オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-26 10:41:40
 

その2をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66665/

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.47平米~109.91平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産
復代理:アイ・フラッツ

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定
物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-07 14:45:02

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?その2

811: 物件比較中さん 
[2012-06-04 17:26:42]
値引き率が高くても、元々の値段が高いので差額を聞けば得した気がしますが、結局は普通のマンションの値段です。
私は全く得だとは思いません。
デベが競売に失敗しただけだと思います。
ある一定以上の値引きは原価を割ってしまいますのでしてくれませんので、値引き率は大きいですが、価格だけみれば値引きしても大して安くないです。
みなさんその辺は気をつけて下さい。
812: 匿名 
[2012-06-04 17:39:15]
大変ですね、、納得されて購入されたのに、、、買い替えを検討とは。値引きはどこでもありますから。
813: 匿名 
[2012-06-04 17:58:37]
大型マンションではそういうケース多々あります。

小規模や中規模なら人気なところは早くに売れてしまいます。値引きしないで完売のところ探せばありますよ。

セキュリティ高く
ハイブリッド
耐震性防災備蓄完備
駅3分以内
全戸南向き
50戸前後
設備仕様標準以上
のところは高くても売れてます。

大型マンションであまりこだわらないなら値引きまで待ったらいいと思いますが、高い買い物には変わりありませんので、後悔なく満足いく買い物をしてくださいね。

こだわりを持てば切りがないのも事実です。
814: 匿名さん 
[2012-06-04 18:42:59]
↑ そんなマンション無いものねだりだよ。
815: ご近所さん 
[2012-06-04 21:42:11]
欲を言えば、地下にシェルターがあるマンションがいいなあ(笑)。


きょう、約10年ぶりに堺筋線経由で北千里駅まで行きましたら、何だか、寂れた印象でした。
唯一、新しくできていたスターバックスが適度に賑わっていてほっとしたぐらいです。

そこで考えたのですが、昔から慣れ親しんだ〝駅前文化〟って熟成することなく、しぼんでいくものなのかもしれないって。

ここクラスヒルズには若い家族がたくさん入居されているようなので、東豊中の新しい文化を創っていってくれるものと期待してもいいのかな~。


816: 匿名 
[2012-06-05 17:59:05]
北千里よりは東豊中の方が良い気が致します。
817: 匿名さん 
[2012-06-05 21:28:54]
値下げするのを待っていると自分が欲しい間取りがなくなったり
してしまいます。
値下げの金額にもよりますが、せっかくの買い物だから納得した物が欲しいと思います。
818: 匿名さん 
[2012-06-05 23:51:27]
大幅値下げのマンションだと、価格が不透明だから、納得した購入は難しいのでは?
自分が安く購入できたと思ってても実際は高かったり。
それより、最初から適切な価格設定か価格改定のほうがスッキリします。
今となっては、東豊中にこだわりが無ければ、少路の方が無難な選択と思います。
819: 匿名さん 
[2012-06-06 09:14:01]
もしかしてオール電化マンションをお薦め?
820: 匿名さん 
[2012-06-06 13:07:35]
>819
オール電化のデメリットは?
メリットのほうが大きいですよ。
828: 匿名さん 
[2012-06-08 18:27:53]
ちっちゃいと躊躇していらっしゃっても、実際見に行くと
気持ちが変化する事ありますよ。
人の話だけじゃ分からない事沢山ありますし、実際自分の目で確かめられたら
色んな部分納得行くと思います。
見学は無料ですからね。
829: 住民さん 
[2012-06-08 18:38:10]
ちゃちい、ですか?
同じ住民さんでも、感想は様々ですね。

ここを購入する前は築20年ほどの賃貸マンション暮らしだった者にしたら、この設備仕様はかなり感激モノです!

他の新築に住んだ経験ある方にしたら今一かも知れませんが、少なくとも我が家にとっては、分譲価格も含めて大満足な暮らしが送れています。
832: 匿名さん 
[2012-06-09 17:31:12]
お陰さまで、第1期分譲 全145戸は完売致しました!
たくさんのお客様にご来場・ご契約頂き、誠に有難うございました。
引き続き、第2期分譲のスケジュールをご案内させて頂きます。

【第2期分譲スケジュール】
●第2期グランドオープン  6月9日(土) 10時 〜
     ↓
●登録申込受付期間     6月29日(金)10:00 〜 6月30日(土)17:00まで
     ↓
●登録抽選会         6月30日(土)18:00 〜
   ※同一住戸に2組以上のご登録があった場合、抽選を行います。

【資料請求受付中】
たくさんのお問い合わせを頂きましてありがとうございます。
本サイトから資料請求を頂きますと、今すぐWEBで最新の間取りをご覧いただけます。
833: 匿名さん 
[2012-06-11 10:53:20]

グランロジュマン豊中少路、人気ありますね~。
834: 匿名 
[2012-06-11 20:05:58]
でも・・・ MIDさん、複雑な心境でしょうね(笑)
835: 匿名さん 
[2012-06-11 20:11:59]
ここ数年マンション供給過多だというのに、なぜどんどんマンション建てるの?
ーー>マンション建てて売るのがデベの仕事だから。人口減だからといってマンション建てなかったら、会社つぶれるから。

どうして節電が要請されている時にオール電化マンションを買うの?
ーー>手の届く価格で売りに出ているから。

どうして科学的根拠もないのにサプリメント買うの?
ーー>身体に良さそうな宣伝文句で売りに出ているから。

一方では資本主義社会で儲けている会社から給料もらいながら、他方では消費者、しかも、時には生体実験の被験者のような立場におかれいるのが、私たちです。給料の多い少ないなんて、どの製品の消費者サンプルになるかの違いぐらいなもんです。
私たち消費者のそれぞれの選択がどういう結果をもたらしたのかを知るのは何十年か先のことになる(日本に最初の原発ができてから今回の事故までの年月。。)ので、ここで真剣に回答しても仕方のない気がして。。
長くなってしまってすみません。
836: 匿名さん 
[2012-06-12 13:58:19]
↑ 同じ文章の投稿を北摂全部の物件にしていますね。手が疲れるでしょう。ご苦労様。
837: 匿名さん 
[2012-06-12 20:01:42]

手は疲れませんが、目が疲れます。
838: 検討者 
[2012-06-13 00:10:11]
この掲示板、数年前はいい情報も節度もまだあったような。

今は残念ながら明らかに怪しい情報が多い。

実際に行ってみたらウソとすぐ分かることばかり。

意味ないですね。

もったいないなあ~。
839: 深夜残業 
[2012-06-13 00:55:10]
レジデンス豊中でも二年くらい残ってたし。ここは三年ぐらい?


規模が大き過ぎるけどその分メリットはある。積立修繕費や管理費が非常に安くなると思う。平面駐車場やし。


場所はええから値引き交渉すればありかな。値付けはチョット強気過ぎやで。





[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる