伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-29 08:47:34
 

グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-07-04 18:49:52

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2

850: 匿名 
[2011-08-18 02:19:22]
長谷工物件は短期間で完売させるのが基本ですから、手段は選ばないでしょう。
この物件には、日本綜合地所の命運がかかっており、会社が今後も存続するためには何としても利益を出さなければなりません。
仮に完成後も販売となった場合、計画段階でのボロが出てしまいどうにもならなくなるでしょう。
851: 匿名さん 
[2011-08-18 03:31:10]
荒らしがのさばっているだけの掲示板には何の意味も見いだせないので、あえて住民版ではなくこちらに書かせてもらってます。このような普通の情報交換がもっと増えれば、荒らしの書き込みも追いやられていって、健全なやりとりができると思いますよ。

荒らしはくれぐれもスルーでお願いします。
852: 匿名さん 
[2011-08-18 03:35:34]
↑あ、オプションの話ね。

842さん
他スレで仕入れた情報ですが、同じ面材を取り寄せてくれる業者もあるみたいですよ。

http://www.sumai-mori.net/page/20
853: 物件比較中さん 
[2011-08-18 07:19:58]
>>851

それはあなたの勝手な判断でしょう。ここはあなたのブログではありません。掲示板のルールに従い住民版に移動してオプション談義進めてください。お願いします。私ももしグリーンに決めたら住民版に行きます。
854: 匿名 
[2011-08-18 08:56:53]
↑検討版でオプションの話をしてはいけないなんていう決まりはありませんよ。他の検討版でもオプション話はさかんにやりとりされています。
855: 物件比較中さん 
[2011-08-18 09:13:14]
他の物件でやってるからいいという考え方が理解できませんね。レベルの低さが垣間見えます。契約者間の四方山話を検討スレでするというなら、契約者スレはなぜあるのでしょうか?
856: 物件比較中さん 
[2011-08-18 09:14:31]
他の物件でやってるからいいという考え方が理解できませんね。レベルの低さが垣間見えます。契約者間での四方山話を検討版でするなら、契約者版のスレの意味はどこにあるのでしょうか?
857: 物件比較中さん 
[2011-08-18 09:15:43]
↑すいません。投稿ダブってしまいました。悪意はありません。
858: 匿名 
[2011-08-18 09:35:08]
>855さま
オプションについての情報が、検討者の方にとって全く無意味なものとは思えません。自分も、検討中にいろんなスレでオプションの情報を見て、だいぶ勉強になりましたよ。

ーーーーーーー
我が家は今のところ、こんな感じでそろえてみようと思ってます。オプション会でいろいろ話聞いてきたら変わるかもしれないけど。

キッチン棚…オプション(壁との間に隙間ができないのは魅力。地震対策としても)
つり戸棚…オプション(作り付けのほうが強度的に安心)
食器洗浄機…迷い中(良い業者があれば、安い方が良いなあ)
エアコン…自前
照明…自前
カーテン…自前
フロアコーティング…迷い中
水回り…自前
バルコニータイル…自前
鏡…迷い中
859: 匿名 
[2011-08-18 10:03:47]
オプションネタ占領でネガ排除じゃ、機動隊投入でデモ隊排除に似てますな。さすが隣で機動隊のSATが訓練しているだけあって強引なやり方だね。こんなことして販売進むの?逆効果じゃねっ。こんなことをしてまで無理矢理売らなければいけない連中って惨めだね。これで大多数の検討者は完全に退いちゃうでしょうな。
860: 匿名 
[2011-08-18 12:14:12]
うちはこんな感じ。

キッチン棚…オプション(Aオプで既に頼みました。オプション価格にしてはかなり安いので、お勧めだと言われました)
つり戸棚…いらない
食器洗浄機…オプション(面材合わせたいから)
エアコン…自前
照明…自前
カーテン…自前
フロアコーティング…迷い中
水回り…迷い中
バルコニータイル…いらない(見た目はいいが、手入れが大変?)
鏡…いらない

リビングのフロアコーティングは必須だと思います。とくに小さな子供がいるご家庭は、やったほうがいいですよ!
861: 匿名さん 
[2011-08-18 12:45:22]
ルネの板に書いていますが、ここと同価格帯で坪単価も似たような物件でここより駅近都心近で
ここより大規模で共用し施設充実のマンションが二件あります。
コピペしときます。みんなでいろんな物件を比較検討しましょう。


この物件は坪単価ここと同じくらいですが駅まで徒歩8分でさらに都心に近いのですが、どうなんでしょうか?
ここより大規模で将来的には全部で3000戸のマンションが建つらしいです。
全体戸数ではザトウキョウタワーズの2700戸を越え、日本一になるそうです。
共用施設もここより充実しています。
駅距離や場所をかんがえれば激安です。さらにスーパーやホームセンターまで徒歩1分です。
何でこんなに安いのか不思議です。
http://www.goldcrest.co.jp/html/cc_ag/access.html


ここと同価格(2900万円から)でほかの物件では、坪単価は高いですが、駅近都心近で、さらに免震で超大規模(1000戸以上)の物件がありますよ。
さらに共用施設も豪華なプールつきです。
関東大震災再来で大半の耐震マンションは建て替え必要なほど壊れるかもしれませんが、
免震なのでローンだけ残ってすむ場所なくなるということがありません。
http://www.allparks.jp/top.html

862: 物件比較中さん 
[2011-08-18 19:14:50]
オプション荒し大活躍ですね。ネガでもポジでも荒しは困りますが、このオプション荒しはタチが悪いですね。この方たちが完成後このマンションに住むわけですから。このように、自己チューなモンスターたちが住むマンションって、あとあといろいろもめそうですよね。
863: 匿名 
[2011-08-18 20:20:54]
オプション荒らしってなんだそりゃ(笑)来年入居の物件は、今の時期オプションの話題でもちきりですよ。オーベル久米川やアトレ羽村のスレなどでは、わりと参考になるオプション話がされてるので、情報が欲しい方は覗いて見るといいですよ!
864: 匿名さん 
[2011-08-18 20:28:38]
自己チューなのは862あんただよ!
865: 匿名 
[2011-08-18 20:36:27]
ここに住み着いてる荒らし君はオプションの話をされることが相当嫌らしいな。自分のこと無視されてみんなでワイワイ話されたら荒らせなくなっちゃうもんね。

他物件のスレでも皆さんよく色々な業者を見つけてますなぁ。自分もそろそろ考えないとね。エコカラットってどうなんでしょ。それなりの値段するけど、効果はちゃんと感じられるもん?
866: 匿名さん 
[2011-08-18 20:59:57]
ここはいくらオプション付けたってセンスの悪い古臭いデザインのマンション?であることには変わりないね。
オプション談義するだけ無駄。
867: 匿名 
[2011-08-18 21:45:55]
この価格ではグランシティ、ヴェレーナのデザインは採用できないね。
868: 匿名さん 
[2011-08-18 21:53:43]
MRを見学した際、伊藤忠の営業が、この物件は早々に安値で売り切る物件と言っていました。確かに駅遠で長谷工直床物件ですからそうしないと売れないのでしょう。この物件購入した方たちの、1年後の落胆が目に見えるようです。
869: 匿名 
[2011-08-18 22:12:02]
はいはいwって感じだねwwww検討中の方はしっかり検討して欲しいが契約済みのものとしては家庭内の事情とか含めてここ選んでるわけでなんちゃ響かないのよねwネガキャンされてもwそれでもネガティブキャンペーンするってことはルネの建設反対チームに乗って愉快犯が荒らしてるとしか思えないwしかも二人だよねw口調の悪い奴と少々畏まった文章書く奴wもうお腹いっぱいだからルネ板から出てこないでくださいw
870: 匿名 
[2011-08-18 22:37:26]
W…って…このマンション、こんなヤツが契約者なんだ
質悪だな
871: のりぴーです 
[2011-08-18 22:47:05]
マンマンマンモスマンション♪

楽しくなってきたピー


人の不幸は○○の味ピー♪
872: 匿名 
[2011-08-18 22:58:28]
荒らしはかまわれることに快感を感じてるので、スルーするのが一番ですよ。

エコカラットの効果は私も気になります。が、何かとお金がかかる時なので、入居後にゆっくり考えてもいいかなと思ってます。逆に床のコーティングなどは、荷物が入ってからだと大変になってしまうので、入居前に済ませたいです。
873: 匿名 
[2011-08-18 23:07:06]
>872さん
エコカラットをつけると窓の結露が全然違いますよ。あとは見た目ちょっとオシャレな感じになるのがいいかな。
874: 匿名 
[2011-08-18 23:48:57]
とぼけた事を言う奴もいるもんだ。


ネの輩ども、いい加減やめとけや。


喫茶店でピコピコ打ってる暇合ったら…

875: 男爵 
[2011-08-18 23:52:51]
喫茶店じゃなくて今吉牛でピコピコしてるやないかぁ〜い
876: 匿名 
[2011-08-19 03:08:01]
872=873
同じ人が質問して回答してますね。わかりやすい(笑)

877: 匿名さん 
[2011-08-19 08:37:14]
>870

同感
878: 匿名 
[2011-08-19 09:00:42]
モデルルームから現地までって歩いていけますか?
879: 匿名 
[2011-08-19 10:04:32]
歩けんことはないが、遠いよ。MRの所がマンションだったら販売も簡単だっただろうな。
880: 匿名 
[2011-08-19 11:42:03]
ありがとうございます。歩くにはちょっと遠そうですね。バスで行ってみます。
881: 匿名さん 
[2011-08-19 17:26:13]
876さん、どうして同一人物とわかるのですか?
882: 匿名さん 
[2011-08-19 18:44:57]
878

MRに行ったときに、営業に連れて行ってもらえばどうですか?もし、営業から見て契約して欲しい上客であればタクシーで連れて行ってくれるよ。もし体よく断られたら、その程度の属性の客と見られているということでしょう。
883: 匿名 
[2011-08-19 19:39:38]
あれ(タクシー案内)って断られるもんなの?また適当なこと言っちゃって。
884: 匿名さん 
[2011-08-19 20:08:36]
883さんへ

私は断られるかどうかは知りません。ウチは連れて行ってもらいましたから。
適当なことって、もう少し礼儀をわきまえた発言お願いします。
885: 匿名さん 
[2011-08-19 20:16:49]
まあまあ。時間があれば、周辺探索をかねてゆっくり歩いてみるのもいいでしょう。
この時期は、玉川上水のせせらぎと緑が大変気持ちよいですね。
886: 匿名さん 
[2011-08-19 21:22:08]
869
あなたは品のめちゃくちゃ悪い契約者ですね。こんなのばっかり住むのかな、このマンション。
マンションがかわいそう。
887: デカ杉P 
[2011-08-19 22:06:55]
マンモスモスマン
888: 匿名 
[2011-08-19 23:43:06]
別に契約してほしい上客(笑)だからタクシー案内してくれたわけじゃないでしょ?体よく断られたからってあんなん現地見たいんだけどって言って断られるわけないし。あと属性って言葉の使い方間違ってない?これらをまとめて適当と言わずしてなんといおうかって話。
889: そんなボクも 
[2011-08-19 23:47:36]
う〜ん。なんといおうかねぇ(悩)
890: 匿名さん 
[2011-08-19 23:52:49]
>885さんのアドバイスに従うみなさま方へ

普通のマンションの工事現場ならともかく、ここの現場の安直な周辺探索はまずいと思いますよ。何しろ常に犯罪者と向き合っている組織や仮想敵国と対峙している組織が周辺さんですから。不審者と見られて不快な扱いをされないように細心の注意を払って動いた方がいいですよ。ちょっと心配で書きました。

それと、今日から数日は涼しいみたいですけど、まだまだ暑いこの時期は熱中症などに気を付けて下さい。モデルルームから20分も歩くのは止めた方が良いのではと思います。

また玉川上水も両脇を五日市街道など車の往来が頻繁で、排気ガスも多いですから、交通事故や健康にくれぐれも気を付けて探索して下さい。
891: 匿名 
[2011-08-20 00:51:42]
↑ウケる(笑)
892: 匿名さん 
[2011-08-20 07:06:22]
喜平橋から小金井公園方面に、玉川上水沿いを少し歩くと、お城のような素敵なマンションがあるのですが、ここと同じ売主の日本綜合地所のヴェレーナだったんですね。
グリーンコートも看板にはずっと豪華な外観のイメージ写真が載せてあったので期待していたのですが、なんか普通の団地みたいな外観になっちゃいましたね。
893: 匿名 
[2011-08-20 09:04:44]
↑団地みたいな外観って?どんなの?
894: デザイナーさん 
[2011-08-20 11:10:29]
美しいマンションは、人の心を豊かにします。
898: 匿名 
[2011-08-20 18:19:27]
↑ここは汚いマンションで、まるで人の心を貧しくすると言わんばっかりだな。
899: 匿名さん 
[2011-08-20 19:03:28]
894のデザイナーさん

まさか、ヴェレーナやグランシティを美しいとは言いませんよね!?
900: 匿名さん 
[2011-08-20 19:28:19]
894さんはバルコニの壁と廊下の壁が吹き付けの外観コストダウンマンションを美しいと言ったりして。
901: 匿名 
[2011-08-20 20:27:54]
わけわからん話しはどうでも良いけど、環境は良さそうや!
902: 著名 
[2011-08-20 20:31:17]
まだ吹付だなのなんだのと。どの掲示板にも書いていますね。もうあなたの時代は終わりました。
903: 匿名 
[2011-08-20 20:32:44]
ヴェレーナやグランシティのデザインは、高い評価を受けていますが、コストパフォーマンスが悪いみたい。
吹き付けだけのマンションは、職人さんのレベルによってバラツキがあるよ。
長谷工のはめ込み式なら素人でも問題なし。
マンションにこだわりがなく、価格にこだわりがある人に、ここはピッタリ。
904: 匿名 
[2011-08-20 20:35:04]
モデルルームが遠かろうがどうでも良いやんけ。

つか、地元をやんやかんや言われるのは少々気にいらんなぁ


905: 匿名さん 
[2011-08-20 20:54:12]
モデルルームとマンションが離れている = 駅遠物件 というのが一般的です。
906: 匿名さん 
[2011-08-20 21:28:10]
ヴェレーナやグランシティのデザインが高い評価を受けているとはとっても思えないが?
少なくとも自分の周りでそのような評価を一度も聞いたことが無い。
その結果、日綜はあのよな状態に陥ったのだと思うが。

903さん
何か実際にそのように評価された公の発表等があるのかな?
907: マンション投資家さん 
[2011-08-20 21:36:49]
1999年 日本住宅建設産業協会/優秀プロジェクト賞・中高層部門
「グランシティ天王洲アイル」
2000年 日本住宅建設産業協会/優秀プロジェクト賞・企画開発部門
「オープンエアリビング」
2001年 日本住宅建設産業協会/優秀プロジェクト賞・企画開発部門
「グランシティ小竹向原・都市景観への挑戦と融合」
2004年 全国住宅建設産業協会連合会/平成16年度優良団地表彰受賞(住宅関係)
「レイディアントシティ横濱 ル・グランブルー」
2005年 日本住宅建設産業協会/最優秀事業賞
「レイディアントシティ横濱 カルティエ1.2.3.4.6.7」
2005年 日本住宅建設産業協会/最優秀事業賞
「グランシティ湘南海岸 マリナーズスクエア」
2006年 全国住宅建設産業協会連合会/平成18年度優良団地表彰受賞(住宅関係)
「レイディアントシティ向ヶ丘遊園 イタリア街区」
908: 匿名さん 
[2011-08-20 21:56:52]
↑専門家にはそこそこ受けるが、一般受けしない典型と言う事だね!
バルコニーを除いて。
909: 匿名 
[2011-08-20 22:30:12]
ああ言えば上祐…

一般受けしないマンションが1000戸以上も完売しないよ。

少なくとも、こんなコンセプトも企画もデザインすらないマンションとは違うよ。
910: 匿名さん 
[2011-08-20 22:30:58]
デザインの好き嫌いは人それぞれですが、日綜が商業的には失敗したと言うことは紛れも無い事実ですね。
したがって、事業としては成り立たなかったデザインと言う事ですね。
911: 住まいに詳しい人 
[2011-08-20 22:54:31]
日綜のデザインは一瞬目を引く部分があるのは確か。
ただし、直ぐに飽きるが来るし、月日がたつと汚れが目立つようになるね。
今住んでいる近くにある日綜の3つのマンションすべてに共通するが、同じくらいに出来た周辺のマンションと比べると明らかに汚れが目立つね。
誰かが以前書き込んでいたが、サンリオの未補修の壁の部分と言う表現がまさに的を得てるね。

また、彫刻っぽいオブジェが良くあるが、材質が石膏みたいで実に安っぽい。

メルヘンチックで一瞬目を引くが直ぐに荒が見えてくるというデナインだな。
長くじっくり暮らすには向いていないな。

それは日綜の業績が全てを物語っている。
912: 匿名 
[2011-08-20 23:27:50]
日綜の失敗は、長谷工と組んで不便な場所に大規模マンションを建て過ぎたこと。デザインとは何も関係ない。
このマンションは、日綜の負債を回収するために長谷工が再企画した典型的な不便、大規模、安売りマンション。
913: 匿名 
[2011-08-20 23:34:44]
だからどうだと?買うなとでも?
914: 匿名 
[2011-08-20 23:49:45]
儂ら早く売りさばいて日銭が欲しいだけなんじゃ。みんな買っとくれ。たのむ。
915: 匿名さん 
[2011-08-21 01:54:30]
ヴェレーナのような派手な外観が好きな人はヴェレーナに住めばいいし、グリーンのようなシンプルな外観が好きな人はグリーンに住めばいいだけ。

別にどちらが優れてるとかって話じゃないでしょ。不毛な争い。

私は長く飽きなく住むにはシンプルが一番と思っています。ただそれだけ。好みの問題。
916: 匿名 
[2011-08-21 05:12:05]
おー、こちらも③本目間近。話には出尽くし感があるが、頑張れ!あと何戸残ってるかな?
917: 物件比較中さん 
[2011-08-21 09:00:47]
日綜の信者?関係者?が荒らしていますね。

どう見ても一般の人の評価は大部分が趣味の悪い外観ということです。
安っぽい出来の悪いホテルと思う人が多いみたいですね。
918: 匿名 
[2011-08-21 09:27:55]
↑、まあまあ。ここでヴェレーナのことをあーだこーだ言ってもしょーがないよ。お城みたいな外観が好きな人はそもそもここを選ばないでしょ。

>私は長く飽きなく住むにはシンプルが一番と思っています。

915さんの言う通り、無駄なくシンプルで機能的なのが一番だね。将来的にかかってくる修繕費が全然違ってくるし。
919: 購入経験者さん 
[2011-08-21 12:11:11]
918さんの言われるとおりですね。

ごちゃごちゃ飾りが付いていると、そこに埃が溜まって水分を含んで劣化が進みやすくなるし、外観のクリーニングも大変でお金が掛りますね。
920: 匿名 
[2011-08-21 16:27:41]
シンプルって無知・幼稚・間抜けって意味ですよね?ここにピッタリかな。

外観にも仕様にもお金を掛けられないマンションって大変ですね。元々資産価値という観点からは遠い物件だから、色々我慢して住むしかないないね。
921: 購入検討中さん 
[2011-08-21 17:33:03]
基本的には雨風が凌げて、会社に通える場所なら問題ないと思いますよ。
外観や仕様を気にする人は、このマンションを選ばないでしょう。
予算ギリギリでローンを組むことになるので、将来の出費はできる限り抑えたい。
ボロボロの木造賃貸アパートに家賃を払うより、鉄筋コンクリート分譲マンションに我慢して住んだ方がいいと思いますよ。
922: 匿名 
[2011-08-21 18:28:07]
しかも多摩湖線て良いと思うがねぇ
923: 匿名 
[2011-08-21 18:28:48]
グリーンコート
924: 匿名さん 
[2011-08-21 18:46:55]
多摩湖線の休日の運航はNGレベルだろ?

国分寺線の方が良いよね

925: 匿名 
[2011-08-21 19:18:39]
920は無知とか間抜けとかわざわざ自己紹介いらないから
926: 匿名さん 
[2011-08-22 13:19:16]
パート2も残りわずか!
927: 匿名さん 
[2011-08-22 14:24:09]
あと何戸残っているの?
928: 匿名さん 
[2011-08-22 22:44:24]
あと150くらい残ってるんじゃないの?
929: 匿名さん 
[2011-08-23 08:57:23]
約200くらい売れて、残り130位では?
930: 匿名 
[2011-08-23 09:14:07]
うれんのかいな?


営業の腕が全てだすな。
931: 匿名さん 
[2011-08-23 10:09:11]
実際の販売戸数が良くわかりませんね!
932: 匿名さん 
[2011-08-23 10:40:49]
頑張れ営業さん。
933: 匿名さん 
[2011-08-23 15:17:58]
スレも伸びない?
934: 匿名さん 
[2011-08-23 17:00:38]
頑張れグリーン!
もう直ぐルネの周回遅れになってしまうぞ。
935: 匿名さん 
[2011-08-23 23:09:23]
ルネはスパとか、共用施設とか子供だましのアピールできるものがあるから、特にマンション初心者はホイホイと飛びついてしまうんでしょうね。一方こちらは、環境は気に入って一定の需要はあるものの、しょせん最寄駅は都心に直結しない支線で、国分寺にはバスか自転車で出ることが基準になるというのが不便。さらに、これといった特長もない。だから頭打ちになったんだと思います。
936: 匿名 
[2011-08-24 01:30:53]
ルネを悪くいうのはやめましょう。
937: 匿名さん 
[2011-08-24 08:09:41]
今後、萩山のオハナと競合するんですかね?
それより桜堤庭園テラスの方か。。。
938: 匿名 
[2011-08-24 14:53:17]
貧しき者よ汝の名はグリ・コー。
939: 匿名 
[2011-08-24 22:26:37]
提供公園結構ひろいなぁ!
940: 匿名さん 
[2011-08-24 23:51:15]
売れ残りの管理費もろもろは住居人で折半するのか、やだなぁ。
941: 匿名 
[2011-08-25 00:34:10]
939さん
私も現地を見てきて、意外と提供公園が広そうだと感じました。マンションが完成したら、あの辺の雰囲気もけっこう変わりそうですね。
942: 匿名 
[2011-08-25 07:37:17]
>>940
んなわけない
943: 匿名さん 
[2011-08-25 09:09:02]
940さん
売れ残りの分の管理費等は売れるまでデベが支払いますよ。
944: マンモスマン 
[2011-08-25 22:31:14]
負けました。
色々ネガってみましたが、もうネタつきました。

良いマンションとは言い難いですが、買って損することは無いかもね。

早めに契約して良い部屋掴んだ人は、ラッキーかもね。

ま、どうでも良いけど。
945: 匿名さん 
[2011-08-25 23:02:55]
ここを買おうと検討されている人、「榊レポート」を読んでみて。
ここの評価が出ています。
946: 匿名 
[2011-08-25 23:32:48]
ルネサンスで結論でてますよ。
↑寂しい書き込み。
947: 匿名さん 
[2011-08-25 23:43:24]
それにしても、「史上最低の配棟計画の平塚の某マンションにつぐ配棟計画のひどさ」「住む人の居住環境を良くしようという意図が全く見えない」「見るだけでゲンナリ」「場所もこれからの時代に向けてはちっともおすすめではない」
挙句の果てに、「ここはノータイムで買ってはいけない、もう一考の余地もなし」

…これはひどい評価…
948: 匿名さん 
[2011-08-25 23:54:05]
いやいや的を得ているよ。
949: 匿名 
[2011-08-26 00:04:21]
ホントだ、最低の評価だね。
売主の評価もひどいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる