なんでも雑談「福島県の畜産農家は義援金は受け取るな」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 福島県の畜産農家は義援金は受け取るな
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-21 14:47:01
 削除依頼 投稿する

放射能に汚染された餌と分かって牛に与え、検査もせずに私利私欲の為に牛を出荷させた、この畜産農家には義援金や東電からの補償金は受け取るな

豚箱逝きだ!!!

[スレ作成日時]2011-07-15 05:20:02

 
注文住宅のオンライン相談

福島県の畜産農家は義援金は受け取るな

1: 匿名さん 
[2011-07-15 06:30:46]
あまり感情的にならないようにしましょう。
この畜産農家の人も悪気はなかったようです。
生産者ですので、危ないものは食べません。
自分たちで食べないので、そっと安値で売ったのです、大きな利益はなかったのに。
田舎では、政府より農協がエライのでね、そのとおりしただけ、
4月頃のことなんかよく覚えていないもんね。
2: 匿名さん 
[2011-07-15 06:55:17]
こちとら生活かかってんだよ、ボケ!
3: 夢〜眠 
[2011-07-15 07:36:26]
政府が調べネイノが悪いんじゃないか?避難指示出てねーし…?
4: 匿名さん 
[2011-07-15 08:00:33]
農家っていうのは、自家消費用には完全有機栽培したものを確保し、出荷するものは農薬まみれっていうのが昔からのパターン。畜産も例外ではないでしょう。
5: 匿名さん 
[2011-07-15 08:20:19]
政府は、汚染地域の家畜を買い取って、早く農家に対する補償を進めるべき。
遅くなればなるほど、汚染された食べ物が出回る。
カンよ!再生エネルギーも大切だけどまず補償問題を片付けろ!
ろくに検査していないものを安全だと言って市場に出すな!
農家の人もおとなしくしてないで団結して抗議しないと補償は全く進まないよ。
行動に移せば政治家も少しは動くはず。
6: 匿名さん 
[2011-07-15 08:41:50]
福島からそこそこ離れた関東圏でも、早い時期から自然界に存在する以上の放射性物質の存在が明らかになっている。その時点で国、各県は畜産業への対策を採るべきであったし、畜産農家自体も餌段階での対策を自助努力し、その費用などを要求すべきであった。
7: 匿名さん 
[2011-07-15 08:49:01]
そう騒ぐなよ、賠償、賠償って、牛を全部売り切ってからだろう、賠償なんて、
8: 匿名さん 
[2011-07-15 08:49:42]
毒なんですもう食べ物ではないんですよ。命に関わる事なので 子供も食べるだろうし その子供が大きくなりやがて子供が出来た時にその子に障害が出たら 知らなかったでは済まない。
9: 匿名さん 
[2011-07-15 08:53:57]
なんでも国のせいにすんな、県と農協のせいじゃぼけ
10: 匿名さん 
[2011-07-15 08:59:28]
食料が取れすぎて困っている国だってあるし、
国民の数倍も、牛や羊や豚を飼ってる国もあるものね。売るためにね。
日本の農産物が危なけりゃ買えばいいよ、
国内産の牛肉は、投売りしているよ、3割引とか5割引とかでね、スーパーで。
産地表示せずにね。
11: 匿名さん 
[2011-07-15 11:09:36]
ここは、原発から80キロも離れているようだから、避難区域ではない。

畜産農家に罪はないと思うよ。
国で規定をもうけ指示していなかったから、こういうことになったんです。
12: 匿名 
[2011-07-15 11:27:45]
食べたって死なないしたいしたことないのにマスコミに釣られて騒いでアホみたい。
13: 匿名さん 
[2011-07-15 12:00:14]
畜産農家に罪はないでしょう。
とっとと福島閉鎖にしないからこんな事になってるんじゃん。
福島県民に代替え地を与えてそこで生活してもらう。
いちいち個別保障してたら国が潰れるよ!
14: 匿名さん 
[2011-07-15 18:17:28]
北朝鮮ならどうしたかな中国ならどうしたかな

同じレベルと言うことか
15: 匿名 
[2011-07-15 19:30:20]
代替地で生活してもらうって簡単に言うけどさ、現実はムリよ。福島県民は故郷を愛しているから。ラブラブカップルを引き離すようなもんよ。
16: 匿名さん 
[2011-07-15 19:37:46]
福島だけではないでしょう?福島をスケープゴートにしちゃいけません。宮城も同じです。

宮城県登米市、栗原市でセシウムわら 食べた肉牛はすでに日本中に??

  宮城県が県内の3か所で肉牛用の稲わらを調べたところ、最大で国の目安の2.7倍に当たる放射性セシウムが検出されました。
  宮城県は県内全域の畜産農家に対し、原発事故以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛することなどを要請しました。
  福島県で肉牛に与えていた餌の稲わらから、国の目安を大幅に超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、
  宮城県は登米市と栗原市の合わせて3か所で保管されている稲わらを13日に採取し、放射性物質を測定しました。
  その結果、登米市の稲わらから1キログラム当たり3647ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが分かりました。
  これは、水を含んだ状態に換算すると国の目安のおよそ2.7倍に当たります。
  このほか▽栗原市の稲わらから2449ベクレル、▽登米市の別の稲わらからも1632ベクレルの放射性セシウムが検出され、
  いずれも国の目安を超えていました。これを受けて宮城県では、県内全域の肉牛農家に対して、
  原発事故が起きた3月11日以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛するよう要請するとともに、
  稲わらの使用状況の調査を進めることにしています。
17: 匿名 
[2011-07-15 22:09:54]
別に死ぬわけじゃないんだから気にしない。福島県民の気持ちを考えたら買い控えなんてできない。
18: 匿名さん 
[2011-07-16 04:52:46]
そもそもなぜセシウム汚染牛が出荷できたの?検査体制はなかったの?野菜はしていたのに。

福島県は一体何をやっていたのでしょうか、農林水産省は検査を義務付けるように指導してこなかったのでしょうか。口蹄疫の時は出荷制限とか移動制限があったのにどうして今回はなにもしていないのでしょうか、もちろん農家や福島県自体が被災者であり被害者であると思いますが、今回のことで国は制限せずに多少危ないものでも国民に黙って食料として供給させていたのだと思います。

食べたから明日癌になる人はいないでしょうが数十年という長期間、様々な放射能汚染食物を口に入れていくことで放射線の内部被ばく量は次第に上昇し万単位あるいは数百万人単位ではガンの発生も出てくるのでしょう。

でも因果関係が証明できないのでそのガンが発生した本人も周りもだれも真実はわからないのです。

日本は二流先進国ですよ。もはや。 日本のなかでは関西・四国・中国・九州が安全かな。
19: 匿名さん 
[2011-07-16 08:40:19]
こんなことすれば、自業自得なのに、
農水省も農協も既得権にあぐらをかいて、
外国からの輸入の肉や米などの農作物には、高い関税をかけてね。
消費者をバカにしているのが、今回の事件でよくわかったよ。
安全な輸入品に頼らなければならないようにしてしまった。
20: 匿名 
[2011-07-16 09:12:22]
安全な輸入品ってどうやって見分けるの?
21: 匿名さん 
[2011-07-16 09:17:15]
輸入品は、国内産と違って、ノーズロではないよ。
22: 匿名さん 
[2011-07-16 13:17:24]
>>17
根本的に勘違いをしているようなので、ひとこと。
食べたきゃいくらでも食べればいいんですよ、大人として自己責任でね。
ただし、自分で食材を買えない子供に食べさせる場合は、餌じゃないんだからそんな無責任なことを言っちゃいけない。
そもそも汚染牛肉の問題は、福島県民の気持ち云々じゃないでしょ。
検査されないまま『安全だという風評で』汚染食品が流通し、自由意志による選択の余地もないままに不本意にも食べさせられた、というところを都合よく無視しないこと。
23: 匿名さん 
[2011-07-16 13:21:50]
>>17
福島県・福島県民に限定しようとしてない?
あのね、危険なのは福島県だけじゃないの。
宮城県なんて同じようなレベルなの。
栃木県と茨城県もやばいの。
外国が流入を禁止したのは岩手県から静岡県までの広い範囲なの。
理不尽な禁輸措置だったら、日本政府は国際機関に提訴すべきだよね?
なぜしないの?
まだわかんない?
24: 匿名さん 
[2011-07-16 13:22:55]
霜降りの脂の方が微量のセシウムより体に悪いんじゃないの?
25: 匿名さん 
[2011-07-16 13:54:08]
>>24
頭の悪い人だね、あるいは確信犯的な工作員かい?
好きにすればいいんだよ、君がガンで苦しみながら若くして死ぬ可能性を高めてでも東北の食品を摂取したいなら、自由にすればいいんだ。
ただね、国際基準の数十倍から百倍という高濃度汚染まで容認して流通させる今の国の基準、それさえ大幅に上回る汚染食品が出回ったことは正当化できないんだよ。
それでも食べるんだ、という固い意志を貫く人のことまではどうしようもないんだけど、なし崩しなんだよね今回の事件も。
君さ、フランス大使館に抗議の電話でもしてみる?精神病か刑務所に入りたいって意思表示のかわりになるんじゃない?
26: 匿名さん 
[2011-07-16 17:49:21]
わらが問題なんだから、関東・東北全域が該当しそうだよ。
酪農家の人たちがかわいそうだよ。
27: 匿名 
[2011-07-16 18:00:44]
みるみるうちに汚染牛が増えてきたね
海外避難できない庶民は汚染食品を食べるしかない。
28: 匿名さん 
[2011-07-16 18:06:04]
初めから予見できたこと。マスコミ、公務員の不作為だ。
29: 匿名さん 
[2011-07-16 18:09:20]
予見できたって後から言ってもダメなんだよ。
この問題が出てくる前から言ってないと。
30: 一住民 
[2011-07-16 19:16:45]
稲わらが放射性物質引き寄せるわけでは無い。

稲や牧草、芝生、土などは降り積もった放射性物質がアスファルトの上などと
違って除去されにくいから高濃度で残っている。

つまり、放射性物質は全域で稲わらや芝生などに残っている濃度で降り
積もったと言う事です。

つまり、ヤバいのは牛だけじゃない、野菜も、もっと言えばそこに住んで
いる人、今回の農家も含めてかなり内部被ばくが進んでいるのではないで
しょうか?
この牛の1/10も内部被ばくしていたらかなりやばい被曝をしている
事になると思います。

人は牧草やわらを食べないとはいえ、こんなところで農業をやらせて
おいていいのでしょうか?

消費者の安全の意味でも、農業従事者の安全の意味でも問題があると
思います。
31: 匿名さん 
[2011-07-16 19:26:06]
周辺産地含めて購入していない。
自分の身は、自分で守れということだ。
だた、予見できているのに、しないのは不作為と言っているだけのこと。
問題が出る前でばければ、いけないなんてことは無い。
32: 匿名さん 
[2011-07-16 21:34:57]
>31
周辺のスーパーはしごしても、その辺りの産地か
もしくは、輸入か、なかなか選びにくいです。
東京在住です。いい産地のものは市場に出回ってないんでしょうか。
もっとまわるべき? 肉は国産としか書いてないものも多いです。
33: 匿名 
[2011-07-16 21:53:07]
体の小さなものから影響を受け始めるから、牛がアウトなら勿論鶏、豚、人間みんなアウトだよ。
34: 匿名さん 
[2011-07-16 22:45:31]
どうせ最後は癌で死ぬんだから、僅かなセシウムで騒ぎすぎ。安けりゃ買うよ俺は。
35: 匿名さん 
[2011-07-16 23:35:33]
霜降り和牛、食するいいチャンス!!
36: 匿名 
[2011-07-17 00:25:25]
事故直後にがっつり放射能ばらまいて世界中を汚染したのでもう怖いもの無しです。
37: 匿名 
[2011-07-17 01:00:02]
高校の物理の時間に居眠りか内職していた賢くない主婦ほど大騒ぎ♪
38: 匿名さん 
[2011-07-17 06:28:05]
オーストラリアの牛肉、売っているよ。スーパーで。
誰でも買える。そう高くないよ。
日本は、多数の消費者より、少数の生産者を過大に保護している。
農水省や農協の既得権擁護が強すぎる。
消費者に国内産を買わすのに、海外からのものにべラボーな関税かけて。
そんな過保護なことしてる間に、台湾などでは日本と同じ米作っているし、
日本の和牛がすでに韓国牛で現地で出回っている。
こんな国際化の時代に、農業鎖国なんて弊害が多すぎる。
外国産と対等の競争で、農業改革を進めなければ、500兆のGDPの足元が危ない。
今朝の新聞記事のように、日本の稼ぎ頭の「車、造船、電気」が潰されかけているが、
農業と討ち死にじゃ勿体ないだろうに。
39: 一住民 
[2011-07-17 08:15:31]
>>38

国の安全保障上、食糧が自給できるかできないかには大きな差があります。
車、船、家電製品は最悪無くても生きて行けますが、食糧だけは完全に待った無しです。
国際情勢や各国との関係も友好状態を保証されているわけではありません。
当然外交努力はするべきですが、どこぞのぼけ政権のように外交を知らない政治家が国政を担当する場合もありますからね・・・。

食糧生産力と防衛戦力は国防上の最低条件です。
食糧を外国に頼る事は重要な外交カードを諸外国に渡すことになります。
国際情勢は永遠に今のままでは無い事を念頭に置いておく必要があります。

全世界にここまで不況の嵐が吹きすさべば、第3次世界大戦なんて事もあり得なくは無いですしね・・・。
現に日本も60年前は飢えていました・・・。

もっとも、今回の原発事故で食糧自給率は大幅に落ちそうですけどね。
40: 匿名さん 
[2011-07-17 08:38:35]
今や、最も安全な牛肉はオーストラリア産。

オーストラリア産>アメリカ産>国産>中国産 の順で安全かな。
41: 匿名さん 
[2011-07-17 08:41:41]
畜産は大量の穀物を消費するから自給は無理。自給率を上げるなら、米、芋、豆を作れば、飢え死にだけは免れるかも
42: 匿名さん 
[2011-07-18 17:55:36]
東北と関東では、今後数十年にわたって食料の生産は禁止すべきです。
43: 匿名 
[2011-07-18 23:53:04]
ならおまえは今後数十年、関東と東北の農畜産品を絶対食べるなよ!!
44: 匿名さん 
[2011-07-18 23:56:42]
残念ながら福島は農業も畜産業も駄目だろう。
東電や原発推進に関わった人に血を流してもらい生活保証するしかないだろう。
国民も増税で血を流すしかない。
45: 匿名さん 
[2011-07-19 00:58:06]
それ以前に、外部被曝も内部被曝も避けたい人は県外に移住できるよう支援を実施すべきだ。
汚染地域に縛り付けておこうとする地方公務員の卑しさに虫唾が走る。
考えてみてほしい。もしものときに県や市町村は何の責任も負わない。
46: 匿名さん 
[2011-07-19 05:51:29]
防ぎようない 農家の人は金の為に売り 食べる方はいずれ病院へ の連鎖
47: 匿名さん 
[2011-07-19 07:33:09]
44
毎年、100億円を超えるお金を貰っていた人たちで、解決してよ。
そのためのおカネじゃないかい。
48: 匿名さん 
[2011-07-19 09:18:15]
少なくともセシウムの半減期30年は、宮城、福島、栃木、茨城、千葉、埼玉、群馬、神奈川、静岡東~南斜面の農産物は遠慮します。
東電は、ここらの耕作放棄地をすべて買い取って、太陽光発電を行うのが義務と思う。

福島牛ばかりが取りざたされているが、製品、地理の双方からもっと広い範囲で慎重に見定める必要がある。
49: 匿名さん 
[2011-07-19 09:21:03]
予告:草食動物の牛でさえ、放射性物質がでているのだから、生物濃縮が起こる水産業は、もっとひどいことになるのは間違いない。
50: 匿名さん 
[2011-07-19 12:40:45]
予見:既に福島から県外に転売された牛は、別地方産として流通する。

   

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる