伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-29 08:47:34
 

グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-07-04 18:49:52

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2

401: 匿名 
[2011-07-26 23:35:44]
なんで監獄なの?
自衛隊と警察に囲まれているから???
402: 匿名 
[2011-07-27 00:28:49]
それより誰もその実体を知らない建設大学校の存在が不気味でならん。
403: 匿名 
[2011-07-27 01:04:52]
グリーンいいと思いますよ。バス物件だけど そのうち国分寺の開発(延び延びになっているけれど)も始まればさらに便利になると思うし。


駅にメチャクチャ近い訳ではないけれどすぐ中央線に出られる範囲だしね。
404: 匿名 
[2011-07-27 01:28:54]
そのうち-----50年後?
すぐ--------実質30分

「そのうちここの暮らしにもなれるさ。すぐ出られるかもしれんしな」
 と看守長様がおっしゃております。
405: 匿名さん 
[2011-07-27 03:06:32]
>>401 L字の建物で終えれば良いものをさらに斜めに3棟も無理矢理
ぶちこんでるからね。監獄みたいに収容人数最優先ってことでしょ。
まだルネのほうがその意味でマシだよね〜
406: 匿名さん 
[2011-07-27 03:15:39]
グリーンに対抗心燃やして一生懸命おかしな書き込みしてる人、もうわかったからいい加減やめない?
どのマンションもそれぞれに良い所、悪い所があって、生活スタイルや予算に合った物件を選べばいいだけ。こんなところに悲しい書き込みしても誰も得しないよ?

みんな好きなものを買えばいいじゃない。(;^_^A
407: 匿名さん 
[2011-07-27 11:13:26]
国分寺の財政が火の車だから開発進まないでしょ。
408: 匿名 
[2011-07-27 14:44:27]
黒セレナ、緑デミオ
409: 匿名 
[2011-07-27 15:59:33]
国分寺駅前はバスの乗り場がわかりづらいよね。でも今の国分寺駅周辺の雑多な感じが好きだから、きれいにまとまりすぎないほうがいいな。
410: 匿名 
[2011-07-27 16:18:05]
1、2階部分がスーパーと飲食店のマンションができるみたいですよ。
今の感じとずっと先の話のようですね。
411: 匿名さん 
[2011-07-27 18:37:21]
対抗心??他のマンションに対してはこんな物件じゃ燃えないですね。府中刑務所への対抗心でしょうか?
412: 匿名 
[2011-07-27 18:57:38]
刑務所、大好きなんですね。また入ってください。みんなのために。こんなに良いマンション見たことないです。静、治安好、近くはないけど中央線利用可。駐車場自走。設備。言うことありません。
413: 匿名 
[2011-07-27 19:57:18]
↑、ちょっと言い過ぎ。

欠点はあるが…


でも、契約しマスタ。
414: 匿名さん 
[2011-07-27 20:26:38]
あえて言えば出入り口1つ。
415: 購入経験者さん 
[2011-07-27 20:54:34]
ステータス性を求めない人には非常に良いマンションだと思いますよ。
416: 匿名さん 
[2011-07-27 20:59:31]
415さん
言えますね。
何もかも中途半端なルネよりは中途半端なものすら付いていない徹底的に無駄を省いたこの寂しいマンション、いいですね。
417: 物件比較中さん 
[2011-07-27 21:35:09]
416さん
ここ、何もついてないってこともないと思いますよ。
共用の設備としては、キッズルーム、パーティールーム、ゲストルーム、コンシェルジュサービス、カーシェアリング、レンタサイクルなどですかね。
ちょうどいい感じだと思いました。
418: 申込予定さん 
[2011-07-27 21:44:08]
私もルネとグリーンを比較しましたが、総合的にグリーンが圧倒的にいいと判断しました。
419: 匿名さん 
[2011-07-27 21:51:29]
10年、20年、30年後にどれだけの設備が生き残っているでしょうね。
420: 物件比較中さん 
[2011-07-27 22:03:23]
419さん
それを言ったらどこのマンションも買えなくなっちゃうよ〜!
共用設備は住人の要望次第で、無くなることもあれば、よりその価値を高めていくこともあります。ここも、みんなで住み良くしていこうという意識の高いコミュニティに成長していくといいですね。
421: 匿名 
[2011-07-27 22:16:01]
あまり他のマンションをとやかく言いたくないですが、中途半端過ぎるルネに比べると、ここはいくつか優位になる部分がありますね。


例えば、駐車場は自走式だし、ローカルだが徒歩圏内に駅あるし、バス停も徒歩圏内。
その他としては、南向きの棟に限っては価格のわりに、環境が良いし。


マイナス面も色々指摘されてる通りだが、他のマンション(例えばルネ)と 比べてみると、勝るところは少なからずあると感じる。
422: 匿名 
[2011-07-27 22:25:17]
ルネとの比較でちょっと意見が揃いすぎて逆になんか変だよ。果たして住人か?
423: 匿名 
[2011-07-27 22:27:18]
↑、みんなルネとグリーンコートを比較しますよ。
どうタイミング同じようなマンションが近くに出来るのですから。
外したくないですからね。
424: 検討さん 
[2011-07-27 22:36:00]
グリーンのスレのほうがルネを比較するものが多い。どちらも同じような物件内容なのに。
425: 匿名 
[2011-07-27 22:52:51]
ルネってよく名前が出てくるから気にはなってるけど、比較検討してる人が意外と多いんですね!
でもグリーンとルネって、同じ小平でも実際に住んでみると生活圏が結構違ってくる気がします。自分は通勤に中央線を使いたいからグリーン一択です。
426: 匿名 
[2011-07-27 23:09:34]
そういう選択肢とそのくらいのコメントになりますよね。あえて他を比較に持ってくるのもいいけど、ある程度以上言うとあまり良い気分はしません。
427: 匿名 
[2011-07-27 23:11:49]
自分はルネよりも、中央線で立川、八王子辺りの物件をちらほら見てます。
駅近だけどもっと西へ下がるか、バス便だけど国分寺利用か。

子育て環境や価格なんかも考慮すると、ここ、良いなー。
428: 匿名 
[2011-07-27 23:15:07]
八王子はともかく立川はいまいち子育てには治安が良くないですね。大人が住む町には最高ですが。
429: 匿名さん 
[2011-07-27 23:16:47]
私は検討の際ルネとグリーンを比較します。もちろん近くの他の物件も見ますが、予算や間取りを考えるとルネとの比較がもっとも真剣になります。他物件との比較をしない人もいるようですが、何千万円の買い物、ベストを探すのは当然のことと思っています。
430: 匿名 
[2011-07-27 23:22:38]
比較検討良。ただよそを悪く言わなきゃいいんだけどなぁ。ここにスレ寄せてる人の質が問われちゃうなぁ。
431: 匿名 
[2011-07-27 23:31:49]
>428さん
つぶやきにコメントありがとうございます。

立川は買い物やレジャーにはかなり良い街だと思いますが、子育て環境としてはちょっと躊躇してしまう部分がありますね。そして立川の駅近物件は意外とお高い…。

通勤を考えれば駅近物件も捨てがたい選択肢ですが、値段と環境を考えるとやっぱりここ良いんですよねー。健康維持ってことで、チャリ通がんばってみますか!!
432: 匿名 
[2011-07-28 00:02:03]
映画館、デパート、大型家電店、プール、大きな公園…
確かに立川は何でも揃い過ぎなので、国分寺にも何か欲しいですね。
433: 匿名さん 
[2011-07-28 00:10:20]
バスに乗ってやっとこさ出た中央線の駅が、ろくなものがない田舎駅じゃねぇ。
434: 匿名 
[2011-07-28 06:53:53]
開発を急いでもらいましょう。
435: 匿名さん 
[2011-07-28 09:28:07]
開発を急ぐ?無理ですよ。これだけずっと頓挫しているのに。
436: 匿名 
[2011-07-28 23:45:12]
ここはやっかみすスレの数減ったな。スレの数ルネにぬかれちゃったね
437: 匿名 
[2011-07-29 00:52:31]
同じ西武新宿線の久米川と花小金井で盛り上がってるみたいやでぇ。

ルネとグリーンコートは比較したらアカンやろ。

438: 匿名 
[2011-07-29 07:45:46]
うちみたいに一橋学園周辺の昭和風味の商店街が気に入って契約する人もいるってことです。ただ線路際の直線の街灯は節電関係なしに点けて欲しいようなwあれ国交大学の範疇ですかね?
439: 匿名 
[2011-07-29 12:28:48]
こちらは落ち着きを取り戻しましたね。ルネは変なのばっか投降されて災難ですね。うちはうちで色々シュミレーションして意見交換したいですね。
440: 匿名 
[2011-07-29 12:57:21]
438さん、
一橋学園周辺の商店街、いいですよね!なんか落ち着きます。引越ししたら、ゆっくり穴場のお店なんかを探索したいなと思ってます。マンションが完成したらおそらく1000人以上の人口になるでしょうから、街灯の要望も検討してもらえると良いですね。
441: 匿名さん 
[2011-07-29 12:57:57]
ここは倒産したデベが支援を受けて出直しをはかっている訳だけど、低仕様や駅から遠いとかたいした共用施設もないけど、その分考慮されて安い訳だし、そんなに攻撃しなくてもいいのにね。静かに完売をめざしましょう。
442: 匿名さん 
[2011-07-29 16:27:48]
完売するには静かにしていた方がいいかも知れませんね。ここが完売するのは2年くらいかかるかな?
443: 匿名 
[2011-07-29 16:41:05]
倒産したデベが売主であることや低仕様のことなどわざわざ書かなくても、静かに完売するのを見守って下さい。
444: 匿名さん 
[2011-07-29 17:05:52]
そういえば、トイレにウォシュレットが付いていないとか、近来稀に見る低仕様でしたね。
2重天井だが直床でしたっけ。
445: 匿名 
[2011-07-29 17:19:50]
国分寺駅の再開発ばかり話題にのぼってますが、より生活に密着して馴染みが沸いてくるのは一橋学園周辺の商店街なんじゃないかと、私も思ってます。私もあの辺り、大好きです。ハナサクベーカリーっていう小さなパン屋さんがすごくおすすめだって、この辺に住んでる友人に聞きました。
446: 匿名 
[2011-07-29 17:27:01]
買い物する場所となると、やはり小平団地周辺のスーパーになるんじゃないかな?
いなげやもあったような気がします。
一橋学園は徒歩では少し遠いような?自転車だと国分寺まで行けそうだしな…
447: 匿名 
[2011-07-29 17:44:35]
ハナサクベーカリー、よさそうですね。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13113767/dtlrvwlst/2773748/
448: 匿名さん 
[2011-07-29 18:03:57]
そこから行けそうな所

自転車で10分以内を想定

小金井オリンピック 団地通り抜けいなげや 市役所近くのいなげや
青梅街道エコス 一番近い?子―ナン&サミット 団地段ボールスーパー(名前忘れ)

俺の場合 OKまで車か電動自転車で行くけど

449: 匿名 
[2011-07-29 18:21:44]
みなさん良いシュミレーションされてますね。大学の構内の食堂も良かったのに最近なくなってしまい残念。まあ他にも穴場沢山ありそう。
450: 匿名 
[2011-07-29 18:23:37]
契約者が増えてくるとどしようもない荒らしコメントが追いやられていく。良いことだ。
451: 匿名 
[2011-07-29 18:25:17]
444さんのようなコメにはもう誰も反応しないね。
452: 匿名さん 
[2011-07-29 18:49:25]
444さん
ルネも同じですよ。
453: 匿名さん 
[2011-07-29 18:52:55]
団地段ボールスーパー・・・>BigAです。
確かにここは安いですね。
454: 匿名さん 
[2011-07-29 19:05:56]
そうそう BigA サンクス

いなげやは ・・・・・ 高いよね?

455: 匿名 
[2011-07-29 19:08:58]
人それぞれ主観があるとおもいますが、上述されているように確かに、私もここら辺の環境は好きです。


一橋学園の田舎くさいローカルな部分がありつつ、国分寺へ程よく出れるところ。

人もワサワサしていないし、幹線道路も四方程よく離れているし。


通勤は確かにちょい大変かもしれませんが、15分弱にローカル線もあるので、気持ち的に萎える事もなさそう。(もし、国分寺駅しか手段がなかったら、ここは無かったと思う。)
456: 匿名 
[2011-07-29 20:43:31]
徒歩5分以内にスーパーできないかなぁ
457: 匿名 
[2011-07-29 21:08:53]
1000人くらい住人増える?店できるといいですね。あと高いけど生協。
458: 匿名 
[2011-07-29 22:53:19]
マンモスは厳しいなぁ
459: 匿名 
[2011-07-29 23:37:03]
商店街ももう古いからなぁ。いい感じだけどね。
460: 匿名さん 
[2011-07-30 12:32:42]
ここの立地は非常に気に入っていますが、願わくばもう少し近くにスーパーがあればいいですね!
461: 匿名 
[2011-07-30 14:39:12]
となりの宿舎跡地に程よくスーパー出来ないかなぁ。
462: 匿名 
[2011-07-30 16:05:16]
そうそうwまさに願わくばなんでそこまで近くなくてもいいんですけどねw
あの桜並木抜けたあたり橋の手前辺りにあれば春は桜のトンネル抜けてお買い物って妄想しすぎですねはいすみません
463: 匿名さん 
[2011-07-30 21:35:38]
そこそこの距離にこれだけスーパーあればあまり不自由なく暮らせそうですね。
464: 匿名さん 
[2011-07-30 22:25:08]
スーパー遠いし、エレベーター少なく階段使ったり、なんて健康志向なんだこのマンションは、いいこっちゃね。
465: 匿名 
[2011-07-30 23:01:47]
ん、健康が一番でしょ。でも私は買い物は車ですね。
466: 匿名さん 
[2011-07-31 14:32:29]
我が家は自転車でスーパーに行きます。
467: 匿名さん 
[2011-07-31 16:10:13]
1000人くらいでは近くに店はできないでしょう。健康的に行きましょう。
468: 匿名 
[2011-07-31 16:27:54]
なんでわざわざここから自転車で一橋学園とかに買い物行くの?
ここからだとふつう車で駐車場のあるサミットかいなげやに買い物行くだろう。
変な営業マンの書き込み止めたたら?
昭和とかレトロとか何?
ただ寂れているだけだろう。
469: 匿名 
[2011-07-31 16:40:27]
↑通常の買い物は当然その辺のスーパーに行くと思いますよ!
ご近所スーパーの中では、ビッグエーが一番近くて安くて行きやすい気がします。
一橋学園駅周辺は、ぶらり探索とか穴場探し的に楽しそうってことなんじゃないかな。
470: 匿名さん 
[2011-07-31 18:32:11]
スーパーはビッグエー、いなげやという順番でしょうね。
471: 匿名さん 
[2011-07-31 19:42:13]
普通 車だすなら OKだよ

472: 匿名 
[2011-07-31 19:43:10]
今、どれ位売れているのでしょうか。
良いマンションなので早く完売すると良いですね。
473: 匿名さん 
[2011-07-31 20:06:34]
良い?どこが?安物買いの銭失いマンションでFAですが。
474: 匿名 
[2011-07-31 20:41:35]
いなげや、歩き全然普通でしょう。


一橋学園駅は、田舎くさくて良いよ!
国分寺まで出りゃ、それなりだしね!


環境もなかなか良いし!


色々マイナス面もあるが、まぁ、慣れる範囲だね。


475: 匿名 
[2011-07-31 20:43:49]
サンクレ(完売)>グリーン>オーベル>ルネ
476: 匿名 
[2011-07-31 21:29:44]
↑根拠は?
477: 匿名さん 
[2011-07-31 22:03:14]
いなげやは全般的にものが高いですね。(毎週月曜日は98円セールを大々的にやっていますが)安さで言えばBigAですかね。買い物の量や天気によって車、自転車使い分けられれば良いと思います。
478: 物件比較中さん 
[2011-07-31 22:15:11]
確かに根拠は知りたいですね。

ただ、私が知りたいのは、サンクレは早々に完売してしまったので対象外。
(良いお買い物しましたねおめでとうございます。くらいな感じ。)
オーベルは生活圏が異なるので対象外で、グリーンとルネの比較です。

スレの質なら

サンクレ>グリーン=オーベル>ルネ と簡単なのですが。

物件は若干、グリーンに分があるかなと思っています。

来週、土日に再検討します。
479: 匿名 
[2011-07-31 22:18:59]
サンクレイドルのモデルルームに行ったが、全くいいとおもわなかった。
戸数が違うので完売も頷ける。
グリーンにしろ、ルネにしろ、57戸ならすでに即日完売だ。
480: 匿名 
[2011-07-31 22:35:10]
ビッグエーといなげやはスーパーとしてはあまり良いとは思わない。
481: 匿名 
[2011-07-31 23:12:44]
サンクレイドルの完売はたいしたものだと思います。
周辺住民のニーズにあっていたのではないかな。
ただ、完売してしまった物件をどうこう言ってもしかたないですよね。

サンクレイドルとグリーンを比較するほうが間違ってる。
規模も設備も違うのだし。57戸でグリーンの設備だったら管理費高そう。
482: 匿名さん 
[2011-07-31 23:27:20]
>グリーンにしろ、ルネにしろ、57戸ならすでに即日完売だ。
481さんの言われる通り。それはないでしょう。57戸と300戸超の販売の仕方は違うのだから。比べること自体ナンセンス。
グリーンのMRに行ったけど、これ!という特徴もなく環境もいまいち。
483: 匿名 
[2011-07-31 23:31:43]
↑具体的どの辺りが?
484: 匿名さん 
[2011-07-31 23:33:42]
480
じゃあこの近辺でどこがいいかなあ。不案内なので教えてもらえると助かる。
485: 匿名さん 
[2011-07-31 23:35:28]
483
それ聞いてどうするの?
486: 匿名 
[2011-07-31 23:39:37]
自分の観点と他人の観点を比較分析したいだけ
487: 匿名 
[2011-08-01 07:04:27]
さてなんか空気変だけど契約済者としては
気にせず進めますw
知り合いでこのくらいの入居者数のマンションになると管理組合と
地元の自治会に参加(夏祭、防災訓練など)する組合両方つくって
当番制でまわってくると思うのですが
この周辺はお祭りとかあるのでしょうか?商店街とかちょっと離れ
てるし近くに神社等見当たらないんですが喜平町の自治会とかありますよね?
地元の詳しい方いらっしゃったら教えてください。
488: 匿名 
[2011-08-01 07:06:19]
↑日本語おかしくてすみません。知り合いのマンションの話を聞くと。でしたw
489: 匿名 
[2011-08-01 07:55:11]
車を使えば、サミット、オリンピック、イトーヨーカ堂などでも買い物できるので、近くにスーパーがなくても不便はないと思いますよ。
490: 匿名 
[2011-08-01 09:10:29]
皆さん、近くにスーパーがないって言いますが、ビッグ・エーは徒歩9分ですよ!
地方出身の私としては、充〜分近いと思ってました(笑)
491: 匿名 
[2011-08-01 12:14:49]
まぁ、確かに…
近くに(徒歩5分圏内とか?)スーパーあるところのほうが、少ないよね。

まだ、ここのマンションは周りに色々あるほうなのでは?
492: 匿名さん 
[2011-08-01 12:18:59]
なんでOKの名があがらないんだろう?

この辺じゃ一番安いのに

493: 匿名さん 
[2011-08-01 18:49:33]
OKって本多のOK?そこなら確かに範囲ですね。安いしいいかも。
494: 匿名 
[2011-08-01 20:59:22]
マンモスつらい
495: 匿名 
[2011-08-01 22:25:49]
南向きは人気だね!

ここ。
496: 匿名 
[2011-08-01 22:27:34]
↑もう、ほぼ完売?


まぁ、目の前提供公園だからね。


環境は良いほうだ。価格も程よいし。
497: 契約済みさん 
[2011-08-02 11:23:24]
オプションのパンフが来たんですが、全体的に高いですよね?
どなたかオプション希望された方いらっしゃいますか?
かなり悩んでます。
498: 匿名さん 
[2011-08-02 11:46:16]
これはあくまでもジョークですが、監獄だけに
要望書提出------逮捕
本契約----------判決
竣工まで--------執行猶予期間
入居-----------収攬入所
居住-----------務所暮らし
転売-----------刑期短縮
引っ越し--------出所 んな、感じで。
499: 匿名 
[2011-08-02 11:49:47]
つまらん
500: 契約済みさん 
[2011-08-02 18:31:37]
498
かわいそうなほどひまなんですね。
ほんとにかわいそう…


501: 匿名 
[2011-08-02 18:32:29]
既出でしたらすいません。
それぞれのスーパーは何時まで開いているのですか?
帰宅途中に買い物頼まれそうですので・・・
502: 匿名さん 
[2011-08-02 18:39:47]
団地段ボールは24時間

子―ナンは8時?サミットは夜1時

いなげやは10時ぐらい?

OKは10時ぐらい

503: 匿名 
[2011-08-02 18:51:54]
502さん、501です。
即レスありがとうございます。
参考になります。
504: 匿名さん 
[2011-08-02 19:21:00]
もし 国分寺駅で乗り換えで買えるなら
夜買いものなら
重いけど 国分寺の西友で買いものして
買えるのかな?
西友は年中無休だから

505: 匿名 
[2011-08-03 00:07:40]
買い物袋下げて電車乗るのは嫌だなぁ。
西友は自転車の時だけ。
506: 匿名 
[2011-08-03 00:36:43]
マンモスうれぴー
507: 匿名さん 
[2011-08-03 01:04:15]
場所が悪い。
駅がだめ。
帰宅が怖い。
508: 匿名 
[2011-08-03 07:05:36]
場所悪い→場所良
駅がダメ→西武線?
帰宅が怖い→怖がりなんですね。
509: 匿名 
[2011-08-03 07:06:29]
場所悪い→場所良
駅がダメ→西武線?
帰宅が怖い→奥様がそんなに?
510: 匿名 
[2011-08-03 07:52:36]
>>497
オプション高いですよねぇ。
キッチン裏の造り付けの棚80万とかありえないですよね。
ただオプション券をどうするかが問題です。
511: 匿名 
[2011-08-03 08:46:09]
↑オプション券ってなんですか?
512: 匿名 
[2011-08-03 10:05:43]
>510さん
え??80万???
キッチンの棚は幅によって違いますけど、大きいのでも30万前後ですよね?
オプション価格にしては安いほうだと思って我が家は注文しましたよ。
見た目も統一されますし、壁にくっついてるほうが地震の時も安心できますしね。
513: 契約済みさん 
[2011-08-03 15:41:01]
もう注文できるんですか?まだ封筒開けてなかったです。
514: 匿名 
[2011-08-03 20:57:22]
オプション券とは?
515: 匿名 
[2011-08-03 21:28:35]
マンモス団地
516: 匿名 
[2011-08-03 21:43:09]
オプションとホームセンターとかで似たようなの買って色々取り付けるのとどっちがお得なんだろう?
517: 匿名 
[2011-08-03 21:44:26]
3分の2は売れたか
518: 匿名さん 
[2011-08-03 21:52:21]
517さん、ちょうど2/3くらいでしょう!
519: 匿名さん 
[2011-08-03 23:33:25]
ルネより売れてますね。こちらの方が良心的なマンションなので売れるのはわかります。
520: 匿名 
[2011-08-03 23:59:16]
519さん、比較なんかして子どもみたいですね。
521: 匿名 
[2011-08-04 00:03:46]
意識しているということが同程度のあかし。
522: 匿名さん 
[2011-08-04 08:35:32]
こことルネはどう見ても同程度だろ。
524: 匿名さん 
[2011-08-04 09:28:26]
最低レベルのルネに勝ってもしょうがないので、もうこの話題はやめましょう!
525: 匿名 
[2011-08-04 09:48:12]
長谷工廉価マンションシリーズ同士の争い。貧乏哀し。金持ち喧嘩せず。
526: 物件比較中さん 
[2011-08-04 15:02:51]
ご参考に個人的な周辺マンションの比較評価です。
(評価のポイント)
 ・環境は静かでファミリー向きの環境であること。
 ・最寄の駅に近く、バス停も近くにあること。
 ・体に害になる要因がないこと。
 ・外観はタイル張りの面積が大きいこと。
 ・駐車場は100%有り、平置きまたは自走式であること。
 ・将来的な費用負担リスクは小さい方がよい。

・部屋の広さを考えない場合
 サンクレ>グリーン>オーベル>ルネ

・部屋の広さを考えた場合(ほんとは75㎡以上がいい)
 グリーン>オーベル>サンクレ>ルネ
527: 匿名 
[2011-08-04 16:07:37]
>526

あちこちに同じ文章貼ってるようだけど、そういうのはマルチポストといって、違反に近い行為ですよ。
528: 匿名 
[2011-08-04 16:37:19]
グリーンの良いところはそんな良くもないけどそんな悪くもないところだと思う。評価すべき点は一応都内で大きな河川付近でもないのに金喰い虫の機械式駐車場がないのと周辺が静かな辺りかな。そのかわり主要駅から遠いなど不便に感じるのは価格段と相談だと思う。
529: 匿名 
[2011-08-04 16:40:33]
都心通勤圏外なのは確かですね。
530: 匿名さん 
[2011-08-04 16:47:30]
↑都心通勤圏外って具体的にどういうことですか?
531: 匿名さん 
[2011-08-04 16:56:32]
みんな4mバルコニー気に入ってる?脱法上隣との間に壁作れないから、目の前2mの所に隣ん家のバルコニーがあるんだ。丸見え・丸見られでプライバシーも何もあったもんじゃないね。俺は露出趣味がないんで、はっきりいってここはやだね。オハナにすっかな。
532: 匿名 
[2011-08-04 17:20:53]
実家の一戸建ても、お隣の庭がすぐ見えてますけど、別にそこで裸になってるわけじゃないので、なんの問題もないですよ。広いバルコニーが不要な方は、普通サイズのバルコニーのお部屋もたくさんあるので、そちらを選べば良いんじゃないですかね。
533: 匿名さん 
[2011-08-04 17:25:56]
裸族のつき合いすればいいじゃないか?

534: 匿名 
[2011-08-04 17:27:56]
529さん、
煽ってるだけとわかりつつも、あえてコメントさせていただきます。。。我が家はバスと中央線を利用して、余裕で新宿まで通いますよ。国分寺は特快が止まるから、都心に出るのに便利な点もここを選んだ理由のひとつです。
535: 匿名さん 
[2011-08-04 17:36:01]
>534
可哀想に。ホントにヨユーで通勤している人達がたくさんいるのに、その事実を見ないようにしているんですね。通勤に使えない特快を持ち出す辺りに同情を禁じ得ません。
536: 匿名 
[2011-08-04 17:39:22]
526さんはバスで国分寺に出るんですね。
537: 匿名 
[2011-08-04 18:18:13]
通勤時間の特快なんてほとんどないし。
中央線の混み具合は半端ない。
僕は余裕の通勤なんて出来ないなぁ。
538: 匿名さん 
[2011-08-04 18:35:10]
確かに。武蔵小金井や立川のように始発のない国分寺で余裕の通勤はできないですね。通勤に使える特快は6時台と8時台の2本だけ。余裕でなんか通えるわけありません。
539: 匿名さん 
[2011-08-04 19:35:56]
中央線の通勤の話はここだけの話ではなく、このあたりの中央線沿線全般の話ですね。
540: 契約済みさん 
[2011-08-04 19:39:26]
526さんの評価はうちの評価とほぼ同じです。
うちは部屋の広さが75㎡以上を希望ですので、この周辺ではここということで契約しました。
541: 匿名 
[2011-08-04 20:11:32]
まぁどこでも一緒なんだけどまだ法整備がきちんとされてないディスポーザーってどうなのかなって思う。処理槽の清掃とかやっと直結増圧給水が普及して年に1回の水槽清掃がなくなったのに今度はそっちかとw水槽清掃業者の陰謀のようなwただCO2排出量とか200戸くらいの住宅から削減なるデータでてるので地球には優しいと思うけど財布には優しくないと思いますw実績値で行政から補助出ればいいのになぁと。
542: 匿名 
[2011-08-04 20:13:45]
534です。すいません、誤解を招くような書き方でしたね。自分は自由業なので、通勤時間とかあってないようなものなんです。朝も遅いですし。普通に通勤される皆さんに当てはまることじゃなかったので誤解を招いてしまいました。
543: 匿名さん 
[2011-08-04 20:26:09]
朝のバスの本数が多くていいね。
544: 匿名さん 
[2011-08-04 20:39:48]
確かにここはバスの本数が多くて、国分寺にも武蔵小金井にもバスで出られるのがいいですね、
545: 匿名 
[2011-08-04 21:39:55]
本当は練馬辺りで最寄2路線3路線狙いたかったんですが、高いし緑少ないしでこちらをぎりぎり2路線で選んだのも事実ですし、うちは通常の出勤時間で田町へ通勤です。
546: 匿名 
[2011-08-04 21:46:20]
ここからの通勤で萎えてるようじゃ〜、ダ〜メダ〜メですよ!



547: 匿名さん 
[2011-08-04 21:52:03]
うちは新橋通勤です。環境を考えると、都心すぎるよりもこれくらいがちょうどいいのです。ラッシュなんかはどこだって同じ。通勤、余裕ですよ!
548: 匿名 
[2011-08-04 22:04:13]
まぁ、慣れてしまえば、どうってことないな…、若いうちは(>_<)


年とったら、車通勤出来るくらいの役職になっていたい(*_*)
549: 匿名 
[2011-08-04 22:51:59]
住んで分かる、西武新宿線の良さ。ルネにいらしゃい。
550: 匿名さん 
[2011-08-04 22:55:59]
まずはラッシュ時の中央線に乗ってみてください。余裕ではありませんが、通勤は十分できるレベルです。
帰宅時は通勤快速が走っているのですがこれがノロノロで少しイライラしますね。何のための速達列車なんだ、と。
551: 匿名さん 
[2011-08-04 22:56:53]
西武新宿線は悪くないけど、ルネは絶対にいやだ。
552: 匿名 
[2011-08-04 23:48:56]
ルネにいらっしゃいって…

行ってどうすんの?
553: 匿名 
[2011-08-05 00:54:44]
要望書を出すんでしょうね。
554: 匿名 
[2011-08-05 06:40:34]
↑ルネ小平で要望書?
555: 匿名 
[2011-08-05 07:35:06]

設備と立地を価格と比較してさぁどうだってことでしょ。
構造的なものはどこも似たり寄ったり、二重床だって最近は太鼓作用で音を反響させる場合もあるというデータもでてるし、置き床職人の精度によって床鳴りが多発しますよね。でも直床だと10年くらいたってクッションがへたったらまた響きそうな気もしますがwまぁ杭深さ13mって土地としては優秀でしょ。
556: 匿名さん 
[2011-08-05 10:23:26]
549さんは長谷さんですか?
ルネ以外だったら考えてもいいです!
557: 匿名さん 
[2011-08-05 12:51:55]
グリーンには「恐怖で青ざめた」という意味がある。
コートには「法廷とか裁判所」という意味がある。
併せるとグリーンコートレジデンスとは「恐怖で青ざめた法廷のような住居」となる。

やっぱり監獄配置とか脱法バルコニーを象徴したネーミングなんですかね?
558: 匿名 
[2011-08-05 14:27:34]
557さんは何度も英語の単位落としてますね。普通に約してください。
559: 匿名さん 
[2011-08-05 14:28:35]
↑一生懸命新しい煽りネタを考えてきたのかな?って思うとちょっとほほえましいね!
「green」と「court」を英和辞書で調べてみて「キター(゚∀゚)」って思ったのかな?
560: 匿名 
[2011-08-05 14:30:47]
無知さらしたうえに面白くもない。暇すぎでしょ。
561: 匿名さん 
[2011-08-05 14:30:49]
「普通に約してください」とのことですから、約しますとグコレとなります(なんじゃそりゃ)。
562: 匿名 
[2011-08-05 14:31:34]
ここまで無理矢理な煽りはさすがに失笑ものですね(^_^;)
563: 匿名さん 
[2011-08-05 14:38:39]
ホント、このネタ思いついて「こりゃ〜使えるぞっ!(キラーン)」って、ドヤ顔で書き込んでる557さんを想像したら、温かい気持ちになりました。
566: 匿名 
[2011-08-05 15:07:27]
>564
レスがつく=釣れたと思ってる***
567: 匿名さん 
[2011-08-05 15:08:43]
すみません、何度も英語の単位落としてるもんですから。
courtの意味は中庭?宮殿?庭球場?

「緑の中庭を持つ住居」
「緑色に塗られた宮殿のような住居」
「緑の芝生の庭球場を設備している住居」
       のどれかでしょうか?
568: 匿名さん 
[2011-08-05 15:13:41]
「緑の区画」くらいの意味なんじゃないかな?
569: 匿名さん 
[2011-08-05 15:15:25]
区画はエリアでしょう?
570: 匿名さん 
[2011-08-05 15:22:59]
「court」には「区画」っていう意味もありますよ。
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&dtype=2&ei=utf-8&am...
571: 匿名さん 
[2011-08-05 15:37:11]
大辞泉て日本語の百科事典ですよね。

しかも:一区画。「フード―(=ショッピングセンターなどで、複数の飲食店を集め、共有のテーブル席を設けた区画)」

だから大分はずれてますよね。

要するに和製カタカナ語なんですねここのは。なんだ、英語出来ないって馬鹿にされたのに。似非イメージのジャパニーズ・エングリッシュか。ここの胡散臭さが名前まで表れているわけですね。はっ。

572: 匿名さん 
[2011-08-05 15:44:57]
↑なぜそう突っ走る?(^_^;)
じゃあ試しに「green court」で検索してみなさいな。
海外のホテルとかでも「green court」の名を使ってるところ、いっぱいありましたよ。
573: 匿名さん 
[2011-08-05 16:00:20]
LondonのGreen Court Hotelのことを言っているのかと思いますが、そこはEarls Courtという場所で、Earls伯爵のcourt(荘園)が昔あった所。そこにある移民や貧乏旅行者が集う安ホテル街にある薄緑色のさえないホテルのことでしょう。ここの由来が安ホテルなんですか?
574: 匿名さん 
[2011-08-05 16:09:04]
誰がそのホテルが由来だと言いましたか?
ロンドンのホテルに限らずとも、他にいくらでも検索で出てきますけど・・・。
575: 匿名さん 
[2011-08-05 16:12:44]
いくらでもは凄いですね。世界中にどのぐらいあるのでしょうか。ちなみに10個ぐらい列記して貰えます?
576: 匿名さん 
[2011-08-05 16:21:51]
英語圏で「green court」という名が使用されている例が知りたければ、検索条件を指定して、ご自分でお調べ下さい。5分もかかりませんから。

純粋に建物名の意味が知りたいのかなと思ってつきあってましたけど、結局いつものレベルの低い荒らしの方でしたね。スレ汚しすいません。
577: 匿名 
[2011-08-05 16:26:30]
>573
ではグリーンコートレジデンスって緑の荘園の邸宅っていう意味なんですね(*^o^*)素敵じゃないですか(≧∇≦)
578: 匿名さん 
[2011-08-05 16:29:44]
いっぱいとか、いくらでもとか、あやふやな言葉を使って自滅しちゃったみたいですね。ホントにスレ汚しですね。結局、純粋に建物名の意味が知りたかったのに、未だにわかりませんね。マンション同様、残念です。
579: 匿名 
[2011-08-05 16:29:57]
>575
反論に詰まったからって「じゃあ10個ぐらいあげてみろよ!!」って、あんた子供かっww
580: 匿名 
[2011-08-05 16:31:51]
>578
だから「緑の区画」なんじゃないの?
581: 匿名 
[2011-08-05 16:46:53]
たぶん578さんは、検索条件を指定して調べるっていう意味がわからないんだろうね。

英語圏で検索してみたら、ホテル、マンション、ボーリング場、歌手のグループ名などなど、いろんなところでグリーンの名が使われてたよ。

建物名の意味なんて考えたことなかったから、おもしろかった。
582: 匿名さん 
[2011-08-05 18:04:28]
私も578さん小学生なみの突っ込みかと。一つのことで皆さん掘り下げるの?大好きですね。
583: 匿名 
[2011-08-05 20:01:48]
ネタないからちょっと燃料投下すると一気に燃え盛るだけかとw<掘り下げる
契約済のものですがレジデンスはちょっと言い過ぎかなとは思うw(照
584: 匿名 
[2011-08-05 20:03:35]
まぁまぁ、そはそれとして
あと半年、楽しく待ちましょうよ(^^)v
585: 匿名 
[2011-08-05 20:36:09]
なにココ、値段と同様、検討者レベル低いな。
586: 匿名 
[2011-08-05 20:57:53]
今、どれくらい売れてるのですか??
587: 匿名 
[2011-08-05 21:17:22]
583さん
確かに、例の荒らしの人がいない時は、このスレかなり落ち着いてますもんね。

様々な議論の燃料を投下してくれるおかげで、すいぶんこのマンションについて詳しくなったかも。定期的に掲示板を活性化させてくれてると思えば、意外とありがたい存在!?
588: 匿名くん 
[2011-08-05 23:17:53]
マンモスだからだよ
589: 匿名 
[2011-08-06 07:09:30]
かなり売れてると推測。

590: 匿名 
[2011-08-06 07:50:08]
ここの建築の所長中々厳しい感じと聞いたが、出来不出来は祈るしかない。あとは決してクレイマ-ではないが許容の範囲内で内覧会で指摘挙げるしかないと思っている。個人的に不安なのは床のレベリング。きちんと管理しないで左官屋に任せっきりだと材料高いからすぐケチってちゃんとレベラーまわさないから水平出ない。あと外壁の内断熱の欠損。結露の原因だしエネルギーロスハンパないからね。ましてやうち西向だしwまじ頼む・・・
591: 匿名 
[2011-08-06 10:24:40]
ルネに負けてる。すべて
592: 匿名さん 
[2011-08-06 10:45:47]
591さん
4年前に計画されたグリーンコート(旧ヴェレーナ小平)と最新のルネ花小金井を比較しても意味がない。

593: 匿名 
[2011-08-06 10:56:45]
まぁまぁ
お二人とも、もう、時おそしですよ。

いくらルネの擁護しても、今や焼石に水です。


594: 匿名 
[2011-08-06 10:56:50]
監獄やら脱法やら名前のことやら、具体性に乏しいネガレスばっかりですね。ルネを見習いなさい。具体的な問題点がわんさか出てきて、ネガレスだけでそろそろ3本目ですよ。
595: 匿名さん 
[2011-08-06 11:00:13]
その4年間にあった技術的進歩で、ルネには取り入れられているがココには
取り入れられていない技術があるのかな。全くないと思うが、あるのであれば教えてくれ。
596: 匿名 
[2011-08-06 11:04:32]
みなさん、どうせ焼石に水です。

いいじゃないですか、最後のあがき、言わせてあげましょうよ。

597: 匿名 
[2011-08-06 11:07:37]
591さんの、涙流しながら書き込みしている姿を想像すると、痛々しいです…。


もうルネとの比較はやめましょう。
598: 匿名 
[2011-08-06 11:10:51]
593〜595
連投ご苦労様。
これ以上、西武新宿線沿線のマンションと比較するのはご遠慮下さい。

お蔭様で
サンクレ完売
ルネ残り僅か
オーベル残り僅か

となっております。
599: 匿名 
[2011-08-06 11:15:50]
↑早く完売するとよいね!
頑張って。
600: 匿名 
[2011-08-06 11:31:07]
こことルネの行き来ご苦労様。
いくら、ルネをお勧めしても、ルネごときには、なびきませんので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる