住宅なんでも質問「ベランダで喫煙の方に質問」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ベランダで喫煙の方に質問
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-05 08:02:46
 削除依頼 投稿する

どうも違うスレッドになってしまったようなので新しく作りました。
私のこの質問に答えていただけませんか。

いつも不思議だなーと思うのは,なぜ自分の部屋の中で吸わないの?
部屋がくさくなるから? 嫁さんがいやがるから?
隣の窓があく音がして,閉まって,しばらくすると煙草の臭いがやってきます。
そしてまたしばらくすると,窓があいてしまる。
自分ちはくさくならないのね。

[スレ作成日時]2004-08-27 08:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダで喫煙の方に質問

51: 匿名さん 
[2004-08-28 00:13:00]
あぁ、それなら納得です。
この掲示板もだんだんそうなってしまうのかな・・。やだな。
52: 51 
[2004-08-28 00:15:00]
51のレスは49に対してです。失礼しました。
53: 匿名さん 
[2004-08-28 00:17:00]
前から言っているんだけど某掲示板と
同じレイアウトで、色だけ変えても
イメージが同じだからいけないと思うよ。
他のスレに来る人達は真面目でいい人多いから
まず、この雰囲気変えないとね。
sageとかもあるし(笑)

勝負どころだよ管理人さん。
54: 匿名さん 
[2004-08-28 00:21:00]
なんでも雑談の変なスレ立てたやつをここでもアク禁にすれば良し!
55: 匿名さん 
[2004-08-28 00:23:00]
>>50
あなたは慣れてて巧みに使い分けしてるの?
56: 匿名さん 
[2004-08-28 00:36:00]
ダメなスレだ。
57: 匿名さん 
[2004-08-28 02:38:00]
結局、喫煙派からも嫌煙派からもマトモなレスが無い。。
ここは一体何の掲示板なんだか。
58: 匿名さん 
[2004-08-28 02:54:00]
喫煙派に向けられたスレでしょう。
嫌煙派のレスは自由でいいのでは?
(読むとすればスルー)

>なぜ自分の部屋の中で吸わないの?
嫁さんには怒られ、子供には嫌がられるから。
壁や天井を汚して、掃除の手間や替えの費用を惜しんでいるから。
換気扇の下で吸っても、欲求は満たされるが気分がすっきりしないから。
こんなところです。
59: 58 
[2004-08-28 02:59:00]
あ、
今はベランダで吸ってないですよ。
60: スレ主 
[2004-08-28 09:36:00]
すごいことになっているのでびっくり。
すみません,あっちこっちで立ててる人間ではないです。

隣の人にベランダで吸うな,と言ってるわけではないのです。迷惑だなとは思いますが,
やめてくれとまで言うことではないとは思っているから。
ただ本当になぜなんだろう?と思ったので聞いてみました。雄弁に語ってる喫煙家の方が
多くいらっしゃるようだったので,満足できる答えがでるかなと思いまして。

換気扇の下で吸ってもたしかに排気として出ては行きますが,ベランダで吸うより
数段いいと思います。近隣に気を使ってるということだし,それは真夜中に隣の
換気扇から洩れ出てくる食事の臭いと一緒で文句言えることではないと思う。

まともに答えてくださったのがちょっとだけありましてありがとうございます。
やはり嫌がられるからとか汚れるからとかが理由なんですかね。ということは
自分がされる方にまわらないとその気持ちはわからないってことですね。
61: 匿名さん 
[2004-08-28 09:52:00]
ただ、大半の喫煙者は部屋の中で吸ってますよ。
ベランダ喫煙はごく一部の人でしょう。
夜景を見たいからとかもっともらしい理由をつけてる人もいるけど、
はっきり言って、夜景なんてすぐに飽きますし、本当にそれだけが理由だったら、
いちいちタバコの度にベランダに出るのって面倒です。
雨の日や風の強い日にわざわざ夜景見るためにベランダに出て、
喫煙しないでしょう。
62: 61 
[2004-08-28 09:59:00]
すみません。私の言いたいのは
喫煙者=悪
ではないということを非喫煙者の方に言いたかったのです。
63: 匿名さん 
[2004-08-28 11:40:00]
>61
まあ、疲れて帰ってきて一服するならベランダだよ。
夜景に飽きるとかそういう事ではないんだよ。
雰囲気っていうのかな?飲み屋に行っても煙草は必需品。
自分の空間演出というか、そういうノスタルジックに浸る場合もある。
例えば煙草の吸えないような喫茶店があるじゃん。
煙草が吸えないなら喫茶店に行かない。コーヒー通ではないから。
コーヒーと煙草がセットになって初めて喫茶店の文字の意味をなす。
そういう安らぎの空間確保なんだよ。ベランダで喫煙ってのはね。
64: 非喫煙 
[2004-08-28 11:57:00]
なるほど,くつろぐためのアイテムがベランダなんですね?>63さん

家の中では吸っても安らぎにならない?
65: 匿名さん 
[2004-08-28 12:01:00]
>>63
疲れて帰ってきてリビングで一服の方がいいですよ。
夏は冷房、冬は床暖房効いてるし。
何故ベランダなんだろう???
66: 匿名さん 
[2004-08-28 12:15:00]
>64
>65
もちろんリビングでも吸うよ。
家の奥さんなんかもスモーカーなんで。
ただ、外で吸うとまた景色と空気が違うじゃない。
家の中だと空気清浄前回でカミサンの顔みながらなので・・。
だから、自分の場合、いつも吸う時がベランダではないよ。
気が向いた時とか一日で5回くらいかな?
後は部屋で吸ってますもちろん空気清浄前回で。
67: 匿名さん 
[2004-08-28 12:16:00]
ベランダでノスタルジックに浸るのか・・・
それなら、リビングや書斎の方がいいと思うけどね。
まあ、そういう人もいるってことですね。
68: 匿名さん 
[2004-08-28 12:17:00]
前回×
全開○
69: 匿名さん 
[2004-08-28 12:21:00]
会社から帰ってきて、就寝までにベランダで5本すって
それ以外に家の中でも吸って、いったい一日何本吸ってるんですか?

更に一日5回もノスタルジックに浸るためにベランダで喫煙ですか・・・
70: 匿名さん 
[2004-08-28 12:22:00]
あー63の言いたいことはわかるなぁ。
オレは今はほとんど吸わないけどたまーに吸うときの感覚だな。
あんまり吸わないからこそその1本のために頑張りたい(笑)
逆にバカバカ吸う人はいちいちベランダまで出ないんじゃないの?
ってことで喫煙者の言いたいことも分かる。でも最終的には隣人に
においとか健康への不安、隣で吸っていることの不快感を与えることを
考えたらやっぱりベランダではすわない方が良い。
71: スレ主 
[2004-08-28 12:29:00]
ベランダで主に吸う方,賃貸か自分で買ったかで変わりますか?
友人が賃貸の時は部屋で吸っていたのにマンション買ったとたん換気扇の下に
なりました。
72: 63・66・68 
[2004-08-28 12:42:00]
>69
30本くらいかな。
ベランダで吸うのはやめるつもりないです。
自己中と言われようとなんだろうと絶対やめないですね。
ごめん、これだけは譲れない。
自分的に非常識な人間ではないのだが、ベランダで吸うことで
非常識といわれるなら非常識でもいいと思っている。まじ、ごめん。

煙草には大きく分けて2種類あるんだ。
惰性で吸っちゃう時と吸いたくなる時。
70の彼なんかは吸いたい時のみの煙草と付き合ってるみたいだね。
よく歩き煙草をしているサラリーマンいるけど、吸う場所ないんだなって
同情してるよ。自分はしないけどね。
禁煙してても飲むときになると吸う人は一杯いる。
でも自分は煙草が好きなんだ。大好きなんだよ〜〜〜〜〜っ。

73: 匿名さん 
[2004-08-28 13:16:00]
私の場合、バカバカ吸ってた頃は家の中でも車の中でも吸ってたけど、一度禁煙してからは煙草の臭いが嫌いになって、また吸い出しても車の中や部屋の中では吸わなくなった。部屋が汚れるというよりも、染みつく臭いに「オエッ」ってなりそうになる。だから今は換気扇の下で吸うか、散歩がてら外に出るか、外の景色を見ながらベランダで吸ってる。やめて分かった煙草への不快感。大事にしていきたい。
74: 匿名さん 
[2004-08-28 13:22:00]
>>72
一日30本だと帰宅後は10本程度でしょうか
約半分をベランダで吸ってるんですね。
つまり2回に1回はノスタルジックに浸るためにベランダで
吸っているということですね。
気が向いたときにベランダで吸うと、書かれてたので
もっと頻度が少ないのかと思ったよ。
75: 匿名さん 
[2004-08-28 15:34:00]
>>74
なんか、じゃっかん突っかかってませんか?
考えすぎでしょうか?

私は過去、タバコを吸っていて、今は匂いを嗅ぐと気持ちが
悪くなる、という人です。

いまや、1日平均してタバコが吸える環境でもありません。
(会社の"敷地内では"吸えない。なんてとこもあります。)

ベランダで吸う場合も、ノスタルジックに浸りたいなら、
1回で1本とも限りません。
喫煙時代、景色の良いところへ行くと、コーヒー(缶ですが)を
飲みながら3本くらい嗜むこともあります。

喫煙経験が無い人にはわかり難い感覚かもしれません。。

63のような理由(奥さんが〜、部屋が〜、じゃない理由)で
吸っているのであれば、マンションだし、我慢できると思います。

ただ、そんなのは、実際に隣の人と話し合わないとわからないん
ですが。
76: 匿名さん 
[2004-10-10 19:08:00]
屋上で吸ったらいかがですか。景色もいいし空気も違うし煙も拡散して
特定の人に迷惑かけないでしょ。
77: 匿名さん 
[2004-10-10 20:06:00]
うちのマンション屋上無いぞぉ!
78: 匿名さん 
[2004-10-11 09:20:00]
ウチのマンションは屋上に火気を持ち込まない事って
重説に記載されていますね〜
いちおうみんな守ってますけどね
79: 匿名さん 
[2004-10-11 16:14:00]
へえー、ベランダには持ち込んでいいんだ。
80: 匿名さん 
[2004-10-12 12:40:00]
共用施設まで行って、そこで吸えばいいんじゃない?
もしくは、自分の車の中とか。
ベランダは、共用部分だから、吸わない方がいいでしょ。
クレームをつけられれば、当然吸えなくなるよ。
ま、絶煙が一番の得策。
俺はそうしたよ。小遣いもたまるし。
81: 匿名さん 
[2004-10-12 12:48:00]
やっぱ重説って大事だな。
ウチは厳しくて共有部分への火気持ち込み禁止。
室内でも窓は閉めて吸う、とあります。

ちなみにペットのブラッシング・洗浄は室内で
必ずドア・窓を閉めてっていう記載があります。
82: 匿名さん 
[2004-10-13 02:00:00]
ベランダでタバコ吸うの、当たり前じゃん。
83: 匿名さん 
[2004-10-13 09:22:00]
>>82
その考え方は、今では当たり前ではなくなりつつある。
早めになおしておいた方が身のため。
分煙が進んでいるでしょ?
知らないと言うならば、マナーがない人間と言うことになるが。
84: 匿名さん 
[2004-10-13 10:23:00]
集合住宅だから色々な人がいる。
タバコ嫌な人は戸建てに住むべき。
タバコ、隣の子供の奇声、テレビの音、上の足音、布団たたき、夜遅くの
水音、食事の匂い、夜遅くに物を落とす音など言い出したらキリがないです。
自分も何処かで人に不快感を与えてませんか???
ロビーですれ違っても挨拶もしないなどなど。
タバコにこだわらず色々お互いさまって所あるよ!

集合住宅はそんなもんでしょ・・・
85: 匿名さん 
[2004-10-13 12:28:00]
>>84
たばこ好きが戸建てに住むんじゃない?
86: 匿名さん 
[2004-10-13 12:43:00]
ウチはアウトフレーム工法ですが
ベランダが独立感があってとても良いです。
隣家との間仕切りも1m四方くらいだし。
はっきりいってタバコの臭いなんか気になりませんよ。
だからベランダ(共用部分の専有使用箇所)で吸ってもOKってことに重説ではなっています。
87: 匿名さん 
[2004-10-13 15:03:00]
誰かがおっしゃられいた様に、何か理由がないとベランダでは吸わない
ですよね。
ウチの場合は以下の理由でたまにベランダ喫煙してます。
・赤ん坊がいるのでリビングでは吸えないから
・夜景を見ながら(やっぱり気持ちいいもんです)
・ベランダにデッキチェアがあるので、そこに座って本を読みながら(休日など)
日ごろはキッチンで換気扇を最強にして吸ってますが、やはり換気扇最強
にすると嫁さんの声とか聞こえにくいので話できなかったり、不便な点も多い
ので、その場合他にはベランダくらいしかありません。
今のところ両隣から苦情が来てはいませんが、その代わりこちらも、食事時に
隣のガーデニングかドライフラワーの強烈な香水っぽい臭いが流れ込んできて
も我慢してます(食卓が便所と化す位強烈な芳香系の臭いなんです)。
匂いを発する趣味や嗜好品はいっぱいあります。それを互いに潰しあうのでは
なく、あくまでも瞬間的、一時的なものと許容することが一番と思うンですが…
どうでしょうね?


88: 匿名さん 
[2004-10-13 15:12:00]
85>
マンションには色々なひとがいるのよ・・・
それが、集合住宅!

嫌なら戸建でしょ!
89: 匿名さん 
[2004-10-13 15:32:00]
以前住んでいたマンションで、隣家のベランダのウッドデッキが燃えるボヤ騒ぎがありました。
原因はタバコでした。
隣家もうちも、反対側のお隣さんもタバコを吸う人はおらず、
とすれば、上の階の人が火を十分に消さないまま落とした?
ということになったのですが、エントランスに張り紙をしても
名乗り出る人はいませんでした。
ベランダ喫煙者の皆様、くれぐれもお気をつけください。
わざとではなくても、何かの拍子にタバコを落としてしまい、
それが原因で火事になったり、人にケガをさせる恐れがあるんですよ。
90: 匿名さん 
[2004-10-13 15:43:00]
ん〜〜…。
それは別にタバコでなくとも、ベランダを使用するすべての人が気をつける
べきことなのでは??
例えば高層階の人の鉢植えが「わざとでなくとも、何かの拍子に」落ちた
場合、それが原因で人に大ケガをさせる恐れがありますよね?
またボヤ騒ぎになったのだとしたら、喫煙マナー以前に犯罪です。
ベランダでタバコを吸う、吸わない以前の問題だと思うんですが...。
91: 匿名さん 
[2004-10-13 23:36:00]
>87さん
たばこの副流煙はくさいだけじゃなくて毒なんだよ?
自分の赤ん坊に吸わせられないものを近所には吸わせて平気なの?
>88さん
いろいろな人がいるからこそお互いいたわりながら暮らすべきでしょ。
知らずにかけてしまう迷惑もある。でも可能な限り減らす努力をすべき
じゃない。たばこ吸いは確信犯でしょ。一緒にならないよ。吸うなって
言ってるんじゃないんだよ。分煙してくれっていってるだけじゃないの。
92: 匿名さん 
[2004-10-14 00:04:00]
>自分の赤ん坊に吸わせられないものを近所には吸わせて平気なの?

自分の子供に吸わせたくないので、ベランダで吸います。
近所がどうなったって、平気ですよ。
93: 匿名さん 
[2004-10-14 00:10:00]
>92

モラルの欠如、ここに極まるという感じですね。
自分だけがよければいいという考え方で、非常に幼稚です。
痛い目に遭わない限り、一生治らないでしょうね。。

はっきり言って、同じ喫煙者として迷惑です。
喫煙者といえどもこんな人ばかりではないことを非喫煙者の方、分かってください。
94: 匿名さん 
[2004-10-14 00:15:00]
けど、なに言われようとも吸うから。

>モラルの欠如、ここに極まるという感じですね。
>自分だけがよければいいという考え方で、非常に幼稚です。
>痛い目に遭わない限り、一生治らないでしょうね。。

こんな風に人を侮辱することを書き連ねる犯罪者のおまえのほうが
よっぽど、モラルの欠如だよ。
同じ喫煙者として、迷惑です。訴えますので、留置所に行ってくれ。
95: 匿名さん 
[2004-10-14 00:46:00]
たばこはね、うーんとがんばって、やめようよ。ね?
たいへんだろうけどさ。
肺も歯茎も血管も脳も痛んじゃうよゥ。
96: 匿名さん 
[2004-10-14 02:42:00]
> >モラルの欠如、ここに極まるという感じですね。
> >自分だけがよければいいという考え方で、非常に幼稚です。
> >痛い目に遭わない限り、一生治らないでしょうね。。
>
> こんな風に人を侮辱することを書き連ねる犯罪者のおまえのほうが
> よっぽど、モラルの欠如だよ。
> 同じ喫煙者として、迷惑です。訴えますので、留置所に行ってくれ。

いやー、面白いわぁ。。。
世の中いろんな人が居るんだね。

でもひとつの答えが出たね。
そうじゃない人も居る事を願います。
97: 87です 
[2004-10-14 12:49:00]
ちなみに92さんは私ではないので念のため。
ただ煙草が毒でダメでそれ以外の強い芳香は毒じゃないので可というのは
いかがなものでしょう?
ウチの妻はその香りのせいでつわりがひどくなり、本当にまいってました。
空中に拡散した副流煙と吐き気をほど強い催す匂いのどちらが毒かは別
として…
今時の喫煙者はみんな結構気を遣って生きてますよ。歩き煙草はもちろん
のこと、公の場ではできるだけ吸わないように注意もしてます(ベランダは
共有スペースだとか言わないでくださいね。あくまでも防災上の意味なん
ですから)。
こちらとしては(一部の)非喫煙者の方々の感情的な物言いが一番怖いで
す。
98: 匿名さん 
[2004-10-14 13:01:00]
非喫煙者なのだが嫌煙者ではないよ。
煙草を吸う事で卑屈になる必要はどこにもない。
こちらも文句を言う権利はない。
吸う場所さえ決めればいいよ。

99: 匿名さん 
[2004-10-14 13:26:00]
ベランダって火気厳禁じゃないの?

自分勝手な意見の喫煙者の人は
そのうち自分もしくは家族の人に災いがくるでしょうね。
その時後悔しても遅いのに・・・・


100: 匿名さん 
[2004-10-14 13:46:00]
だから…
そういう風に「**をかける」のをやめてくださいと言ってるんですが(w
101: 匿名さん 
[2004-10-14 13:48:00]
得てして、99の家が類焼したりするから、笑える。
102: 匿名さん 
[2004-10-15 03:10:00]
自分勝手な意見の嫌煙者の人は
そのうち自分もしくは家族の人が煙に巻かれるでしょう。
煙が嫌いな人に、なんでか煙っていっちゃうんだよね。
103: 匿名さん 
[2004-10-15 06:01:00]
いつも不思議だなーと思うのは,なぜその人に言わないの?
「タバコが苦手なのでベランダ喫煙をやめてほしい。」
これを伝えることはそんなに難しい?
もちろん、相手をその気にさせる
大人として普通の表現力は必要だけど
自分ではなにも解決できないのね。

私は喫煙者。ベランダではすわない。
隣の人と話し合った結果。

あなたの隣に住んでいないので
残念ながら私にもあなたの問題は解決できません。
あなたの意見だけでは状況がわからない。
少なくとも隣の人の主張も聞かないとね
力不足でごめんなさいね。
104: 匿名さん 
[2004-10-15 08:11:00]
>103
良いこと言った。
でもひとつ質問。
「話し合った結果」ってことは、隣の人から言われて吸うのやめるのに合意したの?
105: 匿名さん 
[2004-10-15 09:00:00]
87、97さん

>今時の喫煙者はみんな結構気を遣って生きてますよ。

87で赤ん坊がいるから室内では吸わないと言っているんですから、
説得力が全くないです。何をもって「結構気を使っている」と?

>歩き煙草はもちろんのこと、公の場ではできるだけ
>吸わないように注意もしてます

基本的に当たり前のことではないですか? もちろん、
歩き煙草にも無頓着な最低レベルの喫煙者よりは、マシですけど。
まさか、そういう最低水準のマナーの喫煙者との比較で、
「結構気を使っている」という意味ですか?

92のレスは別人だということですが、いずれにしろ、実質的に
やっていることは92さんが書いてる通りではないのですか?
106: 87,97です 
[2004-10-15 11:32:00]
釣りなのかな?…。まあ、いいや。

「赤ん坊がいるから室内では吸わないから気を遣っていない」という論法が
理解不能です。訳分かりません。
自分のガキであろうが他人のガキであろうが、気管支系が未熟な幼児の附
近では吸わないように『気を遣ってる』んですが…。
もしベランダに赤ちゃんを抱いて出ている場合は喫煙を止めるでしょう。
逆にいえば、こんな言い方はしたくないけど大人の場合はまあ、知ったこっ
ちゃないです。もちろん禁煙スペースでは吸わないし、場所によっては相手
の確認をとった上で吸います。
喫煙スペースに好んでくる嫌煙者のような●●は知ったこっちゃないです。
105さんの論法だと、そんなヤツにはおそらく煙を吹きかけてあげた方がい
いんでしょうが、互いの権利を尊重すべきだと思うのでそんなことはしませ
ん。
つまりは『互いの権利を尊重できるかどうか』の問題だと思うんですけどね。
煙草は覚せい剤やサリンと違って法律で禁止されている訳ではありません。
またベランダでの喫煙が利用規約等によって規制されていない以上、喫煙
者そこで喫煙する権利を保有します。
「基本的に当たり前のこと」だとか「最低レベルの喫煙者」だとか「最低水準
のマナー」だとか居丈高な物言いは相手の権利をまったく尊重していないか
らこそと思います。それこそ話し合いにおける「最低水準のマナー」にも達して
いないかと…。
107: 匿名さん 
[2004-10-15 23:34:00]
>「赤ん坊がいるから室内では吸わないから気を遣っていない」という論法が
>理解不能です。訳分かりません。
ごくシンプルな疑問なんです。たばこの煙と悪臭どちらが毒かと97で書かれ
ているでしょ。あなたが窓を閉めて室内ですわない理由がその答えなのです
よ。ベランダでのたばこが迷惑なのは、空気中ですっかり拡散することなく
他人の家に流れ込んでいくからです。自分の子だけでなくよその子にも気を
遣っているならベランダでは吸わないべきでしょう。延々とこのスレッドでは
そういう話が続けられているのに、何か言われるたびに「隣の悪臭だって同じ
迷惑行為だ」とか話をすり替える。身重の奥さんの話を持ち出しておきながら
大人については知ったこっちゃないという。あなたの発言は矛盾だらけです。
目の前に見えないからわからないだけで、よそのお宅にも病人や年寄りその
他類する弱者がいるのですよ。

108: 105 
[2004-10-16 12:08:00]
87、97さん

>釣りなのかな?…。まあ、いいや。

釣りではありません。まともな問いかけをしたつもりです。
ご返答には深く感謝いたします。

>自分のガキであろうが他人のガキであろうが、気管支系が未熟な幼児の附
>近では吸わないように『気を遣ってる』んですが…。

「今時の喫煙者はみんな結構気を遣って生きてますよ」とおっしゃるので、
たいそうなご苦労をされたのかと思ったら、幼児の付近では吸わない、
それだけですか?

幼児や妊婦のそばで吸わないというのも最低限のマナーのように思えるのですが、
この程度でも「気を遣って生きている」ことになるのですか……。驚きです。

>つまりは『互いの権利を尊重できるかどうか』の問題だと思うんですけどね。
>煙草は覚せい剤やサリンと違って法律で禁止されている訳ではありません。
>またベランダでの喫煙が利用規約等によって規制されていない以上、喫煙
>者そこで喫煙する権利を保有します。

ご自分が主張なさっていることを主張通りに実行してほしいところです。
「互いの」権利を尊重できるかどうかの問題なのですよね?
「喫煙者はそこで喫煙する権利を保有します」などという議論は、
「お互い」ではなく、一方的にただ自分の権利を主張しているだけですよね?

それと、覚せい剤やサリンの使用などというのは完全なる犯罪行為ですから、
ベランダだろうがどこだろうが使用は全く認められませんので、
そんな法律違反は、この掲示板で是非を論じるまでもありません。
そんなのと比較してタバコを正当化しても意味がありません。
109: 105 
[2004-10-16 12:08:00]
(続き)

ベランダ喫煙と比較すべき事柄は、覚せい剤やサリン使用のような明々白々な
犯罪行為ではなく、公共の場で唾を吐くとか、ペットの不始末を放置するとか、
そういう例でしょう。唾を吐いたり、自分のペットのふんを放置しても、
法律違反にはならないかもしれません。しかし、それが責任ある大人として
妥当な行動かということです。法律的規定がなくても、ベランダで喫煙すれば、
実際に上下左右の隣人が迷惑する可能性があるわけですから、そういう行為は
自粛するのが「お互い」の権利の尊重ということではないのでしょうか?

>「基本的に当たり前のこと」だとか「最低レベルの喫煙者」だとか「最低水準
>のマナー」だとか居丈高な物言いは相手の権利をまったく尊重していないか
>らこそと思います。

ここで言う「相手の権利」というのは歩きタバコをする人の権利のことですか?

歩きタバコは実際に多くの人が不快に思っているし、子供がやけどをしたり、
服やカバンなどを焦がされたりといった被害も現実に起こっていて、
社会的な迷惑行為で公共広告などでもさんざん取り上げられている事柄です。
ですので、そんな行為を依然として止めない人間を「最低レベルの喫煙者」
「最低水準のマナー」としても、必ずしも行き過ぎた評価だとは思いません。

無人島で暮らしているわけではないのですから、
まわりを歩く人間やまわりに住む人間にまず配慮することこそが、
相手の権利を尊重することに他ならないのではありませんか?
110: 匿名さん 
[2004-10-16 12:17:00]
だ・か・ら・・・

たばこを吸うなって!!
ただそれだけ。
臭いんだよ、おまえらの息。
げろはきそうになるぜ。
111: 匿名さん 
[2004-10-16 15:14:00]
ふう…。
やはり永遠に平行線のようですね。
お互いの意見を歪めあうだけのようなので、撤退します。
乱筆乱文、すみませんでした。

>110
お前のストレス胃炎と酒ヤケしたおっさん息の方がたまらんよ。
カエルでも食ってのか? ん?
112: ふぅ・・・ 
[2004-12-14 19:18:00]
マンションには、素敵な喫煙室をつけてあげるべし。
喫煙者サロンのような楽しい場を提供して差し上げれば
問題児も幾分減るかと。
今後のデベの課題ですね。
113: 匿名さん 
[2004-12-15 22:08:00]
吸わなきゃいいんだよ。
それと、タバコ税をもっと増額すればいいんだよ。
一箱あたり、600円くらいだったら、買わない人もいるんじゃない?

それにしても、年取った女性がタバコを吸っているのって、なんか寂しく感じるね、アノ姿。
男性もそうだけどさ。
114: 匿名さん 
[2004-12-16 00:51:00]
どっちでもいいよ、、、
あんたらバカじゃないの
115: 匿名さん 
[2004-12-16 02:20:00]
誰が何と言おうと自分はベランダでタバコ吸い続けます。
ほんのわずかな煙りにいちいちヒステリー起こすような人間は
心のビョーキ。そんな病人の戯言をいちいち取り合ってたら
こっちまで病気になってしまいますしね。
116: 匿名さん 
[2004-12-16 02:26:00]
夜釣りとは風流ですな。しかしエサから針がのぞいていては、釣れますまい。
117: 匿名さん 
[2004-12-16 06:58:00]
106さんは
「ここで言う「相手の権利」というのは歩きタバコをする人の
権利」なんて言ってないのに・・・
105さんはただの他人のあげあし取り好きだったんですね。
118: 匿名さん 
[2004-12-16 10:32:00]
2004年度 個人的見解

1・煙草を吸わない男は男じゃない。
  (気の小さいカスのような存在。無視)

2・専業主婦という自らのニッチに霞をかける為の工作
  (喫煙問題・ペット問題を取り上げストレス解消)

もっと、みなさんやる事たくさん、あるはずです!頑張れ。
119: 匿名さん 
[2004-12-17 23:05:00]
喫煙者の方も、非喫煙者の方も、
ここおもしろいですよ。
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
120: 匿名 
[2004-12-18 00:28:00]
ベランダで喫煙してどこが悪いんだ!!そのくらいの事でがたがた言うな
121: 匿名さん 
[2004-12-18 09:45:00]
>120
お前みたいな糞がいるから、非喫煙者も理性のある喫煙者も迷惑してるんだよ。
122: 匿名さん 
[2004-12-18 10:11:00]
>>120
お前の息、臭い。
123: 匿名さん 
[2004-12-18 10:41:00]
【道路で運転の方に質問】

いつも不思議だなーと思うのは,なぜ自分の部屋の中で乗らないの?
部屋がくさくなるから? 嫁さんがいやがるから?
車のドアがあく音がして,閉まって,しばらくすると排気ガスの臭いがやってきます。
そしてまたしばらくすると,ガレージあいてお出かけ。
自分ちはくさくならないのね。
124: 匿名さん 
[2004-12-18 21:54:00]
【公衆便所でウンコの方に質問】

いつも不思議だなーと思うのは,なぜ自分の部屋の中でウンコないの?
部屋がくさくなるから? 嫁さんがいやがるから?
トイレのドアが閉まる音がして,しばらくするとガスの臭いがやってきます。
そしてまたしばらくすると,水が流れておしまい。
自分ちはくさくならないのね。
125: 匿名さん 
[2004-12-19 00:22:00]
>部屋の中でウンコないの

ご存知ないかもしれないので・・・
部屋の中に排泄物を飾る風習は一般的ではないんですよ。
126: 匿名さん 
[2004-12-19 10:34:00]
>部屋の中で乗らないの

ご存知ないかもしれないので・・・
部屋の中で車に乗る風習は一般的ではないんですよ。
127: 匿名さん 
[2004-12-19 12:07:00]
やっぱり煙草吸ってると脳神経壊れるんですね。
128: 匿名さん 
[2004-12-19 20:15:00]
脳神経壊れた親に育てられる子供やペットは可哀相・・・。
129: 匿名さん 
[2004-12-19 22:25:00]
でもね、自分としてはタバコの煙よりも
アホガキがドンドンと跳ね回る音の方が気になりますし
健康に及ぼす被害も甚大だと思います。

タバコの煙りはほんの一瞬(繰り返される事もありますがそれでも数分の我慢)だけど
ガキの騒音はほとんど一日中。正直、発狂しそうになります。
130: 匿名さん 
[2004-12-20 01:00:00]
いい大人が一日家で過ごし、ベランダでタバコぷかぷかですか?
131: 匿名さん 
[2004-12-20 17:43:00]
いい大人とはそういうもんです
132: 匿名さん 
[2004-12-20 19:19:00]
子供の足音もベランダの喫煙もどっちも迷惑行為。
苦情を言ったほうがいい。
133: 匿名 
[2004-12-28 14:15:00]
>87
最近このスレをよみました。
食事時に「強烈な香水っぽい臭いが流れ込んできて
も我慢してます」のベランダ喫煙者さん、それはあなたの
タバコの煙にたいする仕返しです。相手は直接言えないけど、
かなり頭にきていると思います。気の毒にね。我が家でくつろげ
ないなんて。
134: 匿名さん 
[2004-12-28 16:09:00]
看護師より一言。

「喫煙したけりゃ思う存分どうぞ。ただし、もしも肺癌になった場合には
痛いだの息が苦しいだのうだうだ言うなよ!」

 これ、元勤務先の呼吸器科医師の名言。この名言にスタッフ全員大絶賛!

 肺癌の末期は本当に苦しいですよ〜。未来の肺癌患者さん、どうぞ
自業自得と思って苦しい最後をお迎え下さい♪
135: 匿名さん 
[2004-12-28 19:38:00]
ベランダでのタバコの煙や匂いってお隣にいくものなんですか??
ウチのベランダは両横コンクリートで逆梁、幅が7メートル弱・奥行き2メートルです。
私たちは吸いませんが、タバコを吸う友人が遊びにきたときには、新築だからと
気使ってベランダで喫煙してくれていたのですが、ご迷惑をおかけして
いたのでしょうか・・。
136: 匿名さん 
[2004-12-29 14:43:00]
お隣が窓を開けていれば、いってたでしょうな。煙。
137: 匿名さん 
[2004-12-29 16:56:00]
窓をあけていなくても、24時間換気?の空調の穴からタバコ臭が入ってきます。
ウチの場合。
みなさんのところはどうですか?
138: 匿名さん 
[2004-12-30 11:34:00]
入居以来、タバコのにおいが・・。
ご近所さんとはうまくいってますし、いい方ばかりですよ!

管理人さんにお願いするまでもない・・と思ってましたね。
何の屈託もなくね。ただ、会話の中で自然に出てきて、何気ないコメント
のつもりで、私はその後、そんなこと言ったことを、すっかり忘れてました。
もち「吸わないでください」という意味ではなく。父がタバコが原因で死にそうに
なっても、止めてないので、そんなことは言えるはずもないので・・
まして他人様に言えません、でしたので。

でも、ずうっと後になって立腹したということをご本人から聞きました。
色んなご近所さんと話すと、その人がどういう気持ちでいるか自然と分かります。
このご近所さんとは何となく・・会話が自然でない・・という気持ちをずうっと抱いて
いたのですけど、やっぱり嫌われていたのか・・とその時初めて分かった次第です。
悲しいですよ〜

この方とはタバコの話題はこれから、ゼッタイしないでしょうね〜
それとこのスレッドを読むと、この方の気持ちも良く分かるようになりました。
でも、相変わらず、リビングに一瞬にして入り込むタバコのにおいに、うんざりしてます・・。
組合として掲示板に2−3度注意の掲示板を出してもらったのですけど
何も変わってません。注意されるとよけいしたくなるのが人情のようで・・。
139: 匿名さん 
[2005-01-07 00:42:00]
よほど変な言い方をしたのでない限り、立腹する方がおかしいと思いますがね。
そういう趣旨のことを言われたら、恐縮するのが普通でしょう?

自分の行いが、周りの人に日常的にいやな思いを与えていることに、
何も感じない性格の人なんでしょうね、そのご近所さんは。

138さんは何も悪くないと思いますよ。悲しまないでください。
でも逆恨みってやつもありますからねえ...
ご近所付き合いは難しいですね。
140: 匿名さん 
[2005-01-07 15:57:00]
私も139さんに賛成です。 私も喫煙者ですが、人に迷惑をかけてまで
吸いたいとは思いません。 当然、喫煙場所が減ってきているので、
肩身の狭い思いをしておりますが・・・
相手の方は反省こそすれ、立腹なんて言語道断のような気がします。
141: 匿名さん 
[2005-01-07 16:42:00]
ベランダの喫煙で文句言っている人ってそうとうキテると思う。
むちゃくちゃベランダが狭いかなんかでは?
137の人なんかは過剰ですね。それか構造上に問題あり?
142: 匿名さん 
[2005-01-07 20:00:00]
以前住んでいたマンションのベランダは両側が
鉄板(?)のような壁で、両横・上下隙間があいていたので風の強い日などは特に
お隣のタバコの匂いや煙がきたこともありましたが、今の新築マンションの
ベランダは厚くできており隙間も下に数センチくらいしかないですし
気になったことはありません。
空調の穴からというのは部屋の中までとなりのベランダの
匂いがくるということなんですか?
最近の造りのマンションであればそれほど気にしなくてもよい気が
したのですが・・
私もタバコ自体は好きではないので、歩きタバコや
ポイ捨ては嫌な気持ちになりますが家のベランダまで
そんなに神経質になるのはどうなんだろう・・と少し思いました。

時々、玄関側の共用廊下の方で吸われている方を見かけますが
ベランダよりは玄関の方がよいものなのですか?


143: 匿名さん 
[2005-01-07 20:26:00]
>>134
おいおい、どこの呼吸器科医師がそんな事言ったんだよ?言えよ。
医者ごときがそんな生意気なセリフ吐くのかよ?
営利でしかもお客に対して、それ侮蔑してないのか?
そういう糞野郎の下で働くから下種な看護師が育つのか?
144: ↑ 
[2005-01-07 23:52:00]
ロシアの医者が言いました。
145: 匿名さん 
[2011-02-22 12:54:30]
何年やっているんでしょう??
146: 匿名さん 
[2011-02-22 16:12:34]
この人、ずっとこの話題なんだ。
147: 匿名さん 
[2011-02-24 16:22:39]
2004年のスレが上がってきた理由は知りませんが、
138番は私が書いたような気がします・・

その後、139番さんと140番さんがご親切に返事書いてくれたのですね。
大変遅くなりましたが、ありがとうございます!!!

おっしゃる通りですね。

この喫煙をするご近所さんとは、本当にとても仲良くさせていただきました。
その後、我が家は引越しました。。です。

ご近所さんは、本当に難しいということを学びました。
だから、かなり、そのことを謝りつづけ(なんで私があやまらなあかんねん!と思いながら)
明るい話題を、できるだけ取り上げ、仲良くしていただきました。

139番さんのおっしゃるように、このご近所さんは、あまり「感じない方」でした。
タバコだけでなくね。
それは長い年数、少しずつ、おつきあいさせていただいた中で、分かったことです。
この人のそういう個性ということでしたね。
よく私のつたない文章を読んで分かりましたね。
分かる人には、簡単に分かってしまうのですね。

その後、そのご近所さんよりタバコに関して「いたわり?」の言葉を聞くことは、一度もなかったです。
お見事でした。要するに、他の人のことを配慮していないですね^^煙はどこへでも飛んでいく限りね。
よくあることです・・。

少なくとも140番さんのような喫煙をしていただけるとうれしいです。
私はのどが弱いので、街中でにおいが少しするだけでも、咳き込むこともあります。
そういう人沢山いますよ。

内容のない書き込みです。
もう引越しましたので、縁も多分永遠に切れてしまいました・・・とさ。
148: 匿名 
[2011-02-24 18:33:40]
私が軽蔑しているニコチン中毒の同僚の口から出た発言ですが、
例え妊婦や赤ん坊が居ようとも、そこに禁煙マークが無ければ煙草を吸う、とのこと。
嫌なら禁煙ゾーンから一歩も出るな、だそうです。
ここまで性格が破綻していなくても、喫煙者の多くは他人への配慮に欠けています。
でなければ、これだけ煙草の害が問題視されている中での喫煙なんて続けられませんから。
149: 匿名 
[2011-02-24 19:36:04]
法令遵守、素晴らしいではないですか。
他人に過剰な配慮を当然の如く期待するほうが悪い。
150: 匿名さん 
[2011-02-24 20:53:27]
>149
何かに反応したカキコミなのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる