埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和の今後の発展について
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2024-06-10 17:21:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵浦和の今後の発展について

144: 匿名さん 
[2011-10-12 18:17:03]
数年前よりも使える店が出来てきていると思います
女性が気軽に入れるカフェもあるし
ラーメンはマーレのところのつけ麺屋さんとかも人気ありそう
145: 匿名さん 
[2011-10-13 00:26:58]
スーパーは、マルエツが元気いいね。

浦和駅よりのいなげやのさびれ具合から比べると活力にあふれています。
146: 周辺住民さん 
[2011-11-03 18:03:00]
第3街区の32階建のマンションが、来年1月上旬に工事着手となるようですね。
マークスのほぼ2倍の776戸の大規模開発です。マークスが武蔵浦和の地縁者の需要を吸収したことで、ここは他地域から移り住んで来てくれるといいのですが。
147: 匿名さん 
[2011-11-12 02:24:29]
精神病院の裏に広がる土地は、何か計画は無いのでしょうか?
あれだけの土地が、空き地や駐車場のままではもったいないような気がします。

急ピッチでマンションが建設されているのですから、サービス産業が来てくれるといれしいです。
文化施設、入院施設をもった病院も必要ですし、郊外型の老人ホームも魅力があると思います。
交通の利便性もありますから、塾の需要も生まれるでしょうね。

武蔵浦和は、ベッドタウンと医療・福祉という機能に特化したら、意外と魅力ある街になるかもしれません。
148: 匿名 
[2011-11-21 07:54:05]
南浦和にTSUTAYAができました
是非武蔵浦和にもTSUTAYAが出来てほしいです
ラムザができたとき一階の店舗にTSUTAYAが入るかもという話が一度あったようですが24H営業の店はダメだと却下されたようです
149: 匿名さん 
[2011-11-21 08:32:32]
>148
武蔵浦和の発展ってTSUTAYAができる事なんですか?
150: 匿名さん 
[2011-11-21 23:20:34]
駅のレンタルDVDも苦戦しているようですから、難しいかもしれませんね。
ここより、赤羽にするかと思いますよ。
151: 匿名さん 
[2011-11-21 23:29:05]
やはり駅力ならば大宮ですからね。駅周辺も発展しています。
152: 匿名さん 
[2012-01-08 20:12:28]
予定では、今月中に第3街区のマンション建設が始まるはずでしたね。
プチバブルがはじけた上に、これだけ景気が冷え込んだのですから、しばらくは凍結でしょうか?
153: 匿名ちゃん 
[2012-01-13 14:36:22]
東口の交差点のそばで工事はじまりましたが何が建つのかな
154: 匿名 
[2012-01-13 17:53:27]
田島通りって名前 
昔は島でもあったんですか?
155: 物件比較中さん 
[2012-01-14 10:12:15]
マンション建ち過ぎで価値が落ちる。
156: 匿名さん 
[2012-01-15 00:03:56]
田島って昔は田んぼがいっぱいあったってことじゃないか。
もっと解釈すれば、田んぼが広がっている中に点在する荒川の自然堤防などの**があって、水田の中に島があるように見えたのでは。
今の荒川はたしかキャスリン台風で被害が大きかったため堤防が作られて、流路が決まったとか。ブラタモでやってた。
荒川は昔は相当に荒れた川だったらしいよ。
157: 匿名さん 
[2012-01-15 12:44:06]
さらに昔は、蔵浦和駅の真下は入間川が流れてたそうですね。水害の歴史を調べると、武蔵浦和駅周辺一帯は、沼のように浸水したこともあったようです。
下水道の普及していなかった昔のことですから、今では心配不要でしょうが。
158: 匿名さん 
[2012-01-16 11:02:09]
入間川?はあぁ??
159: 匿名 
[2012-01-17 10:33:51]
埼京線は、混雑の影響で、上り線の列車に遅れがでています。

(1月17日9時08分現在)毎日うんざり

160: 匿名 
[2012-01-17 10:42:16]
南区役所から煙が吹き出てる 火事???
161: 匿名 
[2012-01-17 10:43:04]
火災だね。
162: 匿名 
[2012-01-17 10:44:54]
建築中でしょ すごいよ煙が。
163: 匿名さん 
[2012-01-17 21:53:09]
164: 匿名さん 
[2012-01-19 11:26:15]
毛長川流域から旧入間川筋(現在の鴨川)を遡った、さいたま市の旧浦和市域西南方の古墳群です。
旧入間川流路の後背湿地に由来する白幡沼を見下ろす大宮台地南縁に立地し、、、


知らなかった。感謝!
165: 匿名くん 
[2012-01-26 08:00:39]
東口のスクランブル交差点角に何ができるか知ってる人いますか?
166: マンション住民さん 
[2012-01-28 06:55:03]
今は建築基準法の看板がたったようですが、まだわからないようです。
下記スレッドの216さん参照ください。

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1323238976/l50
167: 匿名さん 
[2012-01-28 07:41:07]
施主に聞けば良いんじゃない?
武蔵浦和の不動産屋が施主だったよ!
168: 匿名さん 
[2012-02-01 00:00:45]
掘削している重機から判断すると、高層建築物ではない・・・?
駅周辺の土地はまだまだ割高なので、ケーズのような建物になりそうですね。
169: 匿名さん 
[2012-02-10 00:10:31]
>>164
武蔵浦和駅の真下を旧入間川が流れていた事は、この掲示板でもかなり前から書き込まれていたようですよ。
http://homepage3.nifty.com/kofun/kyuiruma/shirahata/index.html

以前に、武蔵浦和駅は武蔵野台地の上にあるという書き込みがありましたが、「武蔵」という地名が一致しているだけで全く別の場所です。近くに大宮台地はありますが、「武蔵浦和」駅周辺は、荒川氾濫低地です。
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/urawa/P1...
http://farm7.static.flickr.com/6098/6237214356_6b2dd73c51_o.gif

以前から、さいたま市では対策を検討しているようです。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1212449382004/files/gennjyou-k...
170: 物件比較中さん 
[2012-02-10 00:47:51]
川の上に駅、家が。。。

大丈夫?
171: 匿名 
[2012-02-12 00:05:23]
東口駅前は何がたつのかな?
172: 匿名さん 
[2012-02-12 19:39:58]
看板には、KYMビルと書かれています。浦和にあるK・Y・Mビルは、雑居ビルですから、1階がコンビニで不動産会社や病院、塾、オフィスが入るような雑居ビルになるのでしょうか?
コンクリートパイルを作っていましたから、この先数十年は駅前タワーマンションのような武蔵浦和の顔になるのでしょうね。
173: 匿名さん 
[2012-02-12 19:45:22]
武蔵浦和の再開発はマンションしかできず失敗でしたね。
あれだけ元浦和市長が優遇してお金を投資したのに…

174: 匿名 
[2012-04-22 12:57:26]
南区役所は5月オープンが、火事の影響で来年の1月に延びてしまいましたね。
175: 匿名さん 
[2012-04-22 17:35:33]
ケチがついてしまいましたね。損害賠償請求するみたいですが。
176: 匿名 
[2012-04-23 20:53:20]
図書館オープン随分先にのびてしまいましたね
武蔵浦和駅構内の工事の状況はどんな感じなのでしょうか?
177: 周辺住民さん 
[2012-05-29 21:55:26]
駅構内、コンコース広がりましたが、ちょっと動線が厳しいですね。新しい改札とか、そろそろ考えて欲しい気がします。
178: 匿名さん 
[2012-05-31 16:05:16]
武蔵浦和徒歩3分に三菱地所が776戸の大規模やるらしいね。
間取りは発表されているだけだと3LDKは田の字。
買うなら4LDKだ。
179: 匿名 
[2012-07-17 07:49:23]
駅前のKYMビル未だ招待が分かりません
一階はガラス張りで二回に上がる階段も丸見えです
情報ご存知の方いませんか?
180: 匿名さん 
[2012-07-22 17:28:50]
某都銀らしい・・・
182: 匿名さん 
[2012-07-26 00:28:51]
融資先が極めて少ない武蔵浦和に、あんな大きな都銀は無理かもしれません。
このあたりで新規融資先があるなら、赤羽や大宮の支店銀行がむこうからやってきます。
まあ、武蔵野線沿線にも企業本社が進出してくるならあり得なくも無いですが。

むしろ、あの外観・・・郊外にある豪華な駅前低層建物といえば、どうしてもパチンコ店をイメージしてしまいます。
いずれにしても完成目前ですから、もうじき判明しますね。
183: 匿名 
[2012-07-28 13:41:35]
駅前のケーズデンキが8月28日に閉店しますね
次にはなにができるのでしょうか?
184: 購入検討中さん 
[2012-07-30 12:18:41]
結局はベットタウン止まり。
買い替えできる物件は駅近の高級感有りタワーがギリ。
あとは一生住む覚悟でね。
埼京線は地獄。
185: 匿名 
[2012-08-29 07:55:53]
ケーズデンキ閉店間近ですね
次はなにになるのか?
建物あのままでマックスバリューやシマムラになったりして
186: 匿名さん 
[2012-09-12 01:43:07]
駅前のKYMビルは三井住友銀行のようです。
ATMだけではなく、各種セミナーやコンサrティングスペースが提供されるそうです。
187: 匿名さん 
[2012-09-12 01:46:01]
三井住友銀行、嬉しいです!
アーレ1階の彩食館(スーパー)が改装に入りましたね
188: 匿名さん 
[2012-09-12 03:18:10]
ミスタッチ失礼。
マーレのです。
189: 匿名さん 
[2012-10-27 21:33:40]
武蔵浦和は無事ハローワーク特区になりました

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20121027/CK2012102702000144....
190: 匿名さん 
[2012-11-07 20:06:34]
勤務先から乗り換えが無ければ、浦和もかなり有望なんですけど…

やっぱり、個人的には大宮か浦和になってしまいそう、と思っています。

ただ、武蔵浦和の落ち着いた雰囲気は好きなんですよね。
191: 匿名さん 
[2012-11-18 09:48:35]
他の掲示板で書かれていましたが、第3街区でのマンション工事中断の件で説明会があったそうです。

土地の汚染+瓦礫除去に8ヶ月の期間が必要で、今でもやばいのが(アスベスト?)飛散し続けてるそうです。
まだ除去作業を着手している様子はありませんから、いったいいつまで飛散し続けるのでしょうか?

掘り返してみないと分からない事も多いでしょうから、実際に除去作業が始まったらどれだけの汚染物質がどこまで飛散するのか・・・。目に見えないだけに怖いです。
192: 匿名さん 
[2013-02-06 21:47:45]
昨日は秋葉原の人身事故で、新宿まで1時間近くかかってしまいましたが、今日も大変でしたね。
ホームへの入場規制はたまにありますが、改札の外いっぱいの人だかりは、久しぶりです。
193: 匿名さん 
[2013-02-06 21:53:17]
No.192の言っていることはホントですか?

192以外の方で回答PLZ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる