埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和の今後の発展について
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2024-06-10 17:21:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵浦和の今後の発展について

4438: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 09:42:06]
>>4436 通りがかりさん
資産価値の観点から具体的にどうぞ
ちなみに自分の考えは>>4437
4439: 匿名さん 
[2024-04-27 14:40:21]
>>4435 通りがかりさん
長い目で見ますと、東京の再開発は盛んに行っていますから、東京へ人口の集中はさらに進行しますな。その波及効果で東京よりの街には有利に働くはずですから、埼京線沿い街同志として武蔵浦和は戸田に負けますな。
4440: マンション掲示板さん 
[2024-04-27 14:58:52]
戸田が武蔵浦和より上というのは初耳です。
地価も物件価格も戸田は武蔵浦和に負けていますが。
4441: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 20:55:28]
戸田は安く買えるみたいで羨ましい
https://twitter.com/sunde_saitama/status/1784178913910165508
4442: 匿名さん 
[2024-04-29 19:08:25]
渋谷駅周辺が新しくなり、新宿駅周辺も工事が始まり、池袋や十条も計画があるようです。
埼京線沿線は全体的に少し価値が上がりそうに思えるけど、どうかな。
4443: マンション掲示板さん 
[2024-04-29 19:30:09]
>>4442 匿名さん
埼京線は痴漢路線で有名になってしまったからな...

4444: 匿名さん 
[2024-04-29 19:35:18]
>>4442 匿名さん
不動産を考える上で「特定の路線が全体的に上がる」は物理的にありえない
駅単位、エリア単位で考えるべきだ
4445: 住宅検討中さん 
[2024-04-30 22:33:36]
その根拠は
4446: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 22:42:58]
>>4429 検討板ユーザーさん
中古を今の値段で買った世帯なんて10戸に1戸もないのでは?
浦和や北浦和と比べてかなり属性が低いのは事実かと
4447: 匿名さん 
[2024-04-30 22:45:02]
埼京線は副線ではなく主線です。
主線としての魅力が上がれば価値も上がるのではないでしょうか。
4448: HMにお勤めさん 
[2024-04-30 22:46:07]
前にも書いた方がいるようですが、二軍球場敷地はさいたま市が計画した都市計画道路の用地が含まれているようです。
従って用途は限られていて、マンションのような強固なハコモノ作るのは不可能。
そして、沼影プールの移転先の話もありましたが、市の答弁によると工場敷地の20%緑地を確保すら必要があるとのことで、球場はロッテ浦和工場の緑地として届けられたものらしい。
しかしロッテが球場手放すと代替の緑地をどうするのか。
その土地の使い道は限られてしまうが何人なら使えるのか気になるところ。
4449: 匿名さん 
[2024-05-01 08:01:10]
>>4444 匿名さん
本数が劇的に増えるとか、地下鉄乗り入れで利便性が上がるとか、路線の価値を上げるハードルは高いよね。

>>4446 検討板ユーザーさん
レインズ見ればすぐ分かるけどマークスやスカイあたりは相当数売れてるよ。
成約価格は北浦和の相場より10%以上高い。
北浦和は再開発がまったく見込めない地域だから仕方がないけどね。

>>4448 HMにお勤めさん
もしかして工場撤退の布石だったりするのかな。
4450: 名無しさん 
[2024-05-01 08:39:42]
武蔵浦和のほうがマンション価格が高くなったのは5、6年のことでずっと北浦和のほうが高い
戸建も高いのは別所のみであとは全部北浦和の方が上
なのでステアリ、マークス、別所の戸建を除いた平均的な家庭の質は北浦和の方がずっと上でしょう
4451: 評判気になるさん 
[2024-05-01 08:51:57]
>>4450 名無しさん
ステアリが別所アドレスというのは初めて聞いた
4452: 匿名さん 
[2024-05-01 10:04:28]
世の中いろんな人がいるなぁ~と思いました。
4453: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 10:35:48]
>>4450 名無しさん
ハザードマップ面でも北浦和あたりのほうが数段上ですな。
4454: 名無しさん 
[2024-05-01 10:36:49]
常盤と別所、北浦和と沼影が同じくらいであとは全部北浦和のほうが高級エリアですね
元町、本太、大戸に比肩するエリアって武蔵浦和にある?
4455: マンション検討中さん 
[2024-05-01 10:53:07]
2023年間の取引データではここで名前が出たアドレスではマンションも土地も別所の平均坪単価が一番高い。
マンションに限れば別所、沼影、常盤の順で、しかも、北浦和は、常盤以外のアドレスは武蔵浦和より坪30万以上安い。
常盤アドレスには浦和駅最寄りのマンションや戸建も相当割合含まれるはずなので価格データ的には武蔵浦和住人の属性のほうが格上と思われる。
4456: 評判気になるさん 
[2024-05-01 12:45:21]
スレが伸びていると思ったら北浦和が逆恨み書き込みしてんのな
4457: eマンションさん 
[2024-05-01 13:04:15]
昨今の地価の伸び率からすると旧浦和市の中で高砂、岸町、前地の次が沼影になる日は近そうですね
4458: eマンションさん 
[2024-05-01 13:55:08]
別所7丁目の東急再開発は直結じゃなくてもタワマンならステアリ超えそうだな
4459: 通りがかりさん 
[2024-05-01 14:01:58]
>>4457 eマンションさん
沼影はタワマン除けば針ヶ谷や領家と同程度でしか取引されておらず、浦和の高級住宅地とはみなされてない
4460: 評判気になるさん 
[2024-05-01 14:22:57]
>>4457 eマンションさん
常盤、別所、北浦和あたりは3%前後しか地価が上がってないのに対して沼影1丁目は安定して5%以上上がっている。
5年以内に抜くだろうな。
4461: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 17:28:25]
>>4458 eマンションさん
直結か直結ではないかを資産価値で比較すると、直結の方が資産価値としては高値安定しているの事実です。
武蔵野線側に改札ができるかどうかが鍵ですね。
4462: eマンションさん 
[2024-05-01 17:57:30]
>>4461 口コミ知りたいさん
JVにJRが入っていないので改札ができたとしても直結は難しいんじゃないかな
4463: マンコミュファンさん 
[2024-05-02 09:29:21]
>>4460 評判気になるさん
そりゃ住宅地と商業地を比べてるからそう見えるだけで単に知識不足を露呈してるだけ
全部の地点の地価が取れる路線価ベースで比較するとこう
武蔵浦和が????浦和では一番高い、武蔵浦和では東口側が一番高いは不変
北浦和(北浦和4丁目)坪182万
南浦和(南浦和3丁目)坪185万
武蔵浦和西側(沼影1丁目)坪198万
武蔵浦和東側(別所7丁目)坪228万
4464: eマンションさん 
[2024-05-02 10:08:14]
>>4463 マンコミュファンさん
なんだ、沼影は南浦和とそこまで差がないじゃん
4465: 匿名さん 
[2024-05-02 10:34:56]
東側で何か建設工事が始まっていますが賃貸マンションでしたっけ?
4466: 匿名さん 
[2024-05-02 12:13:34]
>>4460 評判気になるさん
沼影は6.9%も伸びてますね
ステアリ恐ろしや

https://toyokeizai.net/articles/-/748554
沼影は6.9%も伸びてますねステアリ恐ろ...
4467: 通りがかりさん 
[2024-05-02 12:30:11]
>>4466 匿名さん
埼玉県トップ下10の中に半分は川口エリアだなぁ。川口の勢いが半端じゃないぞ。やっぱり東京から近いエリアは東京発展の恩恵を受けやすいなぁ。
4468: 匿名さん 
[2024-05-02 17:03:05]
武蔵小杉に追い付き追い越せぇ~。。
4469: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 18:37:30]
>>4466 匿名さん
このランキングを見て感じるのはやはり大規模再開発があるエリアは強いなということ。
大規模再開発があるエリアはどんどん上がるだろうね。
4470: ご近所さん 
[2024-05-02 20:36:08]
そう言えばロッテの社宅跡地はどうなりました?
まだ更地のままでしょうか?
4471: 匿名さん 
[2024-05-11 15:03:03]
別所ですが固定資産税上がり過ぎです泣
4472: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 22:44:10]
>>4471 匿名さん
武蔵浦和は土地が高いから仕方がない。
北浦和や南浦和どころか大宮より上。
https://twitter.com/mizukihosino1/status/1789263047976227317
4473: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 07:55:57]
>>4472 口コミ知りたいさん
再開発が見えているのでまだまだ上がりそう
4474: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 08:25:41]
>>4470 ご近所さん
まだ更地だったはず
球場含めてロッテは早めに結論出してほしいよな
そこそこ広さがある一等地だから勿体ない
4475: 評判気になるさん 
[2024-05-15 11:52:48]
ヤオコーは入場制限とのことです。
すごい人気ですね。
4476: 匿名さん 
[2024-05-17 15:25:46]
>>4474 口コミ知りたいさん

昨晩通ったときに撮った写真ですが
建築計画掲げられていましたよ。
見づらくて申し訳ないです。
昨晩通ったときに撮った写真ですが建築計画...
4477: 匿名さん 
[2024-05-17 16:52:36]
>>4476 匿名さん

この学校法人だな

https://godai.gr.jp/division/sports/
4478: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 07:26:43]
>>4476 匿名さん
>>4477 匿名さん
学校ができる?
4479: 匿名さん 
[2024-05-18 22:45:57]
>>4478 マンション掲示板さん
在校生向けの部活練習施設では?
スポーツ練習場?って建設計画にあるようにみえます
4480: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 23:00:28]
一等地にそんなものができてしまうのが武蔵浦和の限界
4481: 匿名さん 
[2024-05-19 20:52:27]
むしろ武蔵浦和くらい人がいないとできないでしょ
4482: 匿名さん 
[2024-05-19 22:47:27]
ヤオコーの街

ヤオコー巨大ショッピングセンター誕生 JR駅近くに地上5階建て、メインのヤオコーは総菜やベーカリーなど充実 ほかにも百均、内科・小児科、ドラッグストアなど16店順次オープンへ 商圏人口は3キロ圏内33万3千人

https://www.saitama-np.co.jp/articles/80607
4483: 匿名さん 
[2024-05-20 01:27:27]
武蔵浦和だけ独立しても中核市になれるんだな
4484: 匿名さん 
[2024-05-20 10:31:57]
>>4482 匿名さん

ヤオコーはミートミートより相当高いよね
4485: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 11:41:39]
>>4484 匿名さん
安いものを求めているならそういうエリアに引っ越すかないね
4486: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 12:20:17]
>>4485 口コミ知りたいさん

同じ商品がですよ。
しかもヤオコーよりマルエツ、オリンピックの方が安いですし
4487: 匿名さん 
[2024-05-20 12:26:28]
西口ならヤオコーよりマルエツを選びますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる