大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト庄内通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. プレミスト庄内通
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-02-15 07:36:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/sd/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス
所在地:愛知県名古屋市西区笠取町二丁目131番、三丁目100番

[スレ作成日時]2011-07-12 00:05:51

現在の物件
プレミスト庄内通
プレミスト庄内通
 
所在地:愛知県名古屋市西区笠取町2丁目131番、3丁目100番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩12分
総戸数: 107戸

プレミスト庄内通

342: 入居予定さん 
[2012-09-19 18:46:20]
狭くて、危ない道路だから、皆、気をつけるんじゃないかな?

近所の友人の話では、事故の話は、あまり聞かないって言ってましたよ。

危ないと解っていて、普段と同じ様に通行する人は、いないんじゃないですか?
自分で、危ないなりの、安全確保をすると思いますが・・・・。
本当に危険だと思うのならば、回り道すればいいし。

私は、子供をつれて、狭く危ない道を通行する勇気は無いので
回り道をしますよ。

この先、子供にも、そう教えるつもりです。

安全になるのであれば、それにこしたことは、ないですけどね・・・。

343: 社宅住まいさん 
[2012-09-19 22:47:21]
342
そんな状況なら、皆こんなに発言しませんよ。
飛び出す自転車、一時停止しない自動車、見に行けばわかります。
駅へ向かうのに回り道するとものすごい遠回りになりませんか?
庄内通駅に行くなら変わらないでしょうけど。
344: 匿名さん 
[2012-09-19 23:04:33]
危ないと思うなら住まなければいいし
そもそもこのマンションを買わなければいい

危ないと思いながらも買って住む人は
気をつけて生活していけばいいじゃないですか
345: 購入者さん 
[2012-09-19 23:10:42]
342さんは
遠回りしてでも安全を優先したいんですよね
それはそれでいいと思いますよ
346: 購入検討中さん 
[2012-09-19 23:41:27]
何よりも遠回りすべきだったのは、
マンション買いたい買いたいと焦る気持ちだったのでは?
気持ちが高ぶりすぎて、周辺道路の調査まで頭が回らなかったのが全ての原因かと。
347: 匿名さん 
[2012-09-19 23:58:23]
周辺道路の危険さの事は、プレミストの人が伝えるべきでは?
348: 匿名さん 
[2012-09-20 00:25:17]
342さんが購入した理由もそれなりにあるでしょう
頭が回らないとか非難するのはやめましょう

安全だと言っている場所にも危険は潜んでいます

一度事故件数調べてみたらどうですか?
それで初めて周辺道路の危険は云々すべきでしょう
何事も主観だけで論じるのはよくないです
349: 申込予定さん 
[2012-09-20 07:22:18]
348さん、調べ方を教えて下さい。
簡単ならわたしが調べますよ。
350: 匿名さん 
[2012-09-22 01:40:33]
本日現地見てきました。
マンションの前以外は殆ど一方通行なのね。
心配不要と思うよ。
素敵なプレミストライフを満喫してください。
351: 住まいに詳しい人 
[2012-09-22 02:27:15]
周辺道路が一方通行だらけだとしたら、それはそれで不便ですね。
352: 購入検討中さん 
[2012-09-23 08:02:29]
マンションの周辺には事故多発の看板が沢山ありました。

やはりこのマンションは道路の問題が気になりますね…
あとは価格、値下げしてくれたらなあ…
353: マンコミュファンさん 
[2012-09-23 23:33:10]
道路の件、YouTubeに載せといたので気になる方は参考にどうぞ。
もっと話が広がって、信号設置等の動きがあればいいな。
あのまま放置はよくない。。
354: 匿名さん 
[2012-09-24 11:50:27]
立派なマンションが2棟も並んでて、向かいは新築の戸建

狭さよりも脇見運転が増えてヒヤッとするようになった。

特にプレミストは新築ピカピカで目が奪われる。
355: 匿名さん 
[2012-09-29 00:31:13]
バンベールのシートがとれたけど、あちらも大したことない、
販売も苦戦してるようね、プレサンスだけ好調なのが不思議、
立地の違いなのかしら。
356: 関係者さん 
[2012-09-29 01:16:19]
プレサンスが最も苦戦してるの間違いでは
357: 匿名さん 
[2012-09-29 15:11:30]
プレサンスはほぼ完売したようだね。
割高な値段設定と値引きの使い方が絶妙。
358: 匿名 
[2012-09-29 19:55:54]
プレサンス見学に行きました。速攻値引き交渉を提示されました。
確か、入居は来年の春なのに早々大幅な値引き提示は驚きましたね。営業マンは売れてるという割には他社のような全部の値段表も貰えず?プレサンスの売れ行きが分かる価格表知ってますか?
359: 匿名 
[2012-09-30 00:53:48]
プレサンスは残り数戸で完売のよう。プレサンスのスレ見てみ
360: 匿名さん 
[2012-09-30 18:59:04]
プレサンスは正直あの立地での短期完売はスゴいなぁ。
大和と住友の営業は紳士過ぎるのかもね。
361: 匿名 
[2012-09-30 20:14:50]
プレサンスの得意な売り方
完売近いと言っては半年平気で売れてないこととかあるし
完売したならモデル閉鎖するから
362: 購入検討中さん 
[2012-10-03 21:33:24]
>361
おっしゃる通り。
363: 匿名さん 
[2012-10-03 22:40:32]
3LDK、4LDKは何階のどんなタイプが残ってるんでしょうか?
ご存知の方教えて下さい
モデルルーム行くと、この時期営業攻勢がすごそうなので
364: 購入検討中さん 
[2012-10-04 14:31:14]
>>363
結構最近行ったけどココの営業さんはちゃんと言えば引いてくれるよ
プレサンスはだいぶ前に行ったのにいまだにしつこすぎて泣きたい
365: 匿名さん 
[2012-10-04 15:09:41]
プレサンスは買わないと言っても
電話やめてくれない。
まぁ中には買う人がいるから
やめてくれないんですけどね。

住友の営業は紳士的だった。
366: 匿名さん 
[2012-10-04 22:16:40]
プレサンスではいつも転勤時の家賃収入って話にばかりでワンパターン。
資産運用で家買う訳じゃないんですけどね。

でも物件自体は悪くなったようですが、残りが西向きと北向きなので、
検討はし辛い。

プレミストも売れましたね。残った部屋も良い間取りばかりだから
間もなく完売ですね。
368: 匿名さん 
[2012-10-05 16:43:34]
転勤時の家賃収入・・・これは難しい
賃貸物件だだ余りだ
マンションで資産運用なんてふつうの人がやるものじゃない
営業マン上手かったな
369: 匿名 
[2012-10-07 01:11:39]
関西エリアでの悪評を知っていたらプレサンスマンションだけは購入しない。
370: 匿名さん 
[2012-10-07 01:21:58]
是非関西方面での評判教えてください。
商談に行くと誠実でない雰囲気だけは伝わってくるんですけどね。
371: 匿名さん 
[2012-10-07 02:03:31]
プレサンスの評判は私も聞きたい。
プレミストのことを工業地帯の道路事情に
欠陥があると言われたけど鵜呑みにして
良いのか混乱中です。
372: 匿名さん 
[2012-10-07 11:34:03]
371さん

プレサンスのことは良く知りませんが、プレミストの周辺道路に問題があると言えばあるでしょうし、そんなもんだと思えばそんなもんだと思います。路地なのに交通量が多いってことを言ってるんですかね?
ちなみに物件概要にもあるとおり、「準工業地域」で「工業地帯」ではないです。それにあの辺り一帯は「準工業地域」か「商業地域」しかないのでは?工場が建つか、商業施設が建つかの違いでしょうね。そこも割り切って買うか、あるいはホントに宅地を求めるならそういう場所を選ぶべきでしょうし。一生の買い物をするのだから自分たちもある程度勉強していく必要はあるでしょうね。
373: 不動産業者さん 
[2012-10-07 12:41:57]
プレミストの交通問題は面倒でも迂回して回避可能。
むしろ先週の台風で笠取バス停の通りが一時冠水したのが気になった。
プレサンスはからくり承知して購入しないと将来が大変。
374: ビギナーさん 
[2012-10-08 00:18:37]
その面倒な迂回を怠った時に、事故がおこるかも…
とか考えてしまいます。急いでる時とか、多分あるし。
375: 匿名希望 
[2012-10-10 00:58:16]
367 374
そういうこと書き込むなら来なきゃいいのにね
376: ビギナーさん 
[2012-10-10 11:56:58]
完成前に完売できるのが人気物件の証でしょう。
377: ビギナーさん 
[2012-10-11 09:50:20]
販売戸数が増えてますね。
キャンセルでも出たかな?
378: 匿名さん 
[2012-10-11 22:58:03]
昨日は7戸になってましたね。
何かの間違いでしょう。
379: マンコミュファンさん 
[2012-10-12 12:41:52]
プレミスト、ポレスター、グランザ、プレサンス、バンベール。
早く全部売れたらいい。そうしたらみんなハッピーだ。
380: 匿名さん 
[2012-10-15 11:45:52]
引っ越しが進んでるようで灯りがつき始めましたね。
他社は家具100万付きとか始めたようですが、こちらは
値引きとかあるのかなぁ?
381: 匿名さん 
[2012-10-19 21:20:10]
3戸売れて 17→14に
さすが大手、更新がマメ、検討しやすい。
382: 匿名さん 
[2012-10-22 12:50:40]
西区だと110㎡で4000万で買えちゃうだね。
星が丘や八事では考えられない。

東京からの転入者目線だと、利便性に差は感じないけど、
地域とデベのブランド力(コスト)の違いなんでしょうね。

まぁ庶民的にはムリに人気地域で75㎡前後の部屋で暮らすより
西区や中村区などブランド力ないけど便利な地域で広めの部屋を
購入する方が合理的に思えてきた。(または買わないという選択肢)

383: 匿名さん 
[2012-10-24 09:31:14]
一家に一台車があるのが普通の地域なので利便性はあまり問われず
ブランド地区や有名デベに人気が集まっちゃいますね。
いかにも名古屋らしい住み分けだと思ってます。
災害対策も心がけている人が多いので一度浸水があった場所、その近くなどは
やはり人気が下がってきてますね。
その分価格に反映してますので欲しい方には良いんでしょうね。
384: 不動産購入勉強中さん 
[2012-10-24 12:44:13]
ブランド力=コストには繋がらないだろ

無駄な装飾を加えて価格上昇に貢献するのがブランド力だ
385: 匿名さん 
[2012-10-25 21:11:38]
地下鉄庄内通駅徒歩12分は遠いですね。
将来の買い替えを考えると地下鉄駅5分圏内なら
値崩れしませんが。。。
386: 匿名さん 
[2012-10-29 09:17:00]
チラシだと価格据え置きになってるけど値引きあります?
387: 匿名さん 
[2012-10-30 01:10:12]
購入された方は車通勤が多いのかなぁ?
主な交通手段ってどうしてますか?
388: 住民さん 
[2012-11-02 12:57:02]
市バスか地下鉄を利用しています。名駅で用事があるときは自転車で行きます。意外と近くて20分かかりませんでした。
389: 入居予定さん 
[2012-11-05 01:14:58]
プレサンスの営業マンが訪問してきた。
今月引っ越すって言うのに、話だけでもって・・・・・・・。
関西営業はしつこい。
390: 匿名さん 
[2012-11-07 19:36:23]
プレサンスに訪問されてる方、ほかにもいらしたんですね
家まで来られるの初めてだったからびっくりしました
391: 匿名さん 
[2012-11-07 20:40:10]
うちにもプレサンス来ました、プレミストさんを検討中と丁重にお断りしたら、
悪臭大変とか駅から遠すぎて賃貸で借り手いないとか、悪い面ばかり強調され
気分悪かったです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト庄内通

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる