伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア茗荷谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 春日
  6. 2丁目
  7. クレヴィア茗荷谷ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-19 21:39:51
 削除依頼 投稿する

文京区にできる、全戸南西向き3LDKのマンションです。

・所在地:東京都文京区春日二丁目85番23(地番)
・交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩8分
    都営三田線「春日」駅徒歩14分
    東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩15分
    東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩15分
・総戸数:42戸(他に管理室1戸)
・構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
・駐車場:総戸数(42戸)に対し8台、使用料月額 未定
・建物完成予定:平成24年11月下旬


売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ(株)

[スレ作成日時]2011-07-14 18:54:33

現在の物件
クレヴィア茗荷谷
クレヴィア茗荷谷
 
所在地:東京都文京区春日2丁目85番23(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩8分
総戸数: 42戸

クレヴィア茗荷谷ってどうですか?

43: 匿名さん 
[2011-11-14 19:52:37]
実際完売したんですかね?
かなりチラシ入ってきていたので苦戦しているのかと思ってました
44: 匿名さん 
[2011-11-14 21:42:04]
竣工はまだ一年以上先なのにね。
いまの欧州の経済状況見て売り急いでいるのかな?
またリーマンショックみたいなことが起こったら
その先しばらく売れないもんね。
45: 匿名さん 
[2011-11-14 22:33:41]
経済情勢が不安定、先行きが不透明な点は否めませんね。転売目的や不動産価値の上昇を期待しての購入は厳しい時代だと思います。また、当エリアに更なる供給があれば、今の相場か高値であったのか、またその反対だtったか振り返りや比較が出来ますね。不動産価格はこれからも下がるかもしれませんし、見極めは難しいですね。クレヴィア茗荷谷の適正価格は現時点では坪単価どんな感じなんでしょうかね。。。
46: 匿名さん 
[2011-11-14 22:51:51]
完売したんですから、それが適正価格じゃないでしょうか?
47: 匿名さん 
[2011-11-14 23:54:43]
坪単価300万強で完売ですから、今後この地域で販売の際の参考数値になりそうですね。強気の相場が続くかもしれませんね。クレヴィア茗荷谷購入者は現時点では適正に購入したということになりそうです。将来のことはわかりませんが。
48: 匿名さん 
[2011-11-15 22:20:55]
今の価格が現時点での相場ということに異論はないです。
ただ、震災特需により急速に上昇した相場なので、震災の影響が薄れていくと、
資産価値も急速に下落するリスクがあるということです。

物件の売り手は相場のピークでうまく売り抜けた、ということになります。
49: 匿名 
[2011-11-16 05:25:45]
ピークってことはないでしょ。春日アドレスの威力です。
50: 匿名さん 
[2011-11-16 21:33:28]
ピークだと思わない根拠は?
51: 匿名さん 
[2011-11-16 21:53:05]
>50

日本不動産研究所や不動産経済研究所のHPを読んで勉強しましょう。
52: 匿名さん 
[2011-11-16 22:51:53]
>51
何だか事情通ぶって書いているが、全く説得力がないな。
そのHPのどこに何が載ってるの?自分の言葉で説明できないんでしょ。

この物件の前面路線価は下がり続けているんだよ。
H21年 930(1000)
H22年 850(910)
H23年 820(880)

カッコ内は1ブロック隣り、小日向4丁目の前面路線価だ。春日が劣っているのは明白だ。

あなたも、合理的な根拠を示して、「相場がピークではない」とか「春日アドレスの威力」を説明してごらん。

あんまり時間かけないでね。
53: 匿名さん 
[2011-11-16 22:55:51]
営業さんの話では、購入希望のかたは、文京区内に住むかたが多いと聞きました。
転売目的より、立地を気に入って、永住目的のかたが多いようでした。



54: 匿名さん 
[2011-11-16 23:03:11]
どうして下がり続けてるのにピークになるわけ?
55: 匿名 
[2011-11-17 01:06:14]
52はピークの意味がわからないと言うことで終了。
56: ご近所さん 
[2011-11-17 02:07:16]
てか完売してないじゃん。
57: 匿名さん 
[2011-11-17 02:35:20]
てか相場気にしてたら一生マンション買えんだろ、
良いとこの株だってゼロになるんだから、

自分で良いと思った所に良いと思ったマンションに住めれば良いじゃん、
住処はゼロにはなんないんだから。

人の好みにチャチャ入れないで欲しいもんです。
58: 匿名 
[2011-11-17 05:57:24]
路線価で地価を語るってのはこりゃ滑稽ですねw
59: 匿名さん 
[2011-11-17 17:22:59]
57さんに賛成です。




60: 匿名さん 
[2011-11-17 18:16:50]
私も基本的には永住目的なので転売時のことってあまり考えてないですね、多少は気になりますが優先順位としては下の方になります。
茗荷谷って住みやすさや交通の便の割には全体的に高めだとは思いますが、やっぱり周辺環境を含めたバランスを考えると良い場所だと思ってます。
61: 匿名 
[2011-11-17 22:14:43]
大丈夫、路線価なんてどこも下り坂。
62: 匿名 
[2011-11-17 22:18:44]
大丈夫、路線価なんてどこも下り坂。
63: 匿名さん 
[2011-11-17 23:28:23]
そうですね。
さて、19日から重要事項説明会ですね。購入の決め手はどのような点でしょうか?
眺望とデッドスペースの少ない間取りは他の物件より優れていると思いました。
64: 匿名さん 
[2011-11-20 16:56:07]
19・20日の契約会でほぼ完売のようですね。残りの物件はあと2邸のみ。同日はモデルルームはクローズしている旨HPに記載がありました。
65: 匿名さん 
[2011-11-23 08:50:46]
売れ行きいいんだね、意外~。
一年先竣工の物件なんて、怖くて買えないよ。
金融市場、荒れないといいですね、この先。
66: 匿名 
[2011-11-23 11:36:54]
荒れるのを見越して、投資先変えてます。ユーロ崩壊が待ち遠しい。

ローンは一括返済。
67: 匿名さん 
[2011-11-23 14:11:54]
ユーロ崩壊したらもっと不動産安く買えるけどね。それが経済。
68: 匿名 
[2011-11-23 17:32:16]
半額にはならないよね。

ユーロ崩壊による利益〉地価下落分
69: 匿名さん 
[2011-11-23 20:30:13]
68って残念な人?
70: 匿名さん 
[2011-11-23 21:01:30]
竣工1年くらい前に売り出す物件、多いと思いますが・・・
71: 匿名さん 
[2011-11-25 14:11:12]
>>69
そのようですね。
残念でならない人。
大規模のマンションはもっと早い時期に売り出してる。

ユーロ崩壊?
もっとドメスティックを考えたら今はひとつの買い時だと判断すると思うけど。

72: 匿名さん 
[2011-11-26 00:07:27]
アホ同士が議論すると噛み合わないな。

目障りだ。どっか行ってくれ。

73: 匿名さん 
[2011-11-27 14:55:01]
で、本当のところ、売れ行きはどうなの?
74: 匿名さん 
[2011-11-27 17:09:26]
売れ行きはいいでしょう。ほぼ完売ですから、モデルルームは年内で終わりだそうです。
75: 匿名さん 
[2011-12-01 11:22:30]
HPに違う価格帯の2件が売りに出されている。登録までに至らず、再販?
76: 匿名さん 
[2011-12-02 20:45:37]
キャンセル住戸とかすぐ出そうだよね。ここ。
77: 匿名さん 
[2011-12-02 21:28:03]
営業マンの情報収集は他でやってくれ。

こんなとこの情報に頼るから、あんたの成績伸びないんだ。

人脈を作って、有用な情報を取れるように努力しな。

くれくれだけでは人脈は作れない。自分の情報を与えることも大事だぞ。
78: 匿名さん 
[2011-12-08 23:54:45]
クレヴィア茗荷谷ってどうですか?というスレッドですから、テーマに沿った内容に戻しましょう!
79: 匿名さん 
[2011-12-09 08:01:29]
もう残りは先着順が2戸だけになってるんですね、他の物件と平行して見ていたのですがやっぱり茗荷谷は人気ありますね。
私自身も平行して検討していたもう片方の物件のほうが利便性、価格共に良かったのですが、結局最後まで諦めきれませんでした。
文京区内でも大通り沿いで特別環境が良いという印象もなかったのですが、何故か住んでみたいと思うんですよね。
80: 匿名 
[2011-12-09 10:05:22]
やはり播磨坂のイメージでしょうね。桜並木だから華やかなんですよね。
81: 匿名さん 
[2011-12-10 20:19:46]
残り2戸までは一気に売れたのに、2戸が売れないのはなぜ?
82: 匿名さん 
[2011-12-10 20:33:10]
売れ残っているのは低層の部屋と思います。
低層だと駐車場の音も気になるし、この物件のセールスポイントである眺望が望めません。
83: 匿名さん 
[2011-12-10 20:41:27]
春日通りの騒音は確かに気になりますが、サッシはT-2なので、
スペーシアなどの遮音ガラスを組み合わせると相応の防音効果を望めます。

長期的にはCO2削減に向けた取り組みの中で、エコカーが増えて騒音・排気ガスも減る流れでしょう。

歩道が広くて夜でも明るいのは、むしろ春日通り沿いだからこそのメリットです。

あとリビングは逆側なので開放してもほとんど気にならないと思います。
84: 匿名さん 
[2011-12-10 21:21:43]
昼間と夜間の両方で現地周辺を歩いてみたのですが、雰囲気的には治安の良さを感じました。
駅前には居酒屋などもあり、酔っぱらいなどが居るにはいるのですが、大騒ぎする人も見かけられず、ごく健全な雰囲気でした。
駅から現地までは人通りの多い大通り沿いだし、警察署も近いので夜道に不安を持っている人はほとんど居ないと思いますが、他に街と比較しても上品な部類に入るのではないかと感じましたね。
85: 匿名さん 
[2011-12-11 11:35:13]
>84

惜しい。それならついでに小日向も歩いてみればよかったのに。
86: 匿名 
[2011-12-11 12:03:13]
小日向の低層地区は夜暗すぎ、静かすぎで妻が怖がったので却下。
87: 匿名さん 
[2011-12-12 00:28:56]
小日向の低層地区は道路も狭いですしね。
何度か散策しましたが、小さい子供連れには不便でした。
88: 匿名さん 
[2011-12-12 00:36:18]
それにしても境界確認書の原本が無い物件を販売するなんて、ちょっと信じがたい話です。

そんなことをするから、伊藤忠都市開発は三流だと言われるのです。親会社は一流なのに。

伊藤忠のプライドにかけて、引き渡しまでに原本ならびに越境覚書を取得すべきです。
89: 物件比較中さん 
[2011-12-12 11:13:48]
道が狭いとベビーカー移動が大変ですよね。
小さい子供を連れていると手をつながなければいけないので、歩道が広くないと危なくて大変です。
そこに、自転車なんかすごい勢いで通られるとたまったもんじゃありませんよね。
90: 匿名さん 
[2011-12-14 13:36:15]
高台立地を選択すると、一方では狭い歩道と坂道といった不便さや危険は伴いますね。しかし、茗荷谷駅はもちろん主要な商業・文化施設へのアクセスについてはほぼフラットですし、電信柱もなく、歩道も狭くはないかと思います。周辺で生活していませんが、実際に生活するとそんなに歩道が危険なんですか?
91: 匿名さん 
[2011-12-14 23:14:16]
>90さん

確かに、春日通り沿いは歩道が広く、電信柱も無いので快適に歩けます。
春日通り一本で茗荷谷駅までアクセスできるのは当物件のメリットと思います。
一方で、春日通沿いの騒音、排ガスはデメリットです。

歩道が狭いというのは、当物件から少し離れた小日向の低層住宅地区を指していると思われます。
私も何度か散策しましたが、小さい子供連れにとっては、ベビーカーを使うにせよ、手をつないで歩くにせよ、危険を感じるシチュエーションが多々ありました。
一方で小日向低層地区は、大型車が通ることが無く、南傾斜で日照も良いので、都心では希少価値の高い閑静な低層住宅街が形成されています。
92: 匿名さん 
[2011-12-15 21:02:29]
春日通りの排ガス等気になるところはありますが、治安、眺望、方角、価格、間取り、周辺環境、等々、何もかも全て希望に合う物件に出会うのはなはなか難しいように思います。

我が家にとって、何を一番重視するか?で決めたら、それが最良の物件なんだと思います。

あとは、伊藤忠の名に恥じないように、早急に覚書かわして欲しいですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる