三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 新宿タワー 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北新宿
  6. ザ・パークハウス 新宿タワー 契約者専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-07 20:45:04
 削除依頼 投稿する

契約者の人たち専用でお願いします。大いに語りましょう。

検討スレその1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82448/
検討スレその2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150504/

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通: 山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2011-07-05 00:52:25

現在の物件
ザ・パークハウス 新宿タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:山手線 新宿駅 徒歩15分
総戸数: 298戸

ザ・パークハウス 新宿タワー 契約者専用

1: 匿名 
[2011-07-05 02:04:03]
神が住むに相応しいマンションだよね。
2: 匿名さん 
[2011-07-05 10:48:02]
残念ながら神ではありませんが、入居予定です(^^)
近くに住む知人に聞くと夜間の治安は少しだけ良くないようですが、
その分警官による見回りも多くなっているとの事です。
そう言えば、標準装備(ビルトイン)の洗濯機は故障や買い替え時に
大がかりな工事にならず、各戸で対応できるようですね。
これだけが気がかりだったので安心しました!
3: 匿名 
[2011-07-05 13:06:16]
いま20階部分の躯体を工事中みたいだけど、意外と低いんですね。
隣のオフィスビルが高いせいもあるけど。
4: 匿名さん 
[2011-07-05 15:00:21]
>2
普通は各戸で対応できるものじゃないのでしょうか?上の天板部分は外れますし、大がかりな工事なんかにはならず、普通に許可なく取り替え可能だと思ってました。まあ、今のところ、8キロまで対応しているので買い替える必要はないでしょうけどね。

治安が良くないのは土地柄仕方がないでしょうね。外国人や在日が多く住んでいたりしますから。
5: 匿名 
[2011-07-06 00:38:58]
地震前からここで決まりです。地味だけど余裕のある物件だと思います。せっかくの物件をうまく宣伝しきれていない感のある営業チームですが、頑張って売って欲しいですね。
6: 匿名さん 
[2011-07-06 10:01:55]
>4さん
自分は未確認でしたが、検討板に営業から
天板は簡単に取り外せず、買い替えの際は工事に300万円かかると
言われた方の書き込みがあったもので・・・
でも、よくよく考えてみればMRに来たお客さんにそんなマイナス要因を
説明するはずもないので、嫌がらせ目的のガセネタだったのかな。
7: 匿名さん 
[2011-07-06 16:26:16]
検討板の方、拝見しました。
洗濯機周りのクロスの張り替えをしたり、
一体化した天板だった場合に業者に頼んだ場合にかかるお金が
300万円程ではないかという話になっているようですね。
別に工事必要なく、サイズさえ合えば、他の機種への変更も可能だと思いますよ。
自分も家電製品は新しい物の方がいいと思うタイプだけど、
工事に300万円かかるって言われると考えてしまいますね。
8: 匿名 
[2011-07-06 18:25:09]
ちなみに今別のタワマンで同じ洗濯機の古い型のものを使ってますが、容量等一人暮らしで特に困ったことはないです。二年ほど前にメーカーが製品に問題があったとかで、全戸修理に来てましたから、今回新宿タワーについてくるのは、そのときから改良されたバージョンだと理解しています。
9: 契約済みさん 
[2011-07-07 10:29:45]
洗濯機の不具合は、どこかの掲示板で読んだ記憶があります。
液体洗剤を投入する部分に問題がありリコール対象になったんでしたっけ。
(液体洗剤がリード線に付着し、劣化して使用中発火の恐れがあった?)
洗濯機の容量は8kgでしたっけ。1人暮らしなら十分ですね!
10: 匿名さん 
[2011-07-07 13:51:23]
洗濯機、8kgの容量があれば3人家族の我が家でも充分です。
いっとき、とても古い型(7年前?)の洗濯機だと騒がれていましたが
そこそこ新しい型の洗濯機らしく安心しました。
11: 匿名さん 
[2011-07-07 14:48:18]
ふと思ったんだけど、洗濯機って同じメーカーなら型が新しくなったとしても、そこにすっぽり収まるサイズだったりしないんだろうか。買い替える時もマンション用のビルトインタイプで東芝製を選べばいいってことにならないのかな。そうすれば、余計なことで悩まなくて済む。

洗濯機も8kgもの容量があれば、シーツや毛布も洗えて便利ですね。
12: 匿名さん 
[2011-07-08 12:05:18]
洗濯機は乾燥機容量が4.5kgだと2回に分けて乾燥する必要がありそうですね。
家の場合乾燥機は6kgがベストですが、標準装備なら仕方ないです。
明治通りは交通量が多いと思いますが、外干ししても大丈夫なのかな?



13: 匿名さん 
[2011-07-08 13:27:14]
乾燥機の容量が4.5kgだと、浴室乾燥機との併用になりそうです。
それとも、浴室乾燥機だけでもいいのかなぁ。
外干しが本当はベストなのですが、乾燥機にお任せすることになると思います。
14: 匿名 
[2011-07-08 16:03:19]
外干しは東京都の指導で禁止と聞きました。交通量が多いのに車に飛んで落ちたら大変だから、だそうです。一応タワーなので、見た目を考えたら、まあ最初から無理だとあきらめるしかないでしょう。
15: 匿名さん 
[2011-07-09 12:13:28]
外干しね、、、タワーマンションでも干しているマンションって結構ありますからね。ちょっとくらいならいいかも~なんて思ってしまいますよね。しかも部屋干しと外干しの差と言ったら…。でも、風の強い日なんかは、危険ですよね。低い位置に干していたとしても、結構飛んでいってしまうみたいで。やっぱり室内乾燥に頼るしかありませんよね。
16: 匿名さん 
[2011-07-10 10:27:44]
洗濯物や布団は日光に干せたら気持ちいいですよね。今からではどうにもならないでしょうけど、これからの建築は使いようのないベランダではなく、外から見えない工夫をした洗濯干し場みたいなものを作って欲しいです。園芸もできるサンルームならもっと嬉しいです。
ところで№1さん、神が住むに相応しい・・・とはどういう点でですか?私も神からは程遠い人間ですが。お暇だったらまた書き込みしてください!楽しみにしています。
17: 入居予定さん 
[2011-07-11 10:06:30]
洗濯乾燥機は洗濯機で2回に分けるより、
浴室乾燥機でタイマーをかけ、一気に済ませた方が
効率的でしょうね。
浴室乾燥はガスなので、電気と違い時間帯を気にする事がないのが気楽。
18: 匿名さん 
[2011-07-11 16:38:48]
布団は日光に当てたいですよね~。
でも、無理かなぁ。
洗濯物は、浴室乾燥機で一気に乾燥させるのが良さそうですね。
19: 匿名さん 
[2011-07-11 18:32:31]
そうですね。我が家も浴室乾燥はよく使います。シーツなど大きなものは、洗濯乾燥機だと乾きにくいですし、しわしわになってしまいがちですからね。そういうのを干すのにも重宝します。また、洗濯物と同時に浴室も乾燥できるので、カビ防止にもいいですからね。布団は布団乾燥機に任せています。意外とふわっとするものですよ。
20: 契約済みさん 
[2011-07-29 20:32:40]
16さん
サンルーム、いいですね。憧れです。以前、賃貸物件を探している際に、サンルームのある物件を見たことがありました。少し広めのサンルームだったので、冬など寒い時期に、ここでうたた寝したら気持ちだろうな~なんて思って見ていたのを思い出しました。サンルームならバッチリお布団も干せてしまいますね。理想を言いだしたらキリがないですが、夢を語るのも楽しいものですね。
21: 契約済みさん 
[2011-08-05 16:51:38]
先日テレビで「パークハウス新宿タワー」を取り上げていました。
災害時マンホールが簡易トイレにベンチ(たぶんプライベートタワーに設置)が煮炊きできるコンロに変身とのこと。それより飲料水の貯蓄タンクでもあればいいんだけど・・。
22: 契約済みさん 
[2011-08-05 16:56:22]
ベンチはプライベートタワーではなくプライベートパークでしょう。
23: 契約済みさん 
[2011-08-12 12:31:13]
太陽発電で停電時もELVを動かしたり、免震になっていたりかなり考えられたマンションと言えるのに、アピールがうまくないよな? 引き渡しになっても販売会をやらないでほしいな
24: 契約済みさん 
[2011-08-26 23:29:14]
断水があったからじゃないのかな。簡易トイレとして利用することができるマンホールをアピールしたら誰だって便利と感じそうだけど。トイレってエレベーターより大事だと思うし、必要だと思うから。免震構造だったり、太陽光発電で停電時でもエレベーターを動かすことができるっていうのも、すごい事だと思うけど、そういうマンションって今増えてるからね。
25: 契約済みさん 
[2011-08-27 16:40:46]
17さん
洗濯乾燥機は容量が少ないので、あまり便利には使えないでしょうね。うちも使うとしたら2回、3回と分けなくてはいけないので、効率も悪いかなと思っています。なので、基本、浴室乾燥機を利用することになりそうです。少しの洗濯物なら、ベランダに干しても大丈夫なのでしょうかね。
26: 入居予定さん 
[2011-08-31 11:25:11]
>9
洗濯機の不具合について書かれていたのは、ここ、ザ・パークハウス 新宿タワーの掲示板で読まれたのでしょうか?どのような感じの状況で不具合が発覚したのかが気になりまして…。入居してから不具合が見つかるのはちょっと嫌ですからね。製品についてもしっかり確認しなくてはいけないですね。
27: 入居予定さん 
[2011-09-01 14:57:57]
別のタワマンで初期モデル使用中ですが、二年前位だったか洗剤が漏れてリード線がショートして引火したとかで、一斉に全戸東芝の修理が入りました。二時間位作業して配線を変更しました。現モデルはもうアップデートされていると思いますので、心配はしていません。タワマンの据付洗濯機は修理も大変だなあ、と思ったのを覚えています。
28: 入居前さん 
[2011-09-12 15:30:08]
リコールが出て一斉に修理が入ってくれた方が安心かも。
ここみたいな据付の洗濯機に不具合が出て、個別に自費で修理する事になる事は勘弁して欲しい。
自分で持ち込んだものならともかく、はじめから据付いているものが初期不良を
起こしたりしたら何だか納得いかないです。
29: 契約済みさん 
[2011-09-14 14:27:23]
どこかに洗濯機はOEM製品と書いてあった気がしますが、
そもそもOEMってどういうものなんでしょう。
グレードが若干低く、安く販売されている製品とか?
容量もあるし普通に使えれば問題ありませんが、耐久性に難ありだとしたら困るな。
30: 入居前さん 
[2011-09-16 14:55:00]
都営交通創業100周年で、都電荒川線に花電車が復活するそうです。
どうやら貨物扱いで乗車はできないらしいんですが、10月の
10月1日(土)、10日(祝)、16日(日)、23日(日)、30日(日)と
三ノ輪橋-早稲田間を1日2往復するそうですよ!
31: 契約済みさん 
[2011-09-18 15:00:36]
30さん
100周年記念の電車はバースデーケーキの形をしているそうで、
夜になるとキャンドルに灯りがともされるそうです。
乗車できないのは残念ですが、とても華やかな電車らしいので
鉄道ファンならず記念撮影する人が多くなりそうですね。
32: 契約済み 
[2011-09-28 13:48:32]
いよいよ元町ユニオン新宿店 10月5日オープンですね!楽しみです!
33: 匿名 
[2011-11-10 21:35:41]
入居予定だが下見がてら、
元町unionはじめて行ったけど、警備員が見張るように凝視してくるし(なんも怪しくねーぞ。マジで。笑)!
異様に空いてるし、買いづらいったらない。
店員もなんか感じ悪い。
レジのお兄さんくらいか?良かったのは。
あと、パン屋さんも良い。
しかしあの店(union)は入りづらい。
自分はもう二度と行かんかな。
マルエツプチで十分だ。(笑)
34: 入居予定さん 
[2011-12-18 01:50:49]
11月末現地へ行ってきました。
東側の30何階かの事務所棟との間が思ったより広くあいていてマンション東側にサンサンと日が当っていました。
ただ外観が公団住宅みたいでちょっと地味ですねえ。
元町ユニオンにも行って買い物してきました。33番さんが書いているようにガラガラではなく近所の方なのか結構人がいました。曜日によって「お肉の日」や「野菜の日」があるそうで「元町ユニオン」のイメージより安い感じがしました。
ちなみにその日はレタス・ブロッコリーなど98円でした。
事務所棟のお勤め人目当てかお弁当などお惣菜も充実していました。
レジや店員もとても感じよかったですよ。ただ雑貨がないのがちょっと残念。
35: 契約済みさん 
[2011-12-18 19:07:37]
オプション申し込みがいろいろありますが、皆さんは何を頼むつもりですか?
水回りコーティングに引っ掛かっていますが、どなたか頼む方いらっしゃいますか?
掃除が楽になるとのことですが10万位かけたにしては耐久3年位で、汚れカビの予防にはならないとのことですが・・・
37: 契約済みさん 
[2012-01-25 09:57:34]
汚泥も一時期問題になりましたが、さてコンクリ・資材大丈夫なんでしょうか?建設の時期からみても確認して欲しいところですね。地所が全マンションを調査中とどこかで読みましたが、入居説明会で説明あるといいんですが。どのみち誰か一人くらいはガイガーカウンター持参で内覧会行くだろうし、まあ、本当に危ないものを使っていれば、どのみちバレることなので、被害が大きくなる前に調査をきちんとして欲しいですね。
38: 入居予定さん 
[2012-02-20 09:31:35]
内覧会行かれましたか?
外はともかく、中はかなりいいですね。
39: 契約済みさん 
[2012-02-20 21:47:41]
MRはオプションが多くて、果たして現物はどうか?と危惧していましたが、実際にみてみて、内装、質感、設備などなど、とてもよかったです。今から楽しみですね。
40: 匿名 
[2012-03-04 23:57:02]
内覧会と確認会、行ってきました。とても丁寧につくられていますし、全体として非常に良い仕上がりだと思いました。入居が楽しみです。
41: 契約済みさん 
[2012-05-04 21:07:33]
先日契約しました。
入居はしばらくあとになりそうなんですが

電気、ガス、水道など公共料金はどのくらいかかっていますか
42: 入居済みさん 
[2012-05-06 16:23:32]
まだ先月の料金が来ていないのでわかりません(笑)
43: 入居済み住民さん 
[2012-06-05 09:29:46]
エコポイントがしっかり来ました。ちょっとリッチになった
気分です(笑)。数10万円の商品券は大きいです!
44: 物件比較中さん 
[2012-06-06 12:00:25]
固定資産税の時期ですが、どのくらいなのでしょうか?
今年は全額負担ではないんですよね?
45: マンション住民さん 
[2012-08-06 03:53:15]
管理会社とアフターサービスが悪すぎる
46: 住民さんA 
[2012-08-15 17:07:19]
えーそうでした?!うちは満足でしたよ。
直ぐ対応してくれるし、さすが三菱と鹿島だと思ったのですが・・・

何があったのですか!?
47: マンション住民さん 
[2012-08-23 19:11:30]
 お盆を過ぎても暑い日が続いてますね~

 窓のない部屋にエアコンをつけたのですが ポンポンポン・・・と音がします。
気密性の高いマンションで時々起こることのようで、エアカットバルブというものをドレンホースにつければ解消すると聞きいたのですが、ドレンホースの役割をする排水管が壁の中に隠ぺいされているようなのです。
同じような状況で 解決できた方がいらっしゃったら方法を教えてもらえるとうれしいです。
48: マンション住民さん 
[2012-12-16 21:15:38]
ベランダでの喫煙は禁止されていますが、深夜に換気口から煙が侵入してきます。
毎日ではないので、セカンドハウス組か来客時なのかもしれませんが、マナー違反です。
それも深夜です。
24時間換気システムの構造上、外気の煙は近隣の室内に入りこむのを
ご存知ですか?
ネットで調べると、タバコ愛用者に適した強力な空気清浄機や
洗面所の換気扇下が一番適していることなどわかります。
近隣への配慮に心がけていただきたい。
マンション管理組合の定期報告にも、喫煙マナーについて
ありました。ぜひ強力空気清浄機は購入していただきたいし、
マナーを守ってほしい。近隣の静かな生活を害する権利は
ありませんよ。
49: 匿名さん 
[2012-12-29 11:12:36]
名古屋地裁でベランダ喫煙者に賠償命令出ました。


 マンションのベランダで吸うたばこの煙が原因で体調が悪化したとして、名古屋市の70代女性が階下に住む60代男性に150万円の損害賠償を求めた訴訟で、名古屋地裁の堀内照美裁判官は28日までに、「受忍限度を超え違法」として5万円の支払いを命じた。判決は13日。
 堀内裁判官は「原告が重ねて喫煙をやめるよう申し入れたのに継続した」として女性の精神的苦痛を認定。一方、女性にも一定の受忍義務があるとして、賠償額は5万円が相当と結論付けた。 


50: 匿名 
[2013-02-22 18:27:13]
ここの住所が北新宿から 西新宿に変わるかも知れないと言うお話を伺いましたが本当でしょうか? もし変更になるのならば いつ頃でしょう? お分かりになる方居ましたら教えて下さい!
51: 入居済みさん 
[2013-02-22 21:06:23]
手続きが色々大変みたいです。区役所に嘆願書を出したりとか・・・だから当分先だと思いますよ。
52: 匿名 
[2013-02-22 22:47:15]
労力かけて証拠集めて何度も住民同士で揉めて、裁判までして 「5万円」 ですか(汗)

喫煙者が開き直るような判決ですね。 

窓開けてベランダに向けて煙をはく場合はどうなるんだろ。吸う場所がベランダでなければ・・・なんていわれそう
53: 匿名 
[2013-02-23 09:26:05]
おはよう ございます 住所の変更は当分先なんですね わかりましたぁ 51番さん回答ありがとうございました!! でも 北新宿と西新宿ではかなり聞こえが違いますよね… やっぱ西新宿っていいですね♪ 価値観も違う様な気がしますね♪
54: 匿名 
[2013-02-23 10:29:26]
請願出しても可決されるとは限らない
再開発時なら割りと認められやすいが、再開発ですら津田沼みたいに地域を巻き込んだ泥沼の紛争になることもある
完成してからの変更はさらに大変
下手したらマンションが反対のぼりで囲まれる危険あり
そうなったら中古で一番多い地域内の客がいなくなるから安値で買い叩けてそれはそれでオイシイけど
55: 匿名 
[2013-02-23 12:28:20]
なるほど そんなに簡単ではないのですね… まぁ 触らぬ神に祟りなしって感じですね… 色々な考え方がありますからね♪ 勉強になります!!
56: 匿名 
[2013-02-23 14:10:12]
一部地域だけ住居表示変更要求ってあえて悪く言えば

元の地名はカッコ悪い。同じに見られたくない

という宣言
そんなつもりでは無いだろうが残される地域の人々が微妙な感情を持つのは当然
感情の対立ほど尾を引いて鬱陶しいものはない
57: 匿名 
[2013-02-23 15:57:23]
本当ですね 軽い発想でした 反省します…
58: 匿名さん 
[2013-02-23 23:59:35]
住所変更のエリアは、このマンションと隣のオフィスビルのみでは?
津田沼の件とは、かなり違うけど、かなり時間かかるだろうね
59: 匿名 
[2013-02-24 07:59:15]
車を回転させる方の駐車場は車を出すまでにどれくらいの時間がかりますかぁ… 考え中です…
60: 入居済みさん 
[2013-02-24 15:24:39]
10分は軽くかかります。朝は結構イライラ・・・
61: 匿名 
[2013-02-24 16:07:06]
やはり それくらいはかかりますよね ありがとうございました!!
62: 匿名 
[2013-02-28 21:06:30]
24時間換気用の吸気口が結構すぐ汚れるという書き込みがありましたが、フィルターなどで防止されている方はいらっしゃいますか?。効果はいかがでしょうか?
63: 入居済みさん 
[2013-03-01 07:50:52]
うちはあまりに汚れるので最近換気扇フィルターを切ってつけてみましたがまだ分かりません。特にリビングが大きいからか、気がついたらカーテンも真っ黒で唖然でした。壁は張り替えしかないですよね…大都会新宿に住む人間の宿命ではありますが、皆さんの対策法を伺いたいです。
64: 入居予定さん 
[2013-03-01 08:15:39]
さすがに青梅街道の廃ガスはすごいんですね。防音対策で何か工夫されている方はいらっしゃいますか?。それとも二重窓のおかげで、音はそれ程気にならない方が多いのでしょうか?
65: 入居済みさん 
[2013-03-01 12:15:21]
うちは北向ですが同じく壁は真っ黒です(>_<)音は全く気にならずとても静かですよ。
66: 入居予定さん 
[2013-03-01 12:47:01]
ありがとうございます。大容量の空気清浄機を準備したほうがよさそうですね。これから入居予定なのですが、たいへん参考になりました。
67: 入居済みさん 
[2013-03-02 19:39:36]
そんなに壁汚れますか?
うちは北側ですが、静かで壁もそれほど汚れている感じはありません。

ですが、花粉や排気ガス PM2.5など気になり、ユニックスのフィルターを付けました。
24時間換気口の大きさによって違いますが、1個1000円から1300円位で半年もちます。

ネットで検索すると購入できますよ。
68: 入居済みさん 
[2013-03-03 07:33:58]
情報ありがとうございます~!
うちもレースカーテンが黒くなってしまいました。早速購入してみます。
69: 入居済みさん 
[2013-03-03 20:00:29]
西側中層やや下住民です。ベランダは、汚れますが壁紙もフィルターも全く問題ないですよ。
洗面所とトイレのフィルターは、汚れやすいですが、定期的な掃除で問題ないです。
北側は、交通量多くないのに汚れるんですね・・・。
70: 入居済みさん 
[2013-03-03 22:34:59]
うちも西側中層階で入居1年近く経ちますが、壁紙やレースカーテンが汚れたことなんてないですよ。
1度フィルターを水洗いしたら、水が多少黒くはなりましたけど。
方向によって、かなり違うものなんでしょうかね?
71: 入居済みさん 
[2013-03-04 14:37:56]
北側居住です。
一年近くたちましたが、カーテンも壁紙も黒くなってはいませんよ~~

静かですし便利ですし 満足して暮らしています。
72: 入居済みさん 
[2013-03-04 16:13:26]
方角はもとより階層によっても違うでしょうね
換気の状況にもよりますが、室内も青梅街道側はやはりそれなりに汚れます。
ベランダは元から汚かったのか正直よく分かりません。
73: 入居済みさん 
[2013-03-04 18:59:47]
北側高層ですが壁は黒いです・・・高層ほど汚れるものなのでしょうかね??
74: 入居済みさん 
[2013-03-23 20:26:25]
 南側に住んでいます。
部屋に早く行く方法で
エレベータであえて自分の部屋の階数で降りないで部屋の1階上で降り
エレベータ横の階段を使い1階降りると自分の部屋の正面になる。

反対にマンションから出る時は
目の前の階段を使い1階降りてエレベータに乗ります。
こうすると早くエレベータに乗れる。
75: 匿名 
[2013-03-25 07:02:42]
なるほど なるほど 急ぎの時には有効ですね 健康にもいいかも
76: 入居済みさん 
[2013-03-25 09:44:15]
ここのところ毎日引越しされてますね。
引っ越し業者によって養生の丁寧さがかなり違い気になります。
77: 入居済みさん 
[2013-03-25 16:37:39]
私も同感です。エレベーターの鏡の傷、かなり気になります…
78: 匿名 
[2013-03-27 20:09:42]
近くで美味しい食べ物やさんがあったら教えてください… なかなか仕事に押され周りを歩く暇がありません〜 ジャンルを問わず何でも知りたいと思うのですが〜 オススメ 宜しくお願いいたします!!
79: 入居済みさん 
[2013-03-29 04:49:16]
>>79
予算ぐらい書かないと
80: 住人 
[2013-03-30 15:38:47]
私のおススメは
太樹苑(焼肉) と
チャイニーズレストランikegame(中華)です。
あとは京王プラザのグラスコートですね。
ぜひ検索してみてください!!
81: 匿名 
[2013-03-30 16:22:14]
80さん ありがとうございます 早速 行ってみたいと思います♪
82: 入居済みさん 
[2013-03-31 09:40:45]
私はfungo diningとヒルトンのチェッカーズがお気に入りです!
太樹苑はコスパ良いし私も好きです!
83: マンション住民さん 
[2013-03-31 13:43:09]
西新宿に住所変更は是非やって貰いたいね。
郵便が不在時に来て早く欲しく
取りに行きたかったけど遠くて諦めた。

新宿中央郵便局なら近くていいけど
北新宿管轄の郵便局は遠い。
付近の地図を改めて見ると
このマンションは
北新宿の一番外れで北側のみ北新宿に面していている。
西側、南側が西新宿に
面していてイメージがいいかも知れないがそれ以上に利便性も上がりそう。

画像は見学会にてマンション屋上より
西新宿に住所変更は是非やって貰いたいね。...
84: 入居済みさん 
[2013-03-31 15:54:35]
今日の見学会どうでしたか!?
私は酷い花粉症なので諦めたのですが、この天気なら行けたかも・・・
85: マンション住民さん 
[2013-04-01 17:51:13]
見学会はエレベーター、自転車、防犯カメラ、消火栓、自動ドア、ソーラーパネルの説明でしたね。
86: 入居済みさん 
[2013-04-03 15:03:57]
ありがとうございました!
87: 匿名 
[2013-04-06 13:02:53]
庶民派で美味しいです 青梅街道をわたった所にある赤い看板の昌平らぁめん うまい っす つけめんの元祖ですよ 僕は仕事がらもう15年通ってます 皆さん 是非 一回行ってみてください 姉妹店もすぐ側にあるんです
88: 匿名 
[2013-04-06 15:26:39]
新宿警察署の直ぐ裏にあるとんかつ 弁慶 まじ うまいっす カツカレーも大人気♪ B級ですみません 夕方からの ワラジ的なチキンカツ 10食限定 凄いっす でもリーズナブルです
89: 匿名 
[2013-04-07 09:57:45]
昨日の爆弾低気圧で神田川の水位が上がったという報道でしたが、どんな状況でした?
賃貸を考えているのですが。
90: 住人 
[2013-04-07 19:37:12]
昌平ラーメン気になってました。
弁慶も行ってみます。
情報有難うございます。
91: 匿名さん 
[2013-04-07 22:53:07]
>>89
別にこのマンションには影響なかったですよ
神田川は氾濫するとしたらもう少し下流(落合あたり)でしょう。
92: 匿名さん 
[2013-04-11 13:00:48]
神田川の氾濫はなくなりましたが
3年くらい前の夏のゲリラ豪雨では
このあたりは冠水しちゃいました
93: 入居済みさん 
[2013-04-11 13:27:32]
まあ賃貸なら氾濫しても引っ越せば関係なし
氾濫しても2階以上なら浸水被害もないだろうね。
94: 入居済みさん 
[2013-04-13 20:29:07]
95: 契約済みさん 
[2013-04-15 17:58:51]
ゲリラ豪雨の冠水といっても、青梅街道の道路面に大きな水たまりができた程度ですのでご心配いらないかと思います。大げさに書く人がいるようで・・・
96: 匿名さん 
[2013-04-16 11:05:09]
膝上までの冠水を水たまりって・・
悔しいんだねぇ
97: 匿名さん 
[2013-04-18 00:26:46]
このマンションって膝上までの冠水するの?
嘘でしょー?
98: マンション住民さん 
[2013-04-18 14:40:27]
近所から引っ越してきましたが、そのようなことはありえないです。
デマはやめましょう。
99: 匿名さん 
[2013-04-18 16:12:56]
冠水で有名なのは落合あたりです。
ここは冠水したりしません。
100: 匿名さん 
[2013-04-19 11:34:18]
事実を認めたくないからって、デマとか言って捻じ曲げるのはどうかと・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる