-03-01 15:46:11]
患者の層は地域性があるからね。
違う病院に移れないの?
86: 匿名さん 
[2014-03-01 15:47:19]


誰に行っているのですか?
87: 匿名さん 
[2014-03-01 17:18:49]
おれ?
88: 匿名さん 
[2014-03-01 18:49:27]
私立大卒の医者だと下に見る人は多いでしょうね。
特にそこそこ学歴がある人は、自分より賢くないとわかると
不審に思うこともあるかと思うが。

歯医者なんてのもその口かもね。
医科歯科大ならOKだがそれ以外は厳しい。

89: 匿名さん 
[2014-03-01 18:51:42]
埼玉医科大とか聖マリ?
90: 匿名さん 
[2014-03-01 18:54:31]
でも病気になったら縋りつくんだろうな
家で自分で治せるなら来なくていいんだよ
病院も大喜び
91: 夢〜眠 
[2014-03-02 20:32:00]
職場の同僚が大卒じゃないと上司と認められない。
92: 匿名さん 
[2014-03-03 00:33:46]
スレチですけどね。
93: 匿名さん 
[2014-03-03 01:34:06]
私立大卒だとセカンドオピニオンですよ。

自分の兄弟も医科歯科大の歯科医を選んだと聞いて、笑った。

94: 匿名さん 
[2014-03-03 01:37:41]
笑っても歯痛は治らん
95: 匿名さん 
[2014-06-11 18:04:42]
どこの病院も玉と石がいるよ。

石の医師をどう見分けるか? それがクエスチョン。
96: 匿名さん 
[2014-06-11 19:47:53]
今は楽して儲けることばかり考えてる若い医者多いらしい。

イケメンで愛想いいのは特にね。開業してぼろ儲け。

若くなくても患者のことをお客様としか思ってないんだろうと思う医者も最低。

見る前から何もないと分かってる不必要な検査ばっかりして。整形のレントゲンとかね。

金に異常に細かくドケチだけど、自分は豪邸建て高級車数台。
97: 匿名さん 
[2014-06-11 20:57:51]
田舎の暇なドクターかよ。都会の現場のドクターは皆、額に汗して一生懸命はたらいているよ。今この瞬間も。素人にはわからないだろうけどね。
98: 匿名さん 
[2014-06-13 00:09:13]
96ですが週5日、間近で3年、いやというほど見てきたので本当の話。

開業医はなんで金儲けが優先なんだろう。それに恐ろしくケチな割りに
いつも、うちはそんな余裕ない!が口癖。

最低でも2億はする豪邸建てときながら。

スタッフは激安でこきつかう奴隷とでも思ってるのね。

患者のこともっと考えろ!と言いたい。
99: 匿名さん 
[2014-06-13 01:30:52]
そんなに間近で見てきたのに随分と節穴だなぁという印象しか浮かばない。本質を見抜く力に難があるのか。
100: 匿名さん 
[2014-06-13 18:14:18]
>都会の現場のドクターは皆、額に汗して一生懸命はたらいているよ

ほとんどがそうなんでしょうけど、今はそうでない医者もだいぶいるのも事実。
間近で見られ、その医者の診療、人間性を見てるの。
節穴だの、本質を見抜く力がないだの、、、
逆に世間知らずなの?と思うけど。

101: 匿名さん 
[2014-06-13 18:24:12]
いや、やっぱり節穴だよ。あなたが職場で何があったか知らないけど医師を目の敵にするのは間違っている。不満が出るのは、仕事に対するあなたの熱意や努力が足りないからで他人のせいにするのは社会人として間違っている。早く、そのことを認識したほうが良い。
102: 匿名さん 
[2014-06-13 20:07:59]
なんて、早い対応・・・・笑
ずいぶんと時間に余裕あるのね。
医者を目の敵にしてるワケじゃない。
ただそんな医者がいるのも事実だし、自分が患者になって診てもらうわけじゃないからどうでもいい。
開業医同士でも、あの○○先生は患者選んでるよね!とか、あれだけ毎回フルコースで検査させてたら儲かるわけだ!とか言ってるよ。実際に医者が言ってるのを聞いたし。

まぁ、そんな医者も遠い昔は、志も高く熱意がある医者だった時期もあったんだろうけど。

103: 匿名さん 
[2014-06-13 20:17:42]
あなたの仕事に対する熱意に比べれば十分、彼らは一生懸命だよ。あれこれ言っても理にかなわないつまらない反論しかしない、できないだろうけどね。いずれにしても文句や言いたいことがあるならドクターなってから言いなよ。まぁ、なれれば〜の話だけどね。でも、無理か。その程度の認識じゃ〜ね〜。
104: 匿名さん 
[2014-06-13 23:13:11]
全然ダメ
足切られたし
まだまだバイオ技術が進んでないね
105: 匿名さん 
[2014-06-13 23:33:33]
103は超暇人の現実がわかってない過去の人なんだろう。くだらない!
106: 匿名さん 
[2014-06-14 01:07:57]
とすると、さしあたり105は真実の核心をつかれて取り乱した哀れな投稿者ってとかな。
107: 匿名さん 
[2014-06-14 12:33:56]
私立医は基本的に石が多い。
国立医だったら多少の安心感はある。

まずは学歴で判断されたし。
108: 匿名さん 
[2014-06-14 14:23:32]
でも、その判断、東大出の医師は例外。臨床はできないのが多い。彼らについては基礎系が得意。
109: 匿名さん 
[2014-06-14 22:16:16]
東大医は駄目だね。
地方国立医が一番いいかと。

旧帝では九大 阪大 京大は評判いいですね。
高度医療は旧帝でしょうかね。
日本初の手術とかよく九大とかでやってますね。

九大阪大は有名作家の舞台にもなってますね。

110: 匿名さん 
[2014-06-14 22:54:20]
開業医二代目の金積んで地方私立医は絶対に信用しない。
信用できないと最初から分かってるから。
医師免許も所詮は金で買えるのかと幻滅した。
111: 匿名さん 
[2014-06-15 00:26:01]
3000万寄付すれば、偏差値60以下でも入れる。
112: 匿名さん 
[2014-06-15 11:42:48]
名大医は世界一だがや
113: 匿名さん 
[2014-06-15 11:43:57]
名古屋は嫌いです。どうぞ、お引き取りを…。
114: 匿名さん 
[2014-06-15 22:12:36]
浪人して医専予備校に800万。留年して国試3回落ち。
やっと受かりコネで病院もぐりこみ、
楽で儲かる診療科(美容系)に決め、親の金で開業。

軽蔑したくなる
115: 匿名さん 
[2014-06-22 15:41:13]
金積んで入れるから私大は評価厳しいよ。

東大医と言ってるジャガー横田の旦那も私大卒。
テレビに出てる多くの医師は私大卒。
賢い人は少ない。

進学校だとまず私大医目指す連中はいないし、
仮にいたとして相当な落ちこぼれです。

逆に研究者の多くは国公立大卒。
山中さん然り、理研の人たちも。
神戸大医、京大医、奈良県立医大etc。

116: 匿名さん 
[2014-06-22 15:58:21]
>テレビに出てる多くの医師は私大卒。

知らなかった!男の医師も?
テレビ受けがいいのか?コネですかね?

開業して金儲けがうまいのは私立医だし。
資産家の親が経営のコツ知ってるから?
カネがカネを呼ぶ?

医師の間で評価低くても、出世なんて望んでないからね。私立医は!
命にかかわる診療科も選ばないし、できない。
117: 匿名さん 
[2014-06-22 16:02:06]
病気になっても来ないでね~
118: 匿名さん 
[2014-06-22 17:57:27]
私立医だったら避ける患者は多い。
賢くない人間の判断が信用できないってのが本当の所でしょう。

ちなみに有名な学者の多くは国公立医学部卒。
山中さん然り、理研の人然り。(オボタカさん除く)

神戸大医、京大医etc。
大体が東大より入学難易度が高い大学出身。
119: 匿名 
[2014-06-22 18:41:21]
それは健康な人の発想ですね

難病や余命に限りがある場合、
出身大学とか学閥とかあまり関係ないんですよ
では何が必要か
それはご自身が重度の病気になり
医師に治してもらったときにわかるでしょう

批評するのは簡単ですが
身を削って命を助けるために過重労働する医師の現状を
知ってからにしてください
120: 匿名さん 
[2014-06-22 18:57:04]
優秀な国公立の医者に診てもらった方が良い難しい病気はほんの一部。
学問は出来ても仕事の要領が悪い医者ではしょうがない。頭は悪くても切り貼りが上手な私大医に執刀してもらった方が良い場合が99%です。
121: 匿名さん 
[2014-06-22 19:30:42]
↑確かに手術は手先の器用さがモノを言うからね。
でも、病状の判断は、質問すると、その違いが歴然だ。
私学卒は封建的でキレかかるが、国立卒はいくつか考え方を示して、取捨の理由を説明する。
これも技術のうちだよ。
ゆとりの差を感じたね。





122: 匿名さん 
[2014-06-22 19:45:38]
ちょっと専門外になった途端、素人でも調べたら分かるような説明を偉そうに話されると
イラッとくる。それが私立医だと
親の後を継ぐから知らなくてもいいと思ってるんだろうな、とムカつく。
開業医2代目の地方私立医には絶対にかからない。
他のクリニック探すからいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる