名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスオールシティー住民用掲示板その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. サウスオールシティー住民用掲示板その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-23 01:47:45
 

早くもパート3へ突入しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139052/
引き続き楽しく情報交換しましょう。
荒らしはスルーでお願いします。
ご近所のおいしいお店などの情報交換も大歓迎です。

こちらは住民専用でお願いします。

[スレ作成日時]2011-07-02 20:01:37

現在の物件
サウスオールシティ
サウスオールシティ  [【先着順】]
サウスオールシティ
 
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3丁199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
総戸数: 791戸

サウスオールシティー住民用掲示板その3

2: 住民さんE 
[2011-07-20 22:08:20]
匿名掲示板があるからイケナイという
話もありましたが、いろいろな方の
意見がきけるので、私は存在価値あるかな。と
思っています。

さて、
今週末は総会があります。
出席されない方は、委任状早めに出しましょう。
3: マンション住民さん 
[2011-07-21 06:15:17]
総会の出席者数が足りなかった場合は
どうなるんでしょう?

当日は総会は成立しませんでしたで
終了?
4: 住民さんE 
[2011-07-21 19:23:30]
>事前に、理事会の議事録だとか、ポストのところに設置されている掲示版のカレンダーに
>掲載されていたとはいえ、今回の管理組合総会の案内はずいぶん遅いと感じています。

>普通は総会の一ヶ月前くらいから案内が掲示されるものって感覚でいるのですが、
>みなさんはどうお考えでしょうか?


閉鎖された重複スレッドの話題ですが、
法的には一週間前に告知すればいいわけですが
現実的には、委任状提出期間を考えると
短すぎると思います。

とくに、これだけ戸数が多いと、集約する管理員さんも
大変だと思いますが、他の皆様はどうでしょう。

無関心層が大多数かな。
5: マンション住民さん 
[2011-07-22 12:37:57]
2回行なわれた総会の出席内容を参考までに

1回 設立総会
   平成22年1月31日(日)
    出席者98名 委任状432名
2回 第1回定期総会
   平成22年8月21日(土)
    出席者86名 委任状643名
 
 いずれも管理規約54条第1項の規定により、総会は成立

総会議案書だけで、時間いっぱい使うと思われます
質疑・応答まで持っていきたいのですが・・・・
6: マンション住民さん 
[2011-07-22 16:30:38]
総会出席者少ないんですね。
自分の家の事なのに感心薄いんでしょうか。

総会の通知文書、ちょっと遅かったですね。
分かってる事なんだから早めに通知してくれたら
都合をつけられる人もいるのでは?
来年からはもう少し早い通知をお願いしたいです。
7: 住民さんE 
[2011-07-23 07:06:35]
総会の会場 遠いですからね。

あらかじめ100人いないと分かっていれば
近くで開催できるのでしょうけど。

議案なしであらかじめ出席取っておくってのは
あり?
11: マンション住民さん 
[2011-08-01 23:28:50]
今日放送のNHK「家族に乾杯」見ましたか?
淡路島が出ていました。
商店街に「キッズルーム」があり
小学生・中学生・妊婦さんなどがコミュニケーションをとっていました。
マンションのキッズルームは幼児に限られているようですし
「大きい子がいると危なくて」という意見もありましたが。
本来は、大きい子も小さい子も一緒に遊べるのが良いと改めて思いました。
大きい子は小さい子をかばい、小さい子は大きい子の言う事を聞き
共に成長する事は今の時代は無理なのでしょうか?
私は子供の頃ボーイスカウトで小学校時代から上下関係を学びました。
実の兄弟は少ないけれど、ボーイスカウトに行くと
兄と弟が沢山いました。
マンション内でも自治会でも良いので
そのようなコミュニティが出来たら良いですね。
12: 住民さんE 
[2011-08-02 08:17:57]
いいですね。いろいろな意見。どんどん出しましょう。
13: 内覧前さん 
[2011-08-04 11:39:51]
質問です。
フロントからPLの花火は見えますか?
14: マンション住民 
[2011-08-04 23:48:28]
フロントは東向きなら見えますよ。
アリオの屋上がPLの花火大会の日は、夜店も出て一般開放しているので、そちらのほうが遮断される建物もなく見えやすいと思います。
15: マンション住民さん 
[2011-08-06 14:14:27]
東日本大震災に伴い、全国的にこの夏は企業でも家庭でも「節電モード」になっていると思います。
わがマンションにも、もう少し節電できる箇所があるのでは・・・と、書き込みさせて頂きました。

①ロビーの空調機の設定温度の緩和(冷房が効きすぎている)
②廊下の照明の点灯時間の短縮(夜朝ともに日がでているのに点灯している)
などです。

共益費にもかかわる事ですし、電気代がもったいないですね。
16: 匿名さん 
[2011-08-06 15:07:10]
>>①ロビーの空調機の設定温度の緩和(冷房が効きすぎている)

効き過ぎかどうかは主観の問題なのでなんとも言えません。
私は効き過ぎと思っていませんし。

私は節電は本来事業所や家庭でやるべきで、マンション共用部で快適性や防犯性、
便利さを犠牲にしてまで節電するのは、住人の合意が必要と思っています。

会社じゃないのでトップダウンでは実施出来ません。

>>②廊下の照明の点灯時間の短縮(夜朝ともに日がでているのに点灯している)

照度センサーで点灯しているのでやむをえないのですよ。

時刻点灯式に切り替えると数万円かかり、日が出ているのに点灯してたら
文句を言われるとなると、日の出日の入り時刻を設定する必要がありますが、
あなたやってくれるんですか?年4回設定するだけでも管理委託仕様を変更
する必要があります。

それにこの時間帯はピーク時間と関係ないですよね。
なんか節電ヒステリーに踊らされてなんでも節電と言うのもどうかと思いますけど。

不便でも節電したい!というのは自分の家だけでやるべき。
共用部全体でやるならきちんとアンケートでもとって
総会で決めるようにしないといけない。

どっかの首相みたいに思いつきでやるのが一番ダメですね。
17: 住民さんE 
[2011-08-06 16:04:13]
意見があったら出して頂くことが大切です。
否定するのは、簡単。

では、どうするということを
出されては如何でしょうか?
18: 住民さんN 
[2011-08-07 22:23:23]

>No.15 by マンション住民さん

私は①②ともに、理事会に提案して検討してもらうことに賛成です。
No.16さんがいろいろ解説してくれていますが、どれくらい効果が
あるものなのか、逆に費用がかかってしまうのか、正確な見積りを
してもらってから判断したいです。
19: 入居済みさん 
[2011-08-08 10:30:35]
No、11さんの書き込みを見て。
今は小さいお子さんが沢山いますよね。
その子供達も小学生~中学生になり
ゆくゆくはキッズルームを大人にも解放されたらいいなと思います。
11さんが言うような、いつ行ってもそこに居る人とおしゃべりが出来るような
どの年齢の人がいても違和感のない
コミュニケーションの場になったら素敵だな、と思います。
20: 匿名 
[2011-08-09 00:00:33]
>>17
否定派はやらないほうがいいという意見でしょ。
しないほうがよい根拠もしっかり出されているのだから
反論してみれば?

>>18さんの意見に賛成

ちまちま消灯するよりLEDに変える方が結果的に大きいかも知れないし、
思いついたことをすぐ議案にするような案は反対するけど、様々な節電策を
総合的に検討した結果、費用対効果をきちんと計算して欲しい。

こうしますって議案をぽっと出すだけじゃなく、様々な検討をした結果
こういう理由でこの議案を出しましたって形にして欲しいね。







21: * 
[2011-08-09 05:17:50]
ということでいろいろいって
なにもしない。
22: とくめい 
[2011-08-09 20:07:58]
ここで賛成しても仕方ないですけど
どなたかが出してくれるのを期待します。
24: 匿名くん 
[2011-08-10 00:49:52]
何もやらない管理組合が
いちばん揉めない管理組合。
25: 匿名ちゃん 
[2011-08-10 06:08:34]
そのとおり

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる