住宅設備・建材・工法掲示板「究極のローコスト&高性能住宅。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 究極のローコスト&高性能住宅。
 

広告を掲載

究極を求めて [更新日時] 2011-07-11 05:55:33
 削除依頼 投稿する

究極のローコスト&高性能住宅を作りたいと考えています。
ライフサイクルコスト重視で初期投資が大きくても結果的にお得ならOkです。
耐経年劣化も重要なポイントです。


屋根外壁 無塗装ガルバニウム
断熱材 アイシネン

[スレ作成日時]2011-07-06 22:22:37

 
注文住宅のオンライン相談

究極のローコスト&高性能住宅。

10: 匿名 
[2011-07-07 12:01:19]
ローコストの外断熱は怖い
11: 匿名さん 
[2011-07-07 12:32:15]
EPSは?
12: 究極を求めて 
[2011-07-07 12:40:18]
皆さんありがたい意見ありがとうございます。

>8さん
グラスウールだと気密性に難があるような気がします。
ライフサイクルコストは長期優良住宅は100年住宅を目指しているので100年としましようか。

>9さん
すいません間違っていたら指摘してください。

外断はコストがかかり地震で外壁にズレが生じやすいイメージがあります。
アイシネンは内断熱なので単純な構造です。地震にも対応できそうです。
断熱性能自体はそれなりだけど実際に施工された住宅のQ値は良いみたいです。
13: 入居済み住民さん 
[2011-07-07 12:55:23]
>8です

100年ですか、今のところ100年もった実績のある家屋は、瓦屋根、木造軸組み、無断熱、塗り壁or吹き付け
くらいですね。

発泡系は痩せと、発泡ガスが空気と入れ替わることの経年劣化が気になります。

でもそんな気密断熱は別に建物の根幹にかかわる部分ではないのでそれより土台に気を使いましょうよ。
ベタ基礎にして湿気と白アリをブロックし、不同沈下しないようしましょう。

あとは100年後その町自体が見捨てられていないことが重要かな。

14: 究極を求めて 
[2011-07-07 14:22:20]
瓦屋根は重くて高価なので究極メニューからは外しましょう。
デザイン抜きにして現在屋根材最強なのは無塗装のガルバニウムだと思うのですが。
軽い、安い、メンテ不要。
いかがでしょうか?
15: 至高を求めて 
[2011-07-07 14:38:18]
>14

異議なし。

基礎は防湿、防蟻、不同沈下対策に優れたベタ基礎でどうでしょうか。
16: 匿名さん 
[2011-07-07 14:43:01]
アップルゲート社のセルロース断熱を使えば、火災保険(特定ですが)が半額になります
どうでしょう?
17: 匿名 
[2011-07-07 15:55:20]
>15
ローコストの時点で木造は決まりなのでベタ基礎一択ですね。
コンクリートの中性化の問題がありますがエポキシ樹脂を被膜された鉄筋を使用すれば半永久的に壊れません。
ただ、費用対効果がどうか…。
本気で100年を考えるなら入れるべきですね。
18: 究極を求めて 
[2011-07-07 16:03:00]
>16
セルロースファイバーは調湿効果があるのが魅力的ですね。
ただ、水分吸ったら重みで落ちるんじゃないか?とか、とはいってもカビが生えそうとか余計なことを考えてしまいます。
19: 至高を求めて 
[2011-07-07 18:27:35]
断熱材と躯体については最後にしましょうよ。そうしないと話がすすみません。専門のスレがたってずっとああだこうだ言ってますから。

というわけで外壁ですが無塗装ガルバが耐久性、値段で一番だと思いますが、それで省令準耐火構造の認定は受けれるのでしょうか。火災保険の額がぐんと変わりますし、類焼にも強くなるので外せないところです。
20: 匿名 
[2011-07-07 18:43:29]
100年ノーメンテナンスな断熱材はきっと無いのでは?
ガルバ屋根も100年は無理かと。
拙宅は100年もってほしいと希望しましたがガルバ屋根外壁、ベタ基礎、天井セルローズファイバー、壁面ウールブレス、換気扇の3ヶ所追加。
暖房は蓄熱で水蒸気の出さない物(無垢柱を出来るだけ湿らさない)

断熱性よりも壁内通気にシフトした使用としました。

延べ30坪、建物価格1500のローコストです。
21: 匿名さん 
[2011-07-07 19:22:53]
外装材は総ガルバと瓦+サイディングを選べるといいな。
シンプルモダンならいいが、切妻総ガルバだと貧弱でかなわん。
22: 匿名さん 
[2011-07-07 21:13:45]
壁面のガルバなら長期の耐久性を見込めるけど、屋根だとどうだろう
30年程度じゃなかろうかね?

100年住宅なんて最近は簡単に言ってるけど、実際にはそう簡単なもんじゃない
だって現代の家は、30年経ったらどうしようかなレベルが標準なんですから・・・

まさか100年維持出来る代わりに、メンテ費用は新築3軒分です
なんて話なら、結局意味無さそうだしね。

基礎や土台
通常の基礎は100年も持つように考えてないと思う。基礎幅250ミリとか必要かな
基礎下の防湿シートも、100年も維持出来そうにない。
プラの基礎パッキンはきっとアカンな。プラ束もダメだろう。

壁内の透湿防水シートも、そんな持たんだろうねぇ・・・
おっと、限がねえや・・・
23: 匿名さん 
[2011-07-07 21:52:38]
みんな都会っ子なんだね。
俺の生まれた街なんか、ちょっと郊外に行けば、
戦前の建物の方が多いくらいだ。
妻の実家なんて、150年は経ってる。梁せい一尺がむき出しだ。基礎は石だぞ。
ただし土壁で、高性能とは言いがたい。スレ違いでした。
24: 匿名さん 
[2011-07-07 23:46:12]
初期投資が大きくてもいいのなら外断熱RC住宅がお勧めです。
躯体の劣化がかなり遅いので100年ぐらい全然平気です。

100年もってもメンテナンス費用が高く、建て直すのと同じコストが
かかるので建てなおしたほうがよいと言う意見もありますが、
これはエコに対する考え方次第だと思います。
建てなおす事で限られた資源を大量に使うより、多額のお金を使ってでも
限られた資源はあまり使わないようにする。
お金と自然、どちらを大切にするかです。
同じエコでもエコロジー重視かエコノミー重視かってところですね。


25: 匿名さん 
[2011-07-08 00:14:04]
RCは築3年~5年で本来の強度になるそうだ。
築3年~5年以内では欠陥が判明しない。
一か八かのRCは最も危険
26: 匿名 
[2011-07-08 02:27:10]
良スレですね。
たくさんの意見が出るのもまたいい。

塩ビ管なども30年がやっとでしょうから隠蔽してもメンテナンス通路は確保したい所。
100年もつ家は長期メンテナンスを視野に入れた家なのでしょう。
27: ビギナーさん 
[2011-07-08 05:42:33]
外国の家が100年もって、日本の家が100年もたないのは、日本の高温多湿のせいだといわれていますが、日本でも100年もっている家もたくさんあります。
このあたりを考慮すれば良いと思いますが、私的には100年もつ必要はなく現在の倍の50年持てば十分だという気はします。
28: 匿名さん 
[2011-07-08 07:41:17]
>>日本でも100年もっている家もたくさんあります。
作りが現代の家と全く違うのよ
29: 購入検討中さん 
[2011-07-08 07:59:54]
ぷらで家作ったら(レゴ風) 100年持つんじゃない?

30: 匿名さん 
[2011-07-08 09:33:56]
ローコストスレだから、RCは置いといてとりあえず木造で考えようぜ。
別に俺が死んだ後まで住めなくていいから、100年ももつ必要ないな。
でもそういうニーズはあるようだね、オプションで選べると親切。
31: 入居済み住民さん 
[2011-07-08 10:07:31]
経年劣化ではないですが、シロアリ対策も外せないと思うので、ベタ基礎は一体打ちで。
慣れたところだとそれほど大きなコストアップにならないです。
32: 購入検討中さん 
[2011-07-08 10:16:57]
一体うち出来る業者 そう多くないと思うけど????

どうなの?その辺 
33: 匿名 
[2011-07-08 12:06:20]
>>24
どっちみち総とっかえでしょ
現代の造りでは
34: 匿名 
[2011-07-08 12:21:54]
>32
ベタ一体打ちは
布一体打ちと違って、ベース枠が外周しかないから、吹き出しが止まらず薄く広がって、特に夏場は吹き出し部分と、時間差で打ったベタ部分の繋がりが上手くいかない。
冬場は吹き出しが止まらない
なかなか机上の計算通りにはなってないものだよ。

ベタ一体打ちするくらいなら、ベタ打設後、立ち上がり枠内部分を引っ掻いてレタンス取った方が良いかもね。
若しくは止水板入れるとか。
35: 究極を求めて 
[2011-07-08 12:57:12]
一体打ちだと振動器を入念に掛けられないから空気が抜けづらいです。
強度的に難があるような気がします。

コールドジョイント部から白アリが侵入するとは初めて聞きました。そこまでたくましいとは。

気になるならレイタンス除去して接着剤塗っとけば大丈夫だと思います。
36: 至高を求めて 
[2011-07-08 15:28:07]
細かい施工方法は各自いろいろ意見がありそうですがとりあえずは

ここまでの意見は

屋根 ガルバ
外壁 ガルバ
基礎 ベタ
躯体 木造(軸か2×系かは置いておく)

といったところでしょうか。
残る大まかな論点は
断熱(素材、方法)、躯体ですかね。

議論の前提として施工精度は完璧と仮定しましょう。
37: 究極を求めて 
[2011-07-08 16:56:53]
ああ前提として大切なことを忘れていました。

正方形総二階片流れ屋根ですね。
38: 至高を求めて 
[2011-07-08 17:32:22]
片流れは雨仕舞いに難がありませんか?

前提にもう一つ軒の出は樋を含めて1mですね。
39: 匿名さん 
[2011-07-08 18:45:29]
クロスはビニールクロスで決定だよな

気密が高くなり防湿層の役割果たしてくれる上に安い
40: 究極を求めて 
[2011-07-08 18:48:29]
OKです。
ライフサイクルコストを考えると太陽光発電は必須なので勾配は南ですね。
41: 匿名 
[2011-07-08 22:05:15]
ローコストの為、費用対効果で4間×4間の建坪16坪。
延べ32坪の総2階建てですかね。

38さん≫
ビニールクロスは芸が無いのでは?
42: 匿名さん 
[2011-07-08 23:12:50]
芸が無いの意味がよくわからないんだが
43: 匿名さん 
[2011-07-09 05:56:04]
当たり前すぎて面白みに欠けるので、一工夫ほしいと言うところでは?
44: 匿名 
[2011-07-09 07:38:29]
実利だけを追求しちゃダメ?

そうなるとスレの主旨かなり変わってくるとおもうぞ。

ガルバベタ基礎も微妙ってことに
45: 購入検討中さん 
[2011-07-09 07:44:26]
合板目すかし張り  接着剤止

46: 匿名さん 
[2011-07-09 11:04:19]
最近、CMでよくみかける、
羽目板のたて張りで白塗装の内装がすごくいい。あれなら何十年でも飽きずに眺められる。

好みだけど。
47: 匿名さん 
[2011-07-09 11:13:15]
屋根材の耐久性がいくら高くても、野路板がブカブカになっては意味が無いです。
最近は、野路板というと合板ですが、
やはり真夏の太陽により、目玉焼きが焼けるぐらいに熱せられると、特類1類といえど長くは持たないようです。
屋根のリフォーム屋によると、30年もすると、野路板がダメになっている家のほうが多いとのこと。
(最近の屋根材は、アスファルトルーフィングに密着するものが多く、熱を伝えやすいからかもしれません。)
防火目的で、木毛セメント版を野路板として使用するケースがありますが、
耐久性においても勝っているかも。
なんといっても、隙間だらけで微量とはいえ気流があるのは大きいと思います。

48: 匿名 
[2011-07-09 13:54:02]
つーかガルバ片流れって誰得だよ。
小屋が欲しいわけじゃねーぞ。
49: 匿名さん 
[2011-07-09 17:39:09]
戸建てで32坪 総2階とかなんだし
ガルバで十分じゃねぇ
変に見栄はらんほうが潔くていい
50: 匿名 
[2011-07-10 00:55:25]
このスレ凄く興味あります。
見積もり取った所、ガルバ、片流れ屋根、32坪で効率よくコストダウン出来、カーポート代が捻出出来そうで、お釣りが来ます。
屋根付きウッドデッキ実現まで他をコストダウンしたい。
51: 匿名 
[2011-07-10 00:56:21]
このスレ凄く興味あります。
見積もり取った所、ガルバ、片流れ屋根、32坪で効率よくコストダウン出来、カーポート代が捻出出来そうで、お釣りが来ます。
屋根付きウッドデッキ実現まで他をコストダウンしたい。
52: 匿名さん 
[2011-07-10 13:22:38]
ガルバ片流れ総2階って、タマホームの垂れ幕より恥ずかしくないですか?
53: 匿名さん 
[2011-07-10 13:25:34]
外壁材はガルバよりも樹脂サイディングのがいい。
デザイン性にやや難はあるけど。
54: 匿名 
[2011-07-10 13:46:19]
まず木造で100年もたせるって前提が無謀

本気で100年もたせるなら寺クラスの気密と無断熱、そして無暖房生活にせにゃならん
55: 購入検討中さん 
[2011-07-10 14:57:25]
100年後にわかるよ

否定君たち
56: 匿名 
[2011-07-10 16:43:56]
50年後にわかると思う
57: 匿名さん 
[2011-07-10 21:12:02]
屋根・壁オールガルバ、骨格はCチャンネルとブレースで
断熱材は適当に・・・


これならそのまま100年は無理だろうけど、補修も簡単そうだ
単価も安そうだ。

58: 匿名はん 
[2011-07-10 22:22:16]
25年に一度にビフォアー・アフターで100年もつ?

息子たちに理解がないとせいぜい40年~50年だろ(本人が死ぬと即解体)。そういう家にしかならなあ。話を聞く限り。
59: 匿名さん 
[2011-07-11 05:55:33]
まあ神社仏閣並か、軍事要塞並の資材と技術を持って挑まないと
100年後まで見据えるのは、実質不可能に近いだろうね。

子孫が建替えたい→業者側が「これはまだまだ生かした方がいいですよ」或いは
「解体も大変だから、このまま維持しましょう」

そうでもなければ、100年維持は実際のところ夢でしかないな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる