東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. 4丁目
  7. Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-08-07 12:41:21
 削除依頼 投稿する

立地的には、凄くいいと思います。
Brillia浅草橋について物件を検討中の方と色々と意見を交換したいと思っています。
角住戸率が80%というのが、魅力です!


所在地:東京都台東区浅草橋4丁目70-6他(地番)
交通:
総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.25平米~70.01平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:株式会社熊谷組一級建築士事務所

[スレ作成日時]2011-07-12 11:16:37

現在の物件
Brillia(ブリリア)浅草橋
Brillia(ブリリア)浅草橋
 
所在地:東京都台東区浅草橋4丁目70-6(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
総戸数: 65戸

Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?

608: 匿名さん 
[2012-08-29 22:10:51]
駅近だけではだめなんですね ・・・
610: 匿名さん 
[2012-08-30 08:07:35]
この規模なら売り切りますよ。
煽るのはもうやめたら。
611: 匿名さん 
[2012-08-30 20:04:48]
2度見に行きましたが、踏ん切りがつきません。
駅2分は魅力的ですが、街に魅力がないのと、買い物が少し不便な点が引っかかってます。緑が少ないのもマイナスです。
でも、職場は近いので悩み中です。
613: 匿名さん 
[2012-09-03 23:59:48]
住まいサーフィンで調べたら、浅草橋の物件は高騰率が100%以上なんですね。
もし売ることになっても浅草橋なら利益が出る可能性が高いらしいです。
徒歩1分で秋葉原寄りならかなり魅力を感じ始めました。
614: 匿名さん 
[2012-09-04 05:53:36]
高騰率なんてデータあったっけ?
利益が出るかは購入時と売却時の相場にもよるし一概には言えないのでは。
2000-2004年くらいの物件であればその後の相場高騰により利益の出る物件はあるとは思うけど、
最近の物件は相場が上がった後なので中古で新築よりも高く売るのは難しいと思う。
616: 匿名さん 
[2012-09-05 11:17:36]
購入時より高くは売れないけど住んだ年数を考えればお得、という程度だと思います。
それでも十分なんですけどね。ここは売却するより賃貸の方が良さそうな気もします。長く根を下ろすには微妙に不便ですが賃貸であれば一時的に過ごすには便利で東京の下町風情が味わえる魅力的な場所だと思うので。
そういう意味でもまあ資産価値はそれなりにある物件じゃないでしょうか。
617: 匿名さん 
[2012-09-05 20:07:08]
新築でも売れないから、中古なら尚更厳しいのは覚悟の上です。
でも、郊外ほどは売り難いとは思わないし、資産価値もそこそこ残ると思いますよ。
618: 匿名さん 
[2012-09-06 00:13:10]
3LDKは賃貸に不向き。
面積が広いとグロスの金額が張るので賃料負担力がある借主が少ない。
相場賃料に面積を乗じると20万円/月を優に超えてしまい金額負担が大きいし、
このくらいの金額負担するなら賃貸ではなく分譲での購入を考える人が多いが多いから、
需要層は非常に薄い。
なので3LDKを2LDKと同じくらいの15-18万円/月くらいに下げて貸そうとせざるを得ない。
それならば賃貸用と割り切るなら最初から2LDKを購入した方がよいし、効率的。

619: マンション投資家さん 
[2012-09-06 02:57:54]
家賃に20万円も出せない信用の置けん奴に貸すわけないだろ。
そんぐらい出せる人じゃないと信用ないです。
620: 匿名 
[2012-09-06 06:14:17]
その考えを否定するつもりはありませんが、20万円を超えると需要がかなり弱くなります。

622: 社宅住まいさん 
[2012-09-06 08:34:41]
普通のサラリーマンは家賃20万はきついですよ。
ただ、会社から家賃補助があれば別ですが。
20万出せるんであれば、個人的にはもう少し近隣が便利な場所がいいです。
623: マンション投資家さん 
[2012-09-08 14:48:35]
家賃に20万円も出せない人が、5000万円超の物件を買うはずがない。
624: 匿名さん 
[2012-09-08 15:07:55]
言うまでもなく、資産価値は売却や賃貸として、金銭換算可能額です。
賃貸で20万払おうという人は、この立地で20万の価値を見いだせないから書いているのだと思います。

逆に、この辺に賃貸で住もうと考える人は、もう少し安い賃料を考えていると思います。
625: 匿名さん 
[2012-09-09 21:50:26]
秋葉原徒歩10分圏内の新築3LDKに住もうと考えている人なら、月20万円は出せる人でしょうなぁ
627: 匿名さん 
[2012-09-09 23:53:42]
売れないなりの魅力しかないからではないですか?
最近江戸川区までチラシを配布しているくらいですから。
628: 匿名さん 
[2012-09-10 08:38:01]
627さんの言うとおり、単純に魅力がないからです。
魅力がない理由は、言うまでもなく、マンションに対して値段が釣り合わないからです。秋葉原徒歩圏内と言っても、新宿徒歩圏内だから歌舞伎町でどうですか?と言っても興味を持つ人は、かなり限定されるでしょうしね。
ただ、魅力がない理由は、マンション自体なのか、立地なのか、それ以外なのかは不明ですが。
私は、近隣地域に魅力を感じずパスしました。
629: 匿名さん 
[2012-09-10 10:20:04]
ここが台東区、ってのも。
近くには千代田区や中央区の物件があるから。
630: 匿名 
[2012-09-10 12:13:33]
土地の価格が全然違うのでは…
故に部屋自体の価格も差があるとは思いますが。
631: 購入検討中さん 
[2012-09-10 15:10:52]
628さん近隣地域のどんなところが魅力を感じないのですか?
歌舞伎町と浅草橋を比べられてもイマイチ想像がつかないのですが。
632: 物件比較中さん 
[2012-09-10 16:28:46]
台東区アドレスで駅前何もなく5000万は魅力なし

賃貸でも20万も出して10分歩かないと商業施設がないとこらに借りる人いるんだろうか
633: 匿名さん 
[2012-09-10 18:34:55]
まあ、立地もそうですけど、設備仕様も低いですからね。
新築プレミアムを除いても300万程割高なイメージです。
634: 匿名さん 
[2012-09-10 20:14:42]
628です。
私が見送った理由は、今の生活環境と比べての判断です。具体的には、
・徒歩5分以内に安い大型スーパーが2店舗
・徒歩3分にショッピングモールがあり、生活雑貨は問題なく揃う
・友人達を呼んで外食する時に、飲食店の選択肢が多い
・徒歩10分内に、家族で楽しめる大きな公園がある

現状がこの環境なので、ある程度妥協しても解離がありすぎあきらめました。

歌舞伎町の例えは、言葉足らずで分かりにくかったかもしれませんが、仮に魅力的な場所に近くても、住む場所近隣に魅力がなければ、選ぶ人も限られるのではないかと言いたかったのです。
635: 匿名さん 
[2012-09-10 21:53:40]
田舎者の考え
636: 匿名さん 
[2012-09-10 21:57:01]
田舎者の考えという方が田舎者
637: 匿名さん 
[2012-09-10 22:02:24]
田舎者という人は、購入した人なんでしょう。
それを相手したら、子供の喧嘩レベルなので、相手にしないのが一番。
639: 匿名 
[2012-09-10 23:36:39]
628さん

上記の条件ですと、都内では、かなり限定されますね。湾岸か品川などですかね。何故に台東区の物件を検討されたのか・・・。
640: 匿名さん 
[2012-09-15 10:55:50]
先日テレビでこちらのご近所のおかず横丁が紹介されていました
人情味があって良い商店街ですね

この辺りは新築多いですけど、
設備仕様はこちらが自分にとっては一番合っているなと思います。
もう少し秋葉原に近い方が嬉しかったですけどね。
641: 匿名さん 
[2012-10-03 10:09:14]
まだ竣工まで1か月半近くありますけれど…
ポンポンポンと売れてからあと3戸が続いていますね
どちらの部屋が今は販売中なのでしょうか??

現地にまた最近行ったのですが、
本当に外食には困りませんね。
おしゃれな店はすくないですけれど、
庶民的でリーズナブルな店を多く見かけました。
643: 匿名さん 
[2012-10-06 00:39:30]
304, 705, 1402が残っているようですね。
建設中の隣家と揉めているようで、不安が増してきました。
645: 匿名さん 
[2012-10-06 08:35:20]
表示上は3戸でも実際はまだかなりありそうだね。
HPで表示されている間取りも少なくとも4種類あるし・・
実際はあと10から15戸くらいかな。
646: 物件比較中さん 
[2012-10-06 23:51:56]
>645
>実際はあと10から15戸くらいかな。
たしかに浅草橋駅前で「Briria浅草橋 ○○○○万円~」っていうプラカード持った人を良く見かけます。
今日も居たなぁ。最初のころは好評だと思ってましたが、実はけっこう苦戦してるのですね。
周りにマンション建ちまくってるので、検討者は他に目移りしちゃうのかな?
648: 匿名さん 
[2012-10-13 21:45:17]
>プラカード持った人
今日も愛想の無い人が居ました。売れてないのか。

それに、まだ工事が終わっていないのが不安です。
工事中に内覧会ってのは止めてほしいな。
649: 匿名さん 
[2012-10-13 23:12:03]
本当に需要が無いんですね。
650: 匿名さん 
[2012-10-13 23:13:36]
っていうより供給が多いのでは?この付近。
652: 匿名さん 
[2012-10-13 23:33:32]
売れ残りよりも
自由に選べる新築に目がいくのは人情ですから。
654: 入居予定さん 
[2012-10-23 23:56:36]
内覧会業者を同行させる予定の方いらっしゃいますか?
655: 匿名さん 
[2012-10-29 22:33:57]
小さい子供がいるのと私自身がアレルギーなので、
喫煙者の営業の方はご勘弁頂きたいです!
656: 匿名さん 
[2012-11-07 21:49:42]
確かに競合は多いけれど、
ただここほど駅まで近いところも少ないような…。

>654さん
自分は内覧業者は頼まずに
ネットで落としたチェック表を持っていこうと思います。
657: 匿名さん 
[2012-11-09 23:36:55]
ここまで駅から近いなら投資家が買ってもいいものなのに。
割高と判断しているのかな?
658: 匿名さん 
[2012-11-09 23:56:02]
内覧会業者は同行してもらったほうが、安心ではありますよ。
659: 匿名さん 
[2012-11-11 12:27:25]
家具付き住戸販売・・・
価格のお話が出来るタイミングになりましたね。
検討を始めます
660: 匿名さん 
[2012-11-11 12:49:31]
2割は引いて欲しいですね。
661: 匿名さん 
[2012-11-11 12:52:53]
3割引きなら検討してもよいレベルの物件だね。
662: 匿名 
[2012-11-11 15:07:07]
定価で買ってる人がいるのに2割、3割値引く意味がよくわからんけどね…
その金額じゃないと手が出せないということなのかな⁇
663: 匿名さん 
[2012-11-11 15:31:58]
定価で買うには割高ということです
664: 匿名 
[2012-11-11 15:49:08]
なにをもって割高なのかわからん
665: 匿名さん 
[2012-11-11 16:16:12]
>>657さん
浅草橋は賃貸ですごい人気のエリアですからね。相場的には2LDKで18万5千円位、3LDKで
22万5千円位の様ですね。ここはもちろん新築ですし、駅から徒歩2分という立地なのでもう少し
高く貸しだせるのではないかな。やはり投資家の人が手を出さないのは物件自体の値段でしょうね。
買い物も便利ですし、空きが長く続くという事はなさそうですがね。
666: 匿名さん 
[2012-11-11 16:26:56]
新築が次々と分譲されているエリアですから
賃貸物件も次々と供給されて
賃貸相場は下がっていく可能性もあります。
667: 匿名さん 
[2012-11-11 16:55:31]
物件自体の駅近立地だとかで充分、資産性は残せると思います。
例えば、築十年だとしても駅徒歩2分の物件か徒歩10分の物件かなら、
自ずと前者を、賃貸なり中古買いで求めるのが普通なんじゃないでしょうか…
669: 匿名さん 
[2012-11-12 20:40:19]
667さん
物件を探す人の多くは、大体ネットで徒歩10分以内と検索すると私も聞いた事があります。
ここはそれに楽勝で検索にひっかかりますよね。最寄の駅が浅草橋とは書いてありますが、秋葉原までも
徒歩8分ですし、中古で売り出さなくてはならなくなった場合でもそんなに資産価値が下がらずに
売り出す事ができそうです。
671: 購入検討中さん 
[2012-11-13 12:09:43]

下落幅は、立地がよければ多少緩やかになると
思うけどね。
672: 匿名さん 
[2012-11-16 10:07:40]
駅から5分以内だと、
リセール時の価格の下落はかなり緩やかだという資料を見たことがあります。
場所さえよければ買う人はいますので、
将来を考えてもこちらはいいのでは?
673: 匿名さん 
[2012-11-16 10:17:18]
その説が正しいなら
リセール時だけではなくて新築時だって
今の価格で簡単に完売しているはずですよ。
674: 匿名 
[2012-11-17 18:36:02]
だ・か・ら~リセール時の話でしょ。
しかも、誰も正しいなんて言ってないし。
676: 匿名さん 
[2012-11-18 01:29:29]
駅近はアピールになるけど、逆に駅から1~2分の距離の方が中古価格が落ちるケースも多いらしい(理由は駅近はごみごみしていて環境が悪いから)
駅から5分程度が比較的安定した値段で、それから下がって10分を超えると更に下がりが急になるようだ。

もっとも、秋葉原から10分以内を考えれば悪くないと思うけど、浅草橋2分と周りの環境が敬遠理由かな?
677: 匿名さん 
[2012-11-18 10:18:43]
岡本真夜がこのマンション購入したとの噂を聞いたのですが、本当ですか?
678: 匿名 
[2012-11-18 12:19:24]
微妙な有名人ですね…。
679: 匿名さん 
[2012-11-18 13:40:25]
あと2戸なんですね。
売りづらそうな2LDKですが、
相応の値引きは期待できるだろうから、
意外にあっさり売れそうですね。
680: 匿名さん 
[2012-11-24 08:23:40]
そういえば月にかかる修繕費が結構安めのようですが、
毎年上がったりするんでしょうか?

このあたり確認された方いますか?
681: 匿名さん 
[2012-11-24 18:11:23]
この3連休で完売ですかねぇ。。
駅近でヒューリックビルが開業したらますます便利になるといいですね。
もうダメかもしれないけど迷ってます。

先日物件見に行った時にみた14Fからのスカイツリー側の眺望はすごいですね。
共有スペースである非常階段側から見えたので隅田川花火当日は階段に住人の人が
並びそう・・・
682: 匿名 
[2012-11-27 00:59:00]
完売ですね。
683: 物件比較中さん 
[2012-12-06 22:00:44]
完売したの?
まだマンションの前で広告おいてあるけど…
684: 匿名 
[2012-12-07 00:09:27]
完売後にキャンセル出たみたいだね。
686: 匿名さん 
[2012-12-17 22:58:44]
キャンセルの部屋、複数あるんじゃないですか?
HPに出てる間取りが前と違いますね。
687: 匿名さん 
[2012-12-17 23:09:45]
完売したと偽って、
実は未売住戸が残っていたのでは?
688: 匿名 
[2012-12-18 06:53:21]
まだうってたの?
689: 匿名さん 
[2012-12-18 15:56:19]
胡散臭い。
690: 匿名 
[2012-12-18 16:25:47]
人気ないのぅ〜。
691: 匿名さん 
[2012-12-18 17:50:24]
こういう環境だったよ。ここ。
こういう環境だったよ。ここ。
692: 匿名 
[2012-12-18 23:02:29]
しつこいキャンセル販売作戦は、デベの倫理を疑う。
結果、ここはけして人気物件ではなかった。これが事実だね。
693: 匿名さん 
[2012-12-18 23:35:32]
その通りと思われます。
694: 匿名 
[2012-12-19 07:01:14]
やり口が酷いですね。
やっぱりかという感じです。
695: 匿名さん 
[2012-12-19 07:24:08]
最近このデべのマンションは売れないところばかりですが、単純に営業戦略の失敗なのか、はたまた、売れない土地ばかり仕込んでいるのかは不明ですが・・・
696: 匿名さん 
[2012-12-19 09:48:34]
他社さん、ネガコメ必死w。
ごくろうさま~!
697: 匿名さん 
[2012-12-19 10:27:02]
696
なんで、あと数戸しかない、投稿してメリット無い物件に他社がネガコメするんだ?
702: 匿名さん 
[2012-12-21 09:14:46]
このデベは、貧すれば鈍するの典型だね。
あ、逆かな?鈍したから貧したのかな?
705: 匿名さん 
[2013-02-17 00:05:21]
ホームページでは完売御礼ってなってたよ。
全部売れてよかったですね。
706: 住人 
[2014-08-07 12:41:21]
この手のマンションって、転売の案内がすごく入るでしょ?
みんないつ売りますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる