総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-09 00:24:32
 

荒らしはスルーの方向で。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147289/

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩14分 (西武バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.28平米~93.85平米

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2011-07-11 19:00:49

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井 その2

829: ROLEX 
[2011-08-03 07:14:21]
もう、私の出る幕は無いですね。
831: 匿名さん 
[2011-08-03 07:43:06]
ここのレスをいちいち真に受けてもしょうがないですよ。
最終的には自分の判断なんだし、変なレスはスルーが一番。
833: 物件比較中さん 
[2011-08-03 08:33:41]
まっとうな具体的かつ論理的な書込みが営業妨害?
仲良しクラブだったらこのようなスレは中止した方がいいですね。
834: 匿名 
[2011-08-03 08:33:53]
でも名指しの誹謗、中傷は避けたいですね。久米川さんも良いところ突いていたし。
835: 匿名 
[2011-08-03 08:51:56]
808です。
私はルネの購入を検討し、ルネには非常に期待しておりましてが
実際の内容を見て裏切られた感から過激な文章になってしまいました。
購入者の方にはあまりに配慮の無い文章だったと反省しております。
先程、削除依頼を提出いたしました。申し訳ありませんでした。
ルネの皆様の快適な生活をお祈りしております。
836: 匿名 
[2011-08-03 08:52:31]
833のまっとうさん、頑張れ!あなたが最後の砦。
838: 物件比較中さん 
[2011-08-03 09:03:56]
825さんの言われる通りだと思います。
いろいろな方がそれぞれの価値観で考え方を忌憚無く述べてこそこのようなスレの意味があると思います。
ここの場合、多くの方が同じような懸念点を持っているだけだと思います。、

それとここはサンクレと比較すると明らかですが、完全なニッチ狙いのマンションですので、一部の好む人はめちゃくちゃ好き、多くの人は好ましく思わないとなってしまいますので、余計このようになってしまうのでしょうね。(ここのデベのように大手でないところにとっては、マーケティング的には定石どおりのニッチマーケット狙いとしていますね。)

ただし、解約を誘導するような書き方はするべきではないですね。
839: 匿名さん 
[2011-08-03 09:26:14]
ネガレスがまっとうかどうかは、別として、確かに懸念事項は多々ありますね。私は花小金井という環境が気にいっていますので、前向きに購入は検討していますが、いまいち、決め手に欠く状況です。ネガレスや嫌というほど見ますが、ポジレスが見つけられない。それぞれ価値観が違うので難しいかもしれないですが参考のため購入者が何を決め手に購入したのかは知りたいところではあります。
840: 契約済 
[2011-08-03 09:39:58]
私は環境で購入を決定しました。前後の田無・久米川は私の望む環境ではないのです。
沿線に30年住んでます(都心に近い)が、落ち着く場所で花小金井にしました。
駅から遠い・スパの運営問題など課題はありますが、どこでも何かの問題はあります。
消去法で何を望んで選ぶかは自己責任です。決定したら進むのみ!
悩んでいる皆さん⇒ネガレスは参考!に⇒ポジレスは自らの判断に!
841: 匿名 
[2011-08-03 10:09:14]
やっぱり環境一択ですか〜。花小金井がいいところだっていうのは皆承知だと思うんですよね。
それより、ここのマンションの良さを聞きたい。。。。
842: 匿名さん 
[2011-08-03 10:31:02]
私も花小金井という環境は非常に気にいってます。

なのに武蔵小金井で広告掲載するデベさんに
イラッとくるのは私だけでしょうか?

今は改善されてるのかな?
843: 物件比較中さん 
[2011-08-03 10:37:55]
839さん
結局ここに決めるのは、イクメンとスパを高く評価するというのが条件でしょう。
イクメンとスパに惹かれるから後は目をつぶれるというのが大部分の状況ではないのでしょうか。
(勿論ここの価格が予算に以内であるというのは言うまでもないですが)

したがって、具体的なポジスレはいくら聞いても出てこないのだと思いますよ。
844: 匿名 
[2011-08-03 10:43:12]
気に入っているところ、私は間取り、広さ、設備(特にディスポ-ザー)、マンション全体での導線の良さ(自分の住居を中心に)かみさんが喜んだ。値段、など。
845: 匿名 
[2011-08-03 10:47:47]
844です。あと、イクメン、スパはあまり関係ありません。あ、やっぱスパは少し楽しみ。
846: 匿名 
[2011-08-03 10:53:26]
私はサンクレイドルは部屋の3LDKの広さが狭くてNGでした。

花小金井の環境は落ち着いていて好き。
ルネを選んだのは、駅からは遠いがグリーンロードを通って行ける道のりが心地よいこと、子どもの自転車や徒歩にも安全であること。
学区のこと。
24時間有人管理。
24時間ゴミ出しOKなこと。

ディスポンザー。
2重窓。(結露がイヤだったので)
マンション自体は、確かにポストが一つなのとスパ、機械式駐車場は気になったが、1階のエントランスに向かう廊下側にはお花が植えられているのでポストに行くのもいいかと(笑)

部屋の間取りもいろいろあったので自分たちの暮らしに合わせて考えられた点でしょうか。
すべてがクリアするマンションはなかなかありません。
自分たちの重要視することがこのマンションにはありました。
ホントはこの半分くらいの規模だと動きやすいですよね。
847: 契約済 
[2011-08-03 10:57:09]
844さん
家と同じ内容ですね!奥さんが喜んでますよ。
価格との葛藤で悩んだ末、購入を決定しました。
近隣他のマンションより高いが「広い」ことも判断でした!
後は、環境ですね!
848: 匿名さん 
[2011-08-03 10:57:53]
フラット35S9月で終わり。新聞に載ってた。ここにも影響あるかも。
849: 匿名さん 
[2011-08-03 11:07:09]
842さん、
私も確かにそれは思います。なぜわざわざ武蔵小金井で掲載するのか、と。
そっちの方が売れると思ったのでしょうか。
グリーンが国分寺で出すのはまだ分かりますが、何か花小金井をおざなりにしている感がありますね。MR主催で花小金井の街の紹介はしているようですが。
これから選ぶ方はポジレス、ネガレス両方を参考にしていただけばよいかと。
私はここに関してはネガ派なので選びません。
850: 匿名さん 
[2011-08-03 11:21:47]
失礼。フラット35Sの優遇措置が9月で終わり。苦戦しているここには少しダメージかも。
851: 匿名さん 
[2011-08-03 11:25:20]
ポジレスが出てきて良かったです。
ネガレスばっかりでしたので、
ポジネガ両方、検討者には貴重な情報です。
参考になります。
852: 物件比較中さん 
[2011-08-03 11:27:52]
サンクレとここは広さが違うので、実際には直接の比較の対象にならにでしょうね。
サンクレの広さでOKであれば間違いなくサンクレでしょうし、80㎡の部屋を必要とする人がサンクレをわざわざ選ぶことも無いでしょう。
853: 匿名 
[2011-08-03 11:40:49]
そうなんですよね。
サンクレは60後半が中心でしたよね。
それぞれの価値感ですが、ルネの購入者が増えることを、契約済の者としては願ってます!
854: 匿名 
[2011-08-03 12:47:51]
フラット35Sは申し込みが9月で終了ということですね。駆け込みが増えそう。
855: 物件比較中さん 
[2011-08-03 13:20:51]
でもここは建物の完成前に出来るだけ多くを販売しておいて方が良いでしょうね。
吹き付けが多い場合、どうしても実物を比べると不利ですもんね。
856: 匿名 
[2011-08-03 13:46:03]
タイル張りが良かった…
857: 匿名さん 
[2011-08-03 13:56:27]
タイルと拭き付けでは見た目の高級感がぜんぜん違いますね。
少しの価格の違いでしょうからタイルにしてほしいですね。
858: 匿名 
[2011-08-03 14:02:36]
いまはタイルに見える窯業系サイディングという板を貼るだけだろ。
たいした値段差ないんだから、吹き付けじゃなくて貼っとけばいいのにね。
859: 購入検討中さん 
[2011-08-03 14:17:40]
タイル貼りでないマンションのチラシを見ると面白いですね。
必ず、タイル貼りの側面をメインに書いてありますね。
デベも十分わかっているんですよね。

それなら、いっそタイル貼りにしてくれればいんですが、コスト的に相当きついのですかね?
860: 匿名さん 
[2011-08-03 15:21:54]
ご参考に『不動産投資虎の巻』からの抜粋です。

長期的に見ると吹き付け外壁はやめたほうが良い
最近のマンションのほとんどは、外観がレンガタイル張りになっているのが普通です。しかも昔のように、いわゆるレンガ色ではなく、クリーム色や白っぽい色のものが流行になっています。外観がレンガタイル張りになっている最大の理由は、修繕費用が安く済むことです。吹き付けの壁は初期費用が安いのですが、老朽化が目立つ割に(=入居者がつきにくい)、修繕費用はかなり高いものになってしまうのです。

外装がレンガタイル張りできれいであれば、築年数がある程度たっていても、部屋の内装をきれいにすることで新築同様になります。不動産投資は長期的に安定した収益を得ていくことが目的であり、短期的な利益を上げるものではありません。長期的にコストがかかる吹き付けの外壁はやめたほうが良いですし、レンガタイル張りは賃貸に出すにも、転売するにも、たいへん有利になってきます。

861: 匿名さん 
[2011-08-03 15:45:24]
デベさん
オプションの杉浦太陽はいりませんので
タイル張りにかえていただけますか?
862: 物件比較中さん 
[2011-08-03 16:01:19]
ここの良い点は、『グリーンロードがそばにある』、『ペアガラスを使っている』ですね。
863: 物件比較中さん 
[2011-08-03 16:06:26]
今まで言われている将来的ないろいろな費用負担に加えて、吹き付けの外壁の補修費用負担ですか!?

サンクレやグリーンは非常に良心的なマンションだとつくづく思います。
864: 匿名 
[2011-08-03 16:29:07]
まさか、サンクレイドルがルネより仕様がいいなんて思いもしなかった…。
しかし、もう完売済。
今からでもタイル張りにしてください。
865: ビギナーさん 
[2011-08-03 16:53:37]
ここのスレの書込みはマンション購入が初めての者には非常に参考になります。
タイルと吹き付けの違いなんて考えてみたことも無かったです。

なぜ吹き付けなのですかね?
見栄えが良くて修繕費用が少ないタイルを選ばない理由はいったい何ですか?
866: 匿名 
[2011-08-03 17:01:51]
コストと手間削減みたいな感じではないでしょうか?
自分の部屋に人を招くとき、面倒なので見えるとこだけ綺麗にしてクローゼットとか汚いままみたいな(汗
867: 匿名 
[2011-08-03 18:31:52]
なんか全面吹き付けみたいな話になってません?情報は正確に出しましょう。
869: 匿名さん 
[2011-08-03 19:18:19]
建つのはさらにルネより先(2012年9月)だけど、ルネよりずっと良心的なマンションが八坂(久米川)に建ちますね。長谷工の施工だけど。
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

870: 匿名さん 
[2011-08-03 20:44:00]
やはりここのスレへの自由な書き込みを阻害しようとする悪質な書き込みは削除されましたね。
871: 物件比較中さん 
[2011-08-03 20:48:46]
抜き付けを多用した大規模マンション(高層マンションを除く)を一度実際に見られたらいいと思います。
事実は現場に有ります。
一番比較になるのは、横に築10年以上のタイル張りのマンションがあるの所が一番参考になります。
872: 匿名さん 
[2011-08-03 20:57:42]
>869
八坂の物件、HPもできてましたね。
外観イメージは野村風。でも仕様は長谷工なマンションですか。
てか、価格安っ!お披露目価格なのか、値段程度の物件なのか…。
自分は、野村だったらやっぱプラウドが買いたいな。
873: 匿名さん 
[2011-08-03 21:02:19]
876さん
いくらなんでも今時、全面吹き付けの新築マンションは無いでしょう。
874: 匿名 
[2011-08-03 21:28:30]
871さん
「抜き付け」って・・・・?
どんな工法ですか? どこにいったら見られるのですか?
875: 匿名さん 
[2011-08-03 21:28:45]
全面吹付ではないですね、タイル貼りのところもあります。とはいえ、ここに対する評価は変わらないか・・・
フラット35Sの優遇が9月でなくなる駆け込み契約もここは期待できそうもないし。かなり売れ残りますね。
876: 物件比較中さん 
[2011-08-03 21:41:33]
>838
>ただし、解約を誘導するような書き方はするべきではないですね。

そのとおりですね 808さん
=825=833=838...etc
***
877: 匿名 
[2011-08-03 21:41:56]
その予想は外れとみた。消費税の問題と、ローン減税がある。
878: 匿名 
[2011-08-03 21:52:18]
しばらくは吹き付けとフラットの話題でスレ数のばそう。伸びるほど話題になる。ネガポジ両方頑張れ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる